1read 100read
2013年07月車種・メーカー311: 【HONDA】アコード/アコードツアラーPart42 (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】トヨタ SAI part8【HYBRID】 (941)
【ferrari F355】Rーリ F355 (441)
【TOYOTA】トヨタ リコール・サービスキャンペン2 (546)
【AHR10W】エスティマハイブリッド4台目【AHR20W】 (128)
【LX/SX】X90系マークII・チェイサー・クレスタ Part24【GX/JZX】 (252)
【三菱】コルト・コルトプラス Part59 (349)

【HONDA】アコード/アコードツアラーPart42


1 :2013/05/20 〜 最終レス :2013/07/07
人生に、ロングツーリングの歓びを
長時間の高速巡行が不可欠なハイウェイ、どこまでも続くワインディングロードを
颯爽と駆け続けるロングツーリングに、クルマの価値が求められるヨーロッパ。
Hondaは、それらフィールドでの心揺さぶるパフォーマンスを目指し、この一台を磨き上げた。
徹底して鍛え上げた比類なき安定感と俊敏な走り。
高速で走り続けるロングツーリングに、安心を生み出す先進のテクノロジー。
細部に至るまで上質に満たされた、操る歓びが息づくコクピット。
洗練された走りへの予感を醸し出すスタイリング。
誕生以来、HondaのDNAを注ぎ続けて今、また新しい進化が刻まれた。
ニュー アコード。さらなる「人とクルマの調和」の進化は、
人生に、かつてないロングツーリングの歓びをもたらす。
※CU/CW系アコード/アコードツアラーのスレです。
 6月発売予定のアコードハイブリッドの話題は専用スレでお願いします。
■アコードホームページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/4door/2013/
◆アコードツアラーホームページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/tourer/2013/
▲Acura TSX
http://www.acura.com/ModelLanding.aspx?model=TSX
▲Acura TSX Sport Wagon
http://www.acura.com/ModelLanding.aspx?model=TSX%20Sport%20Wagon
★Fact Book "ACCORD/ACCORD TOURER"
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/200812/index.html
前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラーPart41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364271900/l50

2 :
>>1

3 :
>>1
乙〜
••••なにしゃべろ。

4 :
>>1
確かに話す内容は少ないんだよねぇw
新型が出ちゃうから、アフターパーツなんかはもう絶望的。
ワンオフで弄るなんて財力orDIYスキルのある人は少数派だし、
ホイール替えて、ちょい車高落としてマッタリ付き合っていくか・・・

5 :
前期セダンSSだけど、ドノーマルが一番いいや。
確かに新型出るのは寂しいけどw
ハイブリッドはもう少ししてからでいいや。
とりあえず、昔ほどではないのかもしれないけど、DOHC-iVTECを楽しみますよ。
(MTだったら、もっと良かったけどね)

6 :
新型と別スレになって、いい感じでまったりしたねー。
後期になってから無限のグリルとかも無くなってたよね。俺はツアラーSSだから
リアにエアロと軽量ホイルにしたけど、さりげなくてお気に入りです。
パーツは皆無だけどノーマルで十分かっこいい車だし、いいんじゃないかな。

7 :
モデューロエアロバンパーってストレーキ付属してるのと無いのとあるけど違いは何?

8 :
>>7
ストレーキが変更になるのはサイドスカートじゃないかな?
あれは純正とかなり形状が違う。

9 :
お前らのアコードは今走行距離どれぐらい?

10 :
3年半で5万キロくらいだな。
気に入っているから、雑用に使うセカンドカーが欲しくなってきた。

11 :
同じく3年半で7万キロ。仕事で使うから距離行き過ぎなんだよね。
セカンドカーもあるんだけどなー。
ツアラーすごく気に入ってるから、最近なるべくセカンドカーに乗るようにしてる。
もうツアラー無いしね。

12 :
ツアラータイプS
納車から8か月で4100km。
普段の足にはFDシビックを使っているので
距離が伸びない。

13 :
H23年式ツアラー只今28500キロ。自分のところに来て2000キロってとこ。
USアコワゴCE1で21万キロ走ったからツアラーは30〜40万キロ楽勝だと思う。
初代フィットGD1で23万キロが自分の記録。これを抜きたい、というかそれくらい長く付き合いたいね。
磨き+コーティングで新車感覚。幅があるのがイイ、これがあるから周囲に埋没しない存在感が出てくる。
ただ、CE1のボンネットが低くてシャープな感覚も恋しいのだが。

14 :
アコードってかなり長く乗ってる人多いよな
アメリカの160万キロ走行然り。
直4NAだから耐久性はあるのかな

15 :
欲しいと思って早5年。中古を狙ってるんだが、なかなか下がらないな。

16 :
セダン前期SS3年2ヶ月でやっと61000km。

17 :
>>14
けっこう頑丈なんだよな
致命的な故障が少ないから長く乗ろうと思えば乗れる
力を入れてしっかり作ってるんだな

18 :
>>16
やっとっていうか・・・結構乗ってるほうだと思うぞw

19 :
>>14
問題はAT。歴代アコードは皆トランスミッションの寿命で終了のパターンというのがディーラーの話。
4〜6代目あたりは13万kmあたりから寿命が来る車が多いらしい。
ストップ&ゴーが多すぎる日本(特に都市部)ではアメリカほど距離は走れないようだ。

20 :
耐久トライアルやるくらい長く乗るなら、
信号待ちでNに入れてサイド引くって癖のある人は、
ATの寿命も短くなりそうだね。

21 :
インスパイアはここでいい?

22 :
>>21
さすがにダメでしょw
この板だと専用スレはすぐ落ちるから、中古板の方がいいかも。

23 :
>>22
スレ検索したら、二郎ばっかりだわ

24 :
ラーメンスレしかないんだよな

25 :
昨日久々に会った二十歳の従妹に、俺のツアラーかっこいいと言われたよ。
他の従妹達からも、いい車だと好評だった。ツアラーまだまだイケるなと嬉しかったよ。

26 :
このスレってやっぱり2.4モデルのオーナー多いのかな?
2リッターオーナーの人います?

27 :
>>26
2リッター乗りです。

28 :
DUN未対応のドコモso-04eにコバルトブルーをインストールして前期mopナビと接続できて天気情報の取得が出来ました。
ただBluetoothをオンにするとUSBジャックから充電しながらでもバッテリーが減るのが難点

29 :
2リッターの実燃費ってどれくらいだろう

30 :
>>29
自分の場合は、街乗りだと平均10〜11で高速オンリーだと14〜15ですね。

31 :
ツアラーの、ハイブリッドは出てこないのかな?

32 :
フィットから車格上げたいと思って、今のモデルのアコードの中古探してるけど、なかなか良いのがない…ちょっと出遅れちゃったな(・_・;
価格下がらないとこみるとやっぱ狙ってる人多いのか。

33 :
>>32
定価が高いしタマ数が極端に少ないからね。新型は実質インスパの後継だから
もちろんツアラーも無いし、ツアラー長く乗るオーナーいるだろうしね。(俺もそう)

34 :
フィット100台に対して1台くらいの割合でしか売れてないものね。
街中で見掛けないのも当然の話。

35 :
>>32
頑張れ
CU/CWどちらもいい車だ
修先生にアドバイスもらって、是非手に入れて欲しい。

36 :
金貯まったらtypeS買いたいと思って貯金中
200万は貯まったからあともう少し
ボディの色は白と黒どっちがいいかな
黒の方がカッコいいと思うんだけど、白もカッコいいしなぁ

37 :
>>35
良いクルマなのはすごくわかる。
まだ働きはじめたばかりで、はじめてのクルマだったからいきなりアコードは買えなかったんだよね…
頑張って探してみるよ。ありがとう。

38 :
typeSいいね
俺は改造費に50万近くかけて今思えばtypeSにしとけばよかったと思うよw

39 :
>>38
専用のヘッドライトはカッコいいしね。
あれを後付けするのは難しそうだ。

40 :
発売されてから4年半ほど経つけど
何か不具合とか出なかった?
オレの場合、
ナビのオーディオが一度死んだ
現在はエンジン始動時に一瞬ガラガラって異音が出る症状で現在入院中
他、リヤのブレーキパッドの減りがフロントよりも早い
ハズレか?

41 :
>>40
始動時に一瞬ガラガラってなるのはたまにあるわ
耳澄まさないと聞こえないレベルだけどあれって故障なのか?
原因とか分かる?

42 :
>>41
原因わからないんだよね
故障かどうかもわからないけど
オレの場合は耳澄まさなくても聞こえるレベル
まもる入っていなければそのままだったな

43 :
不具合って程でもないのかも知れませんが、納車時からワイパーの拭き取りが異様に悪い気がしますね。
それ以外は特に不具合等もなくいい車だと思うんだけどな。

44 :
>>43
俺のもなるわ…
運転席側のちょうど目線の先、一部分だけどうしても筋が残る。
俺が気になるのは電スロのレスポンス。特に再加速時、踏み込みに対して一瞬間が空く感じ。
室内各部からのビビり音、サイドウィンドウのメッキモールを指で押すと5ミリぐらあ動く。ディーラーでは異常になしとの返事だったが、何しろタマ数が少ないので、情報が少ない。皆のはどう?

45 :
電子制御スロットルのせいではない。

46 :
>>44
>特に再加速時、踏み込みに対して一瞬間が空く感じ。
トルコンのせいだろ。
無理を言うな。

47 :
お前ら神経質すぎ
車大事な気持ちは分かるがな…
車は所詮消耗品だ

48 :
>>46
トルコンのせいか…
いや、スロコン付けようか迷ってたんだ。もともと、低速トルク薄いエンジンなのは分かってたけど、
そうそう!サイドウィンドウのメッキモールはどう?

49 :
メッキモールは青空駐車か屋根付きかでかなり違う。
特にモデューロのドアバイザーのメッキは顕著。
まぁ曇ってきても磨けば結構綺麗になるし、最悪新品に替えれば良い。

50 :
メッキモール? あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。


車体剛性には直接関係ないし、外れなければそれでいいんじゃない?
私のCWも3mmほど動くけど、気にしない。

51 :
ワイパーをブレードごと変えようと思うのですがおすすめないですか?

52 :
>>48
スロットル特性のせいではありません。
このクルマにはあなたの求める加速度を出す能力がないのです。
0-100
BMW320MT(7.3秒)<BMW320AT(7.6秒)<アコード2.4MT(8.1秒)<アコード2.4AT(9.8秒)
参考
http://www.honda.co.uk/cars/_assets/downloads/accordsaloon/Accord_Sa...
http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,,1156_1812465...

53 :
昨今のやたらとスロットル特性のせいにする風潮ってどうなん?

54 :
>>52
さんざん既出。でもキャラ的に悠々と加速する方が似合う気がするんだよね。J30Aが懐かしい…

55 :
技術がないのだから仕方ない。

56 :
この車買いたいけど、近所に同じ車乗ってるクソマナー悪いオッサンがいてためらってる
黒に金エンブレム クラクション鳴らしまくりのキチガイ

57 :
じゃあ他の車にしろ

58 :
金エンブレムなんてあったっけ?

59 :
久しぶりスレ覗いたらまだオーリス乗りの基地外いるんだなw

60 :
ツアラーオーナーだけど中古の値段下がってDQN御用達の車になるのは勘弁して欲しいわ。

61 :
ツアラーなかなか値落ちしないね…
むしろ上がった感。
去年の夏頃が内容の割に平均相場230〜260万円台、走行距離平均2〜3万キロ台、今年は相場そのままでも走行距離5万キロ台…
超レアなiL2台も売りに出てるけど、じゃあいつ買うの?

62 :
>>59
池沼だからなあいつは。
アコードハイブリッドスレでもカムリの0-100タイムのコピペ張り付けてるww

63 :
>>60
CL型のDQN仕様は少ないがCU型は増えそうだな

64 :
CU1に乗ってます。
そろそろタイヤ交換したいんですが、何が良さそうですか?
もともとはトランザ履いていました。サスが固いので、レグノならぐにゃぐにゃな
走行感になりそうですが・・・

65 :
ジジくさい車w

66 :
中古市場は今いちばん高い時期かな。
Type-Sなんて3月滑り込みで新車買った方がお得って感じ、結果論だが。
自分は当初ホワイトオーキッドのType-Sを新車で検討していたが、ディーラー試乗車の
アドバンスいくらって訊いたら290切るくらいって事でそれに決めた。
今の相場見ると絶版の影響もありかな。新型が出て落ち着いた頃には買い易くなるかも。

67 :
型落ちになる寸前で新車買うってのもなぁ・・・
しかし新型がハイブリッドでデザインの方向性も俺の求めてるアコードじゃなくなったから
型落ちしても大事に乗るわ

68 :
>>67
ツアラーに関しては後継なしだからまだ現行じゃねw
しかしセダンはお買い得やな…

69 :
ツアラーも過去の産物やろ・・・

70 :
遺物だろ・・

71 :
59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:09:06.00 ID:87ryAc71P
久しぶりスレ覗いたらまだオーリス乗りの基地外いるんだなw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:25:08.24 ID:BqNLGuEWP
>>59
池沼だからなあいつは。
アコードハイブリッドスレでもカムリの0-100タイムのコピペ張り付けてるww

72 :
ツアラーはセダンと比べると中古相場が高いね。
やっぱり後継モデルが無いってのが大きいと思う。

73 :
中古の相場高いままでいいよ。

74 :
CW1乗りだけどもCW2用のパーツ使えないんだね
素直にS買っておけばよかった…

75 :
>>74
どの部品かによるだろ。
ポン付けは無理でも、加工すれば付く場合もあり得る。
とはいえ、色々イジるつもりなら、最初からS買っておくべきだね。

76 :
後期のフロントグリルを前期に変えるのって手間かかるの?

77 :
>>76
バンパーも一緒に交換する必要があるが、
モノさえ用意できれば楽勝の部類かと。

78 :
>>75
そうなんですかー。もうどノーマルでいくしかないかと…
ありがとうございます

79 :
CW1だからと残念に思う事はないと思う、ボディは同じだし。
あの幅広な存在感がウリな訳で。自分はCW2だけどツアラー物色中には当初中古の
TL買って少し車高下げてインチアップすればいいかなと思ってた。パーツより足元を
頑張った方がいいと思う。

80 :
カートップ誌の筑波アタックには一度位この車出たことあるの?

81 :
>>80
出る必要ないだろ。

82 :
>>81
一度位どの程度で走れるか興味があった。
それだけ。

83 :
>>79
ツアラーSS乗りだけど、タイプSのインチUPしてるブレーキが羨ましい
けど移植は無理だよね。18インチの軽量ホイールに換えたけどブレーキまでは
なかなかね。タイプSはお買い得だったんじゃないかな。

84 :
>>82
察しろよ
0-100
BMW320MT(7.3秒)<BMW320AT(7.6秒)<アコード2.4MT(8.1秒)<アコード2.4AT(9.8秒)
参考
http://www.honda.co.uk/cars/_assets/downloads/accordsaloon/Accord_Sa...
http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,,1156_1812465...

85 :
>>84
みれん

86 :
>>85
http://www.honda.co.uk/cars/accordsaloon/#fullspecification
http://www.bmw.co.uk/en/new-vehicles/3/saloon/2011/technical-data.html

87 :
筑波でアコード、マークX、スカイライン、レガシィ、アテンザのNA限定対決とか見たかったわ。
>>83
タイプSのブレーキはたぶん移植できるよ。
スミンボみたいにキャリパーに商標書いてるわけでもないから、
社外品よりはるかに安いはず。
マスターシリンダーは最初から容量あるのが付いているから、交換の必要もない。
ただ地味なイジリではあるね。

88 :
都内で乗っててでかいなあと感じていたが
北海道に行ってレンタカーでアウディA1乗ったらロードノイズでかいし、ヒョコヒョコ跳ねるしギアはギクシャクだった。
おまけにドアの閉める音も安っぽいし。
以前80乗ってた時は「ガシャ」って金庫みたいな音がしたのにな。車格と時代の違いだな。
帰りに成田からツアラー乗ったら改めていい車だね〜と思ったよ。
そう言いつつVOLVO40Vが何気に気になっていたりする。

89 :
ツアラーとセダン乗り比べたがやっぱりセダンが静かだしガッチリしてるわ
当たり前だけど

90 :
相変わらずよそを貶すしか能がねえのか

91 :
皆さん、いつもありがとね〜
そこそこいい車だよ、ツアラー

92 :
20日納車の新前オーナーです。
質問なんですが、自動でハイビームに切り替わる機能が、頻繁に切り替わって違和感があり
切ってしまったんですが、長く使っているうちに慣れるものですか?

93 :
>>92
タイプSかぁ…いいなぁ…
あのライト、カッコいいから前期オーナーの俺から見たら羨ましかったんだけど、やっぱり自動ハイビームは鬱陶しいのか…(((^^;)
俺もタイプS試乗したことあるけど、ブレーキの利きはもとより、コーナーでステアリング切った時のノーズの入りが明らかにタイプsの方が軽いな。

94 :
>>93
92です。18日登録だから最後のツアラーかも?^^;
そうなんです・・・ウットウシイんです><
チカチカ切り替って目が回るんです・・・
慣れれば気にならないのなら、ONにしたい機能なんですが。
皆さんどうしてますか?教えてくだされ〜

95 :
>>94
そもそも都内付近を走るとハイビームに滅多にならない・・・
横羽線で夜にたまーーーーに切り替わる程度かな。
チカチカして気になるなら切ったほうが。でも気になるかなぁ。

96 :
確かに自動ハイビームは微妙だね。直線は僅かな光でも関知してくれるけどカーブは反応遅くて
対向車からパッシングくるんじゃないかと覚悟する。左右15度の角度らしいけどもっと広げないと。
切り替わるのは気にならないが、迷惑かけてるかも知れないのが気になる。
自分のツアラーはドライブレコーダーが付いててカメラが元々のモノじゃないかも知れないんでハッキリ言えないが。
そう言えばオートライトの遅さも気になる。周りがどんどん点灯してるのスモールすら点灯しない。下取りに出したフィットXとすっかり同じ反応でガッカリ。
朝方、明るくても結構雨降ってるとライト全開なんだよね。自分の嗜好には合わないなぁ・・・ホンダ仕様??
セダンにしてもツアラーにしてもすれ違うのはほとんど前期型だね。自分はあのフェイスも好きだが。
前期型の顔がイイという声は多いよ、自信持って欲しい。

97 :
92です。
田舎の真っ暗な堤防道路を走ってみたんですが、駐車中の車(夜釣り)などに反応しるみたいです。
田舎と都会では使い勝手が違うのかも?ですね。
街中でしばらく試してみます。
せっかく付いている機能なので、できたら使いたいのです。
確かに対向車の迷惑ってのもあるか・・・。それも気になりますね。
参考になりました。ありがとう

98 :
>>96
確かにオートライトの感度鈍いよね…
カスタマイズ設定で感度MAXにしてても甘い。
だから日没時や雨の時は自分でスモールON、交通状況や天候次第でヘッドライトやフォグも同時点灯してる。
トンネル通過時とエンジン止めた時ぐらいかな? オートライトの恩恵受けてるの(笑)

99 :
>>96
追記
ちなみに俺も前期TL海苔だけど、グリルのデザインは前期が好き。
内装も明るいグレーが選べるし、サンルーフも選べた。

でもヘッドライト然り、インターナビのリンクアップフリーやタイプS専用セッティングのサスペンションは羨ましいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 44【BLADE】 (385)
【M GmbH】 BMW M3 ホ・ス・ィ - DKG 25 - (101)
【ミニ】BMW MINI Coupe/Roadster Part2【クーペ】 (107)
☆ホットハッチ 47☆ (250)
【4G63】ランエボすれっど 149【GSR・RS・GT】 (116)
【ラリー仕様】狸目インプレッサSS1【SPEC C限定】 (119)
--log9.info------------------
ロクなゲームを作れないあなたがたへ (355)
Click&Createがほしいっ!! (190)
誰もが面白いと思えるネットゲームを作ってみる (121)
RPG作るし手伝ってくれ (147)
【UD→BOINC】ゲーム製作中にがん解析4【@gamedev】 (188)
お、俺って天才!って思った瞬間 (158)
ゲーム作りってそんなに時間かかるもんなの? (106)
ぜーんぶ素材を借りてゲームを作るすれ (127)
バイオハザードすぺしゃる〜ぼくタイラントくん〜 (137)
カードワースのシナリオを作ってみませんか? (103)
0からRPGを作る (170)
2chキャラで戦略SLG作ろうぜ (126)
3Dゲームの作り方を教えてください (196)
企画書!!求む (107)
3Dのオンラインゲームが作りたいのですが、、、 (147)
【ツクール】俺がドラクエを作っていくスレ【2000】 (110)
--log55.com------------------
【PS3】GrandTheft Auto Online 日本語版【GTAO】30
【GTA6】写真投稿スレ
【愛車】GTA5 乗り物総合24 【カスタム】
【PS3】GTAオンライン ジョブクリエイトスレ
【PS4】強盗・悪質プレイヤー晒しスレ★3【GTAO】
【PS4/PS3】Grand Theft Auto Online強盗専用★19
【格闘】セーラームーンSS主役争奪戦 【ボコボコ】
Wizardryについて語ろう 106