1read 100read
2013年07月軍事7: 【史上最良の作戦】インパール作戦【再評価】3 (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
対中国の防衛戦略を考える (251)
ヒトラーの何が悪かったのか考察するスレ5 (893)
MC☆ あくしず vol.3 (615)
南アジアの軍事情勢〜インド軍などを語るスレ(11) (251)
民主党ですが梅雨明けです (1001)
[動画・映像総合]TV番組・アニメ・映画・ドラマ・報道021 (218)

【史上最良の作戦】インパール作戦【再評価】3


1 :2013/06/26 〜 最終レス :2013/07/08
インパール作戦は
@牟田口中将が 皆の反対を押し切って強引に強行した
A補給を無視した卑劣な作戦で
B勝算もやる意義も全く無い作戦だったと宣伝されてきた。
しかしこれらの批判@AB全てが大嘘。
利権と政治的意図を持つ文芸春秋さなどエセ保守勢力の中心人物
商売作家(例:半藤一利 他)らによる、悪意と捏造と曲解による大嘘ばかり。
これらは東京裁判史観と陸軍悪玉論を定着させ宣伝したいと考える
戦後の権力者に迎合した政治的な勢力による捏造小説によるプロパガンダでしかない。
バカ作家、エセ保守評論家らがいい加減に流布してきたデタラメの戦史は、
全てを再検証し直す必要がある。
日本を大敗させた戦犯は、ハワイをテロ攻撃し
アメリカを本気で参戦させた最悪の愚将・山本五十六である。
太平洋戦線の作戦全てこそ、インパール作戦より全ての面で遥かに劣る
補給も意義も勝算も無視した無茶苦茶な作戦で無駄な犬死でしかない。

2 :
牟田口の指揮は正しく佐藤が馬鹿で、インパール作戦はあと一歩で成功していたと
イギリスでは評価されている。
★アーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。
佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。
★スチルウェル中佐(フーコン方面軍作戦主任)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、
一旦遠くカルカッタ方面まで退却して後図を策するの是非を、
マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」
★アーサー・パーカー中佐の書簡(英第四軍団参謀)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」
★マウントバッテン大将の報告書(英軍東南アジア総司令部司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、そのころ、
まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。
ディマプールで補給を済ませれば、日本軍はインパール道路をコヒマで切るのと同じような有効さで切ることが出来る。
さらにもっと重大な全アッサム補給戦の切断ができ、対支援助も北部方面への補給も不可能になる」
★第14軍司令官スリム中将『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残し、
師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。

3 :
>>983
地雷の前に、攻撃に向かった地域と日時が
おかしいんだが?
それから複数の話しが合って、統一見解が無いし
そもそも、全ての話しに根拠が無い。
敵がいない地を攻撃に向かっている。
陸戦史集に書いてあるといっても
なにを根拠に書かれたか不明なものは
信憑性が全く無い。

4 :
特定参謀しか見ていない物資や敵の壊走についての証言よりはマシ(笑)

5 :
って言うのも、まさか戦車捨てて逃げ帰って口裏合わせるにも、他の部隊にまで口止めしなきゃならん数が多すぎて不可能だから。
サボりなら、まだ整備不良で動かないとかの方がマシなんです。

6 :
>三浦参謀が通過してマニプール河対岸で立ち往生している1200両の敵を
>トイトムの高地から確認している。
>その時付近に敵なんかいないわ。
>とっくにマニプール河を越えている。
その部隊と後衛部隊はなんら矛盾しないが?
むしろ後退時に後衛部隊置かない場合を知りたいわw
>作間連隊の死闘では
>作間連隊はこの付近でこの時期、強敵と戦い
>全滅しそうになったとか
>大嘘が書いてある。
何ページですか?

7 :
まーたいつもの相手がやってるから自分もやってるかw
こっちはきちんとソース元まで出してるのに、
調べもせずに根拠のない妄想を垂れ流す土足と
誰が同じことやってるってんだw

8 :
>>7
それで戦車は、いつどこを何の目的で行動中に
どこでやられたんだ?
何時までたっても統一した話しと出典が
確定せず支離滅裂なままなんだが?
いつどこでやられたかわかりませんが
とにかく地雷でやられました。
詳しい話はわかりません。
現況は、こういうことなんだが?

9 :
土足の脳内妄想が歴史の真実だといわれてもなw

10 :
>>8
何時何分何曜日かよw
わかった。これからは
「いつどこを何の目的で行動中にどこで」が抜けたら
事実無根なw

11 :
>>8
だからお前はなんで過去ログを読もうとしないんだ??
いつどこを何の目的で行動中にって全部書いてあるじゃないか。

12 :
だいたい肝心の作間も第一大隊の斉藤も
何時どこで何やってたか、どんな指令を出したのか
全く何もかも不明なままなんだが?
3月15日〜2週間
この作戦の勝敗を決する重大な期間に
なにをやっていたのか、具体的に示してくれw
何もやっていなかった。
隠れて傍観していた。
そういう結論以外に無いw

13 :
>全く何もかも不明なままなんだが?
全く何もかも調べようとしない土足さんに不明なことは多そうですねw

14 :
>>12
じつはなにも存在しませんでしたw

15 :
本当はインパール作戦もなかったんじゃないかな?

16 :
戦史叢書(公刊戦史 作間連隊の死闘)では
肝心な敵の兵力や配置とその行動が
まったく何も書かれていない。
敵情をまったく把握せず、あちこちの敵を攻撃し
敵は、あっちこっちからゾンビのごとく湧いてきて
やられまくりましたと
そんなふざけた内容になっている。
こんな馬鹿げたいい加減な戦記は他に無いw

17 :
>>16
では英17師団がどこにどう配置されたか大隊規模で示してください。

18 :
>>16
まったくしらべようともせず無い無いとかいってる
馬鹿げたいい加減な土足さんよりよっぽどましですよ。
なにせ戦史叢書の批判をしながら
該当部分をまったく読もうともしないんですからw

19 :
>>16
>敵情をまったく把握せず
ジャングルで敵情を把握する方法をしめしてください。

20 :
>こんな馬鹿げたいい加減な戦記は他に無いw
土足はマジで戦史と戦記の区別がついてないようだw

21 :
つか土足さん、ふざけた馬鹿げた話をいつまでするんです?
片方の作間大隊は資料がないので遊んでたといい、
もう片方の英軍は資料がないのにとっくに逃げていたといい、
資料を探そうともしない戦記以前の馬鹿げたいい加減な人間の戯言じゃないですか。

22 :
三浦参謀はトンザン攻撃の負傷兵を見たといっているが?w

23 :
まあそれ以前に佐久間大隊の資料がないからというのなら
牟田口がもはや致命的レベルで軍司令官として無能だという評価しかでてこないがなあ?

24 :
牟田口第十五軍司令官は、果断の人だった。弱音を吐かぬ信念の人だった。
物量・兵員数の劣る我が軍による巧妙な用兵と作戦で英印軍を一時的にせよ、叩くのに成功したことは、我々日本人は記憶せねばならない。
十五軍隷下の各師団長の弱音も聞き入れず、果断、
決断、実行により、帝国陸軍の名を歴史に残した。
よく兵站を無視したと批判されるが、
司令官は、我が軍将兵の発奮を促すのに、
あえて食糧・弾薬を少なめに携行させたのだった。
このことはあまり知られていない。これは、司令官が
功に誇るような人物でなく、
謙虚な典型的帝国陸軍軍人だったからに他ならない。
印度独立運動の指導者チャンドラ・ボースは、後にこう言っている。
「彼(牟田口司令官)は約束を守った。
亜細亜の開放に貢献した。その獅子奮迅の指揮ぶりは、
東洋のカエサルと呼んでも過言ではない」と。
終戦後、牟田口司令官は、左翼勢力の台頭の為にあらゆる批判を受けることになった。
しかし如何せん、時代の弊風には抗えなかった。
赤誠な人ほど、不当な評価を受けることが多いが、彼がまさにそうだった のである。

25 :
>>2
>>牟田口の指揮は正しく佐藤が馬鹿で、インパール作戦はあと一歩で成功していたと
>>イギリスでは評価されている。
>>★アーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』
>>牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
>>これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。
>>佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。

>スウィンソンの原文
>"Mutaguchi was right, there could be no doubt whatsoever;this was what Napoleon called 'the favorable moment',
>and Sato had only to hold Dimapur for a month to bring the British to the brink of disaster.
>But Mutaguchi dared not disobey Kawabe; and the moment passed. "

土足逃走w
sageようがageようがIDを出そうが出すまいが屑の朝鮮野郎が何をしても無駄wwww
公開Rーして他人に嫌がらせ大好きシコリアン土足くんwwwww
トリミングで現実から逃げても無駄だぜシコリアンwwwwwwwwwwww
土足は間抜けのシコリアンだから原文を貼るだけでお前のバカ妄想が一蹴される意味が判らないんだよなwwwwwwww
地図を見ても等高線が判らないから地形が読めずw
英語を見ても英語が読めないから翻訳文をトリミングしてバカコピペw
屑の能無しシコリアン土足くんw
お前のオツムの中身は腐った糠味噌でもつまってるんだろうなw
お前の腐った性根と同じでなwwwwwwwwwwwwwww

26 :
>>24
452 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/06/08(土) 11:08:45.63 ID:???
>>450
いい加減、その嘘っぱちコピペはやめたほうがいいぞ。
インド独立以前の終戦3日後に死んだチャンドラ・ボースがそんなたわごと言ってないから。
453 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/06/08(土) 11:14:40.81 ID:???
>>450
元ネタが妄想ブログだというw
     ↓
http://blogjournalismjp.wordpress.com/2010/04/27/%e6%9d%b1%e6%b4%8b%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%82%a8%e3%82%b5%e3%83%ab-%e3%80%8c%e7%89%9f%e7%94%b0%e5%8f%a3%e5%bb%89%e4%b9%9f%e3%80%8d%ef%bd%9c%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e6%ad%b4/

27 :
土足
891 名前:名無し三等兵 投稿日:2012/12/24(月) 16:41:35.88 ID:Z0pyYQF/
http://www.ne.jp/asahi/hokuso3/hokuso3/html-bm-chin2-04.html
西村祐造少佐が見た風景は、こんな感じであろう。
トイトムを通過し、山を下ってマニプール河を渡り
今度はシンゲルに向かって、1本道を登って行かなくてはならない。
丸見えじゃないか。
敵は撃滅してくださいと言わんばかりの
絶望的な進行をしている。
スレ住人
892 名前:名無し三等兵 投稿日:2012/12/24(月) 16:45:11.14 ID:???
>>891
砲を持ってない33Dじゃ無理だな。
893 名前:名無し三等兵 投稿日:2012/12/24(月) 16:54:31.87 ID:???
>>891
そそ、トイトムの英軍を撃滅するには
一本道を下っていかねばならない。
撃滅してくださいといわんばかりの絶望的な進行?をしておるなw
火砲があればまた違うんだろうが、牟田口に取り上げられた部隊がどうしろと

土足抗弁できず話を逸らすwwww
真面目に本位読めよ、シコリアンwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :
敵が居る辺りの家ちっちゃ過ぎ(笑)。
つまりスコープも無しには小銃じゃあ人間なんかを撃てる訳ない。
が、上の写真が示す事実。

29 :
牟田口第十五軍司令官は、果断の人だった。弱音を吐かぬ信念の人だった。
物量・兵員数の劣る我が軍による巧妙な用兵と作戦で英印軍を一時的にせよ、叩くのに成功したことは、我々日本人は記憶せねばならない。
十五軍隷下の各師団長の弱音も聞き入れず、果断、
決断、実行により、帝国陸軍の名を歴史に残した。
よく兵站を無視したと批判されるが、
司令官は、我が軍将兵の発奮を促すのに、
あえて食糧・弾薬を少なめに携行させたのだった。
このことはあまり知られていない。これは、司令官が
功に誇るような人物でなく、
謙虚な典型的帝国陸軍軍人だったからに他ならない。
印度独立運動の指導者チャンドラ・ボースは、後にこう言っている。
「彼(牟田口司令官)は約束を守った。
亜細亜の開放に貢献した。その獅子奮迅の指揮ぶりは、
東洋のカエサルと呼んでも過言ではない」と。
終戦後、牟田口司令官は、左翼勢力の台頭の為にあらゆる批判を受けることになった。
しかし如何せん、時代の弊風には抗えなかった。
赤誠な人ほど、不当な評価を受けることが多いが、彼がまさにそうだった のである。

30 :
飽きないか、土足?

31 :
>>29
452 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/06/08(土) 11:08:45.63 ID:???
>>450
いい加減、その嘘っぱちコピペはやめたほうがいいぞ。
インド独立以前の終戦3日後に死んだチャンドラ・ボースがそんなたわごと言ってないから。
453 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/06/08(土) 11:14:40.81 ID:???
>>450
元ネタが妄想ブログだというw
     ↓
http://blogjournalismjp.wordpress.com/2010/04/27/%e6%9d%b1%e6%b4%8b%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%82%a8%e3%82%b5%e3%83%ab-%e3%80%8c%e7%89%9f%e7%94%b0%e5%8f%a3%e5%bb%89%e4%b9%9f%e3%80%8d%ef%bd%9c%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e6%ad%b4/

32 :
旧ソ連の技術水準は、核開発で比較するとアメリカよりも4年遅れだが、イギリスに対しては3年早かった。
これでソ連とイギリスの技術開発力の差が、誰の目から見ても明確になってしまった。
旧ソ連の核開発
1949年 8.29. セミパラチンスク核実験場で原爆実験に成功し、アメリカの原爆独占を終結させる
1953年 8.12. 水爆実験に成功
イギリスの核開発
1940年 原爆生産の可能性を検討する科学者委員会が設置される
1943年 アメリカのマンハッタン計画に参加
1946年 原子力研究所を設立し、独自の原爆開発計画を推進
1952年 10.03. オーストラリアのモンテベロ島で原爆実験に成功
1957年 5.15. クリスマス島で水爆実験に成功
2002年 2.14. アメリカと共同で臨界前核実験を実施
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/Peace/J/pNuclear1_1.html
3年といえば、日本が本土空襲のころになってようやく南方で鹵獲した米英レーダーをコピー生産の
後に実践運用したくらいの期間である。原子爆弾という最強兵器でイギリスより3年早いということは、
ソ連の技術水準がイギリスと比較していかに高かったかを如実に語っていることになろう。
同じ戦勝国でありながら技術力でイギリスはソ連に大きく遅れて、世界の物笑いの種となった。
二番のソ連にさえ遅れているのに必死こいて三番目に核開発なんて、列強工業国として非常にみっともない。
こんなことなら「非核三原則」を理由に、イギリスは戦勝国でも核兵器は持ちませんということにすべきだった。
核開発をする実力はあるが、あえて「非核三原則」の理念を守るということで、核開発を止めたほうが列強としての面子が保てたろう。
まさにソ連の核兵器はアメリカの原爆独占を終結させイギリスをコケにし、しかも誰も殺さなかった「清潔な核兵器」だった。
              あ   り   が   と   う   ソ   連   邦   !

33 :
牟田口第十五軍司令官は、果断の人だった。弱音を吐かぬ信念の人だった。
物量・兵員数の劣る我が軍による巧妙な用兵と作戦で英印軍を一時的にせよ、叩くのに成功したことは、我々日本人は記憶せねばならない。
十五軍隷下の各師団長の弱音も聞き入れず、果断、
決断、実行により、帝国陸軍の名を歴史に残した。
よく兵站を無視したと批判されるが、
司令官は、我が軍将兵の発奮を促すのに、
あえて食糧・弾薬を少なめに携行させたのだった。
このことはあまり知られていない。これは、司令官が
功に誇るような人物でなく、
謙虚な典型的帝国陸軍軍人だったからに他ならない。
印度独立運動の指導者チャンドラ・ボースは、後にこう言っている。
「彼(牟田口司令官)は約束を守った。
亜細亜の開放に貢献した。その獅子奮迅の指揮ぶりは、
東洋のカエサルと呼んでも過言ではない」と。
終戦後、牟田口司令官は、左翼勢力の台頭の為にあらゆる批判を受けることになった。
しかし如何せん、時代の弊風には抗えなかった。
赤誠な人ほど、不当な評価を受けることが多いが、彼がまさにそうだった のである。

34 :
>>33
452 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/06/08(土) 11:08:45.63 ID:???
>>450
いい加減、その嘘っぱちコピペはやめたほうがいいぞ。
インド独立以前の終戦3日後に死んだチャンドラ・ボースがそんなたわごと言ってないから。
453 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/06/08(土) 11:14:40.81 ID:???
>>450
元ネタが妄想ブログだというw
     ↓
http://blogjournalismjp.wordpress.com/2010/04/27/%e6%9d%b1%e6%b4%8b%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%82%a8%e3%82%b5%e3%83%ab-%e3%80%8c%e7%89%9f%e7%94%b0%e5%8f%a3%e5%bb%89%e4%b9%9f%e3%80%8d%ef%bd%9c%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e6%ad%b4/

35 :
牟田口の指揮は正しく佐藤が馬鹿で、インパール作戦はあと一歩で成功していたと
イギリスでは評価されている。
★アーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。
佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。
★スチルウェル中佐(フーコン方面軍作戦主任)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、
一旦遠くカルカッタ方面まで退却して後図を策するの是非を、
マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」
★アーサー・パーカー中佐の書簡(英第四軍団参謀)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」
★マウントバッテン大将の報告書(英軍東南アジア総司令部司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、そのころ、
まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。
ディマプールで補給を済ませれば、日本軍はインパール道路をコヒマで切るのと同じような有効さで切ることが出来る。
さらにもっと重大な全アッサム補給戦の切断ができ、対支援助も北部方面への補給も不可能になる」
★第14軍司令官スリム中将『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残し、
師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。

36 :
論破された佐藤が黙りこんでる件ww

37 :
牟田口閣下反省の弁
 万一作戦不成功の場合、いかなる状態に立ち至ったならば
作戦を断念すべきか。このことは一応検討しておかねばなる
まい。作戦構想をいろいろ考えているうちにチラッとこんな
考えが私の脳裏にひらめいた。
 しかし、わたしはこの直感に柔順でなかった。わたしがわ
ずかでも本作戦の成功について疑念を抱いていることが漏れ
たら、わたしの主張する必勝の確信と矛盾することになり、
隷下兵団に悪影響を及ぼすことを恐れたのである。
 インパール作戦失敗の原因について色々論ぜられているが、
わたしはここに厳粛な意味で懺悔する。
 すなわち、牟田口の過誤の最大のものは、上司に対しあら
かじめ作戦期間を明確に反映させ、しかるのち、本作戦を自
由闊達ならしめる努力に欠けていたことであると。
 もとよりわたしは本作戦期間を三週間である旨報告してあ
ったが、これは三週間にして勝利の栄冠われにありという期
間であって、作戦不利な場合三週間で作戦を打ち切るという
意味ではなかった。しかも実情は食糧の準備においても、弾
薬の準備においても、三週間の作戦期間を基準として立案し
ているにもかかわらず、わたし自身もこれに徹底しておらず、
またそれを上司に対してこれを反映する努力に欠けていた。
 万一、三週間でインパールを攻略することができない戦局
に陥ったら、断固作戦打ち切りの命令を出していただきたい。
でなければあらかじめ後退作戦の権限を牟田口に与えていた
だきたいと上司に申し出ていたら、
インパール作戦の様相は
一変し、あのような悲惨な結果を招かずにすんだであろう。
 以上はわたしの全生涯を通じ、取り返しのつかぬ大きな
失策であったことを万斛の涙をもって懺悔する。

38 :
>>36
佐藤って土足のことだったのか?

39 :
かるくまとめてみた。 適当だがざっとこんな感じだな
【勝算がなかった】
大嘘。3週間で十分目的達成できた作戦計画だった。
【やる意義がなかった】
大嘘。日本にとって最も重大な意義のある戦いだった。
海軍、マスコミ主導の太平洋戦線の勝算ゼロ、大儀無し、戦略も展望も補給も、何も無い無駄な戦いとは大違い。

【補給計画が杜撰だった】
大嘘。現実に三週間で攻略可能だったし(そうなれば物資は有り余るほど確保できた)
延長も考慮した補給計画だったからこそ
もっとも補給が厳しいと言われる31師団でも、5月いっぱいは自給可能だとの当の31D後方参謀の報告がある。
これは2ヶ月半もの長期の間、物資は持ちこたえたのだから、十分な余裕を見た補給計画だった証拠。
【険しい道なき道を進軍した】
大嘘。もっとも厳しいのが31師団の進軍ルートだが、主力が進んだ全ルートにジープ路があったと判明。
【牟田口は後方で遊んでいた】
大嘘。司令部前進が遅れたのは、ウインゲート空挺団掃討作戦の武兵団の指揮を
方面軍から15軍に移管されたため、その指揮を取るため前進が遅れた。
その後、最前線のモロウまで行っている。
【勝算が無くなった時点で牟田口は作戦を中止させるべきだった】
大嘘。5月以降の作戦延長は大本営が命令したこと。
6月以降の作戦延期もビルマ方面軍の判断で延長されている。
【自己弁護に終始した】
大嘘。しかし死ぬ前に自己主張はした。
東京裁判史観(陸軍悪玉論)を宣伝しているエセ保守の多数から
不当な批判をされたのだから、こうした商売目当ての作為的な言われ無き中傷・批判に対しては、事実を訴え反論して当然。

40 :
ほかにもいくらでもあるんだが、多すぎて
容量オーバーになるし。こっちはそれをまだ
ちゃんとまとめていない。
言いたいことをコンパクトに、だれにでもわかりやすく
完璧なものをそのうち出す罠w
過去のバカによる大嘘デタラメ批判は
おれがすべて粉砕するw

41 :
>>35
>>牟田口の指揮は正しく佐藤が馬鹿で、インパール作戦はあと一歩で成功していたと
>>イギリスでは評価されている。
>>★アーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』
>>牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
>>これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。
>>佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。

>スウィンソンの原文
>"Mutaguchi was right, there could be no doubt whatsoever;this was what Napoleon called 'the favorable moment',
>and Sato had only to hold Dimapur for a month to bring the British to the brink of disaster.
>But Mutaguchi dared not disobey Kawabe; and the moment passed. "

土足逃走w
sageようがageようがIDを出そうが出すまいが屑の朝鮮野郎が何をしても無駄wwww
公開Rーして他人に嫌がらせ大好きシコリアン土足くんwwwww
トリミングで現実から逃げても無駄だぜシコリアンwwwwwwwwwwww
土足は間抜けのシコリアンだから原文を貼るだけでお前のバカ妄想が一蹴される意味が判らないんだよなwwwwwwww
地図を見ても等高線が判らないから地形が読めずw
英語を見ても英語が読めないから翻訳文をトリミングしてバカコピペw
屑の能無しシコリアン土足くんw
お前のオツムの中身は腐った糠味噌でもつまってるんだろうなw
お前の腐った性根と同じでなwwwwwwwwwwwwwww

42 :
それから柳田と作間の行為は
たんに統制前進したヘタレ
などという軽い問題ではない。
どう考えても計画的に作戦を失敗させた利敵行為で
軍法会議で死刑に相当する重大な問題がある。
このことを明らかにせねばな。
それなくして
作戦失敗の真の検証が出来ない。

43 :
土足
「佐藤がー、柳田がー##”〜^−¥−」

スレ住人
「バカが何を喚こうがバカ妄想が事実になる事なんかないなwwwww」

土足
バカコピペ連投して現実逃避荒らしwwww
土足
「結論」

スレ住人
「ソースまともに出してから何かほざけよシコリアンwww」

土足
バカコピペ連投して公開Rーww
屑の能無しシコリアン土足は何処まで行っても無能の屑wwww

44 :
土足
「作間がー、」

スレ住人
「大田本すらトリミングするうえ碌に本も読めない無能が何を喚こうが所詮全て捏造w」

土足
バカコピペ連投して公開Rーwwww
土足の能力には進歩と言う文字は無いwwwwwwwwww

45 :
>>42
そらいいんだが、そんなことすると
牟田口が軍司令官として致命的に失格だという評価が出てくるのだがw
それに比べればまだ柳田のほうが罪が軽いわ。

46 :
>>39
そんな根拠のない嘘ばかり並べ立てて面白い?
あれから少しは図書館行ったりして資料を調べたのか?

47 :
>>42
アンタの妄想はどうでもいいがなw

48 :
真の検証もなにも
何年経っても資料一つみようとしない
ふざけたいい加減な奴にできるわけねえだろ。
なにひとつ検証しようとしないんだから。

49 :
>>29
>勝算は有った
それを敵に教えてもらうまでだんまりだった牟田口。
この時点で最後の自己弁護の件も最低の屑の言い訳で終了。

50 :
>やる意義は無かった
少なくとも太平洋戦争全体の大義名分(有色人種の解放と日本国の正当防衛)を否定してる土足が、
インド解放の大義名分を叫んでも自分の投げたブーメランが刺さるだけなんですが。
大義名分自体は有ったが、それを実行できる可能性が有ったのは牟田口が師団長時代に蹴った案だけ。

51 :
>勝算がなくなった時点で
牟田口は正直にそれを報告する義務が有ったがそれを怠った。
土足自身が叫んでいるように、帝国陸軍は現地調達を公式な補給扱いにしているので、前線の状況は後方では把握しようがないのだ。
従って、作戦停止命令が出ないのは明確に牟田口の虚偽報告の責任である。

52 :
すべては、バカ海軍とアホのマスコミが
対米戦争を煽って泥沼化させたことが根本的な原因。
こいつらの暴走によって
本来の大儀ある大東亜戦争もインパール作戦も
だめになった。
海軍とこのバカを持ち上げたマスコミの責任だ罠。
勝算も無いのに作戦を中止しなかったと言う批判は
海軍主導の太平洋戦線の作戦全てが
その批判を受けなくてはならない。
小学生でも、そう突っ込むと思うw
それを隠蔽したい五十六信者のアホwや反日左翼、反日朝鮮人が、
インパール作戦批判を宣伝してきただけだな。

53 :
>>51
>牟田口は正直にそれを報告する義務が有ったがそれを怠った。

それは山本五十六のアホに言えw
対米戦争に勝算は微塵も無いと現実を報告する義務を
このバカは怠り、博打作戦を止めなかった。

54 :
>>53
海軍としての開戦を決定するまで、何度も勝ち目がないと訴えてますが。

55 :
>>54
いつ誰が誰に言ったんだ?
寝言をほざいてろw

56 :
>>55
手紙も残ってる。
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/SEB201303310006.html

57 :
>>54
だいたい勝ち目が無いなら
防衛に徹して、決して米国民の世論を敵に回さぬよう
先制攻撃なんかもってのほか。
こんなことは子供でも理解できる。
陸軍がどうとか東条がどうとか
そんなことは関係なく、有能な連合艦隊司令長官ならば
そういう行動をとったはずだわな。
しかしこともあろうにハワイを先制攻撃するとは。
そんな不当な攻撃をやればどんな結果を招くか
そんな簡単な事を考えずにバカ作戦を連発した
山本五十六こそが叩かれるべきだわな。

58 :
>>56
どこに対米戦争に勝算は無いと書いてあるんだ?
しかも私的な手紙だろが。
そんなものが何になる?
五十六信者の妄想は勘弁してくれw

59 :
山本五十六は意味不明な手紙とか書いてる前に
おまえが辞任すれば済む話しだ。ろが
たったそれだけで、対米戦争は回避できたわ。

60 :
>>59
大日本帝国が国として開戦を決めてる以上、海軍の現場監督でしかない山本五十六が辞めても
後任者が選任されて、開戦するだけ。
ソレただ単に責任のがれしただけにしかならないからだろ。

61 :
>>57
防御に徹していたら米国民の世論が敵に回らないという根拠が全くないな
「膨張は明白な天命」とか言って先住民の土地を奪いまくった連中だぞ?
ウサマ・ビンラーディンほっといてイラクに攻め込む連中だぞ?
……先住民が一体何をした? 湾岸戦争以降のフセインが一体何をした? 答えてみろ、土足
で、米海軍を一時的にでもどうにかしないと、そもそも南方作戦自体ができなくて、資源が入らなくていきなり日本オワタだと何百万回言われたら理解できるの?

62 :
当時の雨は中国のプロパガンダに騙されただけ。

63 :
牟田口閣下反省の弁
 万一作戦不成功の場合、いかなる状態に立ち至ったならば
作戦を断念すべきか。このことは一応検討しておかねばなる
まい。作戦構想をいろいろ考えているうちにチラッとこんな
考えが私の脳裏にひらめいた。
 しかし、わたしはこの直感に柔順でなかった。わたしがわ
ずかでも本作戦の成功について疑念を抱いていることが漏れ
たら、わたしの主張する必勝の確信と矛盾することになり、
隷下兵団に悪影響を及ぼすことを恐れたのである。
 インパール作戦失敗の原因について色々論ぜられているが、
わたしはここに厳粛な意味で懺悔する。
 すなわち、牟田口の過誤の最大のものは、上司に対しあら
かじめ作戦期間を明確に反映させ、しかるのち、本作戦を自
由闊達ならしめる努力に欠けていたことであると。
 もとよりわたしは本作戦期間を三週間である旨報告してあ
ったが、これは三週間にして勝利の栄冠われにありという期
間であって、作戦不利な場合三週間で作戦を打ち切るという
意味ではなかった。しかも実情は食糧の準備においても、弾
薬の準備においても、三週間の作戦期間を基準として立案し
ているにもかかわらず、わたし自身もこれに徹底しておらず、
またそれを上司に対してこれを反映する努力に欠けていた。
 万一、三週間でインパールを攻略することができない戦局
に陥ったら、断固作戦打ち切りの命令を出していただきたい。
でなければあらかじめ後退作戦の権限を牟田口に与えていた
だきたいと上司に申し出ていたら、
インパール作戦の様相は
一変し、あのような悲惨な結果を招かずにすんだであろう。
 以上はわたしの全生涯を通じ、取り返しのつかぬ大きな
失策であったことを万斛の涙をもって懺悔する。

64 :
>>61
>湾岸戦争以降のフセインが一体何をした?
バカかおまえ?
湾岸戦争の停戦協定である核査察を
フセインは遵守しなかった。
だから停戦協定は無効となり、戦闘が再開された。
それだけの話しだが?

65 :
>>61
>で、米海軍を一時的にでもどうにかしないと、そもそも南方作戦自体ができなくて、

できるが?
極東、南シナ海でそれを防衛するのが連合艦隊の任務で
そのための兵力は十分にあったじゃないか。
ハワイを先制攻撃する必要なんか全くない。
それによって全米国民を激怒させ戦争を支持するという
最悪の結果じゃないか。
しかも海軍の独断で、そのような愚行が強行された。

66 :
>>65
図上演習じゃ、アメリカ太平洋艦隊が出撃してマリアナで迎撃戦をしても
負けるという結果しか出てないんだが。

67 :
山本五十六は、アメリカという国がどういう国か、
世論がいかに重要であるか
アメリカの最も重要な肝心なことを
全く理解していなかった。
山本五十六が米国通だとか、国際的視野があったか
笑わせるなw
無知じゃないか。

68 :
>>66
それは米国議会が戦争を全面支持し
米国が総力戦で戦うという前提条件だろ?
それでは勝ち目が無いからこそ
頭使って政略的な戦略が必要なんだが?
しかし山本五十六は日露戦争時の頭でやってるだろが。

69 :
>>68
そもそも対米開戦を決めたのは、御前会議で、山本五十六にはそこで発言どころか出席する権利すらないが。
それに開戦すると決めた以上、アメリカが付き合ってお茶を濁すような戦いしかしないというのは虫が良すぎる考え。
オレンジプランじゃどっちにしろ太平洋艦隊全力出動というのは決められてる話しなんだから。

70 :
>>63
牟田口は反省する必要はないし
批判される理由も無い。
太平洋戦争全体が
勝算が無くなっても何時までも戦闘を続けて
早期に撤退するなどという考えは無い。
インパール作戦だけが特に無謀だったという事は
全く無い。
他は平常で、インパール作戦だけが異常だったというなら別だが
そんなことは全く無い。
だから牟田口は反省する必要なんか、微塵も無いわな。

71 :
>>69
如何なる言い訳を羅列しようが
真珠湾奇襲という愚行には、一片の弁護の余地も無い。
国際法に違反する不法攻撃(先制攻撃)
海軍独断による、山本五十六の横暴による強行。
ルーズベルト、チャーチル、スターリン、蒋介石を大喜びさせ
日独の大敗が決定的になってしまった。
世界史にこれ以上の愚行は無い。

72 :
>>70
土足
「牟田口は悪くない〜、何にも悪くない〜8うr−えw2q0−」
スレ住人
「別に構わんけどそれなら牟田口は土足妄想では無能で禁治産人ってこったなwww」

土足バカ妄想を連投して公開Rーwww
土足がシコリアンである物証wwww
因みにシコリアンは思い通りに物事が運ばないと直ぐシコるw
以下のようにw
【韓国】「雨が降って衝動的に・・・」〜大学の図書館でRー(ソウル)[06/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371082201/
【韓国スポーツ】性的暴行絶えぬ韓国、以前も女子バレー・バスケなどスポーツ界で性暴力が大騒動に-中国報道[06/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371180834/
【韓国】「女子中学生の前で常習的にRー」〜40代男を拘束(ソウル)[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369093702/
【韓国】女子大生を見て車を停車、窓を開けてRー(釜山)[06/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370393197/
【韓国】銀行ATMブースでRー(釜山)[06/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370393194/
【韓国】「路上Rー」〜軍人と40代、相次いで捕まる(水原)[06/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370914746/

73 :
>>70-71
そりゃまともな資料も読まずに根拠のない勝手に思い込んでるだけだからなw
いい加減ふざけてないで真面目に議論したらどうだね?

74 :
>>71
ますます関係ないが。宣戦布告の通知時間と攻撃開始時間は、
陸海軍の協議で決められたもので、山本五十六が決めたわけじゃない。

75 :
>>69
オレンジプランとかwww
いつの話しだ?w
そんなもの、米国議会が認めなきゃ単なる妄想だろがw
そのような子供だましの理屈で
だれがだまされるんだ?w
真珠湾奇襲を正当化すようとする五十六信者の知能は
山本五十六並みの低脳で
バカの極致だわなw

76 :
それに必要な艦艇を揃える金を、勝手に中華満州でバラまいた馬鹿陸軍は黙ってろよ。

77 :
>>75
大統領の承認までもらってるけど。

78 :
>>76
共産勢力の拡散を阻止するために
満州国は絶対必要であった事は
歴史が証明されている。
関東軍の認識は正しかった。

79 :
>>75
フィリピン防衛は、マリアナ沖決戦の大義名分になるんですがね。
冷戦中に、核ミサイルの使用許可を議会から取り付けないと撃てないなんて話、聞いたことないぞ?
だいたい、陸軍の馬鹿たれが始めた日中戦争だって双方宣戦布告なしじゃん。

80 :
>>76
>それに必要な艦艇を揃える金を、
山本五十六の博打遊びのために
なんで国民の血税と生命を
山本五十六に提供する必要がある?
無駄に消費するだけだが?

81 :
>>75
>>78
土足
「山本が〜!牟田口は悪くない〜!東條は【反東條勢力】に足引っ張られた〜」

スレ住人
「牟田口は元皇道派なんだから東條の足引っ張って当然ってかw」

土足火病して公開Rーwwww
土足
「オレンジプランなんて妄想だ〜、議会が認めなければ妄想だ〜」

スレ住人
「大統領承認済みだがw」

土足バカ妄想を連投公開Rーwww
土足のやる事に進歩なくw、土足のやる事で牟田口の背中を撃つwwww

82 :
>>78
馬鹿牟田口が火を付けなきゃ、馬賊A扱いで毛沢東を処理できたのに。
牟田口の暴走こそ中華共産党に中華第2位の資格を与えてしまったのだ。

83 :
>>79
>陸軍の馬鹿たれが始めた日中戦争だって双方宣戦布告なしじゃん。
山本五十六が主導して強行した無差別爆撃が
日中戦争の原因だな。
全中国人を抗日に団結させる結果を招いた。

84 :
>>83
土足
「山本が主導して無差別爆撃を〜$#”(=”=#」

スレ住人
「なら東條も航空本部長だったことが有るから東條も当然責任あるって事だな、
土足バカ妄想に従うならww」

土足現実逃避のバカコピペ連投して公開Rーwwwww

85 :
>>80
順当な国際協調路線を満州国でっち上げでぶち壊しにして、極東を博打場にしたのは馬鹿陸軍じゃねえか。

86 :
日中戦争は、海軍・山本五十六とマスコミがおっぱじめて
泥沼化させた戦争である。
■海軍・米内、山本五十六体制が無差別爆撃を強行し、戦争を煽り、
陸軍参謀本部が進めた日中停戦をぶち壊した。
山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、
大量の航空兵力配備。その宣伝のため南京無差別爆撃は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった)
南京無差別爆撃を強行し、反日勢力を刺激し無理やり日中間を泥沼戦争状態にした。

海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果
・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による南京無差別爆撃に対し非難決議を採択。
・国共合作が実現。バラバラだった全中国人が抗日で一致団結してしまった。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃を非難。アメリカ議会の賛同を得る。
以後、山本五十六海軍次官は米内海相とともに
黒潮会(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して徹底して新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。
何もかも、海軍の利権拡大が目的だと考えられる。
山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、
新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である。

87 :
>>86の妄想は>>85により否定される。
対ソ連を主張しながら予定される戦線を広げる満州国は日本のお荷物。

88 :
>>87
共産勢力の拡散を阻止するために
満州国は絶対必要であった事は
歴史が証明されている。
関東軍の認識は正しかった。

89 :
>>86
>>88
土足
「山本が主導して無差別爆撃を〜$#”(=”=#」

スレ住人
「なら東條も航空本部長だったことが有るから東條も当然責任あるって事だな、
土足バカ妄想に従うならww」

土足現実逃避のバカコピペ連投して公開Rーwwwww

90 :
つまり、牟田口は史上稀に見る馬鹿やろだから庇うの諦めて、
他者を引きずりおろすスレに路線変更した訳だ(笑)
つまり、本スレの当初目標である三つの常識の否定自体に失敗したのである。
インパール作戦は愚かで価値がなく、全て牟田口のせいである。

91 :
戦後のアメリカ軍も満州に進駐してりゃ
アジア全域が共産化される危機は無かったであろう。
関東軍も牟田口も、そういった危機意識があったんだろ。
その認識が正しかった事は
歴史によって証明されている。

92 :
ナンセンス。
それが出来たら、国連軍を自称する米軍によって北朝鮮は抹殺されているわい(笑)

93 :
米でさえ二の足踏むような地雷原に、日本を引きずり込んだ関東軍は国賊。

94 :
>>91
満州駐留は関東軍の駐留権利とは別だから、ゴタゴタ起こして
権利をフイにするきっかけ作った牟田口が全部悪いってかwwwww

95 :
>>70
お前が反省する必要がないといっても現に牟田口閣下は反省して
おられる。しかも正鵠を得ているではないかw
 万一、三週間でインパールを攻略することができない戦局
に陥ったら、断固作戦打ち切りの命令を出していただきたい。
でなければあらかじめ後退作戦の権限を牟田口に与えていた
だきたいと上司に申し出ていたら、
インパール作戦の様相は
一変し、あのような悲惨な結果を招かずにすんだであろう。
 以上はわたしの全生涯を通じ、取り返しのつかぬ大きな
失策であったことを万斛の涙をもって懺悔する。

96 :
>>93
だったらアメリカを全面参戦に引きずり込んで
日本を大敗させた山本五十六は
国賊以上の何になるんだ?w

97 :
>>94
日中戦争は、海軍・山本五十六とマスコミがおっぱじめて
泥沼化させた戦争である。
■海軍・米内、山本五十六体制が無差別爆撃を強行し、戦争を煽り、
陸軍参謀本部が進めた日中停戦をぶち壊した。
山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、
大量の航空兵力配備。その宣伝のため南京無差別爆撃は強行されたと考えられる。
第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった)
南京無差別爆撃を強行し、反日勢力を刺激し無理やり日中間を泥沼戦争状態にした。

海軍次官・山本五十六が主導したと考えられる南京無差別爆撃の結果
・米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説)
・国際連盟は海軍による南京無差別爆撃に対し非難決議を採択。
・国共合作が実現。バラバラだった全中国人が抗日で一致団結してしまった。
・蒋介石夫人がアメリカ議会で日本の無差別爆撃を非難。アメリカ議会の賛同を得る。
以後、山本五十六海軍次官は米内海相とともに
黒潮会(山本五十六が育てた戦争宣伝組織)を利用して徹底して新聞で中国討伐を煽りまくり
陸軍参謀本部の日中停戦工作(船津和平工作、トラウトマン工作)をことごとく妨害し潰した。
何もかも、海軍の利権拡大が目的だと考えられる。
山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、
新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者である。

98 :
>>96
まず、でっち上げからスタートの満州事変と違って、既に対米攻撃は承認されている。
ゆえに官軍なの。
でだ。仮に米艦隊の位置を洋上で掴んで同時刻に魚雷ぶち込んだらどうなると?
何も変わらんじゃないか。

99 :
マッカーサーは満州攻略が絶対必要だと訴えたが
大統領に却下された。
そこまでやる必要が無いし、それじゃ関東軍と
まるきり同じじゃないかと。
しかし、マッカーサーと関東軍の主張が
正しかった。
まさかアジア全域が共産主義勢力に
乗っ取られてしまうとは、そういった危機意識が
大統領になかったのが失態で不運だな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本ーロシアードイツの三国軍事同盟 (559)
もし旧日本軍に64式小銃があったら (181)
【レシプロ】第二次大戦までの航空機【戦闘機】 (905)
[対馬・五島列島]日本海沿岸・離島防衛02[竹島・隠岐] (520)
日本潜水艦総合スレッド 45番艦 (897)
【モルシ】アフリカの軍事情勢43【独裁者化】 (356)
--log9.info------------------
+北陸レイヤースレ17+ (123)
【秋葉原】ふらっとメイド【お散歩】 (198)
コスプレ居酒屋 蔵・太平山 4杯目 (188)
戦国BASARAシリーズのスレ (114)
jam秋葉原の王様をオチするスレ (191)
メイドに本気で恋してしまったみたいです・・・ (207)
【名古屋】コンセプトカフェ総合スレ【メイド以外】 (115)
スタジオ・ロケ・専属カメラマンが本音で語るスレ (420)
【3大】釣りベスト・塩澤賢明・落武者【キチガイ】 (130)
【Key】葉鍵のコスプレ 第4期【Leaf】 (185)
災厄をもたらしたうしじま良肉の素性まとめスレッド (166)
【コピペ】アンチBar Eden 【連投】 (110)
秋葉原@ほぉ〜むcafe 【健ちゃん】を語るスレ (162)
●HUNTER×HUNTERのコスプレ●3 (187)
普段から男装してる人いる? (103)
【SASUKEめもりあん】Cureの基地害【金子昭也】 (147)
--log55.com------------------
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2261◇
アルビレックス新潟 Part1742
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12264
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12265
☆砂岩魂サガントス第717幕☆
鹿島アントラーズPart2655
■□■□■ヴィッセル神戸Part1057■□■□
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12266