1read 100read
2013年07月車種・メーカー313: 【日産】P11プリメーラ part25 (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】NV350キャラバン 5 (412)
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.76 (108)
【MAZDA】 CX-7 Part23 【スポーツカー+SUV】 (450)
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【21台目】 (228)
【アルファロメオ】Alfa156専門 phase15 (439)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part189【エンジェル!】 (932)

【日産】P11プリメーラ part25


1 :2013/03/25 〜 最終レス :2013/07/08
尖った個性のある車ではないけど、運転しやすくエンジンは丈夫。スタイリングも
なかなかどうして、捨てたモンじゃーない(と思う)。
出足は遅いが結構走る。高速安定性・ハンドリングともに良好。また、最近ありがちな、
無理な背伸びをしていないキャラクターも魅力(?)、そんな車P11プリメーラ。
過去乗ってた人や、これから購入を検討してる人も、P11に関することなら是非
気軽に書き込んでみて下さい。
トラブル情報、メンテナンス情報、購入相談、何でもござれ。
sage推奨。mail欄にはsageと入れて下さい。
スレは上げなくても、カキコがあれば落ちる事はありませんのでよろしくです。
セダン、ワゴン、UKオーナー、年式、グレード差別なくマターリと語りましょう。
※ゆとりは 完 全 無 視 で!!!
前スレ
【日産】P11プリメーラ part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334935200/
過去ログ倉庫 にくちゃんねる
ttp://makimo.to (「P11 プリメーラ」で検索して下さい)

2 :
23http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303853779/
22http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272628636/
21http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254842789/
20http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244209812/
19http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231633585/
18http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218788609/
17http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204345963/
16http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190129390/
15http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181119099/
14http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169829926/
13http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159371787/
12http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149001199/
11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139677368/
10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127204357/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113582270/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101139744/
7 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088868639/
6 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074327079/
5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060422147/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052229616/
3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038228652/
3 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029379778/
2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026018417/
1 http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018173834/

3 :
以下参考まで
○ 日産自動車ホームページ
 ttp://www.nissan.co.jp/
○ 日産中古車販売 GET-U
 ttp://www.get-u.com/
○ 日産自動車ホームページ内カタログ・ページ
 プリメーラ(1998.9〜2001.1)
 ttp://history.nissan.co.jp/PRIMERA/9809PRIMERA/index.html
 プリメーラワゴン(1998.9〜2001.1)
 ttp://history.nissan.co.jp/PRIMERA_W/9809PRIMERA_W/index.html
 プリメーラカミノ(1998.9〜1999.3)
 ttp://history.nissan.co.jp/PRIMERA/9809CAMINO/index.html
 ※プリメーラカミノワゴンのページは現在閲覧できないようです。
プリメーラの歴史についてはココが充実しています
○ 私版Primeraの歴史(P11編)by Szy様(勝手にリンクスマソです)
 ttp://homepage1.nifty.com/szy/primera/history/p11.html
パーツ交換、メンテナンス等、充実した内容は参考になります
○ HENATYOKO MECHANIC by ぺけ様(勝手にリンクスマソです)
 ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi0.html

4 :
南野陽子

5 :
あき竹城

6 :
>>1


7 :
バッテン荒川

8 :
いちおつ

9 :
>>997
交換方法がわからないよ
修理だと高いらしいし… まあ殆ど見ないから放置してる
ワイパーゴムは切れるまで使うよ リヤなんかゴムが切れて付いてないw
>>998
壊れたらトランスミッション無償(リビルド品)交換のやつかな?
事前交換は受け付けないし、油脂代・作業費有償で10マソ越えらしいね

10 :
>>9
エアコンコントロールユニット(エアコンアンプ)をセンターコンソールから取り外し、
そのままマイナスドライバーとラジオペンチで古い電球を取り外し、
新しい電球を差しこんだらマイナスドライバーで右に軽く回すだけ。あとは元通りに戻すだけ。
で、ゴムが切れてるのに切れるまで使うよという矛盾は・・・。
無償交換の対象はCVTのステップモーター
いまでも可能

11 :
>>10
センターコンソールの外し方が判らんのよ…orz
おいら不器用(`・ω・´)
ワイパーはフロントの話(言葉足らんかった)

12 :
>>9
CVT本体やステッピングモーターじゃなくて、CVTへの入力センサーと、
CVTからの出力センサー。
それぞれコンピューターが異常検知して自走できなくなり、ディーラーまで
牽引してもらった。交換費用はそれぞれ工賃込みで2万4千円程度だったと
記憶している。
一日くらい冷やすとしばらく現象が出なくなるみたいなんだけど、いつ再発
するかわからないのが恐ろしい。
前スレの最後で、センサーが壊れても回転数を上げればスピードは出ると
レスくれた人がいるけど、確か出力センサー異常の時は、10分後くらいには、
いくら回転数を上げても20km以上出せなくなってしまった。
入力センサー異常の時は、これも異常検知直後はアクセルべた踏みで
MAX80Km近く出せたけど、高速道路の追い越し車線だったんで、
マジで逝ったと思った。

13 :
エアフロ異常(リミッター2400rpmあたり)と同じようにレブリミッターかかっちゃうのかな
センサーのリコールは出ているの?

14 :
なにげに恐ろしい話題ばかりだな…
金があったらデュアリスかスバルXVかミラバンに乗り換えたい。

15 :
15年目(でも調子悪くない)なので良い車が出たら買い換えたいんだが,
日産はP11のような普通のセダン(あくまで自分が思っている)
を作らなくなってしまった。
今年もう一回車検に出すことにした。

16 :
平成八年車に乗る、俺も同感だ。
日産に限らず2L、MT、5ナンバー(できれば)という条件に当てはまるセダンが無いのです。
新型シルフィも、もう少しスポーティーなグレードを用意してくれたら欲しいと思う。

17 :
新型シルフィは太りすぎ
何でもかんでも3ナンバーにするんじゃねーよと思った

18 :
5ナンバー幅設計されている駐車場が多いから困るんだよね
狭いのなんの

19 :
アリオン、カムリ、カローラアクシオ、カローラフィルダー、いくらでもあると思うが。
大きさに拘らなければ、クラウンアスリートとかも良い走りするだろ

20 :
買い替え候補は今年フルモデルチェンジするプレミオ・アリオンかな〜。

21 :
よく落ちるな

22 :
>>15
まったく同意見。
この際だから無理にプリメーラの影を重ねてみたり、ガマンしないで思い切って冒険してスズキ・キザシにいくとかな…
突然ですが小ネタをひとつ
アベ
「私のことは嫌いになってもTPPのことは嫌いにならないで下さい!(泣)」

23 :
失礼しますヨ

24 :
「スズキ・キザシ」実車見たことないわ!

25 :
ポールにぶつかってバンパー・ホースメント・ボンネットとへこんだけど自力で交換した。
KR4の外装って少ないのね・・・

26 :
>>25
オク見てて『おっ!』と思ったらだいたいKL0だね

27 :
>>26
KR4ってマイナー後の設定だからかな。
Sセレクション用?2段構えのバンパーが6000円で買えた。しかもフォグ付。
フォグ無し用のふたが飛んでいったんでちょうどよかった。

28 :
仕事柄日産車に乗る機会があるんだが、
ティーダクラスの車でも60kmまでの加速があっという間って感じで、プリメーラとは対照的だった。
これってドライバーに気づかせないように、実はエンジンが頑張ってるだけ?
プリメーラなんて踏み込んだとしても、1速2速なんて全然進まないからな…何か仕掛けがあるんだろうか

29 :
低回転のほうのトルクと電スロだろうね

30 :
>>28
ドライバーの意思に関係なくエンジンに頑張ってもらっているのです。
マニュアルギアボックス車で例えるなら、低回転でおとなしくクラッチを繋いでいく人と
高回転で一気に繋ぐ人がいるのとおなじです。

31 :
>>28
2000ccの排気量は侮れないよ。
低燃費車が高速ってwwww

32 :
>>28
電スロの制御のしかたやね
プリメーラがアクセル開度を1〜10まで均等に振り分けてるとするならば
ティーダ等はアクセル開度1のときに2とか
その時期の日産はビュンビュン系とか言って、初速が速く感じるような制御になってたはず

33 :
保守

34 :
塗装が腐りだしたorz再塗装したのに。orz
エンギンはイケてるのにorz
まっ 年相応でいいのかもと思う。ことにした。
wwwww

35 :
車検通したよ、そして再来年車検だ・・・

36 :
ワゴンにいまだに乗ってる
セダンなら棄てていた

37 :
>>36
小さめの家具なら載っちゃうし
使い勝手いいよね

38 :
セダンなら棄てていた
セダンなら棄てていた
セダンなら棄てていた
セダンなら棄てていた





セダンなら棄てていた
セダンなら棄てていた
セダンなら棄てていた
セダンなら棄てていた

39 :
俺的にはワゴンだったら捨てていただな
セダンのがデザインバランスいいし、
背の高い荷物意外なら広大なトランクがあるし
何よりプリメーラはセダンってイメージ

40 :
荒れる元なので売り言葉に買い言葉でレスするのはやめましょう。

41 :
もうそろそろ15年目の車検だ。
いつまでも乗りたいけど、できる限り車検受けるようにするよ!

42 :
>>41
同じく98年式
俺は11月のV型…今年が最後の車検かも

43 :
あえて張らないから検索で探してくれ。
「素人 お風呂でベッドでオ〇ンコ濡れ濡れR」
ってところで出でくる車内の写真どう見てもP11の内装。
画像が古いのか、まだ活躍してるのか、気になる。

44 :
そこははれよ

45 :
車検通したが後何年乗れるか…

46 :
>>45
金がかかっても大事にしよう!
好きな車なんだろう〜?

47 :
20万キロに近づくとさすがにアイドリングでの微振動が座視できないレベルになるな
堆積したスラッジによる各気筒の燃焼不均衡なのだろうけど
こういうのはオーバーホールしないと治らないのかな

48 :
オーバーホールの前にGA-01やGA-02は試す価値があると思う。

49 :
エンジンマウントのゴム交換で治るかも(未体験)>>47

50 :
俺のP11プリメーラワゴン、11年経つけど、2カ月まえから後輪のきしみ音
が出始めた。今日、点検してきたらブレーキキャリパーが少しかかった状態
になってた。(ホイールを手でまわしても動きが硬い)
キャリパー交換用費用で見積もり9万円なので、修理せずに新車買うか迷う。
ぶっ壊れるまでこのまま乗れるか?危険?

51 :
↑ 訂正
 11年 ×
 14年 ○

52 :
>>50
キャリパーオーバーホールで様子見で無理?

53 :
今日の朝から500キロ走行予定。

54 :
>>52
50ですが、お返事ありがとうございます。
ネットでいろいろ調べていたんですけど、
よくある「ブレーキの引きずり・固着」の
ようですね。
ディーラーはキャリパー交換としていますが
この手の修理はオーバーホールで、と見かける
ので、他の整備工場も回ってみたいと思います。

55 :
>>54
気にするな
俺のプリゴンもここ2〜3年キーキー鳴ってるけど車検通ったぞ

56 :
>>50
HP11だけどそれでホイールあっちっちになったことあったわ。
でも9万は高すぎじゃない?4つとも交換とか?
ちなみに右リヤのみ交換で2万前後だった記憶がある。

57 :
純正ダンパー4本交換するといくらくらいかかる?
因みに後はストラット式

58 :
>>57
カヤバ新SRに5年位前に、カー用品店で、
取り付けコミュニケーションで7万位だったかな?
ちなみにリアマルチリンクだが…
トー調整はディーラーで別にしてもらった

59 :
>>58
取り付けコミュニケーション×
取り付け込みで
スマホ使い辛いな

60 :
イイじゃないかコミュニケーションでも、悪くないぞそれw
社外品で7萬か
思ったほど高くないが、かと言って毎月のランニングコストにブッ込めるほど安くないな、、、
夏茄子まで待つか
カタログのイラスト見てみたが、マルチリンクとストラットでそれほど工賃替わるとも思えない
ところでリアマルチリンクだとショックユニットの取り付け位置がすごく低いんだなあ

61 :
あー、またマルチリンク乗りたいなと思った

62 :
漏れのはTmLだから前はマルチリンクでも後ろはマルビーだ

63 :
板バネでもかわらないし

64 :
マルチンリンク最高ーーー ですか  うん

65 :
FHP11の俺はモンロー一択

66 :
アクセラがマルチリンクだな

67 :
>>47
元WHP11海苔だけど、エンジンマウント交換だけでもだいぶ違うよ。
自分のは8万キロで交換したけど、嫌な振動と音がぴったり収まった。
新車購入後16万キロでCVTミッション交換、
20万キロでラジエター破損で諦めて9年目に廃車したけど。
自分はその後デュアリスを買って、5年10万越えになったんで、
先日モデルチェンジ前にV36スカイラインに替えた。
P11がダメになったらやっぱりアクセラとかに行っちゃうの?
因みに自分の場合、最後の2年間でP11の車検代と修理代で
計算したら100万以上使っていたw
サスのブッシュ交換に始まり、保存してたインパルのダンパーや
タイヤをレグノにしたり、純正のモモステの表皮補修とかだけど。
長々とごめん。

68 :
7万キロ手前のHP11だが確かにアイドリング時の振動がヤヴァイな
これもエンジンマウント交換で収まればいいが・・・
今は床下から(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン状態

69 :
>>68
それマフラーと遮熱板が振動とかで当たっていない?
当たっている所を曲げれば直りそうだけど。

70 :
SRエンジンの方がQGエンジンより振動面で不利??

71 :
47だが
>>49>>67
エンジンマウントは何時ぞや一度変えた事がある。理由は憶えていない。
エンジン揚げるものだと思っていて工賃ガクブルしていたら、今時のマウントは分割式で載せたまま簡単に交換できるそうな。
>>48が提案してくれたGA-01を試してみたが変化は感じられなかった。
もしかしたら気にし過ぎているのかもしれない。
>>70
QGはなにか振動対策講じているのかな?
普通に考えれば同じ直列4気筒なので条件は同じだと思う

72 :
15年目でラジエター破損で、ギャランフォルティスに乗り換えた。
この2台は、いまどき稀少な、まっとうなクルマ。

73 :
どこの外車かとおもったらランサーなのね

74 :
このご時世に三菱ですか?
冒険家だね。

75 :
>>72
うらやま つーかたけーよ。 値引き50万円だったら買いたいな。

76 :
冷房故障、一月に車検受けたばかりなので直した。修理代五万超え〜

77 :
まだまだ走るよ。

78 :
わかってる人からなら理解されるけど
9割の人からはみすぼらしく見られてるよ

79 :
この車はヘッドライトがガラスだから曇らなくていいな(初期型除く)

80 :
職場の平成生まれに、車名を言っても判る人いないわ。
下手したら真面目な顔して「外車?」って言う(笑)

81 :
俺の4*4だと荷室にストラットタワー盛り上ってるけど
マルチリンクビームのFFはどうなってるの?

82 :
>>78
横長ヘッドランプから縦長にデザイントレンドが変わるときだからなー。
Y11ウイングロードは前期後期でヘッドランプが全く違うが、それだけでも古さが全然違うからなー。
>>81
写真でみるのは盛り上がり方はさほど違わないかも・・・・・。

83 :
>>82
最近の縦目やつり目は虫のようだ
P12やプリウスみたいなデザインは流行らないと思ってたがそんなんばっかになったね
ボンネット位置が高くてずんぐりしてます

84 :
高校生なんかはプリウスかっこいいとか言うんだよね
ボンネット薄いのは逆にかっこわるいみたい

85 :
>>83
横長ヘッドランプのまま、P12みたいな背高スタイルで出たのがビスタアルデオ・・・。
あの時代のオーパやナディアみたいなのが主流になるとは思わなかった。
最後のB15サニーは古臭く見えるけど、同時期のG10シルフィはもう少し新しく見えるのは気のせい??

86 :
ランプ縦並びも発想を変えれば60年代のプロトタイプスポーツカー的でステキじゃまいか

87 :
>>85
B14やB15辺りのデザインはヒットしたP10からの流れだと個人的には思ってる
当然P11もだが同時期のパルサーも
リアデザインなんてそっくりだし
良くサニーやパルサーと間違えられたな
シルフィ辺りから新しいデザインに切り替わる時期だったと思う
あくまで個人的な意見だがP10のデザインからの切り替えが2000年前後ではなかろうか

88 :
あと書き忘れたが、ゴーンさんがきて
車種整理が始まる時期ともかぶるね

89 :
良くも悪くも、ゴーンが日産を変えてしまった。

90 :
まあ信者コテコテでにっちもさっちもいかなくなっていたスカイラインを
大ナタ振ってマトモなクルマにした実績は大きく評価している。俺は

91 :
>>90
俺が思うに、スカイラインはR32から
細かい点は進化したにせよR34まで基本は同じ
80年代の車をR34まで売り続けたとは言わないが正直もう無理だったよな
RBの6発もアテーサもハイキャスも古き良き時代だったな
かと言って今のスカGもどうかと思うが
アルテッツァみたいなスカイラインとプリメーラの間の子みたいなセダン出ないかなぁ

92 :
アルテッツァはスペックは最適なのだが実車見て欲しくならなかった

93 :
>>92
俺は少し欲しいわ
サイズ感とややヨーロッパ寄りのスタイリングはプリメーラ
FRと6発EGと丸テールはスカイライン
悪くないと思う
もっとパワーのある車やハンドリングの良い車があるのも事実だが
当時は余り気にならなかったが今になってってやつだな
それよりも日産が対抗しなかったのが何よりもがっかりだったな

94 :
プリメーラスレでスカイラインを語るのはどうかと思うが、
コテコテのスポーツ路線とチョイ高級路線を行ったり来たりしてた車だったと思う。
プリメーラもP11はエクステリアは良いと思うが、内装が真面目すぎたと思う。
スポーティ=無骨と勘違いしていたのでは?とも思う。
R32あたりの未来的なスポーティ感もいいし、U13ブルのような上級チックでスポーティな感じ(当時としては)もいけてたと思うんだけどなぁ。
P12もあんなモーターショーに出てくる感じじゃなくて、
先代先々代アコードみたいな感じだったらスポーティさと上級感がバランスされてて良かったと思う(サイズは別にして)。

95 :
ゴーンが来て会社は残ったけど欲しい車は無くなった。
親父の代からプリンス→日産で最後がP11、今じゃヨタ車に乗っている俺。
今でも買えるY31買おうか。

96 :
復旧中ちょっと失礼しますヨ

97 :
Y31なら、セダンのグランツーリスモを薦めますよ

98 :
自動車の歴史の中でも
センターピラーがない本当の4ドアハードトップほど
非合理的なコーチワークはないよな

99 :
ピラーレスハードトップの車は
前後ドアの間の窓ってどういう風に気密してるのか気になる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CJ】【YJ】JEEP ラングラーvol.13【TJ】【JK】 (877)
Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL20 (766)
【TOYOTA】トヨタ リコール・サービスキャンペン2 (546)
【AW】TOYOTA MR2 part74【SW】 (581)
【F1】マクラーレン McLaren Part2【MP4-12C】 (783)
○○○○Audi A3○○○○ 27速目 (214)
--log9.info------------------
ゴキヲタ撃退用データ保管庫2 (811)
【全力疾走】亜細亜大学硬式野球部【初志貫徹】 (602)
野球用具・道具あれこれpart17 (579)
テキサス・レンジャースのコルビー・ルイス (395)
【チュ・シンス】CLE#17RF-秋信守-ver.15【韓国の黒田】 (488)
2013年度 大学選手権展望 (834)
イチローがmlbで「通用した」と言っていいのか? (207)
【取材時の恨みは】小関順二13巡目【著書で暴露】 (626)
武田が解説してる限りNHKに受信料を払わない (163)
【硬式】兵庫の中学野球【軟式】 (198)
【NYY31】イチロー応援スレ 541 (273)
中央大学硬式野球部【Part22】 (121)
世界的人気はサッカー>>>>>>>>>>>>野球2 (197)
【MLB】月刊スラッガー【Slugger】 (824)
京都のボーイズを語ろう (122)
【目指せ】立正大学硬式野球部6【1部昇格!】 (133)
--log55.com------------------
【王キラー】得意とした投手 打者 球団…【西武キラー】
よくありがちなこと・傾向・パターン
【 感動した引退試合2 】
あまりに酷すぎたデイリー一面
広島って昔は人気なかっただろ
2000年のプロ野球 Part.2
古今東西どんなチームにも1人はいそうな選手
引退後に野球に携わらなかった選手