1read 100read
2013年07月車種・メーカー177: 【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-33 (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Y31】 セドリック/グロリア・クルー 【K30】 (119)
【SUBARU】YA5/YA4/YA9/YAM エクシーガ 48【EXIGA】 (227)
【TOYOTA】トヨタ アクア 61【AQUA】 (176)
【三菱】コルト・コルトプラス Part59 (349)
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part33【Z32】 (596)
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart58|◎ロ◎ (657)

【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-33


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/07/07
新規オーナーさんもベテランオーナーさんも仲良く行きましょう
【公式サイト】
モデル終了により消滅(´;ω;`)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/cataloglist/list.html
↑ここにカタログは残ってます。いつ消えるかわからないので保存推奨。
前スレ
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356651541/

2 :
【マイナーチェンジ年表】
■RA(2004/10/25〜)
内装:ダッシュボード黒、ラゲッジランプ有り、5人乗り
外装:普通のコルトと同じ
エンジン性能:147ps(108kW)/6000rpm、18.3kg・m(180N・m)/2500rpm
※※※ ↓ここからVersion-R↓ ※※※
■06型(2006/05/30〜)
内装:ダッシュボード青、ラゲッジランプ有り、OPレカロはAM19型、
    スピーカーは2つ(メーカーOPでオーディオをつけると4スピーカーに)
    シートは黒と青のツートン、サイドレバーは本革巻
    天井にサングラスホルダー、灰皿トレー有り
    キーシリンダーイルミ有り、4人乗り
外装:シルバーAW、サイドミラー根元のカバーはボディ同色
エンジン性能:154ps(113kW)/6000rpm、21.4kg・m(210N・m)/3500rpm
         (CVTはトルクが18.3kg・m(180N・m)/2500rpm)
■07型(2006/11/21〜)※以降差分のみ
内装:ラゲッジランプ消滅、サングラスホルダー消滅
外装:サイドミラー根元のカバーが黒に変更
■07レカロ(2007/05/10〜期間限定)
内装:ダッシュボード黒、スピーカーが4つに変更
    シートは黒とグレーのツートン
    シフトノブ変更(MTのみ)、サイドレバーが本革巻でなくなる
    灰皿トレー消滅、キーシリンダーイルミがOPに変更
外装:サイドミラー根元のカバーが再びボディ同色に変更
    撥水ドアガラスが標準装備に変更
特記事項:レカロ標準装備だがパネル類はシルバーのまま

3 :
※※※ ↓通常ここから後期型と呼ばれる↓ ※※※
■08型(2007/11/14〜)
内装:OPレカロがSR11型に変更
外装:AWがデザイン変更により軽量化・色はガンメタに、ボディ色から黄色消滅
エンジン性能:インタークーラー変更により出力が163ps(120kW)/6000rpmに向上(MTのみ)
■スペシャル前期(2008/05/27〜300台限定)
内装:08型に準拠
外装:ボディ色に青が選択可能(SP前期限定色)
特記事項:MT限定、シフトレバー付近にシリアルナンバー有り、AWが後期デザインで黒
       ボディの開口部(ドア4枚)に連続シーム溶接を実施
       レカロ標準装備だがパネル類はカーボン調が装着(センターとエアコンリングのみ)
■09型(2008/10/23〜)、10型(2009/07/30〜)
内装:08型に準拠
外装:08型に準拠
■スペシャル後期(2010/02/18〜200台限定)
内装:08型に準拠
外装:ボディ色にチタニウムグレーメタリックが選択可能(SP後期限定色・・・だった)
特記事項:スペシャル前期との違いは限定色とAWがシルバー、シリアルナンバーがないこと
■11型(2010/06/03〜)
内装:08型に準拠
外装:ボディ色にチタニウムグレーメタリック追加、アクアメタリックひっそり消滅
■12型(2011/07/27〜)
内装:スピーカーが2つに変更?(メーカーOPでオーディオをつけると4スピーカーに?)
外装:11型に準拠

4 :
色々調べながら書いたけど所々間違ってると思われるorz
詳しい人添削お願いします。
FAQとかのテンプレも書こうかと思ったけど力尽きたので誰かお願いしますorz

5 :
>>1乙。
せっかく一桁なので適当にQ&A
Q Cカーのくせにセダン並に小回り利かないぞ
A アールズの切れ角アップスペーサー付けると良くなるけど、
 部品代1万+工賃が1.5〜2万と金かかる。
Q VRは4人しか乗れないの?
A 普通のコルトの後席シート&シートベルトを移植して構造変更すれば
 5人乗りに出来るけど陸自によってはちょっと大変みたい。
Q Aピラーが邪魔で右斜め前の死角が凄いんだけど
A 体揺らして確認するしか手がないです。。。
Q エアコンつけたら全然加速しない。
A 社外ECUにしたら良いけど、保障がなくなり故障は自己責任になる。
 イグニッションブースターってのも効果あるって言われているけど大したことない。
 あとMTならASCボタン長押ししてASC切ればちょっとだけマシになる。
Q ホイールの汚れが凄い。ブレーキがキーキーうるさい。
A 純正ブレーキパッドが原因。社外のストリート用パッドにするといいよ。
Q なんか弄りネタを教えろ
A 拡散ウォッシャーノズル(デリカ用流用) 8265A283 , 8265A284 計1500円
 エアコンパネル下1DIN化キット MZ598299(薄い金色 灰皿用穴あり) 約7000円
 センターパネル上1DIN化キット MZ598299 MZ520627 MZ598344 7000+7000+1500円
 あと車の説明書読むとイモビやサイドミラーの設定変更方法が載ってる。

6 :
いちおつ

7 :
今回もいいスレッドになりそうで、1乙です。

8 :
この車でサーキット走ってる人居る?

9 :
エアコンつけたら全然加速しないことは無いだろう。
幾ら何でもこれは遺憾。スロットル入れれば問題ない。

10 :
エアコンOFFの位置でも
たまに動いているけど
仕様なの?
弱なのにmax運転してたり
暴走しすぎ

11 :
俺も一回コンソール脱着したらA/Cボタンが効かなくなったよ
冬になったらコンソール外さなきゃ・・・

12 :
VRのCVTって再度ブレーキはべダル式?

13 :
>>12
パーキングブレーキでしょ、CVTは足踏み式

14 :
>>5
センターパネル上ってどこよ?
ダッシュボードに1DINつけれるん?

15 :
>>14
多分インパネトレイの上に付けるやつだね
アクセサリーカタログ27ページのスポーツメーターキットを見るとわかりやすい

16 :
ミラージュサイボーグ ZR

ランエボ
とかの
純正MOMOステ(エアバック付き)
ってVRに付きますか?

17 :
>>16
第2世代のエボ(4〜6)のステアは付くみたいよ
第3世代やXのステアは付かないみたい
第3世代のステアのデザイン好きだからちょっと残念

18 :
トミーカイラのリアディフューザーが結構カッコいい。
左右出しマフラーをつけてる俺としては是非欲しい1品だよw他がノーマルなんだけどね

19 :
急な坂に止める時サイドブレーキが弱すぎて不安なんだけど、みんなのもそう?

20 :
弱いってのが実際に効きが弱いのか引き(踏み)代が多くてしっかり効かせられず弱く感じてしまうのか

21 :
後者なのかな?
レバーの調整ナット締めると一ヶ月ぐらいはマシになるんだけどすぐ元に戻っちゃう。

22 :
引き代詰め気味にしてない?詰め気味にしてるとパッドの自動クリアランス調整がうまく働かなくなる時が。
アジャストナットを完全に緩めてブレーキペダルをおもいっきり何度か踏む。その後ナットを締め込む。
これ1度やってみそ。一応引き(踏み)代の基準は200Nの力で操作してMT:5〜7ノッチ、CVT:1〜2ノッチ
になってるけど力加減がな…。バネばかりなとあれば分かりやすいが

23 :
俺の場合、きつい坂だとサイドと併せてギアをローかバックに入れて駐車してる。

24 :
坂に駐車する時はギヤを入れて駐車がデフォでしょ
上り坂なら1速、下り坂ならRギヤ

25 :
増トン海苔だけど輪留め持ってると何かと便利だよ

26 :
>>22
ありがとう。でも前試したけどすぐに元の症状に戻ってた気がする。
>>23>>24>>25
なるほど、忘れてそのままエンジン掛けそうだから使わずにいたけど
これすれば一応解決かな。

27 :
タイヤをルマン4に履き替えたら見違える程静かになったよ。

28 :
柔らかいって聞くけどその点は大丈夫?

29 :
乗り心地は若干良くなった気が・・・。
街乗りなんでその辺は良く分かりませんw
転がり抵抗も小さいので燃費もよさそうです。

30 :
街乗りでコスパのいいブレーキパッド教えてくれ

31 :
>>30
純正じゃあだめなん?

32 :
>>30
自分なら
エンドレスssm

33 :
効きは最高だけどダストがひどすぎるんだよ
ローターの寿命も縮めてそうだし

34 :
>>32
前後ネットで買って3万ぐらいかな?

35 :
>>29
コーナリング大丈夫か?
タイヤが浮くと思うのだが。

36 :
>>35
街乗りだと硬い柔らかいがわからない人みたいだし、多分タイヤの性能を使うような走りはしてないと思う
俺もLM704気になってたがコンフォートに振り過ぎかなとおもって聞いたんだけどね

37 :
>>34
ヤフオクだと送料込みでちょっと下回るくらいかな
あー自分はまだvrでは使用したことないです
次の車検で替えようかと検討中す
前の車で使ってた時はなかなか良かったので

38 :
あーん二速ガリった

39 :
>>38
MTオイル交換一丁〜!

40 :
みんなどのぐらいの頻度でミッションオイルやってる?
ウィークポイントらしいし他の車よりかは短いスパンでやったほうがいいよね

41 :
>>39
単純に自分の不注意だぜ!悲しいぜ!

42 :
>>38
俺なんかバックギアで頻繁にガリガリやってるけどな
確実に入れた→と思ったら入りが甘い→ガガギャギャギャ→oh…
もうすぐ4万`だがミッションオイル変えてみるか

43 :
>>40
オレは年1回だな。
基本的に丈夫なミッションだし、ウイークポイントなんかじゃないよ

44 :
>>43
そのくらいの人が多そうだね。それか1万キロとか。
規定では4万キロ毎の交換みたいだが
純正オイルはけっこうすぐフィールが変わるんだよな。
といっても別にギアが入りづらくなるほどではないから
普通の人は気にしないのかも。
それにしても工賃込\9000は高い。

45 :
運転席側のリアドアの飛び石の跡が特にヒドイ
新車で二年経ったが
三菱だからなのか運転席に問題あるのか
悲しいぜ

46 :
運転席じゃなくて運転ね

47 :
>>45
状況がよくわからんけど、俺の車はそんな所に飛び石の跡は出来ることはないが

48 :
ドアに飛び石の痕って普通は付かなくない?
よその車から飛んでこない限りは付かない場所だと思う
実はドアパンチの痕だったりとか・・・

49 :
フロントのボンネットなら飛び石の痕はあるがリアドアにはないぞ。

50 :
お薦めの車高調教えて欲しい。
基本は街乗。サーキットでも対応出来るのが良い。

51 :
樹脂フェンダーにポツポツと傷が付くのはなぜなのだろう?

52 :
オートマって教習所依頼乗ったことないんだけど
どれくらい踏めば良いの?
このスレでcvt乗ってる人少ないかな

53 :
豪雪地在住の俺は傷だらけ
雪の中に混じってる大きな石なんかを雪と一緒に跳ね上げてしまうので
知らず知らずのうちに大きな傷がつくこともよくある

54 :
>44 ミッション関係の工賃高いよね。今度クラッチ交換するのに見積もりとったら、ディスク交換だけで工賃7マソだったぜ

55 :
>>52
俺はCVT乗ってるけど、ほとんど踏まなくてもしっかり走るよ。
街乗りだけなら2000回転以上回すことはあまりないね。
ちなみにCVTのMTモードはエンブレでしか使ったことない。
他の人はどうかな?

56 :
>>50
お値段気にしないならTEINのMONOFLEXがオススメ
硬過ぎずよく動いてくれるんで乗り心地もよくコーナーとかも楽しい
自分は吊るしで買ってバネ径変更(ID70→65)とバネレートUPしてるけど
10段戻し以下の減衰は使ってないのでもうちょっと減衰力高くてもよさそう
余裕があればフルブラストで売ってる仕様変更済みを買うと思う
仕様変更とバネ径変更をすると考えると仕様変更済みを買っても同じくらいになるし
(バネ径変更はバネの選択肢を広げるための変更ね)

57 :
>>52
気になったんで通勤しつつ実測してきた
CVT・ブーコンあり(100kPa設定)・ECU書換えなし
平坦な道にてDレンジでスロットル開度を基準に計測
開度10%:負圧域、かなり緩やかに加速(10秒で+5km/hくらい)
開度20%:±0kPa、緩やかに加速(10秒で+10km/hくらい)
開度30%:+25kPa、流れに乗れる程度の加速
開度35%:+80kPa、流れをリードする程度の加速
開度40%:+100kPa、追い越し加速
普通の道を走ってる分には半分も踏む必要ないと思うよ
Dsレンジの場合はスロットル開度同じでも回転数が高くなるんでブーストはもうちょい上がる
>>55
MTモードはエンブレ用だねぇ
単純な加速ならDsレンジに入れたほうがよっぽど速いし
MTモードでの加速はトルクの盛り上がり感を楽しみたい人向けかな
コーナーでもMTモードで減速して、そこからDsに入れて立ち上がったほうが確実で且つ速い

58 :
>>50
その用途ならF 8k , R 6kぐらいがいいと思うよ。
>>52
ゆっくり発進したら後は目的の速度になるまでゆっくり踏み足せばいい。
フィードバック制御みたいに操作するんだから50キロの道なら30%踏み込みなさいとかいう話じゃない。

59 :
ちょっと質問。
後期型にトラストの車高調組んでる人いる?
自分のコルト、ブレーキホースが削れて穴が開いたんだけど、どうやらトラストのショックのブレーキホースブラケットの位置に問題があるらしい。
何か対策品出ているのかな?

60 :
>>59
トラスト製に限らずブレーキホースの固定方法を間違うとそうなるらしいね
某社の車高調もみんからで一時期大騒ぎだったし
某社は競技用部品なのでとか言って逃げたんだっけかw
しかしブレーキホースに穴空いて事故らなかったのは不幸中の幸いだな

61 :
やっとvrが日曜日に納車。
ディーラーからの帰り道にちこっとだけ乗ってみたんだけど、
ブレーキが過敏過ぎる。。。。
もうちょっと遊びというか奥で利くような、半ブレーキの状態をつくりやすいというか
同乗者に優しい感じが好みなんですが
ブレーキパッド替えたら変わる?
ssm とかに交換したら幸せになれますか?

62 :
>>61
納車おめ!
ディーラー中古車ってことはパッドは純正かな?
純正パッドは初期制動が強い&ダストがものすごいから
気に入らないなら早めに交換しちゃってもいいと思う
パッド交換でだいぶよくなるとは思うけど、
本格的にタッチを良くしたいならレグナムのキャリパーに変更がオススメ
コントローラブルだし良く止まるよ

63 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/1154261/blog/30476254/
この車身障でも運転できるの〜?
ここに停めちゃいけないよね〜www

64 :
>>63
ホイールの好みは俺とは違うわ。

65 :
>>63
気に食わないなら潰せば〜?wwwwww

66 :
助手席側のEUC保護カバーの取り外し方と
助手席側の足元のパネルの外し方(助手席の右足の右側に当たる部分のパネルの外し方)
乗ってるサイトとかないですか?
みんからでもよく分かりませんでした。
ちょっとナビとかの配線チェックをしたいので。
よろしくお願いします。

67 :
>>63
最近はその手のやつは頭に障害があるんだと思うことにしてる。
極稀にコンパクトカーで車椅子対応仕様にしてる車両もあるけどスペシャルはMTだしありえないな。
>>66
助手席側のECU保護カバー・・・?
助手席に座った時に脚のつま先が当たるところにあるやつのことかな?
あれなら内張りをずらしてボルトを外すだけで取れるよ。
左足元のパネルはツメとスライドで止まってたはず。
(何ヶ所だったか)ツメを外して手前側に引っ張ると取れるはず。
ディーラーと付き合いがあるなら聞きに行った方が間違いない。
しかし、ナビであのあたりって配線するかな?

68 :
>>63
熊太郎ね…最低なヤツだな反吐が出るわ
こんなヤツだからリアガラス割られるんだろ

69 :
>>66
足元(インパネ下)のパネルは4箇所にあるプラクリップの中央を押して外したあと
右パネルを右に引っ張って外し、残りを左に抜けばOK
ただし1度外すと右のパネルのツメの効きが弱くなくなって外れやすくなる恐れがあるので注意

70 :
>>69
あぁ、よく見たら助手席の足元右側だったorz
センターコンソール下のカバーは>>69さんの手順が正解だね。

71 :
何故に前から駐車・・・(^_^;)
コメントの趣旨が良くわかりません(汗)
店舗前にスペースがある場合、店舗に排ガスをぶちまけるのも気が引けるので、自分は前向きで駐車。それ以外は後ろ向きで停めます。
何か不味いですかね(^_^;)

でも身障者スペースに停めるのは問題ないと…?

72 :
本人が身障者なんだろきっと

73 :
みんカラなんてやってるヤツは頭が弱いに決まってるだろ!
言わせんな恥ずかしい

74 :
リアガラスワロタ
こんな奴じゃ仕方ないね(≧ω≦。)プププ

75 :
>>71
フロントガラスよく見てみ?

76 :
>75
「おもいやり駐車場利用証」 これか?
気が付かずとんでもないレスをしてしまった。
熊太郎氏には心より謝罪いたします。

77 :
>>63
このスレまで湧いて出てくるのかよw
公認車検屋ってそんな暇なのか?

78 :
>>76
ここでもオノギの被害者が…
63はほかのスレでも、他人の揚げ足とってネタ提供してる公認車検屋
>>77
暇が無いってさ、ウケるww
//blog.garage-34.com/
暇でないとブログ書けないだろにww
こういうクソ業者が寄生してるから業界ダメなんだよ

79 :
>>78
ブログは別腹なんだよ

80 :
聞きたいことが2つ
@アルミペダルつけてる?
どこ製?
純正かrazoとか?

Aアクセサリーカタログ見てるんですが
途中から着ける場合も、工賃は一緒ですか?
また作業を一緒にやると工賃が割引になるとか工賃交渉の余地があるかな?

81 :
>>80
フットレストにRAZOの汎用買ったらサイズ合わなくて最悪だった

82 :
>>75
わかりにくいだろw
同じ車乗ってる奴がDQN丸出しだと思ったが違ったのか
すいませんでした

83 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/1154261/blog/30178271/
なんて思ったけどやめた(´・ω・`)
不自由なのは頭だろwwwwwwwwww

84 :
ヤンチャな車で「おもいやり駐車場利用証」
障害者偽りだろ?アホかRよ。

85 :
>>83
こういうクルマに対する愛着が異常な奴って気持ち悪いよね
冷蔵庫や掃除機に頬ずりしてるのと同類だぞ

86 :
乗ってきた女より乗ってきた車の方に思い入れが残っているのは…
オレだけじゃないハズ!

87 :
>>84
Zに乗ってる障害者もいればランエボ・インプに乗る障害者、
BMWやアメ車なんかに乗ってる障害者もたくさん知ってる。
障害者だって、他の何かを犠牲にして趣味の車につぎこんでる
やつがほとんど。
それは健常者だって同じだろう。

88 :
>>83>>87
どっちやねw

89 :
障害者は申請すれば自動車税免除になったりするからな
ナマポと同じで本当に必要なのかどうか怪しい人がいるのも事実
特に「移動の足」としての車で高級車やスポーツカーが必要かってことになる

90 :
障害者用の車ってなぜかアルファードが多い不思議

91 :
>>80
「途中から着ける」ってのはどういう意味だろ?
明らかなメーカーオプション(コルトにはないけどサンルーフとか)でない限りディーラーで頼めば着けてくれると思うよ
同時施工での工賃だけどディーラーだと基本的に両方取られるんじゃないかな?
ほぼ同じ部位であれば実工数で工賃計算してくれるかもしれないけど…
そのあたりはディーラー次第だから行きつけのディーラーで聞いてみた方がいいよ

92 :
他人がどんな思いで車乗ろうと勝手でしょw
健常者とか障害者とか関係ない
そういうのにケチつけるのは厨房と一緒
コルト乗りはそういう奴が多いのか?

93 :
>>85
物を大切に出来ないゆとり乙wwww

94 :
>>92
残念だけどそうかもね

95 :
ふぉあろぜのエキマニ酷評されてるけどホントにゴミ以下なの?

96 :
ターボ車で怪しいエキマニ入れたらそりゃトラブル起きるよ

97 :
>>95
一言で言えば「値段相応」だな
他社のエキマニがほぼ2倍することを考えれば・・・そういうこと
最初からちゃんとした物買って付けた方が間違いはない
と、安物買って実際割れた人がアドバイスしてみる

98 :
>>92
コレまでのレスみて気づく通り、キモイのは多いだろうなw

99 :
ディーラーに入庫しなくちゃならないんだが、ついでにやったほうが良い作業とかメニューある?
めったに行かないからさ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 32 (668)
【MAZDA】 CX-7 Part23 【スポーツカー+SUV】 (450)
▼TOYOTA▼トヨタ初代(TCR/CXR)エスティマNo.13 (171)
【F20】BMW New 1シリーズ Part12 (117)
カローラ・ルミオンPart13【COROLLA RUMION】 (148)
【日産】C23型・C24型セレナ Part3 (415)
--log9.info------------------
【本当にあった】さかもとみゆき総合スレッド【オタケン】 (165)
栗本和博 (109)
【アットホーム・ロマンス】風華チルヲ【姉プレイ】 (151)
【LSD】ほた。【夢のクロエ】 (130)
もけけ日記 (142)
【娘太丸】こどもすまいる!【保育園】 (193)
【B型H系】 さんりようこ総合 【ゆるゆる育児】 (129)
アサッテ君 (152)
「あわーちゅーぶ」 よしむらかなスレ (199)
【モンキーパトロール】有間しのぶ (104)
サザエさん (137)
【くじらジュブナイル】群青ピズ【パインパ】 (162)
【全力委員長】のしお 一時間目 (128)
やまぶき綾 「Sweet Home」 (151)
【★画野郎】もこもこBOX だい1スレ【キャラット】 (185)
ねことうふ【つかえて!コハル】 (195)
--log55.com------------------
【常磐線】取手柏松戸【千葉茨城】20両目
【福島・郡山】福島県突発オフ49【いわき・会津】
ぼく断酒します
【今ひま】池袋はがないOFF【残念系隣人部】
唐沢ヒマそう
脂マネジメントオフ
【関東】黙々とお絵かきオフ 10枚目【勉強?】
餃子オフ反省会