1read 100read
2013年07月車種・メーカー379: 【RF1】初代ステップワゴン 220万キロ【RF2】 (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUBARU▼スバル4代目(BP/BL)レガシィ134▼LEGACY (366)
◆ハイブリッド車終了のお知らせ◆ (475)
○○○○Audi A3○○○○ 27速目 (214)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】49台目 (919)
【スズキ】スイフト RS Part6 【ZC72S】 (271)
【E-EK】 ミラクルシビック Part14【GF-EK】 (987)

【RF1】初代ステップワゴン 220万キロ【RF2】


1 :2012/08/09 〜 最終レス :2013/07/04
落ちたようなので立てときます。そろそろ中古車板に引越しか?
【前スレ】
Ver.21【RF1】初代ステップワゴン 210万キロ【RF2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324023133/l50

2 :
【過去ログ1】
Ver.1 スレタイ アドレス不明
Ver.2 初代ステップワゴン 20万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128346343/
Ver.3 【RF1】初代ステップワゴン 30万キロ【RF2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141540565/
Ver.4 【RF1】初代ステップワゴン 40万キロ【RF2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151947498/
Ver.5 【RF1】初代ステップワゴン 50万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159938138/
Ver.6 【RF1】初代ステップワゴン 60万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168587407/
Ver.7 【RF1】初代ステップワゴン 70万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175743357/
Ver.8 【RF1】初代ステップワゴン 80万キロ【RF2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181272045/
Ver.9 【RF1】初代ステップワゴン 90万キロ【RF2】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200212732/
Ver.10 【RF1】初代ステップワゴン 100万キロ【RF2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200212732/
Ver.11 【RF1】初代ステップワゴン 110万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210435185
Ver.12 【RF1】初代ステップワゴン 120万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220066748/
Ver.13 【RF1】初代ステップワゴン 130万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231038052/
Ver.14 【RF1】初代ステップワゴン 140万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239622567/
Ver.15 【RF1】初代ステップワゴン 150万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247133042/

3 :
【過去ログ2】
Ver.16 【RF1】初代ステップワゴン 160万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253418838/
Ver.17 【RF1】初代ステップワゴン 161万キロ【RF2】  ←170万キロの間違い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265298146/
Ver.18 【RF1】初代ステップワゴン 162万キロ【RF2】  ←180万キロの間違い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285285339/
Ver.19 【RF1】初代ステップワゴン 190万キロ【RF2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297946346/
Ver.20 【RF1】初代ステップワゴン 164万キロ【RF2】  ←200万キロの間違い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313244544/
Ver.21 【RF1】初代ステップワゴン 210万キロ【RF2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324023133/

4 :
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA図書館のSW系図(当時のパンフらしきものも見られます)
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/STEPWGN/index.html
スペック
前期(E-RF1/2)1はFF 2は4WD
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001795/profile.html?ty=b&bt=3
後期(GF-RF1/2)
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001491/spec.html?ty=b&bt=3
■リコール情報■(平成18年6月14日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/060614_1681.html
・不具合の部位・・・エンジンの始動装置
・対象車の車台番号の範囲及び製作期間
E-RF1・・・RF1-1000003〜RF1-1083350 平成8年3月7日〜平成9年5月15日
E-RF2・・・RF2-1000004〜RF2-1040235 平成8年1月23日〜平成9年5月12日

5 :
特別仕様車「ホワイティ」「デラクシー」
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/4971215-stepwgnwhity.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/4980827b.html
初代ステップ個人サイト(DIYの質問はここを見てから;もしリンク切れしたら御容赦)
ttp://www8.plala.or.jp/micmac/swgn/sw_index.html
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bakuon/stepmain.html
ttp://www.biwa.ne.jp/~mkoma/steppy/diy.html
中古車目利き講座
ttp://www.goo-net.com/car_info/mekiki/STEPWAGON/STEPWAGON_01.html
【キーレス設定方法】
1 イグニッションをONにする
2 4秒以内にリモコンのボタンを押す。
3 4秒以内にイグニッションをOFFに
4 4秒以内に1〜3を繰り返す(うまくいかなかったら1からやり直しOKです)
5 3回目の繰り返し時にアクチュエーターが作動する音がする
6 9秒以内にリモコンのボタンを押す
最後9秒なのは複数のリモコン(3機まで)を連続で登録する為。
1ボタンのマニュアルでも2ボタンリモコンでも出来る。
要はキーをガチャガチャとオン-オフしながら、間でリモコンボタン押すだけです。
ディーラーで「再設定料」とかで金取られないように

6 :
以上 テンプレ終了。追補あればよろしく。

7 :
>>1


8 :
>>1
おつーです。
うちのステップ君ATにクラックが入って載せ替えかNBOXに乗換えか悩み中。

9 :
2年前に事故って廃車したわ。懐かしい。
カーRには最高の車だった。

10 :
>>8 
 下ぶつけたかなんかしたの?オイルパンだけとか交換では何ともならんのかねえ?
中古乗せ換えにしてもギャンブルに近くなるからねえ。俺ならN-BOXかなあ。
補助金は今からだとちょっと厳しいかね。

11 :
>>10
旅が好きで、あぜ道ででっかい岩巻き込んでATのボルト付近にクラックが入っちゃったんだ。
リビルド載せ替え15万コース。
もう10年乗っててなんか手放したくなくて、悩み中。今年いっぱい車検あるからそれまで悩みまくるわw

12 :
前の車に履いてたアルミをステップに履かせたら1cmくらいはみ出たorz
車高ノーマルだから下げたら入り込んでくれないかな (´・ω・`)

13 :
所謂ツラウチ狙い?一歩間違うと只のDQNに・・・ゲフンゲフン。

14 :
>>13
DQNはいやだな、このままにしとこw
今日KUREのスーパーガストリートメントてガソリン添加剤入れてみた
なんか少し元気になった、、、ような気がする

15 :
>>14
そんなの入れないほうがいいぞ。
エンジンの添加剤やガソリンの水抜き剤など
入れても車いためるだけだぞ。
面倒くさいから理由を書くのは省くけど。

16 :
>>12 車検が心配っていうんなら、オーバーフェンダーというより後付けフェンダーモールを
タイヤより外になるように貼り付ければ通せると思うよ。その程度なら構造変更も要らないし。
>>14-15 俺も水抜き剤入れたことで抵抗値が狂ったのかフロートの動きがおかしくなったのか
フューエルゲージが上限を指さなくなったり、フラフラしたりした思い出しかないな。

17 :
マジですか!
添加剤おそるべし

18 :
オレはエンジンクリーナー(スロットルから入れる奴)でハンチングが頻発したなー。
今は自然と直った。

19 :
クスコのスタビを、入れようと検討してます。
ロールが少なくなるのでしょうか?

20 :
みんなフューエルフィルターは交換してる?

21 :
長いこと乗ってたけど、来月廃車にします。今まで頑張ってくれたので、寂しいです。
今日、交差点で、計3台の初代が偶然すれ違った。自意識過剰かもしれないけど、そのうち一台のドライバーさんも珍しがって見てたような気がしました。

22 :
RF1乗りだけど、次の車はRF3にしようか、また程度のよさそうなRF1か迷う


23 :
RF3よりRF1のが元気いいよね、排ガス規制とかのせい?

24 :
前レスその通りの事を言っていた人が居たよ。

25 :
みんなメンテしてる?
やっぱりタイミングベルトは交換したほうがいいのかな?
走行11万キロ。
今、HDナビを取付け中なんだけどこの車、車速とかの線が来てないんだね。
2000年式デラクシー。

26 :
タイミングベルトかぁ
うちのはタイヤが坊主になりかけてて、そっちが先だな、、

27 :
>>25
ナビ各社のHPに行けば車速線の取り出し方出てるよ
ドラコンの所から取り出す。簡単

28 :
>>25
ナビよりタイベル交換しようぜ。

29 :
テスト

30 :
>>25です。
意見ありがとう!
タイベル交換だけど、自分で出来ないかと思ってる。
バイクは一通りいじれるんで出来ないかなと。
でもプーリー外しとか特殊工具必要みたいだし。

31 :
俺はあと数千キロで2回目のタイミングベルト交換時期だ
2回目はシール類も消耗品も全部やります。1回目は無知だったのと金欠でベルトとウォポンしか替えてないw
>>25
ナビ付けるってことは愛着あるんだろうからボーナス払いとかでいいから早く交換しなされ。
そのかわいいステゴンに乗れなくなるぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺も早めにやろうかな・・・

32 :
事故で泣く泣くステップとお別れすることになりました(泣)
エンジンは生きてますがタイロッド折れたりラジエター潰れたりエアバックがでたりしてるので、見積もりだしたらえらいことになりました。
直して乗り続けたいけど、もう20万キロ車だし、足まわりブッシュからなにからガタガタだし、ごめんなありがとうステップ。
次に乗りたい車、いざ探してみるとないもんで。
B20B最高だったな

33 :
オレも現在14万キロ。
来月車検も通すのであと2万キロぐらい走ってほしい。
ちなみに今のところ不具合はない。すごい車だ、コイツは。

34 :
今のホンダの品質じゃ無理かも。

35 :
RF2 21万3千km
エンジンマウント交換2回
足まわりブッシュ交換1回
タイベル交換2回
ラジエータアッパータンク交換1回
エンジン周りオイル漏れは、elfのグラファイト入りで阻止
クーラント漏れは、ラドウェルドの金色の奴を入れたら止まった
こうやって書き出してみると結構
手間かかってんなw
次はATかな ペダルもゴムが減っちゃって金属見えてるし。
チラ裏ですんません。

36 :
俺も15万キロで次の車検は25マン以上確定済み。
直して乗りたいが中古相場がそんなもんだしなぁ

37 :
14.8万キロ14万円で車検終了。
前回に結構ブッシュやブーツ消耗品交換したので
安く済んだ。まだまだ乗りますよ〜!

38 :


39 :
税金たかくなんのいつだ?

40 :
13ねんぐらいじゃなかったっけ?

41 :
やべっ、ラジエターから水漏れ発生

42 :
シガーソケットが前も後ろも使えないんだが。ヒューズは切れてないようだ。
とっ外して配線見てみたけどちゃんと刺さってた。
2年ぐらい前に友達に売ってもらったんだけどシガーライター付いてなくて
タバコ吸わないからいいや、と思ってたんだけどUSBのスマホを充電出来るやつを付けたら
通電ランプがつかないし、当然充電もできない。嫁の軽に付けたらちゃんと機能したのでコイツの故障ではない。
ここを調べろとか何かある?

43 :
まずは単純に端子の錆、汚れのチェック。
テスターで追って通電確認するのが王道だけど
結構、末端部lもしくは基始部の不具合が多い。
まずはヒューズまで通電してるの?

44 :
テスター持ってないから調べてないんだけど、
次回、会社でテスター借りてきて調べてみる。ありがとう。

45 :
おす!オラ43
早速だけど昨日の結果を報告するぜ。
テスター調べたんだけど、車にはどこも悪いとこなくて
結局、俺の買ったUSBの充電器が短かすぎてシガーソケットのGスポットまで届いてなかったようだ。
ちなみに買ったのはコレ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-CHR53U&cate=1&keyword=CAR%2DCHR53U
全く、サンワの短小っぷりには驚かされるぜ。
みんなも気をつけてくれよな!じゃあ、またな!

46 :
>>45
報告乙

47 :
>>45
報告乙!そんな事も有るわなw
そうか・・・オマエは俺だったのかw

48 :
おっと、オラ42だったぜ。
自分のレス番間違えるしサンワは短小だし
やれやれだぜ。

49 :
後ろのシガーソケットってどこについてるんだ?
運転席しか乗らないからわからんw

50 :
俺のrf2には3列目の右側にあるよ
グレードによって有ったり無かったりするのかも知れんけど。

51 :
>>50
サンクス
3列目の右側ね
椅子取っ払ってブルーシート敷いてるからあっても使えねw

52 :
うちのRF1突然スピードメーターが暴れだした後 死亡・・・
ついでにエンジンチェックランプが点灯、20万kmカウントダウン中だったのに
残念です。

53 :
RF1の前に乗ってたアコードがだいたいそんな感じだったなw
スピードメーターが動かなくなって(でもたまに動くから針が暴れる)、ブレーキランプ警告灯も点きっぱなしになったり(球切れしてない)、色々ヤバかったから廃車にしたよ

54 :
ディーラー持って行ったら30分くらいで車速とる部品交換してもらって直ったよ

55 :
まだまだ見かけるな、この車。

56 :
都内でも後継車より沢山走ってるよね。
それも状態良いのが。

57 :
一体現時点でどれだけ生息しているのか。
不思議な位。

58 :
9万キロH24式のを買おうかと思うんだがどうだろう?
およそ一年後の車検でタイベル交換で五万ぐらいかかりそうなのに加えてどんな高額修理・交換が見込まれる?
自分で色々やるの好きだから削れるとこは削れると思う
見るとこ間違ったのかもしれんがメンテナンスブック見たら車検時の記録しか残ってなかったからオイル交換とかどうしてたのかが心配
今までうちの車使ってたからそこら辺の記録の残し方わからないんだけど交換したら必ずノートに書いとくもんですか?
うちなんかは自分でやったものに関してはほとんど書いてないような気がしますが(^_^;)
自分では何もしない人で車検の時のみだったら計五回(H15・17・19・21・23)ぐらいで大体二万キロ毎の交換になるがどうでしょう?
先輩方に意見を聞きたいっす エアコン外装内装アクセサリー類に気づいた不具合はなかったので試乗してみて違和感がなければ買おうかなと思っているところです
購入動機はトランポ・車中泊・ミニバンの中だと年寄り向けの座面高入り口の広さです

59 :
14年式か12年式かな?
よく言われるのは、ラジエーターの亀裂。これは自分でやれば一万チョイで交換出来る。
あとはミッションだけど 、後期なので大丈夫。
オイル交換は記録に残らない事多いかな。
詳細があれば別だけど。
てか、5千キロ毎くらいに交換したほうがいいよ。


60 :
エンジン静かめの車だから
エンジン音聴いて変な異音なければ大丈夫っしょ

61 :
>>59 アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! 12年式です!
こんな書き間違いをするなんてorz
レスサンクスです
あとこの時代の純正バックモニターって白黒だったんですかねぇ
買ったらボータブルナビ買うつもりだったが12年前のDVDナビって使えるのか?
ポータブルの方に映像回せるか聞いたら純正のは面倒くさいかもしれないと言われた

62 :
純正は融通効かない意固地な規格だからw
精度的には純正も使えるけどマップ更新してないと
意味無くね?
新しいポタナビ購入予定なら純正外してもOKじゃね?

63 :
>>58
 エアコンはサイトグラスからラインたどってみて変にオイル染みがあったりしなければOK。
 オイルはフィラーキャップを開けて裏にヘドロ状のスラッジがないか、中も妙に茶色くこびり付いてないかチェック。
 ブレーキのパッド残量や、OHの履歴もチェック。形跡が無ければ計画に入れておいたほうがいいかと。
 直近の記録簿(H21・23くらい)にATフルードの交換履歴がなかったら、やっといたほうが安心だろうね。
今以上引っ張ると替えるタイミング逸する。これはカー用品店とかよりディーラーで循環圧送でやってもらったほうがいい。
同時に各ギアの擦り合わせもやってもらえば、ATについてほぼ完璧なチェックになるし。
 ドライブシャフトブーツもひび割れ状態をチェック。切れちゃうと後が面倒。
 タイベルと同様ウォーターポンプも交換歴が無いだろうから、同時交換の計画を考えておいた方がいいね。
エンジンを少し浮かせてカバー外したりするからマウントも替えたいし、シャフトシールやカムカバーパッキンも
同時にやったほうが確実だし結局安上がり。なんとなくベルトよりウォポンの水漏れが先のような気もするので、
目視で日常管理ができるなら、これはそんなに慌てなくてもいいかも。
>>61
 当時のナビよりスマホのほうがマシかも。バックカメラだって画素数からして違うから新しい画面に出すメリットがない。

64 :
OKじゃね?

65 :
おいおい、あと何年乗らせるつもりですか?

66 :
>>65 3年位を考えてました
タイミングベルト交換するんだしもう少し乗ってもいいかなぁ
修理費のかさみ具合次第かな

67 :
3年位だったらあまり金掛けずにほっといたら
俺は14万でベルト未交換だしラジエターに亀裂も有るし
足周りから異音が出たりしてるけど、気にしないようにしてる
ぶっ壊れれば寿命だと思って新車(旧いRF1)を買えば良いと思ってる

68 :
トランポ&車中泊目的でテント付きボンゴフレンディを探しててステップワゴンにも同じような設定があると知り
平成12年式 走行10.6万キロのスピーディフィールドデッキを購入しました。
これからこちらのお世話になるかもですがよろしくお願いします。

69 :
狙ってたポップアップシートの奴が売れちゃったんだが
長ものとかチャリ積むのにはやっぱり初代のポップアップがいいんだよね
二台目移行だとポップアップなくなったんだよね?

70 :
4WDだと燃費結構違いますか? パートタイムだからそんなに違わないと踏んでますが

71 :
パートタイムじゃなくてリアルタイム4WDっていうのか 失礼しました
車高も少しだけ高くなるみたいね

72 :
俺の11年式RF2は街乗り7km高速11kmぐらい。
高速はずっと左車線走行の数値だが。

73 :
>>72
レスサンクス みんカラにデータ無くてね
やっぱり1〜2弱落ちるのか、、、
燃費とともに他に良くない点あったら教えて君ろ

74 :
>>73
RF1に比べて小回りが効かない。
ハンドルを目一杯切って曲がるとデフだか何だかがゴゴゴゴっと音を出して不快だ。

75 :
初期型RF1に乗っています。
ルーフのエアコンを効かせているときに
「シャキン、ピシピシッ」といったような音が出ます。
2回HONDAに持ち込んだのですが現象は再現されず様子見てくださいとのこと。
四六時中でるわけではなく、車内温度がだいぶ下がっているときや、夜間に発生します。
30分で50回ほど記録できます。ボイスレコーダーでHONDAのメカニックに聞いて貰ったのですが
自分の耳で確かめないと駄目なようです。
これはこのまま放っておいていい問題でしょうか?

76 :
追記:音は運転席に座っている場合上部から後方にかけて聞こえます。

77 :
エアコンで冷えたり温まったりして、伸縮する部品の継ぎ目が鳴ってるだけじゃないの??
ほら、エンジン止めたあとピシピシ言ったりするじゃんか。

78 :
>>77
ただそれだけだといいんですが。ちょっと今からバラしてシリコンスプレー塗って
再現するか試してきます!!

79 :
こんな時間からエアコンをバラせる技量があるのに
なんでデラに頼ってるんだよw

80 :
私の中古購入のRF1も最初天井からのミシミシが気になりました
最初はサンルーフかなとも思ったけど、人に後部座席に座ってもらって検証したところ、どうやら鳴っているのがサンルーフではなく
エアコンユニットのプラ外装あたりらしく、
そのへんを手で押し上げミシミシさせると馴染んで鳴らなくなった、のか慣れて気にならなくなっちゃった

81 :
プラ外装を外しておおざっぱにシリコンスプレー塗布
そして装着して走行したんだけど結局、何も変わらなかった。
>>80さんの方法でいけるかな?

82 :
私の場合、ミシミシいうのは走行中だけなのですけど
>>75さんは?

83 :
>>82
私も走行中だけです。エアコンOFFでは鳴らないようです。
ピシッピシッっとガラスが割れるような音が聞こえます。

84 :
常に何処からかミシミシ言ってます。

85 :
うちのステップもエアコンいれる時だけブーンって音がするようになった
11年目にして初めてガタがきたよ

86 :
RF2って小回り燃費悪いだけしゃなくて加速と巡航速度遅いって聞いたが本当なのかい?
同時期の肉四駆どっちも乗った人なんていないか、、、

87 :
順当に考えて同じエンジンなら4WDの分重さもロスも増えるのだから当然

88 :
rf2は10年以上前のミニバンとしては乗り心地は悪くないな

89 :
>>87
調べたら50キロ違った 人一人乗っただけで12落ちるんだな

90 :
ちょっと聞きたいのだが、走行中ハンドルをきるとガタ、ガタ、と周期的な異音が聞こえるのだが、なんなのこれ?
因みにRF2で、音は前輪あたりから響いてくる感じがするのだが(はっきり聞こえるレベル)、その箇所においては気のせいかもしれないです。
何かわかる方がいましたら教えてほしいです。

91 :
素人の俺が読んでも情報少なすぎだ
足回りとか車高とかアルミはインチアップしてるのかノーマルなのかとか
誰も答えにくいがな


92 :
>>91
すみません
フルノーマルで事故なし、アライメントのズレは感じるような気がする
右に切ったときにとくに音がでますが左に切ってもなるときはなる
低速時(10〜30km)になります
40km以上だして聞こえることは今のところなし
車高もいじってないよ
走行は123000キロ


93 :
ドライブシャフト??

94 :
>>91
>>93
ナックルストッパーかも
古い車だから色々と故障もあるし近いうちに見てもらう予定だが、時間がつくれないから参考に聞いてみた
ご意見ありがとう



95 :
後期RF1から初期RF2に乗り換えた。あと10年は戦える。

96 :
昨日林道を走り前輪がもげる夢を見た。
自分が林道を歩いたからだと思う。

97 :
今日、RF1の後期型のキレイな白のステップワゴン見た
いまみても、色あせずカッコいいね

98 :
照れるなぁ

99 :
ミラーが開かなくなった
閉まるからセンサー不良かな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テスラモーターズ Tesla バッテリー1個目 (121)
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】 (518)
【トヨタ】 新型クラウンの受注、4気筒が7割 (169)
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】 (600)
○○○○Audi Q3 Part3○○○○ (960)
【日産】Z12■キューブ■Vol.15【I'm peaceful】 (864)
--log9.info------------------
【ゴルフ場】愛媛はゴルフ天国4打目【練習場】 (186)
【岡本門下】森田理香子応援スレ12【目指せ世界】 (922)
▲▲天才・小原大二郎さんを語ろう▲▲ (898)
【質問】スイング論を語るスレ★2【教え魔】 (973)
 孤 高 の ゴ ル フ  (971)
【鼻フック】● 堀 奈津佳 2 ● 【顔面肛門】 (139)
名前欄にmurofusisanでニアピンを競ってみるスレ (172)
ゴルフバラエティ・レッスン番組 11 (278)
ゴルフに適した車2台目 (289)
【芝生の】横峯さくら応援スレ154【シンデレラ】 (827)
【ビリでいいから】斉藤愛璃応援スレ4【予選通過】 (907)
【今年は既に】片山晋呉【勝ったも同然】24痛目 (127)
【I love】金田久美子25【19th】 (629)
フォーティーン fourteen 5 (898)
会員権総合4 (405)
【OB連発】110切りスレ2発目【3パット連発】 (858)
--log55.com------------------
なぜミラーレスは家電メーカーが優秀なのか? 2台目
SONY α9 ILCE-9 Part 19
谷博路(ケント白石)と愉快なファンネルたち 13
Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜GF10 Part55
【オッペケ極右】工藤大介Watchスレ8【バリサク君】
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33
Sony α7 Series Part152
口径55mm、フランジバック16mmこそベストバランス