1read 100read
2013年07月軍事37: 新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 十九番艦 (179) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
5.56x45mm 弾や5.45x39mm弾 って失敗作じゃね (366)
☆前の人が好きな戦車(AFV)をけなすスレ Mk]X (357)
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock.14 (853)
悪の秘密結社です、地球征服出来ません 14 (482)
現代の日本にイージス巡洋艦は必要か?U (530)
【89式】戦後国産小火器総合 11【64式】 (578)

新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 十九番艦


1 :2013/06/26 〜 最終レス :2013/07/08
新次世代艦隊スレも18スレ目、
再改訂される大綱と中期防の内容は如何に。
海上自衛隊の次世代艦隊の明日はどっちだ?
過去スレ
一番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293281249/
二番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303552703/
三番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309015628/
四番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313656734/
五番艦 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1318770736/
六番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322652421/
七番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1326791081/
八番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329896924/
九番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332666828/
十番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337173446/
十一番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342337238/
十二番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347024182/
十三番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349676230/
十四番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352109979/
十五番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353838551/
十六番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358199695/
十七番艦 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361689844/
前スレ 新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 十八番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365643707/l50

2 :
現在の護衛艦隊
機動運用
ひゅうが型DDH2
しらね型DDH2
あたご型イージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
あきづき型DD2
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD4
地域配備
あさぎり型DD4
はつゆき型DD5(前期型2後期型3)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦3隻(艦級はTVになる前のもの)
はつゆき型DD3(前期型1後期型2)

3 :
2018年3月末{現中期防(凍結)の護衛艦が就役時}の護衛艦
護衛艦隊
機動運用
22DDH型DDH2
ひゅうが型DDH2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
25DD型DD1
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD8
はつゆき型DD2(後期型2)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(後期型3)

4 :
現在発表されている艦齢(護衛艦@=35年・護衛艦A=40年)をもとに退役年度の表を作成
●護衛艦@(DDG・DD・DE)の就役年度→艦齢35年の退役年度→艦齢40年の退役年度
はたかぜ型1986・1988年で2隻→1番艦の退役2021年(H33年)→1番艦の退役2026年(H38年)
ゆき型後期1985〜1987年で5隻→1番艦の退役2020年(H32年)→1番艦の退役2025年(H37年)
あぶくま型1989〜1993年で6隻→1番艦の退役2024年(H36年)→1番艦の退役2029年(H41年)
●護衛艦A(DDG・DD)の就役年度→艦齢40年の退役年度→艦齢45年の退役年度
こんごう型1993〜1998年で4隻→1番艦の退役2033年(H45年)→1番艦の退役2038年(H50年)
あさぎり型1988〜1991年で8隻→1番艦の退役2028年(H40年)→1番艦の退役2033年(H45年)
むらさめ型1996〜2002年で9隻→1番艦の退役2036年(H48年)→1番艦の退役2041年(H53年)
たかなみ型2003〜2006年で5隻→1番艦の退役2043年(H55年)→1番艦の退役2048年(H60年)
●各中期防の予算請求年度→5年線表での護衛艦完成年
現中期防H23〜25年(2011〜2013年)→H28〜30年(2016〜2018年)
次期大綱下
次中期防H26〜30年(2014〜2018年)→H31〜35年(2019〜2023年)
31中期防H31〜35年(2019〜2023年)→H36〜40年(2024〜2028年)

5 :
1の本文は19スレ目の間違い
すまぬ

6 :
>>1
乙型警備艦

7 :
1おつ

8 :
2013/06/07現在の護衛艦隊編成
■護衛艦隊(横須賀)
  
第1護衛隊群(横須賀)
┣第1護衛隊(横須賀):DDH181ひゅうがy・DDG172しまかぜs・DD101むらさめy・DD107いかづちy
┗第5護衛隊(佐世保):DDG173こんごうs・DD115あきづきs・DD108あけぼのs・DD157さわぎりs
   
第2護衛隊群(佐世保)
┣第2護衛隊(佐世保):DDH144くらまs・DDG178あしがらs・DD102はるさめs・DD154あまぎりs
┗第6護衛隊(佐世保):DDG176ちょうかいs・DD116てるづきy・DD110たかなみy・DD111おおなみy
   
第3護衛隊群(舞  鶴)
┣第3護衛隊(大  湊):DDH143しらねm・DDG177あたごm・DD112まきなみo・DD114すずなみo
┗第7護衛隊(舞  鶴):DDG175みょうこうm・DD103ゆうだちo・DD109ありあけs・DD156せとぎりo
第4護衛隊群(  呉  )
┣第4護衛隊(  呉  ):DDH182いせk・DDG171はたかぜy・DD106さみだれk・DD158うみぎりk
┗第8護衛隊(  呉  ):DDG174きりしまy・DD113さざなみk・DD105いなづまk・DD104きりさめs
第11護衛隊(横須賀):やまゆき129・DD152やまぎり・DD153ゆうぎり
第12護衛隊(  呉  ):DE229あぶくま・DE232せんだい・DE234とね
第13護衛隊(佐世保):いそゆき127・はるゆき128・あさゆき132・DE230じんつう
第14護衛隊(舞  鶴):まつゆき130・DD151あさぎり
第15護衛隊(大 湊):DE231おおよど・DE233ちくま・DD155はまぎり
DD122〜133:はつゆき型 竣工82-87年 基準2,950t 全長130m 195名
DDG171,172:はたかぜ型 竣工86-88年 基準4,600t 全長150m 260名
DD151〜158:あさぎり型 竣工88-91年 基準3,500t 全長137m 220名
DE229〜234:あぶくま型 竣工89-93年 基準2,000t 全長109m 120名
DDG173〜176:こんごう型,竣工93-98年,基準7,250t,全長161m 300名
DD101〜109:むらさめ型 竣工96-02年 基準4,550t 全長151m 165名
DD110〜114:たかなみ型 竣工03-06年 基準4,650t 全長151m 175名

9 :
第1海上補給隊(横須賀):AOE422とわだk・AOE423ときわy・AOE424はまなs・AOE425ましゅうm・AOE426おうみs
第1輸送隊( 呉 ):LST4001おおすみk・LST4002しもきたk・LST4003くにさきk
┗第1エアクッション艇隊( 呉 ):LCAC2101〜6号k
第1海上訓練支援隊( 呉 ):ATS4202くろべk・ATS4203てんりゅうk
■潜水艦隊(横須賀)
第1潜水隊群( 呉 ) ASR403ちはやk
┣第1潜水隊( 呉 ):SS591みちしおk・SS593まきしおk・SS594いそしお
┣第3潜水隊( 呉 ):SS504けんりゅうk・SS596くろしおk・SS600もちしおk
┗第5潜水隊( 呉 ):SS501そうりゅうk・SS502うんりゅうk・SS503はくりゅうk
第2潜水隊群(横須賀) AS405ちよだy
┣第2潜水隊(横須賀):SS591おやしおy・SS592うずしおy・SS595なるしおy
┗第4潜水隊(横須賀):SS505ずいりゅうy・SS597たかしおy・SS598やえしおy・SS599せとしおy
第1練習潜水隊( 呉 ):TSS3601あさしおk・SS3607ふゆしおk
■練習艦隊 ( 呉 ) TV3508かしまk
┗第1練習隊( 呉 ):TV3513しまゆきk・TV3517しらゆきk・TV3518せとゆきk
掃海隊群 (横須賀)   MST463うらがy・MST464ぶんごk
┣第1掃海隊 ( 呉 ) :MSC687いずしまk・MSC688あいしまk・MSC690みやじまk
┣第2掃海隊 (佐世保):MSC601ひらしまs・MSC602やくしまs・MSC603たかしまs
┣第51掃海隊(横須賀):MSO301 やえやまy・MSO302つしまy・MSO303はちじょうy
┗第101掃海隊( 呉 ) :MCL728いえしまk・MCL729まえじまk
開発隊群(横須賀):ASE6102あすかy
海洋業務群(横須賀):AGS5103すまy・AGS5104わかさy・AGS5105にちなんy・AGS5106しょうなんy・AOS5201ひびきk・AOS5202はりまk・ARC483むろとk

10 :
■地方隊
横須賀
 第43掃海隊   (横須賀):MSC604えのしま・MSC605ちちじま・MSC683つのしま
 AMS4305えんしゅう
 LCU2002輸送艇2号
 AGB5003しらせ
 ASY91はしだて

 第42掃海隊   (阪 神):MSC676くめじま・MSC677まきしま
 AMS4304げんかい
佐世保
 第3ミサイル艇隊(佐世保):PG826おおたか・PG829しらたか
 第43掃海隊   (下 関):MSC684なおしま・MSC685とよしま・MSC686うくしま
 第46掃海隊   (勝 連):MSC689あおしま・MSC691ししじま・MSC692くろしま
 AMS4303あまくさ
 LCU2001輸送艇1号
舞鶴
 第2ミサイル艇隊(舞 鶴):PG824はやぶさ・PG828うみたか
 第44掃海隊   (舞 鶴):MSC681すがしま・MSC682のとじま
 AMS4301ひうち
大湊
 第1ミサイル艇隊(余 市):PG825わかたか・PG827くまたか
 第45掃海隊   (函 館):MSC678とびしま・MSC679ゆげしま・MSC680ながしま
 AMS4302すおう

11 :
元ネタ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365643707/596
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365643707/605-606
次スレは>8に
DD115〜118:あきづき型 竣工12-14年 基準5,000t 全長151m 200名
と追加しないといけない頃かな?

12 :
役立たずで金食い虫の護衛艦なんかいらない。定数半減しろ
空自の予算を倍にして、航空機の数を増やすことの方が遥かに日本に有益。

13 :
敵戦闘機キター → F-15さんお願いしまーす!
敵水上艦キター → F-2さんおねしゃーす!
敵潜水艦キター → P-1 P-3cさんしゃーす!
敵上陸兵キター → 陸自さんしゃっす!
敵漁船キター  → 海保さんはよ!
敵レーダー照射 → ギャー助けてぇ〜 

役立たず海自 → しーれ〜ん云々なんで予算UPお願いしマース!

14 :
似たようなことを昔フルシチョフってハゲが言うとったのう

15 :
本気でシーレーン防衛したいなら空母が必要では?
エアカバー無しの艦隊で出来るのかな

16 :
>>15
米軍の空母と原潜がある
自衛隊は対潜、掃海、補給等が主任務

17 :
> エアカバー
敵航空脅威が一定程度以下で収まるなら、イージス艦で割と何とかなるな。
航空脅威の能力と意図の双方からイージス艦に脅威を与えうる国となれば露中を考慮する必要があるが、
露中は地理的に近い上に日本のシーレーンにアクセスする為には日本本土に接近する必要があり、空自エアカバーが期待できる。

18 :
艦隊防空て敵航空機を落とす訳やないし

19 :
ドイツ海軍よろしく主力艦や主力航空隊が商船狙ってくるなら、護衛空母が必要かもしれないね。
尤も其の場合、その敵はどの戦力を以って空自や日米主力艦隊に対抗するのかわからんが。

20 :
陸自、空自は大規模な特殊部隊やゲリコマの攻撃に対処するためのマニュアルや戦術
確率されつつあるが、海自には無いようだ
AAW,ASW,ASUWや機雷戦以外の戦闘は想定外のようだし
中国や北朝鮮が海自を狙うとしたら、まだまだ手つかづの分野である
非対称戦分野を仕掛けてくるだろう
だから海自がこの分野の強化はなんとしても阻止したいと考える
海自の特殊戦や警備分野の強化を阻止しようと考える香具師は北やシナの工作員だろう

21 :
to:靴
艦隊で特殊部隊やゲリコマに対処できる作戦案があるなら聞いてやっても良いぞ?

22 :
特殊警備隊を知らん奴が軍版に出入りしているだと……?

23 :
特別警備隊が自衛艦隊隷下だと思ったかね?

24 :
艦隊隷下である必用があるのかね?

25 :
でも海自の基地警備はもっと力入れんとね

26 :
警備能力か
シナ軍も日本との戦争になったら正面切って戦闘するより、よりグレーな状況
時に潜水艦の基地や哨戒機や護衛艦が作戦行動に移る前に何らかの破壊工作を行ってくるのは
容易に察しえる。
いくら潜水艦やP−1とか配備しても動く前にやられたり、弾薬等を搭載できなかったら、絵の中の虎
だしな
しかし海自の25年度計画にもこれら強化の為の予算は盛りこまれていない
が海自は国を守る気はあるのかな

27 :
お前の国と違って、日本の艦隊はロクに港に居ないんだよw

28 :
いやはや護衛艦は燃料や食糧、補給物品がなくても長期に渡り作戦行動が
とれると思っている、アニオタ脳がいるスレはここですか
数々の実戦を経験している国の海軍は決して後方支援や警備を疎かにはしていない

29 :
今後原発など重要施設や港湾の警備も平時から自衛隊が担うことになりそうだし
掃海艇の速力アップ、対潜攻撃武器の搭載、立入検査部署の新設や
哨戒ボートの導入、対潜、掃討、輸送、哨戒任務を兼ね備え多用途哨戒艦の建造
など次期防で盛り込むべきだろう

30 :
と言われても、横付けできる民間港湾が有れば艦船への補給そのものは十分可能だしなぁ。
弾薬庫や燃料貯蔵施設の警備は、艦船への補給そのものとはまた別の話だし。

31 :
>>29
掃海艇を百貨店にされても磁気特性がエロいことになるんですが。
せめて多機能化させた掃討艇で一部掃海艇を代替するとかにせんと、
掃海作業中に爆沈しかねません。

32 :
掃海艇を対ミゼットサブ運用に投入するのは、個人的には微妙に賛成。
ちょうど、25MSOに装備する掃討具は自走式使い捨てタイプらしいし。

33 :
欧州は掃海艇の荷降ろして警備艇やってはいるよな

34 :
欧州は機雷まくやつがおらんだろ。

35 :
その辺の、哨戒と掃海の両方にらんだのが今年から技本がやる
「将来三胴船基礎技術の研究」
だろ。PDFにまんま
「哨戒、掃海等の
多用途性を確保できる艦艇」って書いてるし。

36 :
スウェーデンはホバーのように船体中央に空気送って爆発時の被害を少しでも
逃がそうとしてたよな。あれは2胴体船だったけど

37 :
>>35
護衛艦への適当前の試験代わりに、
掃海艇の更新時に一部を、多用途化したトリマラン掃討艇にするのは有りかな。
また掃海艇に適応させても、
トリマランなら低磁性エンジンでも結構速力でるかもしれん。

38 :
>護衛艦への適当前の試験代わり
そりゃ無いだろ。フネの大きさが全然違うじゃん
それに技本のヤツはFRP製かもしれんぞ?
えのしまとかヴィスヴィーがFRPなんだし

39 :
FRPでもトリマランくらい造れますしおすし

ただ、トリマランはL/d比が高くできるのがウリだが、音響機雷対策を考えると船体幅が細いのは不安。

40 :
>>39
トリマランだと重量物の上部設置を許容できるので、
機械室を縦にのばして造水装置なんかは上に設置するとかできるのでは?
まあ実際やってみるか本職でもないと分からないんでしょうけど。

41 :
アーレイバーク級フライトIIIが米海軍に登場するのはいつ頃?
海自のはたかぜ型後継をイージス艦にするとしたらH30年以降になりそうだ

42 :
水上戦闘艦の主機配置と25DD 加筆:…は未だ無いwのブログ
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1823256/1832496/88868187
やけに見覚えのある文体だが、コレ誰だっけ?

43 :
>>42
つためかな?懐かしいなぁ。

44 :
ベースラインが9までいっちゃったのか・・・今浦島状態だw
結局太鼓も全艦MODやるんですな。
>>41 FY2016で3艦作るとの最近の噂

45 :
あたごもBMD改修でベースライン9になるんだっけか。
SM-6買おうぜ!!

46 :
そんな寝た子を起こすような事をしちゃあいけません!

47 :
>>29
統合運用における陸上自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=FBiHZjKfKTQ#t=8m56s

48 :
間違えた
http://www.youtube.com/watch?v=FBiHZjKfKTQ&t=8m56s

49 :
25DD諸元
長さ×幅×深さ 約151m × 19m × 11m
基準排水量 5,000t
速 力 30ノット
機関形式 COGLAG(2軸)
乗 員 235名(便乗者等含む)
・便乗者って立検部隊とかそのあたり?
・全長・幅・深さは軒並み増加してるから、
 あきづき型では一部3段ベッド状態改善したらいいね
・VLSはあきづき型よりも出っ張ってない

50 :
つためブログに続報
続 25DD…やっぱり、なんちゃってCOGLAG(泣:…は未だ無いwのブログ
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1823256/1832496/89151264
前、誰だったかに「あめ・なみ型は主発電機1機で戦闘時の艦内電力を賄える」って言われたのに覚えてない不具合。
あと、補機室と発電機室の発電機が逆だったような。確かあめ・なみ型の停泊発電機は補機室に艤装されてる筈。

51 :
ところで、つき型護衛艦はイルミネータ一枚につきESSM×2本を誘導可能、最大8本誘導可能で良かったんだっけ?
イージス艦が18本だから、コスト・パフォーマンスが高いと思っていたのだが……
既にヨーロッパでは、同時32本とかまでいってるんだな。
感知・捕捉は何機まで可能か知らないけど。

52 :
イージス以外の最新鋭防空艦はアクティブレーダー誘導ミサイル使ってるから誘導の制限は無いんだろ

53 :
速報
・26LST
・27DDG
・28SS

54 :
>>53
kwsk

55 :
>>53
糞オタク 見てきたように 嘘をつき

56 :
・26LST
ttp://www.awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363753356/124
・27DDG
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337173446/28
※「あたご」型の追加建造?
・28SS
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295523852/231
※AIP削除?

57 :
なんだそのリンクw

58 :
SSは毎年作るものなわけだが…
このスレの一年前の過去ログのどこに速報が…
ニュー速の3か月前の…

59 :
28SSは燃料電池とリチウムイオンバッテリーだっけな

60 :
>>51
32本同時処理可能ならあんな数しか艦にSAMを搭載しないのは合理性がない
対潜の人は昔4面分を合計した数だと整合すると予想していたような記憶が
>>52
確実性と対処範囲を求めるならSM-6のようなセミアクティブ/アクティブ
併用型になっていくかと思っている

61 :
>>56
これはヒドイ

62 :
>>56は脳障害者

63 :
小文字やヘリボーよりはマシだと思ってこれまで生温く見守ってきたけど、太郎は所詮は太郎だったんだね。
いくらなんでもそこまで逝っちゃうと、頭が悪いとか、情報弱者とか、そういうレベルじゃないぜ!?
同じ痛い子なら、つための親方の方がまだマシw

64 :
よし、害児認定を受けたところでネタ追加。
> 25DD
・FCS-3後部開口部は1甲板上げて照射界確保
・VLS配置は「あきづき」型を踏襲するが、右側16セルの艤装。残りは後日装備
・対水上レーダーはP-1用レーダーを基にしたモノ、後日装備と言いつつ就役時には装備予定
> 26ASR
・「ちはや」の2番艦
> 26LST
・要求はLSTだが、夢は大きくLHPタイプの計画。流石に基準22,500tには届かない?
> 27DDG
・「あたご」3番艦
> 28SS
・「そうりゅう」型の小型化新艦種、リチウム電池採用でスターリング、燃料電池等のAIPを省略
> 28AOS
・「ひびき」型から大型、高速化

65 :
> 124 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/03/20 15:40:40  ID:cw/4/oA5
> 海自が島嶼防衛力を強化する為に大型輸送艦(強襲揚陸艦)を建造する
> らしいですよ
> 「25200トン型輸送艦(26LST)」として補正予算に計上されているとか
> 25200トンというのがもし事実なら強襲揚陸艦としてはスペインの
> ファン・カルロス1世級を越えて米海軍のタラワ級に次ぐ規模です
>>56のリンク先にはこうあるが…
そもそも平成26年度予算は補正どころが未だ概算要求すら出ていないわけで
ガセくさい

66 :
海軍は2016年度2番艦に最初のDDG 51フライトIIIを導入する予定である。
フライトIIIの要求が承認されると、新しいベースライン設計変更案として実装される(BL9D)。
フライトIIIのデザインは、AMDRレーダーとイージスAN/SPY-1Dレーダーの交換、
より多くの電力と冷却能力、統合された次世代のair and missile defenseと共同交戦能力、
が予想される。
- NAVSEA -This is an official U.S. Navy Web site.
http://www.navsea.navy.mil/NewsView.aspx?nw=NewsWires&id=243
早くて2017年29DDGだな。>27DDG穴子3番艦

67 :
>>65
マジだったら、むしろ各方面の人達が困るべ
>>66
逆。フライトIIAの製造が打ち切られる前にイージス艦8隻体制にする。

68 :
>>64
片側VLS寄せとか重心ずれてヤダーby応急工作

69 :
なんか海自次期DDGはバークフライト3みたいな風潮だけど、どっかでそういう話でも出たの?

70 :
なんだ構ってちゃんか。

71 :
>>69
ターター(笑)DDGの二の舞を演じたいかね?
AMDRはアクティブなので次世代イージス。さすがにパッシブはなあ・・・

72 :
>>70
フヒヒwwwサーセンwww

73 :
>>71
なるほど、ありがとう

74 :
>>69
再三世界の艦船で元海将たちがそういう希望を述べているが、
あたご改で早期にもう2隻と言う希望を述べた人もいるので
確定ではないかも知れず。32/34DDGという話も、各中期防で1隻づつ
分けたいという理由だったなら30DDGから程度にはやめることも可能なのかもと
思わなくもない
>>67
自分で書いといて本気じゃなかったとかみっともないと思われ

75 :
>>71
「これからは水中翼船タイプのミサイル艇だ!」ってパターンの失敗例もあるでよ。
>>74
フヒヒw サーセンwww

76 :
ゆき・ぎり型の置き換えが遅々として進まないのは、きつい
戦力としてはいいけど、定員割れしてる状況どうすんの

77 :
自衛官を増やすか、省力化した艦艇を造るか、二つに一つ。
省力化は、隊内教育やダメージコントロールに問題が生じるから、前者が望ましい。

78 :
数ヶ月前に東郷元海将補が機関含め同じ世艦で細かく解説しており
今回のはそれを略した記述になっている
2.8MWのGT発電機は1割のロスを見込んでおり2.5MWのモーターと
それぞれ対応する発電量、艦内電力は1.8MWで足りる由。
私も以前勘違いしていたけど護衛艦の艦内所要電力は主発電機一基分を
基準とするようであきづき>25DD>たかなみであるようだ。
なおガスタービン機関の出力は各20MWとのこと
新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 十九番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372207114/
の過去スレも参照されたし
投稿: 数屋 | 2013年7月 6日 (土) 19時52分
つための人のとこに書いてきてみたが。諸氏にも
この趣味なら毎号世艦は好き嫌いはともかく読んどけとは
おすすめしたい

79 :
あと補給泊地や重要港警備用哨戒ボートは是非とも必要
各地方隊に2隊(1隊3隻)で計30隻
要目
排水量8トン
全長 12m
速力 45kt程度

80 :
まあ後方警備が成り立たない艦隊ばかりあってもどうしようもないし
真の戦える海自に生まれ変わるには、後方体制もしっかり整備してほしいものだ

81 :
>>79
内火艇や港務隊のRHIBに載せれる機関銃座が有れば事足りるな。

82 :
>>81
なるほどね
でも内火艇て10kt程度しかでないし
RHIBは、吹きさらしだから、真夏や冬の運用は無理でしょう

83 :
RHIBはRHIBでもこんな屋根付きじゃなければ作戦行動には使えないでしょう
ドーントレス級RHIB
tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Escort_exercise_at_RIMPAC_2008.jpg

84 :
屋根付きか、ソレも将官艇タイプの交通船で事足りるな。

85 :
40kt以上出て、機動性が高く防弾もある内火艇だったらいいなあ

86 :
>>84
40kt以上スピードが出て、銃撃回避できる機動性や運動性を持ち、小銃弾の
掃射から防弾できる船体を持った将官艇タイプがあったらいいね

87 :
ピコーン!
CB90の内装を豪華にして将官艇にしよう

88 :
>>84
君の言ってることは、「バトミントンの選手が見た目は同じだからテニスの試合に
でろよ」と言っていることと同じなんだよ
通勤シューズで野球の試合するかよ

89 :
>>86
は?
国内総監部〜基地分遣隊レベルの港湾警備に、40ノットの速力や防弾性能はオーバースペック。
ソコまで奢った仕様は、政情不安定な後進国港湾を長期に渡って占拠する為のモノだろ。
あぁ、靴かコレ

90 :
>>89
なるほどな
陸自の装備事態を否定する訳だ君はぁ
戦車から携SAMも政情が安定している国にはいらんね
はあ疲れるわ

91 :
>>89
君は海自の警備能力向上を嫌う工作員だろ

92 :
>>90-91
国内なら重武装による警備を陸自に任せうるからこそ、海自警備隊は軽装で事足りるのだが。
つーか、警備艇に機銃掃射への対抗策を要求してるが、いったいどんな脅威を想定してるんだ?

93 :
【国防】防衛省、イージス艦2隻を新たに導入、8隻態勢に 北朝鮮や中国を刺激する可能性も-共同通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373133264/
はたかぜ型の延命予算がついたばかりなのにどうすんの?
まだ無駄な出費だったか?

94 :
>>93
はたかぜがあればイージス艦はいらないと思ってるの

95 :
新型イージス艦の名前は
「やまと」「むさし」の可能性が出てきたな

96 :
イージスこれ以上いらんよ

97 :
>>93
>>4見ればわかるんだがここ数年でイージス艦に予算ついても
5年ぐらいのはたかぜの延命は要るんだが

98 :
>>96
中国サマー的な意味で?

99 :
>>97
27DDGが予算承認された場合でも、予算要求間隔を基準にすれば4年寿命延伸することになるな。
しかし、32DDGなら兎も角、27DDGで2,000億円は高い肝駿河 はてさて。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 30501 (380)
反原発】沖縄にPAC3は要らない!【尖閣・竹島 (195)
【IFV】陸自歩兵戦闘車考察スレ4【89式後継】 (942)
グンマーに行くときに必要な装備 4 (469)
■あなたの街の危険な中国人工作員■PART2 (613)
【EP】軍ヲタが政治を語るスレ27【Insider,etc.】 (208)
--log9.info------------------
【ガシャポン】HYBRID GRADE 1体目 (107)
COMPOSITE Ver.Ka No.0002 (422)
【リラックマ】について語るスレ1【コリラックマ・キイロイトリ】 (212)
ANAユニフォームコレクションマッタリスレPart5 (401)
トランスフォーマークロスオーバー ×1 (274)
名古屋大須TOY事情 6軒目 (473)
bトッド・マクファーレン総合スレ1 (645)
新ヤッターマンのおもちゃ Part2 (400)
【タルガ】鋼密度模型シリーズ【タイガーT】 (785)
くじ引き(くじびき)総合スレ (462)
【マジアカ】QMA売買交換スレ【ピンバッチ】 (103)
タバコ吸うカスはフィギュア買うな (161)
「(゚Д゚≡゚Д゚)lt;結局俺しかいないわけだが (731)
ピンキーストリート[Pinky:st.]→047 (692)
鋼の錬金術師おもちゃスレ (387)
獣拳戦隊ゲキレンジャーのおもちゃ 10撃目 (594)
--log55.com------------------
福島県庁スレ46
日曜日や休日が終わる夜にageるスレッドpart114
【東北熊襲の産地】宮城県庁仙台市役所9【神道・基督教】
公務員入庁者 総合雑談スレ☆5
日商簿記1級 Part154
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part21
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ35【社労士】
日商簿記2級 Part537