1read 100read
2013年06月鉄道総合638: なぜ束は黒磯〜福島間に快速列車を走らせないのか (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小田急車内アナウンスを粉砕しよう! (217)
-----今撮っておきたい車両----- (152)
障がい者は女性専用車に乗ってもいいとは言えども (127)
鉄道駅構内の撮影全面禁止化を目指すスレ (153)
:::::広島電鉄総合スレッド5132 Max * * * (169)
鉄道駅構内の撮影全面禁止化を目指すスレ (153)

なぜ束は黒磯〜福島間に快速列車を走らせないのか


1 :2011/11/06 〜 最終レス :2013/05/27
語ろうではないか

2 :
その区間ではいろいろなことがあって、思い出すと気がくろいそうになるから。

3 :
都市間需要より小駅からの通学需要が多いからじゃないのかな
郡山福島間は新幹線をご利用下さいってことだろうし

4 :
ピカに汚染されるから

5 :
>>1
失せろ 

6 :
仙台都市圏の快速でもアレだからな
つか東北線の福島宮城県内はそこそこ沿線人口居るのに、
広島岡山や静岡(快速はないけど)みたいなダイヤを組まないのは勿体ない

7 :
本数が少ないだけで静岡とモデル自体は一緒だよな。
静岡〜浜松もそうだが、中途半端な快速作っても新幹線ほど速くないし頻発もさせられない。
なら各駅停車オンリーで本数確保した方がマシってことだろう。
福島〜仙台は豊橋〜名古屋と一緒で買い物客だとかそういう需要もまとまってあるから、
「速い方が良いが電車の発車時刻には合わせられる」層を取り込むためにも快速の設定ができるんだろうな。
都市間輸送での在来線快速導入の可否はその量や比率だけじゃなく性質にもよるんだよね。
関西の新快速にせよ東横特急にせよ、観光輸送はフラグシップ的な快速の導入には重要な要素だと思うぞ。

8 :
だって駅間も長いし通過させる駅もないんじゃね?

9 :
また害児が立てたスレですか?

10 :
だって自己中のスレ立てるのって害児しかいないもん

11 :
福島の放射能を快速で箱んで大丈夫なの?

12 :
黒磯から福島までの全区間に放射能があるからその点は全く心配がないんですよ。
むしろどうしてそんなことを書き込もうと思ったのか知りたい箱。

13 :
>>1
本数が多くて便利で速くて快適な東北新幹線をご利用ください。
By JR東日本

14 :
>>7
宇都宮〜黒磯含めて新幹線の本数と接続の悪さでは静岡地区以下だがな

15 :
>>7
モデルの問題じゃなくて絶対的な本数の少なさだよ
仙台近辺のわずかな区間を除いて日中毎時1本のダイヤじゃ快速どころの話ではない
快速通過駅が2時間に1本になったり、折角の快速も2時間に1本しかなかったら殆ど意味がない
現状のままだと県境付近以外の区間での快速運転はまず無理だろう
車両について言えばワンマン対応の編成を複数繋いでる列車も多いし、
後は乗務員がなんとかなれば増やせるはずなんだがね

16 :
>>13
多くねーぞ。

17 :
>>1
18キッパー乙

18 :
>>7
静岡の場合、ほんとはカラッポのこだまを三島で打ち切って有料快速列車
(ゼニトルライナーみたいなの)を走らせたほうが儲かる
倒壊は意地でもやりたがらんみたいだが

19 :
>>15
JR西日本のフラッグシップはルクアで、新快速は単なる送迎ですが?

20 :
車社会の宿命。

21 :
栃木や福島なんて車社会
在来線なんて高校生の足だよ
現実を無視した論を展開しないほうがいいよ
鉄オタはバカだと自分で主張しているようなもの

22 :
>>7
三島〜浜松だってs47-3から4年くらい快速があっただろうに。
でもそのおかげで快速通過駅では30分に1本から1時間に1本に減少したのでブーイングの嵐で廃止され、
以降復活していない。
今は島田〜掛川が日中20分ヘッドだけど、このうち1本を快速にしたらまた通過駅から非難されるだろう。

23 :
>>15
いや、モデルは重要。
仮に15分おきとか30分おきのダイヤを組めたとしても、
そこで半数削って快速にしようとなりそうな地域じゃないなってこと。

24 :
快速は必要ないにしても、郡山〜福島間は普通を毎時2本に増発すべきだと思う。
北上〜盛岡でさえ基本的に毎時2本確保されているし。

25 :
>>21
鉄オタはバカだから
鉄道以外見えていないわけ

26 :
>>25
R

27 :
国道4号線はバイパスもあるし
東北道もある
東北線なんていらないじゃん

28 :
>>18
殆どからっぽのこだまねえ…。
あまりに妄想が酷くては気の毒なんだがw

29 :
>>1
全車指定グリン車、団体列車なら筋入れ桶

30 :
需要ないだろJK

31 :
福島〜仙台間に快速がなかった頃の頃の事をみんな忘れているな
当時も不要論者は同じようなことを言っているな
そして、なんで快速が出来たかも忘れられている

32 :
なんで福島仙台のことを語りだすの?
バカなの?

33 :
鉄オタは池沼だから鉄道以外のことがわかりましぇん

34 :
確かに黒磯から湘南新宿ライン経由で福島までの快速が走ったら、便利そうだ。
だけど、問題は、東海道線からどうやって福島駅のホームにたどり着くかだ。
あっ、「郡山経由」にすればいいか。

35 :
鉄ヲタは妄想がひどいので病院に行くことをおすすめする

36 :
セシウムとか放射性物質を首都圏に持ち込んでくるから反対

37 :
37

38 :
>>1
お前が団体専用列車仕立てればおK
代金全納で、束も途中駅ご希望に沿い停車するよ

39 :
>>34
梅田貨物線経由では福島駅には停車できないんだっけ。

40 :
国道4号線ってとても整備された国道だよ


41 :
その全区間に30分に1本の普通電車を運転することが先決

42 :
宇都宮以北の4号線は片側1車線が多いがな

43 :
週末の夜行快速なら欲しいかも。他の路線じゃ結構満席なるし。
昼間?まずは1時間2本にしてからの話だ。

44 :
>>42
郡山まで辛抱すれば一部連続立体交差のバイパス群で走りやすいんだが、そこまでがかったるい。

45 :
>>44
氏家、矢板辺りから白河までが特に辛い

46 :
>>45
あそこは県道迂回が基本。

47 :
常識ですよね
つまり鉄道オタクは道路事情に疎いかと
鉄道は詳しいけれど狭い視野で判断してしまっている

48 :
福島〜郡山間ならキハ58系の快速があったんだがな・・国鉄時代の話だがw
途中の停車駅は松川、二本松、本宮。

49 :
浮上

50 :
めんどくさいんだもん。BYゆきりん

51 :
>>1
18乞食R

52 :
磐越西線の「あいづライナー」を郡山から黒磯に延長すればいいんだよ。
というわけで停車駅は会津若松、磐梯町、猪苗代、磐梯熱海、郡山、須賀川、新白石、黒磯となる。
なんなら、宇都宮まで延長してくれてもいいよ。
この場合は停車駅に那須塩原、宝積寺、宇都宮を追加だ。
ちゃんと宇都宮で快速ラビットに接続しろよ。

53 :
>>52
新白石は新白河の間違い。すまそ

54 :
現在この区間の鉄道は貨物列車のために存在する
第3セクターにしなかったのが不思議なくらい

55 :
快速を単純増発ならOKだろうが、今更建替えは無理だからなー
まあ、やっても2両ワンマンがせいぜいとは思うが。
しっかし、二本松駅前の寂れかたはハンパねぇなw

56 :
二本松や白石駅は、かつては特急もとまったの?っていうくらいホームも大きいし
今は、高校生しかいないと言ってもいいくらいの小さなショボ駅だもんな

57 :
時代の流れじゃよ…

58 :
よって黒磯〜福島には快速は不用と結論します。
何が快速だよ。
現在の乗車率を考えて頂戴な。

59 :
>>52
地元民から言わせてもらえば、那須塩原・宝積寺よりも西那須野・矢板・氏家の方が利用者数多いし現実的だお思う

60 :
運用数を減らすための快速運転ならやりそうw

61 :
快速ふぐすまラビット
黒磯―新白河―矢吹―須賀川・郡山間各駅―本宮―二本松―松川・福島間各駅
これでどうだ
かつての主要駅である黒田原と白河はスピードアップのため通過し
代わりに利用者が多い駅の客を拾うという考えだ

62 :
>>1
需要がないだろ。
鉄ヲタのわがままに鉄道会社が付き合うこともない。

63 :
>>62
いや,何気に福島―郡山の都市間需要がある
さらに郡山・白河周辺の人が仙台もしくは
宇都宮・首都圏方面に行くにはかなり便利で既にそういった需要はある

64 :
快速快速と無いもの強請りして騒ぐ前に、
そもそも快速列車運転の積極的な必然性を論じるべきでは?

65 :
要するに、18きっぱーが、便利に東北本線を行ったり来たりしたいという事でしょ?
束は貧困層や少数利用者の利便性なんか眼中に無いって、あほらしい
地元民は、車か新幹線だよ

66 :
>>65
考えてみれば今だってふぐすままで1時間かからないしね
快速よりもWきっぷをふぐすまで降りなくても買えるようにした方がいい

67 :
そもそも震災前から見捨てられてた地域に何期待してるのやら

68 :
何のことは無い、全部の電車を快速にすればよい。
途中駅はまったく無視。
マイカー王国で電車の乗降が無い駅に停める必要はない。
そうすれば黒磯の次は郡山で、郡山の次は福島か。
簡単でいいよ!

69 :
大和路快速ェ…

70 :
>>68
本題からそれるが
ふぐすまがマイカー王国になったのは
電車の駅すらないとこに宅地や工業団地を作ってきたから
そんな中でも古くから沿線宅地開発を進めた飯坂電車が唯一まともな「電車」
ちなみに朝と夕だけに限れば東北本線でも通勤ラッシュがあるが
本数も両数も少ないため本質的には新幹線開通でお役御免になった「汽車」
一方,栃木県北部の糞田舎にある東北本線の「野崎駅」は工業団地と新興住宅の造成によって
年々利用者を増やしてるからふぐすまでも都市計画次第では利用者は増やせる
wikipedia「野崎駅」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%B4%8E%E9%A7%85_(%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C)

71 :
被曝量を少なくするために、黒磯-岩沼ノンストップ、仙台まで各停の快速があればよい。
貨物列車の直前か直後なら、スジ引くのは難しくはなさそう。

72 :
>>70そうなんだ。参考になります。
飯坂温泉に数年前泊まったことあるが廃墟だらけでね・・・

73 :
ED75をきれいにたくさん撮らせてくれた福島がこんなになって悲しい
ED75は引退し、ジョイフルトレインもとうに引退したから
震災前からあまり福島へ通わなくなったが・・・

74 :
>>71
黒磯〜那須塩原間を宇都宮線に、那須塩原〜仙台間を東北新幹線に、仙台〜岩沼間で東北本線をご利用下さい。
                                           By JR東日本

75 :

 速くて便利な新幹線をご利用下さい

76 :
白河は手打ちラーメンが名物なのに駅の半径500mに白河ラーメンのお店がない件について議論しましょう

77 :
>>76
まちBでやればいい

78 :
>>1
あの区間でやったら全通になっちゃうだろw

79 :
>>68
あまりにも乗客が減ると、快速に格上げという形で減便が行われることはある。
大糸線の臨時快速位だが。

80 :
80

81 :
こういうスレ観るたびに思うが
乞食が年に1度の旅行の電車接続でガタガタ騒いでるのって本当に見苦しいよね

82 :
>>68
救いようのない馬鹿発見

83 :
那須塩原ー福島に新幹線あるから不要。
1駅間が長いし、そもそも通過駅と考えると、止まる必要がない、よって新幹線で十分となる。

84 :
実際に郡山に住んで福島県内の電車を利用してる者の意見だが
郡山―福島と郡山ーいわきは都市間需要があるからあってもおかしくない
もちろん増便という形で
ご存知だと思うが郡山―会津若松は既にある
郡山―黒磯と郡山―水戸はあれば地味に嬉しいが
ほぼ需要が無いね…

85 :
快速あっても速くねーじゃん、会津若松ー郡山のは。

86 :
郡山〜福島は快速を設定するよりむしろ普通毎時2本化をしたほうがいいと思う。
北上〜盛岡より本数少ないとかふざけてる。

87 :
姫路〜岡山もだな。みんな共通してるのは新幹線平行区間

88 :
>>84
よく浜通りと中通りは別世界だというようなことを聞くけど本当に郡山からいわきへ行く需要ってあるの?

89 :
海と湯本温泉以外無い
その海も・・・ってところだろ

90 :
>>88
確かに他の地域より繋がりは弱い
ただ高速バスも走ってるから
快速列車があればそれなりに使われるのではと妄想

91 :
つうか新幹線があるのにわざわざ快速なんて走らせんよ。

92 :
というか、もうじき黒磯構内直流化で黒磯〜白河完全孤立化だからな…
地元民は今日線路見てなよ、415が試運転やってから。

93 :
>>92
以前、快速フェァーウェイが黒磯発車、停車前に、いったん電気が消えるのとかが無くなるってことだよね?
もう運転はないかもしれんが

94 :
>>90
何度か利用したけど、郡山で東北線と磐越東線が接続してない(待ち時間が長い)のが大変だった。
その点高速バスは郡山での待ち時間がない分早いので良かった。
磐越道が事故通行止めとか積雪とかでない限り、どちらか選ぶなら高速バス。

95 :
そもそも駅間距離が首都圏の快速並み
快速作ったら実質特急になってまうがな

96 :
>>92
マジなの?
黒磯まで行かない東北線とか寂しすぎ

97 :
むしろ交直流車で宇都宮−郡山直通便を出した方が需要がありそうな

98 :
>>97
新幹線より安い特急なら需要あるかもね

99 :
ねーよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【どうする】東急電鉄が倒産の危機!?【東急】 (931)
かんとうみんてつ モバイルスタンプラリー (237)
何で札幌の地下鉄ってゴムなの? (110)
【東海道】エクスプレス予約スレ7【山陽新幹線】 (188)
【夜勤工】DQN鉄ヲタ(東海編)part18【立入禁止】 (122)
JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1 (123)
--log9.info------------------
変態君の部屋 「養分3」 (327)
【伝説の】3887鎌田義【営業マン】 (166)
競艇依存性を実感した時 (182)
【G1・G2近畿地区】三国びわこ住之江尼崎 その71 (966)
榎木 (186)
【まくり】1日500円貢ぐスレ・2乞食目【一発】 (148)
原田幸哉の現住所が沖縄県になった件 (127)
競艇は絶対にやめよう! (145)
【スッキプ】松井と飼い犬【タコスタート】 (138)
【SG】第59回モーターボート記念 Part1【丸亀】 (150)
つぶれそうなボートレース場 22場目 (893)
丸亀8R進入固定は天国か?地獄か? (246)
【dash】永井聖美その7【3993】 (146)
ボートレースからつF&佐賀支部を語ろう。 (132)
アワカツ!(・∀・) 3857 阿波勝哉 (・∀・) 平均ST12 (186)
アウト屋総合スレ (152)
--log55.com------------------
【韓国】アイゴー!「反日不況」で経済がいよいよ万事休すへ…また深刻なデータが出てきた
【安倍首相】日韓関係「徴用工問題の解決が最優先だ」 韓国側は軍事・輸出の同時決着主張
【LGBTQ】日本では「11人に1人」がLGBTって知ってた? LGBTQの人々が安心して働くために、今できること
【安倍首相】ロシア極東へ出発 領土交渉の前進に意欲「腹を割って話し合いたい」
【日米】トウモロコシに続き大豆も…日本が押しつけられる米中貿易戦争の尻拭い
【沖縄】韓国の消防隊員が観光中に人命救助したのは日本人ではなく中国人…市消防局「悪化する日韓関係の改善につながることを期待」
【おも煮だ】共産・ #小池 氏「韓国議員による竹島上陸は、するべきではなかった。でも、日韓緊張つくったのは安倍政権」
【速報】香港の林鄭月娥行政長官、逃亡犯条例改正案を完全に撤回する見通し★2