1read 100read
2013年06月プロレス84: 【聞いて】こんな試合結果があった【ビックリ!】 (400) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1月は】ニコニコプロレスチャンネル【無料】 (167)
モンキーマジック・ワキタについて語ろう (140)
【KBO頂上決戦】小橋建太vs.棚橋弘至★1 (267)
WWEリアルタイムスレ254 (302)
猪木の一番の名勝負ってどれ? (119)
【酒】昭和プロレス研究室&掲示板【乱】 Y (155)

【聞いて】こんな試合結果があった【ビックリ!】


1 :2013/04/12 〜 最終レス :2013/06/15
たまに番狂わせやあっと驚く試合結果になるときがあります
プロレスを見てなかった時に出た結果で後で知って驚いた試合結果もあります
このスレではそういうのを語っていきましょう
「これみんな聞いたらビックリするだろうな」と思う試合結果があったら教えてください

個人的には92年4月29日の大宮大会の蝶野VSヒロかな
結果だけじゃなく内容もショックなぐらい蝶野がほとんどいいとこなく負けたから
三銃士でG1覇者なのに・・・。

2 :
大森の秋山7秒殺
みたいなこと?

3 :
91年9月FMW
〇鍋野ゆき江(逆片エビ固め)レジーベネット●
ジャパン女子プロレスへ移籍(引き抜き)が決まっていたレジーを雑魚鍋野に負けさせた。

4 :
重複
予想外だった試合結果
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1343435435/

5 :
ハンセン初来日全日本
小鹿、ヘーシンク、デストロイヤーらにシングル連敗(笑)。
こんな感じでいいのですか?

6 :
>>5
おk!

7 :
>>5
デストロイヤーとヘーシングはともかく小鹿に負けるハンセンとは
当時はこれが普通とはいえ信じられないよな

8 :
>>7
いいや、別に。
んなこと言ったら、
百田に負ける三沢
大熊に負ける小橋
星野に負ける武藤・・
山ほどあるわ。

9 :
若手の頃の話してたらキリがないわ。
西村(足四の字ひっくり返し)ゼウス。
で重複スレはどうなんの?

10 :
>>5
数多いトップ外人でもハンセンはそういうジョバー時代が日本でもあるんだよな。
珍しいよな。
ハンセンはその後に大成してビッグになったわけだから。
シン、ブッチャー、アンドレ、ファンクス、マスカラス、ブロディ、ホーガン
彼等は最初から売り出されて注目されていた。
少なくとも初来日のハンセンほどの人数合わせで来日はしていない。
シン、ブッチャーは初来日で一気にトップに躍り出た。
他は来日前から前評判がある程度はあったし。
ホーガンは「まだ見ぬ強豪」的な前宣伝で来日してるし。
ハンセンみたいに「どうでもいい外人」→「No.1外人」は異例中の異例。

11 :
41 :お前名無しだろ:2012/11/25(日) 00:51:06.55 ID:0oNd8Z0I0
★平成元(1989)年5月6日 韓国・ソウル市セマウル体育館
●ジョージ高野vs韓国地元選手(元祖KY?空気読めないジョージが・・・反則やりたい放題で不完全反則負け)
●長州力、星野勘太郎vsスーパー・ストロング・マシン、ヒロ斉藤(奇跡!!!長州力は郭光雄(クァク・クァンウン)、
星野勘太郎は呂建夫(ヨ・コンブ)と韓国名でコールされ、横断幕も多数!地元のベビー人気を独占するオフレコ映像!
長州は何とも恥ずかしそうな、日本では有り得ない笑顔でかなりセーブしたファイトを見せていますが
星野は観客にアピールしまくりの猛ハッスルの突貫ファイト!この日の興行の一番人気をさらっています!!)

12 :
長州もハンセンと酷似してるんだよな。
最初は鳴り物入りだったが、プロレスに馴染めずにいた。
実際に「いてもいなくてもいいレスラー」に。
82年10月の革命までは殆ど存在感がなかった。
だが、革命以降には誰もが知る存在に。
ハンセン→体は大きくてファンクス道場出身ながらも発揮できず
長州→五輪出場という鳴り物入りながらもプロレスに馴染めずに発揮できず
でも二人とも過去が嘘の様に見違える程のビッグな存在になった。

13 :
>>10
だからハンセンは一流ガイジンの中でも頭ひとつ抜けた人気、ってこともあるのかな。
ジョージハインズやジョーディートン、
最近だとCアンダーソンをもっとスケールアップさせたようなもんか。
まぁ時代が違うし、いろいろタイミングもあるけどな。

14 :
初来日時、どーでもいい選手で後に大成功した人ならリックフレアーもそうじゃね?

15 :
留学生がほとんどだった韓国人選手が白人・黒人・メキシカン系外国人に日本で勝った試合でもあれば大金星だけど、そういう試合結果は一度も見たことがない。
(大木・朴松男は例外中の例外)日本人前座より格下の韓国人が外人に勝つのは当時はありえなかった。

16 :
女子プロは極端すぎたよな
ボリショイが長与に丸め込みで秒殺して「これがプロレスの怖さだ」
いやちょっとやりすぎだと思うんだけど

17 :
02年のドームでの新日30周年記念大会に全女が参戦
豊田、堀田VS伊藤、中西のカード
全女はあんまり見なかったからわからんが最後は中西が豊田を丸め込みの大金星
解説でもその様に言っていた
しかもグロッキー状態の中西を豊田がフィニッシュのナントカスープレックスの連打
誰もがフィニッシュで中西がフォールされる展開だと思った
だが、最後は中西が豊田を丸め込みでフォール
全女をよく知る人間からすれば凄い大金星に見えただろう

18 :
丸め込みなら格が変わらないのがプロレスの懐深さだよな

19 :
>>16
あれは「1985年のクラッシュギャルズ」かなんかに書いてあったが、
キューティー、尾崎らを軽く一蹴ブックした後の長与からの提案で、
そのセンスにJWPの山本やフロント連中、仰天したって。

20 :
高山と邪道が対戦して邪道が勝つという茶番あったな
当時の人はあれで満足してたのか

21 :
>>20
まあ当時邪道は一応ヘビーだったし
高山は純プロレスやり始めたばかりだったからな
確か邪道の試合後のコメントは「やる気がなくても勝っちゃった」だっけ
高山の覚醒前の話しだと思えば腹の立つことでもないよ
むしろ今の劣化した高山にはムカつくけど

22 :
木戸修がホークウォリアーを丸め込んで勝っちゃった

23 :
アロアノアティサエが、タイガー戸口に勝ったのは、金星だと思う?順当だと思う?

24 :
どうだろうね?
猪木とシングルでやった後だったよね?
タイガー戸口も下り坂に差し掛かっている時期だったから金星にはならないでしょね。
両者リングアウトくらいになるかなと思ってたけど。

25 :
90年代のは1回限りのまぐれ勝利でも結構知ってる人いるんだな

26 :
高田伸彦VSマーク・ルーイン

27 :
84年福井市体育館
猪木、藤波、健吾vs マサ、長州、カーン
○健吾(首固め)カーン●

28 :
福井県ね

29 :
>>27
健吾がカーンをフォールしたことがあることにびっくりしたな
あの頃の健吾ってもどかしいぐらいやられ役だったからな

30 :
だから福井だってばww

31 :
【プロレス】ジャイアント馬場○(25分31秒 押し出し)●ラッシャー木村
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1363953719/

32 :
昔の長州って3本勝負でアレンと勝ったり負けたりしてたんだな
維新軍後は完全に長州が格上になったが

33 :
藤波とスヌーカのシングルでスヌーカが勝ったな

34 :
馬場がチャンピオンカーニバルでフォール負けしたの大木戦だけ?

35 :
>>34
ミステリアンアサシンとアベンジャーにリングアウト負けは知ってるけど。それは知らないなあ。
むしろ身長178センチクラスのザ・ビースト(レオバーグの兄)に時間切れ引き分けだったのが驚き。どういう試合だったのやら?

36 :
両国で天龍が大仁田に負けたのは驚いた。しかもタッグなのに直接ピンフォール負け。
大仁田&ターザン後島対天龍&誰だったか忘れた…

37 :
阿修羅だね

38 :
天龍は後年ターザン後藤にもタッグでピン負けしてたな

39 :
〇スパイビー×スティング●

40 :
身内常連を最優先に最強アピールという馬場の意地汚さが出てるよな

41 :
いや、スパイビーが強硬に勝ちを主張。
スパイビーってブロディのあの事件の時対戦が予定されていたとかきな臭いとこある。

42 :
凱旋帰国した年の健介はこれからどうなってしまうのかと思うような下に見えるぐらい負けてたな
コバクニにフィッシャーマンで完璧に負けたり、ケンゴにも負けたが稲妻じゃなくパワーボムで力不足の若手扱いで
ペガサスキッドにも丸め込みで、レイガンスにも回転首固めで、ライバル視してた馳にもあっさり負けてたっけ
よりにもよって剛竜馬にも負けてたっけ
武藤との差別化ってこともあったんだろうけど下手すりゃ飯塚野上コースだったな

43 :
×ゲス晴VSなんとかモーガン
※バトルロイヤル

44 :
>>42
その佐々木にシングルで完敗した越中・・・

45 :
>>36
あれはそんなに意外でもない。
あの頃の大仁田はWARよりもはるかに成功している人気団体FMWの絶対的エースだったし。
あの後、シングルで星を返すとこまでの流れで考えれば全然普通。

46 :
>>42
健介はタッグで高杉にも1本とられてたと思う

47 :
NWAのタイトルマッチの記録を見てたら
バディ・ロジャースvsニック・ボックウィンクルがあったのを見て驚いた
同じサイトで
ルーテーズvsザ・マミーがあったのを見て笑った

48 :
>>45
あの頃は大仁田も身体ボロボロだったから天龍とのシングルで負けたら引退するってストーリーまで作ってキレイに辞めたんだよね
あのまま復帰しなかったら伝説になれたのにw

49 :
マシン後藤VS藤波武藤で7分台で武藤がマシンのダイブ頭突きで負けたって試合もあったな
当時はマシンの方が三銃士より実力が上で壁役にっていう裏設定があったからな
それを地方で負けることで上手く負けた事実の印象を薄くしてたしな

50 :
蝶野は黒になる前はいろんな格下にまけたな

51 :
>>50
TNTとかソウルテイカーとかB級外人によく負けてたな

52 :
WWFマニアツアー1994
〇青柳館長−バックランド●

53 :
>>52
名古屋だな、レインボーホール

54 :
嘘?

55 :
青柳が勝ったといっても首固めだったんだよね。
このマニアツアーはまさにWWFのマッチメーク
みちのくプロレスで1度目の88番札所を無敗で終えた新崎人生も連戦連敗で最終戦でようやく白星
アランドラブレイスの女子王座に挑戦した全女精鋭陣は全員ブレイスのジャーマン1発でフォール負け。天龍対ヨコヅナに至っては両リンwだったからね。

56 :
あれは興行自体大失敗だったからな
その教訓が生かされてここ現在のWWEの日本ツアーに繋がってるわけだが

57 :
SWSは会社がゴタゴタしてたせいか試合結果がめちゃくちゃだったな

58 :
>>30
らしくもないぜ

59 :
>>1
ヒロがブロンドアウトローズからレイジング・スタッフに変わった
シリーズだったっけ
週プロの試合結果にその試合だけ黒字で試合結果が載ってて
「痛恨の黒星」って書いてたの、自分もショックだったから
よく覚えてるわ 他の試合そんな事一切書いてないのに
週プロ側もよっぽど意外だったんだろうな。
しかも4分ぐらいじゃなかったっけ
蝶野は後、ソウルテイカーにも負けていたな
でもソウルテイカーってあっちで大物になったんだっけ?

60 :
2013・4・20 ZENT稲沢店(愛知県)

○CR・フィーバー機動戦士ガンダム vs ●オレ

-50K (涙…)

61 :
パチンカスは失せろ

62 :
>>59
そんなに短くはないけど7分足らず
闘魂Vビデオに収録されてるが試合内容もいくらカットや編集があったとはいえかなりショッキングなものだったよ
セコンドの保永の介入もちょっと足を引っ張った程度であとは完全にヒロの実力勝利って感じ
怒涛のラフファイトで攻め立ててきたのがズルイとも言えなくもないが反則ってこともないしな
蝶野を擁護をするとすればあのとき薬指を骨折してて精彩を欠いていたらしいけどね
とはいえあれは両者の格差を考えればまさかって思うよ

63 :
>>56
教訓もなにも、単に当時のWWFが日本で人気なかっただけのような
曙参戦や日本人スパスタのメイン抜擢みたいな要素はあれ基本的にWWF・WWEの試合
をそのままやってる後年と比べ
むしろマニアツアーの方が天龍らの参戦を仰いで「中途半端に」日本向けだったよ

64 :
木戸が坂口に勝ったのは驚いたな

65 :
りほが自力でWみのる(鈴木みのると藤田みのる)をオーバー・ザ・トップロープで仕留めて
バトルロイヤルに優勝した

66 :
>>64
勝ち抜き戦で2試合して疲れてて足も負傷して動けなくなってたところを丸め込まれたんだけどな

67 :
木戸がM・スーパースターに勝ったのは驚いたな

68 :
>>67
ホント?
いつの話?

69 :
たぶん福井市体育館だと思うよ

70 :
1987年年末タッグ戦の開幕で健吾が長州にフォール勝ち

71 :
>>70
それは覚えてるな

72 :
泉田が秋山に勝ったことがあったっけ

73 :
>>68
前田がマードックの尻出してた時
>>72
96年の最強タッグでフォール勝ちしたのは覚えてる

74 :
木戸は旧UWFのリーグ戦で優勝して
Uでは藤原に次ぐ格になっていたからな。

75 :
昔はジュニア戦線で欠場明けの高田がトニー・セントクレアに丸め込みで負けた程度でも耳を疑うほどビックリしたもんだけどな

76 :
グレートカブキ○アキレス腱固め●ケン・シャムロック
昭和全日にて。

77 :
試合結果ではなく試合内容になってしまうが
1996年9月11日
高田-天龍、川田-高山があった神宮の
桜庭-折原
確か桜庭が金的を蹴られて試合終了だったと思ったが
折原が全盛時のシンやブッチャーなみにやりたい放題、桜庭は全く見せ場なく不名誉の反則勝ち 

78 :
89年の新日はプロレス停滞期で新しい新日を作る模索段階だったから
そういう意外な試合結果が多かったみたいだな

79 :
もう出てたら悪いけど、スティングvsノートン
出血多量でノートンがレフェリーストップ負けした試合って、切りすぎちゃったのかなあ
あれ、どんたくの大きい大会じゃなかったっけ
大失敗した例じゃない?

80 :
○淵(首固め)曙●
全日2010ファン感謝デー・メイン10人タッグマッチ3本勝負決勝

81 :
>>80
確か最強タッグでも取ってなかったっけ?

82 :
うん

83 :
SGタッグリーグ戦
 
野上 彰┓vs┏武藤敬司
飯塚孝之┛ ┗馳  浩
 
○飯塚(エビ固め)武藤● 

84 :
>>77
折原の反則負けでなくTKO負けだよ
反則での減点もあったが最後は桜庭のハイキックかなんかで折原がダウンしてポイントが0になり試合終了
折原が金玉蹴ったりトップロープからドロップキックかましたりパイルドライバー喰らわせたりと痛快な一戦だった

85 :
94年のSGタッグリーグ
の蝶魔合体で優勝戦まで行った過程
開会式からあんなんだから絶対賑やかしだと思ってた
それがヘルレイザーズとか粉砕していくんだから有り得ない
斬新だったよ

86 :
>>79
そんなんあったか覚えてなかったけど、
スティングはWCWの、ノートンは新日のエース格だから共にクリーンフォール負けはさせづらい、
だからアクシデント的にノートンが棄権、というのは有り得るんじゃない?

87 :
なかなか寝ないとは吉原の最高級花魁かよw

88 :
>>87
吉原で国際プロレス思い出したら違った。

89 :
蝶野は正統派時代はマシンやカブキにやられっぱなしだったな
今にして思えば黒蝶野に変身して立場逆転の流れは既に作られてたんだろうけど

90 :
△木村健吾{両者KO}テイカー△
パニッシャーダイスモーガン時代

91 :
新日本との対抗戦真っ盛りの93年にWARの地方大会で天龍がカブキにフォール負け
天龍なりにカブキに対し敬意を表したのかな

92 :
地元新潟で見たブロンドアウトローズの
序章みたいな試合、すごいインパクトだったよ
たぶん後藤&ヒロ組(←当時、かなりどうでもいいコンビ)
vs馳&飯塚(←サンボ修行してサンボジャケット着て裏投げとか出してた)
馳がすき放題に勝つだろうと思ってたのに
後藤&ヒロにむたくそにフルボッコにされ、
馳がピンとられて担架に乗せられて退場
場内が福本の「ざわ・・ざわ・・ざわ・・」みたいになった
この直後、ブロンドアウトローズ結成の報が
専門誌で知らされることになった

93 :
ブロンド結成当初はそういう意外な試合結果が結構あったようだが
他にどんなのあった?

94 :
栗栖が新日本でイス大王としてRュされてた時って、栗栖にしては上ランクの人に勝てたって試合はなかったの?
新日本前座→維新軍団→FMWインディーのイス大王のイメージしかない。

95 :
>>94
健介に勝ったよ
ただし栗栖も倒れていてパートナーのキム・ドクの凶器攻撃で倒れた健介にドクの手で強引にカバーさせてだけど

96 :
>>95
なるほど。あのコンビ栗栖より強いはずのドクが栗栖の子分で傍目にアンバランスすぎて面白かったな。試合はあんまり見てなかった。

97 :
>>94
正しくはジャパン軍だね。

98 :
栗栖は最初の10人タッグでいきなりというかあっさりピン取られたからねえ
長州は外から来た選手絡むと比較的早めにメインキャラ同士でケリつけてあとは新日に取り込んでくような使い方多かったな

99 :
栗栖なんてその程度だけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子プロレスラーの足の匂い 二足目 (122)
棚がコンビニのバイトした時にありがちな事 (210)
金持ちなレスラー (100)
腹筋バキバキの美人女子プロレスラー (118)
プヲタ 吉田豪  (175)
プロレスことわざ辞典 (160)
--log9.info------------------
韓国の歴ゲーを作って日本人に韓国を浸透させよう (219)
真・三國無双7 最強最弱談義スレ Part3 (223)
【三国志7】三國志VII 13回目 (210)
【Risk型SLG】世界の覇者1945 (欧陸戦争) を語る (829)
信長の野望 覇王伝3 (304)
信長の野望 戦国群雄伝 其の参 (766)
三国志II (690)
【三国志12】三國志12 Part51 (270)
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石!55 (715)
今更ながら太閤立志伝Uスレ (929)
三国志8・[ part22 (676)
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ3 (680)
一文字変えるだけで暗愚になる武将・人物 (226)
無双キャラの身長が高すぎる件 (201)
【信玄上洛】サイフォン歴史SLG総合【源平争乱】 (970)
チンギスハーンで過大過少されてる武将1人目 (139)
--log55.com------------------
【刀使ノ巫女】益子薫ちゃんは無気力大太刀使いかわいい
【咲-Saki-】宮永咲はもいっこカン!カワイイ60【清澄】
【ワタモテ】黒木智子(もこっち)は喪女可愛い25
【NEW GAME!】桜ねねは温泉でお酒かわいい6【ねねっち】
【ドキドキ!プリキュア】キュアソード/剣崎真琴29
【リリカルなのは】イリスは妖精さんかわいい2【Reflection】
コードギアスのシャーリー・フェネットに萌えるスレ48
【リトルウィッチアカデミア】アツコ・カガリはふともも可愛い4