1read 100read
2013年06月Windows295: マイクロソフト、ついにFATライセンスを求める (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マカ vs ドザ Battle001 (159)
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows (170)
(・∀・)ジョークソフト(・∀・) (187)
Apple Software Updateがバッドウェア認定直前回避 (166)
XPとVistaのデュアル環境【dual】 (159)
【SSP】『伺か』について伺うスレッド38【CROW】 (130)

マイクロソフト、ついにFATライセンスを求める


1 :03/12/04 〜 最終レス :2013/02/24
すごい!、いろいろ特許問題がさわがれるなか
ついにマイクロソフトも参戦!!

その名も「FATライセンス」
この特許が通れば、MSDOSフォーマットされたフロッピーから
USBフラッシュメモリー、はたまたデジカメやプリンターなど
あらゆる物にもライセンスが必要になる罠
みんなどう思う?
http://www.microsoft.com/mscorp/ip/tech/fat.asp



2 :
オ、オクレ兄さん!!

3 :
Fuck

4 :
追加ね
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/04/ne00_cleartype.html

5 :
>>1
他のファイルシステムにチャンスが訪れて、誰もMS規格を採用しなくなるだけでは?

6 :
FATっていろんなOSでも使えるファイルシステムなのに・・・

7 :
「肥満の訳に相応しい会社Microsoft」

8 :
この技術は1970年代にMicrosoftのビル・ゲイツ氏によって開発された。

9 :
これにしたがったわけか。オープンへ着実に一歩一歩近づいているな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/04/ne00_ms.html
> 例えば同社は8月に、Windowsと連係する製品の開発に必要な
> プロトコルのライセンス条件を緩和したと発表した(8月4日の記事参照)。
> 米国の規制当局との和解条件により、同社はこのようなプロトコルを
> 「妥当かつ非差別的な」条件でライセンス供与しなくてはならない。

10 :
本当にこいつが作ったんだか?
またどーせヒトが作ったのを勝手に...
こいつの会社で特許の申請はしたかもしれないが。な。

11 :
より高性能なext2があるし大丈夫。

12 :
もうFATを使う理由がなくなったyo。
非FATの流れを作ろう!

13 :
で、NTFSのライセンスって、どうなちょるんじゃろ???

14 :
FATは、組み込み系なんかでとりあえずファイルとディレクトリが扱えればイイって用途には
手頃なフォーマットなんだよな。技術者も扱いなれているし、検証もラクだしね。
まあ、パーソナルコンピュータでFATを使う時代は、とっくに終わってるんだけど。

15 :
今どきはUnix系でフォーマットするのを標準にすればいいじゃん。

16 :
UNIX系って、処理系によってフォーマットもいろいろあるけど、具体的には何を?
(…って、わかってる奴なら具体的な規格名で書くだろうし、知ったかぶってるからUNIX系と書く訳だが)

17 :
UNIXのファイルシステムはパーミッションとの絡みもあるし、
まあそれでも高性能化している32bitRISC系の組み込み処理系なら
十分なパフォーマンスが出せるとは思うけど、
いまだに残る16bitや、まして8bitの処理系では荷が重いのは確かだわな。
そもそも単機能の専用機にはパーミッションなんか要らんし。
そう考えて行くと、FATは8bitマシンでも楽に読み書きができる、”軽い”ファイルシステムだ。
FAT16を実装するだけで、とりあえず2GBまでは扱えるし。
8+3文字のファイル名も組み込みなら十分だし、階層ディレクトリは十分に扱えるしね。


18 :
>>17
物知り博士登場!

19 :
UNIX知ってりゃUnixとは書かんだろうな。

20 :
FATじゃないと互換が無いからFATなんだろ。
FATなら、Windowsはもちろん、MacででもLinuxででもなんででも読めるし。
NTFSでも、extでもなんでも、ノーマルで読めるOSが限られてしまう。
OSの対応をそれなりにさせるためには、Windows95系のOSが死滅するまで
待たなけりゃならないだろうね…

21 :
>>18
IDがGUI

22 :
世知辛い世の中になりましたなあ

23 :
Linuxでも標準はFAT32なんだけどね 払ってね

24 :
潜水艦特許ですか?

25 :
ただほど高いものはない、てことか。

26 :
>>23
LinuxでFAT32はあまりよくない

27 :
>>20
PNGみたいにがんがればひろまるんj

28 :
(・A・)イクナイ!!
(・A・)イクナイ!!
>>4 から
 FATファイルシステムのライセンス料は、デバイス1台当たり25セント、
上限はメーカー1社当たり合計25万ドルに設定されている。
1台25セントのライセンスは、PDA、デジカメ、デジタルビデオカメラ、携帯音楽プレーヤーなど、
データの格納にリムーバブルメディアを使うデバイス向けに提供されている。



29 :
まぁ、個人でも50万円で格安ですと言っているGIFよりは良心的だな(w

30 :
てんで良心のかけらも感じられないが...

31 :
>28
1台26円ということは10万台売れても260万円
まだ良心的なほう

32 :
問題は良心的かどうかじゃなくて、これが始まりに過ぎないことかと。
次はなんだろ。

33 :
DOS2.11だっけ?フリーでしょ。
FAT12のフロッピーでも金を取るのか?

34 :
>>11 ねたか、んなファイルシステム使いたくないが・・

35 :
>>32
次は改行がCRLFのテキストファイル。あとSJISも。ガクブル。

36 :
>>32
クローズだったFATシステムを言われたとおり(>>9)
オープンにしてもなお叩くわけか。

37 :
今までじゅうぶん元を取った技術でさらに金を儲けようってところが
気にイラねぇてんだ。
ただで晒したって罰はあたんねえぞ。

38 :

         __      _
        \|\_\   ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○  それでも土下座するドザ  ○| ̄|_  
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
       / /        \ \


39 :
んー、ライセンス料は営利目的に限定じゃなかったっけ?

40 :
というか、ここでMS叩いてる香具師の半数は自分が開発したものなら金取るんだろうな

('A`)

41 :
プロダクトに対価を求めるを問題だといっているのではない。
無料で配布しておいて、全世界のあらゆるものに使われてから
急に権利を主張する事に問題があるのだ。

42 :
> 無料で配布しておいて、
いつそんなことしたんだ?w

43 :
>>42
ん?これまで無料じゃなかったんなら、
なんでいまさらライセンス料を徴収するんだ?
金の二重取りになるのか?

44 :
勝手に使っといて良くいうぜw

45 :
この際だから某HOLONのLinuxDriveを無料化(ry

46 :
>>45
いや、あれいろいろ問題あるし、メーリングリスト動いてるのかどうかよく分からんし・・・。
それにext2はちょっと・・・。
47 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

48 :
M$の方が英語で読めんかったから Altavistaにかけたら
"脂肪質のファイルシステムの技術および特許の許諾"
と出て噴いてしもた、、、

49 :
FATが何かの真似だったりすることない?
CP/Mのファイルシステムにディレクトリを加えただけとか。
そういう方向でライセンス料を蹴飛ばせないと
困っちゃうよな…。

50 :
FATは糞だ。98SE使ってるが、FAT32ではIDEで起動するHDが同時に2台使えないから漏れは2台のHDを交互につけ換えて使用している。

51 :
てゆーかもう98は捨てろよ…

52 :
無名の団体がマイクロソフトの特許無効を請求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000003-cnet-sci

53 :
hosyu

54 :
http://www.sankei.co.jp/banner/040901nttcom_ocn_200x650.gif

55 :
hosyu

56 :
?

57 :


58 :
http://www.sweetnote.com/images/091eca108fb038c2867f964a60f354bf.jpg

59 :


60 :
http://japan.internet.com/webtech/20041004/12.html
MS の『FAT』特許は無効、特許商標庁が裁定

61 :
う〜む、そうなりましたかぁ

62 :
でもこれで決着したわけではなさそうですよ。

63 :
これくらいでへこたれるMSじゃないよな

64 :
bun

65 :
ぶn

66 :
てすと

67 :
てすと

68 :
てすと

69 :
      ,,r:   〈:  )    ィ:: ヽ
      〃::   r‐''´     ::ヽ::ノ
    ,'::;'::   /          .
     l:::    l   ●  :. ● ::ji
    |::    :、   :::( _●_):: :,j:l  
    }:     ゝ、:  ::|∪|_ノ..:;!    ライセンス認証出来なくなりましたつд`)
.    {::       `='=::ヽノ .:/     フリーダイヤルずっと話中なんですが(つд`)
    ';:   ト、:   ::i^i::  .:/   
      `ー--' ヽ.........::l l;;;;...:ノ

70 :
  フリーダイヤルずっと話中なんですが(つд`)

71 :
フリーダイヤルずっと話中なんですが(つд`)

72 :
フリーダイヤルずっと話中なんですが・゚・(つД`)・゚・

73 :
フリーダイヤルつながんねえからメールしてやったよ。
20分で返事きたよ。
なめてんのか!(・∀・)ニヤニヤ

74 :
ニヤニヤ笑ってる場合じゃないだろw

75 :
広い心の持ち主なんだよ。

76 :
>>70-72
お前さん達も73を見習うこった

77 :
筆不精なんでメールはちょっと…

78 :
MSのFATシステム特許は有効--米特許商標庁が裁定
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20094209,00.htm

79 :
Linuxはどうなりますか?使ったこと無いから分からんです

80 :


81 :
http://www.msn.co.jp/home.armx

82 :
(・v・)

83 :
Mac>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VISTA

84 :
>>2
Mr.オクレ?

85 :
一発屋芸人か

86 :
新しく自作するたびに,律儀に新規にOSを購入している俺にとって,関係のない話だ。

87 :
MS狂ったかw

88 :
急浮上

89 :
急降下!

90 :
>>29
GIFってべらぼうに高額なんだな。

91 :
>>43
そういう問題なの?

92 :
>>86だった…

93 :
>>91
いくらでも作れるのが昔から前提とされているのに、
今更ライセンス主張しても理解は全く得られん。
それだけは確か。

94 :
MSは金だけ

95 :
古い板だな。過疎り過ぎてるし

96 :
古い板だな。過疎り過ぎてるし

97 :
古い板だな。過疎り過ぎてるし

98 :
古い板だな。過疎り過ぎてるし

99 :
100カウンとダウン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
優秀作=98,2000,XP,7 失敗作=Me&Vista (159)
【クラシックメニュー搭載忘れ】 Windows 7 総合55 (114)
Windows 7/8 Enterprise Part7 (157)
Windows7フィーバーとは何だったのか? (106)
Windows8 Metroを無効にして普通に使うスレ (111)
WindowsXP質問スレ 215ページ目 (103)
--log9.info------------------
激アツサイケ (167)
渋谷 module (107)
パブリックカフェ!!2曲目! (167)
横浜のクラブへ行きたい初心者からの質問 (143)
【伝説】fura【渋谷】 (134)
■■■Kerri Chandlerを語ろう■■■ (153)
Roについて (144)
〜DJ MAYURIを語れ〜 (116)
六本木 Studio FORUM★スタジオ フォーラム (138)
◆◆ACID大魔王DJ K.N◆◆ (169)
 【クラブ】  フュージョン  【歌舞伎町】  (109)
◆痛い常連専用◆ヴェルファーレ◆痛い常連専用◆ (163)
【お宝】YOUTUBEの動画を貼るスレ〜クラブ・DJ (185)
-○チュッパチャップス○- (176)
MIXIってDJ多すぎなんだけどwwwwww (114)
【大沢】ravex【田中・高橋】 (136)
--log55.com------------------
【全経】所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験 part3
☆★★新資格を考えるスレ★★★
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその309だぽ
【研修】弁理士2【登録】
【確実に合格してみせる】CCNP総合18
医者こそ最高の資格、東大より上
難関大学出てたら一生資格勉強しなくて済むよね
【ORACLE】オラクルマスター Part3【MASTER】