1read 100read
2013年07月車種・メーカー97: 【VW】ゴルフ ヴァリアント8【GOLF】 (475) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】ランサーすれっど15【セダン・ワゴン・カーゴ】 (546)
すっかり見なくなった車、残存率が高い車3 (369)
スバルが次期WRXを発表!何かかっこいい (247)
【TOYOTA】トヨタ ラウム 14【RAUM】 (221)
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.53【ATENZA】 (388)
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part33【Z32】 (596)

【VW】ゴルフ ヴァリアント8【GOLF】


1 :2012/10/29 〜 最終レス :2013/07/07
ゴルフ ヴァリアント専用スレです。
荒らしは華麗にスルー推奨
【公式サイト】
★VW日本サイト - Golf Variant
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/golfvariant/index.html
★ゴルフ ヴァリアント試乗リポート
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2007/vw_golf_variant/
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017195.html
前スレ
【VW】ゴルフ ヴァリアント7【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323963213/

2 :
【VW】ゴルフ ヴァリアント7【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306846393/(実質6)
【VW】ゴルフ ヴァリアント6【GOLF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273512910/(実質5)
【VW】ゴルフ ヴァリアント4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249822208/
【VW】ゴルフ ヴァリアント3【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222368989/
【VW】ゴルフ ヴァリアント2【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194679245/
【VW】ゴルフ ヴァリアント【GOLF】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184429287/

3 :
「この攻撃に耐えられるか!?」
「バリヤー!」
「し、しまった!バリヤーと間違えてヴァリアントを出してしまった!」

4 :
大人の男が演出できる一味違うクルマ ベスト5! |
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1368.html

5 :
>>3
ドカン!
「なにぃ無傷だと! バリヤーよりヴァリアントの方が防御力が高いというのか!?」
「バリヤーと間違えてハリヤーを出したときはボコボコにされたのに… 恐るべしゴルフ」

6 :
次期モデルはいつ頃かねぇ。

7 :
3-6の無秩序な流れに吹いた。
来年か再来年じゃーね?
ヴァリアントは遅めだし。

8 :
センターピラーの上の方に付いてる小さなフックって何のため?

9 :
>>5
「待たせたな」
爆心地に颯爽と現れたのは・・・
あの時死んだはずのハリアーだった。

10 :
>>3
>>5
>>9
ちょっとでも面白ければいいんだが・・・

11 :
新車から4年半乗って、Dにタイヤの
履き替えを勧められてる。Dのお勧めは
ダンロップのルマン4。
もうちょっと上の方が良いのかなと思案中。
ミシュランのPS3か、BSのレグノか。
試用出来たらいいのにね。

12 :
>>11
ルマン以外なら履いてたけどps3だな

13 :
>>11
DLのSPRORTSMAXXもいいよ
コンチのスポコンもいい

14 :
>>13
間違えた SPORTSMAXX です

15 :
>>11
別の車だけど、ルマン4履いてるよ。
可もなく不可もない印象のタイヤ。
そこそこグリップ、そこそこ静か、そこそこ燃費。
財布に余裕があるなら、PS3やレグノをお薦めする。

16 :
皆さん、ありがとうございます。
恐らく来春の5年車検を通して、その後も4年程度は乗り続けると思っています(新車買えない)。
なので、中途半端なタイヤにして、ぐずぐず思いながら乗るよりは、少し高くても諦めのつくタイヤを
選びたいと思っています。お金に余裕がルわけでもないのですが、

17 :
来年のゴルフ買いたいけどどうしようか…

18 :
新型はBMのようなインパネがとっても好みだけど
日本で来年ハッチバックが出るとするとヴァリアントは
再来年か・・・でもまだローンが残ってる自分が憎い

19 :
>>17
早めから予約しないと、待ちは嫌…来年のゴルフはプレミアがつきそう…

20 :
ゴルフ5が日本で出た後に4を新車で買ったんだけど、
クルコン、ダークテール、プライバシーガラス、アルミ、革巻ハンドル、キセノンライト、カーナビ、等、オプションてんこ盛りで、総額260万で買ったよ。
展示品限りだから色は選べなかったけど、欲しかったシルバーだったからちょうどよかった。
あれから8年12万キロ、まだまだ現役です。
7が出たら6の新車に乗り換えるつもり。

21 :
なぜヴァリアントスレで?

22 :
あ、乗り換える6はVariantね

23 :
変な意味じゃなくていつも思うんだけどさ、
ヴァリアントはあくまでゴルフ5ワゴンだよな。
けして6ではない。
フェースリフトで6風の顔になったが、パネルやらメカやら完全に5のままだもん。
まぁ一応廉価版で6のエンジン載ったけどさ。それでも世代としてはあくまで5。

24 :
>>23
>ヴァリアントはあくまでゴルフ5ワゴンだよな。
>けして6ではない。
確かに6ではないけど、5ヴァリアントはちゃんと別にあるんだから
その言い方はおかしいだろ
それに遮音性は5より明らかに向上しているし
DSGも6は5より熟成されている
ただフロントガラスより後ろの車体は5のままだから、
よく言われる5.5がより近い表現だと思う

25 :
>>23
6風の顔もなにも6そのものの顔だと思うんだけど
あれを5だと言ってしまうほうが無理がある

26 :
モデルチェンジに予算をかけなかったって言えばそれもそうなんだけど
ヴァリYの発表が遅かったからでしょ
遮音性、顔とメーター周り、DSG熟成?なんかの主要部分を6にしたんだから十分なんじゃない?
ドアなんかは5のほうが金かかってそうだし
リアハッチなんか変えてもランプくらいだし
そう悪くないんじゃないの?

27 :
そもそも現行ヴァリアントはモデルチェンジしてないでしょうが。
なんかもうニワカが増えすぎて最近のVWスレ鬱陶しいね。

28 :
>>27
鬱陶しいはアンタだよ(呆)

29 :
>>27
ニワカだろうが何だろうが、
俺はVW乗りだ。
文句あっか?

30 :
確かに。ただ語っている人はニワカがあるかも知れないが、
我々所有者にニワカという概念はありえないな

31 :
>>27
ニワカって(笑)
プロフェッショナルな世界に閉じこもっていて下さい。

32 :
ちなみに、俺はpolo、golf、variantと3台乗り継いで、
もう13年以上VW乗ってるけど、
中身がどうとか6とか5とか5.5とか関係ない。
そういうのって知ってないとニワカなのか?
乗ってて全然困らないんだけど。

33 :
>>27の人気に嫉妬W
ハッチバックに比べて台数少ないのに閉鎖的な発言すれば、叩かれて当然だな。

34 :
近くの認定中古屋に6GTIを見にいったのですが、荷室が広くて便利そう
だったのでスポーツラインを契約しました。
国産各車とGOLF2・9Nポロを交互に乗り継ぎ、久々にワーゲンに復帰です。
過去スレなど参考にさせて頂きます。

35 :
>>34
SLご契約おめでとうございます。
自分もGTIと悩みましたが、キャンプでの
大荷物や全体のバランス感からヴァリアント
にしました。
かなり頻繁に人と荷物を満載する機会があり
ヴァリアントにして良かったと思いますが、
SLは1人で乗ってもホントに楽しいやつです。

36 :
>>35
レス頂き、ありがとうございます。
うちも月に何度か人や荷物を満載することがあり、今のSUVから一気に
ハッチバックでは手狭に感じるかも知れないと、ミニバンやワゴンも選択
肢に入れて探してました。
試乗の際に営業の方はSモード?が楽しいとお奨めでしたが、普通のポジ
ションでも急坂をスルスル登るので、必要十分と感じます。

37 :
>>34-36
羨ましい・・・
ヴァリアントを検討しててDに相談したら
「ほとんどの人はTLかCLですね。」と言われたので何も考えずにCLを契約した
1年乗った今になってSLだったら加速とか結構違ったのかな。とか
SLだったらシートがアルカンターラで・・・などと
少し後悔が出てきています。
まぁCLはCLで十分満足してるんですけどね。
SLの話が出るたびに「最初30万くらい上乗せしてSLにしとけばよかったかな」と思います笑

38 :
>>36
自分もでっかいSUVからの乗り換え組ですが、
ラッゲージも室内もヴァリアントの方が広いです。
燃費は2倍良いし自動車税も半額以下なので
乗り換えて良かったと思ってます。
Sモード 楽しいですよ!
高速ダラダラ走りには向きませんが、たまに首都高や
山道とかでSモード入れると、かなり大人気ない走りに
なりますので、回りにクルマが居ない時とかにたまに
楽しんでます。
エコには優しくないので、あまり入れてませんが・・・

39 :
私の場合、レザーシート、スポーツサス、
着色ガラス、17インチアルミが標準なの
決め手でした。
試乗したCLが速かったので、全開でもしない限り
それほど変わらないとおもいますよ

40 :
>>37
コンフォートラインには、税制面(1.5L・1.5t以下)や普段使いの
燃費などメリットは色々あると思いますよ。
カタログ数値をみる限りですが、アベレージの高い領域で差があるとしても、
法定+α巡航のレベルではないでしょう。最近はプラグイン式のサブコンで
比較的手軽に数十ps得られるようなので、あと少しの物足りなさはカバー
できるのではないですかね。

41 :
この車とアテンザと迷ってる
故障のイメージがなければ断然ゴルフなんだが。。。

42 :
>>41
車格が違うよなぁ。
アクセラとゴルフならわかるが。
アテンザワゴンならパサートヴァリアントにならないかな?

43 :
価格帯が同じ位だし、アクセラにステーションワゴンがないからな。
アテンザワゴンとゴルフヴァリアントになるのはしゃーないのでは。

44 :
>>41
アテンザのディーゼルいいよー。
CX5のしか乗ったことないけど。

45 :
>>41
国産に比べて、見慣れないトラブルが多いことは否めません。
年に何度か入庫が必要な修理があっても許容できないと、所有していて
辛いかも知れませんよ。

46 :
>>41
納車から一年半
ウチのヴァリアント 全くトラブルはありません。
ずっと外車乗ってるので、心の準備は万全なのに
こう壊れないと逆に怖い気がします。
まあ、納車後、ドア一枚だけ別のグレードの内装が
付いてたり、別のドアにはラインで付いた汚れが
あったりはしましたが、オイル交換と点検以外は
ディーラーに出した事が無いのは助かりますね。
もちろん個体差でトラブル続きの方はいるでしょうが
昔に較べたら、ずいぶんと良くなった気がしますよ。

47 :
>>46
ドイツ車は壊れにくくなってきてるんかね。俺も1年すぎたけど、トラブルなし。
ただ、ドア一枚別のグレードのがついていたってのは、生産、品質の管理はどうなってんのよ…おそまつとしか言えないぞ。

48 :
>>47
SLなのでインパネとドアにシルバーのアクセントラインが
入ってるのですが、リア右だけブラックのカーボン風・・・
運転席側のPWスイッチ付近のパネル なんか浮いてる?
と思ったら、組立時のミスで爪が割れてたり・・・
ブラジル製なんで仕方ないだろ?と思ってます。
と思っても、確かにこれでPDIとディーラーのチェックを
通過したってのは困ったもんですね

49 :
BMWワゴンや2代目ステージアみたいにハッチゲート式のリヤガラスだと便利なんですけどな。
買い物袋放り込むのに一々リヤゲート上げ下げするのめんどくさいし、後ろが壁で余裕無い場合、
リヤゲートが壁につかえて開けれなかった経験がある。
DSGがいつ壊れるか判らない不安もあるので、3分の2程の予算で買える中古のBMW3シリーズ
320ツーリングに決めたいと思います。

50 :
>>46-48
旧年式・他モデルなのですが、ワーゲンを過去に2度新車購入して所有して
いる間、とめどなく何らかのトラブルが生じてサービス入庫を繰り返し、
合間に国産車と交互に購入してきました。ワーゲン2車は初回車検(3年目)
を通さず手放し、国産車の方は2度目の車検(5年目)を通してから次期車種
を選定という具合です。日ごろの行いのせい??ですかね。

51 :
車名・グレードを何故か隠すのな。

52 :
>>51 書き込み行数に制限があるので字数を減らそうとしただけですよ。
所有してたのは GOLF2 GLI と 9Nポロ レザーです。
前者は納車から手放すまでオイル漏れが止まらず3ヶ月間隔で入庫・マフラー
脱落・バッテリ排気でメインワイヤーハーネス損傷・ワイパーリンク組み付け
ダメで初回動作で破損・助手席ドア開かず、その他もろもろで11ヶ月目に
120万落ちで売却。

53 :
後者は突然のエンスト頻発。怖いのは下り坂右折待ちで止まっていて、
エンストに気づかず発進したつもりで対向車線で止まること。何度か
死にかけました。調べてもらっても診断装置でエラー履歴なし。これ
では事故で死んでも飛び出した運転者のせいになってしまいます。
嫁と娘は丸目がかわいいと気に入ってましたが、命にはかえられず売却。

54 :
>エンストに気づかず
ネタですか?

55 :
過去のトラブルネタはここまで。
今はスタッドレス用にホイル探してます。
タイヤサイズ 205/55R16として
ホイルは 7J 16インチ PCD112 オフセット48 ハブ57 で良いでしょうか?

56 :
>>55
純正が6.5J インセット50なので外側に出る形になりますが問題無いと思います。
ハブは57.1ですが汎用ホイールにハブリングでも宜しいかと。
純正ナットは球面ですが汎用ホイールはテーパーが多いのでご注意下さい。
またホイールの厚みにより必要なボルト長も異なりますので確認して下さい。

57 :
>>55
あと、タイヤはお使いの環境次第だけど・・・・
BSのGZ REVO2、YHのIG50 IG30+、MIのX-ICE XI3 XI2 以外は・・・

58 :
7でヴァリアントのオールトラックが出るって本当?

59 :
さあな

60 :
VWのDSGも高出力モデルに採用される湿式ならトラブルない。
壊れてるのは低級グレードの乾式採用車。

61 :
>>56-57 詳しく説明頂きありがとうございます。
先日契約した中古スポーツラインが明後日引き取りなんですが、近日降雪地に
出向く用事があるので、スタッドレスに換えようとしております。16インチ
化なら205/55R16と販売店の方に教わり、ハブ径やオフセット、PCD
はネットからそれらしき値を拾いました。リム幅は純正17インチが7Jで、
そのまま書きましたが、突き出し量を考慮して6.5Jが良いでしょうか?

62 :
>>61
私は純正にスタッドレスを履いて社外18in.に夏タイヤを
履いてますが、7.5J +48 225/40-18 でフロントはピッタリ
リアは少し内側に入ってますので7Jで問題無いと思います。

63 :
>>62
装着例をレス頂きありがとうございます。
7Jならフロントで5mmくらい余裕がありそうですね。
近くにPCD112のホイルを在庫しているところがなくて、取り寄せは
日数かかるそうなのでセット物・在庫ありをネットで探してみます。

64 :
>>63
同じSLなので大丈夫だと思います。
確かにPCD112を在庫しているショップは限られてますよね?
ヤフオクも見ますがgoo-partsでサイズを絞って検索してます。
お好みのホイルが見つかると良いですね!

65 :
GT TSI用純正 7J-17 +54を試したが手放し、
今はGTI用純正 7.5J-17 +51を使っているが、
右前輪がギリだ。
Jetta GTなんてものもあったのでディーラーも
笑ってオーケーだったが社外品どうだろ。
7.5J+48位が限界かな。
ちなみに6.5J16が純正の冬用ホイールとして
日本のカタログに載っていたが、チェーン不可。
本国では6J16が純正の冬用でチェーン可。
なんでだかはしらん。

66 :
1.2L BMT 低速でブレーキが効きすぎ、雪が降ると怖そうな気がする。VWはそんなもの?
タイヤチェーン付けられないのでスタッドレス買ったけど、効きすぎブレーキが怖いチキン野郎です

67 :
来年の6月に今乗っている車が11年目の車検なんで、ヴァリアントへの乗り換えを検討中なのですが
値引きを考えるといつ頃が狙い目ですかね。3月末とかでしょうか。

68 :
>>66
ゴルフ5/6系はどうもカックン気味だよね。
ぶっちゃけポロ9N/6Rの方がブレーキはいいと思う。

69 :
保守

70 :
>>66
IV世代あたりまでのVWは今より遊びが大きい感じがしたから、IVとか国産からの乗り換えの人は効きすぎるっていうよね。
俺は9Nからの乗り換えだけど全く違和感ないし、停止直前の小さなショックを消す止まり方もできる。
それより、低速でブレーキ踏んだ時のシュルシュルシュルシュル…って音は俺だけ?
BMTだから、ブレーキ回生システムが働いてる音だと勝手に思い込んでるんだが。

71 :
>>68
同感。

72 :
ゴルフのブレーキは片持ちキャリパーの引きずり領域の問題なんだよね。
強化キャリパーブッシュを使うと全体的に圧で効くように多少改善できる。

73 :
>>66
最近所有するようになったばかりなので他車との比較になりますが、
一定の踏力で制動していても、低速〜極低速の間で効きが変化しますね。
BMTだとさらに回生ブレーキの影響があるのかな?

74 :
エンジンが止まってるときにブレーキを数回踏むとブレーキの踏みがだんだん固くなってくるのが面白い。
あと低速から少しアクセルを踏み込むとガタガタ震えだすのも輸入車ならではやな

75 :
>>74
???

76 :
前車がCVTだったので、DSGに乗り換え久々に「シフト」を感じました。
0〜発進時に一瞬遅れて走り出すのは違和感ありますが、一旦走り出せば
ほぼアクセル開度と車速に応じたシフトをします。平地巡航時はもう一段上
で良いのにと思うことがあるかな。
>>74
極低速時の振動・・構造上仕方ないのかも知れませんが、あれは半クラ状態
を作ってクリープっぽくしてるですかね?

77 :
>>76
確かにクリープもワンテンポ遅れて動きますよね。
なにがしかの制御がされてるんかな

78 :
トルコンは常時わずかながらもトルクを伝えてて、停止時はそれをブレーキで抑えてる→ブレーキ開放と同時に動く
DSGは停まってる時はクラッチが切れてる。ブレーキを離すと半クラ当てて擬似クリープを作る→ちょい時間がかかる

79 :
>>76
>平地巡航時はもう一段上
>で良いのにと思うことがあるかな。
その時にはマニュアルで1段あげればいいのでは?

80 :
>>73
止まる寸前から”キュッ”と止まるので、回生システムでは無いはず。かな?

81 :
>>79
そりゃそうなんだけど、日常でいちいちそんなんしてるの面倒だから、Dモードでは燃費重視のギアを選択してくれりゃいいのにという事だろ。
引っ張りたい人はSに入れるなりマニュアルモードにすりゃいいんだから。

82 :
ところで今、がら空きの大型駐車場で旧旧旧式ぐらいのMB Eクラスがわざわざ俺の6Variantの隣にとめて、降りてきたクソガキがドヤ顔でこっちを見てきやがった…
なんとも言えない気持ちになった…

83 :
>>81
俺も最初はDモードしか使ってなかったんだが、最近はマニュアルを燃費重視のために使ってる。
D2までは自動的に上がるのを待ち、そこからどんどんギアを上げていくと街乗りの燃費も結構良くなる。
パワーが弱すぎると車のほうでギアを入れないから、ひたすらギアアップの操作を続けるだけで
上げ得る一番早いタイミングでギアアップできる。
まあ、エコドライブ講習で教わった受け売りなんだけど、
マニュアル車を運転していた人にとってはあまり面倒じゃないと思う。

84 :
>>79
一段上を使える車速でないと、Upしないのではないですかね?
前車のCVTの擬似MTモードはそんな制約がありました。
減速すると勝手に段数が下がって、停止するとDに戻る仕様。

85 :
今日は2時間がかりでディーラーOPで付けたナビのETCとUSB
ケーブルをコンソールボックス内から空調パネル下に移動しました。
コンソールボックス内だと車検証入れが収まらず、ETCカードや
USBメモリをすぐ装着できなくて非常に不便なのですが、何であの
位置が標準なんですかね?

86 :
>>85
ヒント
>2時間がかり

87 :
>>86
作業時間の大半は、配線の行方を調べるのに費やしました。手馴れた人なら
小一時間だと思いますよ。ETC・USBケーブルは、ナビ裏からすぐコン
ソールボックスに向かっておらず、一旦奥の下方に向かってから再び戻って
ました。
車検証入れは所定の位置に収まったし、ETC・USBメモリが運転席から
手の届く位置になったので、すっきりしました。

88 :
>84
>一段上を使える車速でないと、Upしないのではないですかね?
はっきりとはわからないけど、アップできる基準は単純な車速だけじゃないないような気がします。
とりあえずマニュアルを使うと、都内でも少し広い道で流れに乗って走っても
7速に入れられます。交通状況によりますが。
減速についてはDレンジでの下がり方とたいして違っているように感じられません。
ただ停止しても自動的にDには戻りません。

89 :
>>88
CVTの擬似MTはプーリーの位置を固定してるにすぎないですが、
DSGはMTの性格を残してるんですね。試乗ではそこまで気付き
ませんでした。手動Upを試してみます。
そういえばパドルシフトのスィッチは、ステアリング側に小さいの
が付いていて、旋回中は操作しづらいです。

90 :
シフトの流れで質問だけど、CLやTLユーザーでパドルシフト化した人いる?
みんカラだと、金額は伏せろ的な雰囲気で聞きづらいんだよね。

91 :
>>89
そりゃあ、言ってみれば自動MTだしね。

92 :
>パドルシフトのスィッチは、ステアリング側に
>小さいのが付いていて、旋回中は操作しづらいです。
旋回中にギアチェンジするのはご法度。
タイヤのグリップが一番不安定になるような旋回中時に
ギアチェンジによるトルク変動でグリップを失うケースもあるので。
ATに慣れきってしまった人には、旋回中のギアチェンジはなんてことも
ないだろうけど。滑りやすい路面では特にやってはいけない。

93 :
>>85
ETCは防犯の意味もあると思う。
外から見えると、犯罪を誘発するから。
USBは知らん(笑)

94 :
>>88 手動Upを試してみました。平地巡航中なら1つ上に入ることが多いです。
回転数が下がるので燃費に貢献すると思いますが・・どういう時に変速できるの
かとパドルでUp/Dnを試してたら、何かの拍子に空ぶかし(ニュートラル?)に
なってしまいました。(ポジション表示は「2」)
セレクタをSにしたら正気に戻りましたが、いきなり駆動が抜けて怖かったです。
D1〜3あたり半アクセルだと「考え中」みたいに変速が遅れることがありますが、
「考え込んだ」かもしれません。

95 :
>>93 うちは滅多に高速使わないので普段はカードを抜いてますが、確かに
ETCカードを狙って、窓を割られたりするとやっかいですね。

96 :
>94
空ぶかし?現象についてはよくわかりませんが、私の場合2速くらいまではDレンジのままです。
1→2のつなぎがマニュアルだとぎくしゃくしがちなのも理由の一つですが、
基本的に2速あるいは3速くらいまでは交差点内にいることも多いので安全性を考えてという面もあります。
私の場合、基本的にエコドライブのためのマニュアル操作なので、
交差点を過ぎた直線から高いギアにして、フュエルカットできる状況を作ることで充分だと思っています。

97 :
保守

98 :
>>90
なんでも聞いてくれw
金額はおもにステアリングの値段によって違ってくる。
あとは業者に頼むか自分でやるかによっても。

99 :
>>98
ありがとうございます。
では、早速。2011年式のCLですが、ステアリングはオクでD型を狙ってます。
それを持ち込みで取り付けてもらおうと考えています。
それと同時にクルコン取り付けも考えていて、こちらも部品はオクで落とす予定です。
電装は言い値なのでピンキリかとは思いますが、よろしくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VW】ゴルフ ヴァリアント8【GOLF】 (475)
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 36【NOAH/VOXY】 (256)
真の漢の車 サニトラことサニートラック 8 (801)
日産はハイブリッド車を作れない14 (144)
○○○○Audi Q3 Part3○○○○ (960)
【トヨタ】 新型クラウンの受注、4気筒が7割 (169)
--log9.info------------------
■堅いレースで99%金儲け-364■【和民は眼中に無】 (108)
【自信】今週の穴レース23【確信】 (630)
R時のチン長マジで教えろ (108)
柴田善臣を誉めたり叩いたりするスレ292善目 (198)
ここだけ酒飲みのスレ (464)
Danzigの読み方にケリをつけるスレ (281)
■堅いレースで99%金儲け-363■【女男コテ募集中】 (1001)
ゴルシの3馬身後ろのダンス合戦が面白すぎるwww (129)
7/10(水) ジャパンダートダービーJDD Jpn1 (1001)
【自信】今日の地方競馬鉄板レース1【確信】 (141)
【岩田・石坂】ジェンティルドンナpart9【勘違い】 (620)
デビル倶楽部は永久に不滅です (559)
2013年7月7日(日) 3回中京4日 プロキオンS(G3) (856)
【WIN5】ウイン ファイブ【5重勝単式】 part132 (450)
セレクトセール2013 7/8−7/9 (351)
この2頭は同じ位の強さだなって思う馬 (331)
--log55.com------------------
絡みスレ(IDなし)106
【胎嚢胎芽】妊娠初期4週〜11週 part165【心拍確認】
作ったら・試したら良かったもの part151
【創刊】#ざつなくらし(IDなし) 4冊目
【犬茶放棄】加藤茶の嫁252【所属事務所記載なし】
更年期障害に悩む奥様90
【ネタバレ】映画大好きな奥様150【OK】
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その166