1read 100read
2013年07月ハードウェア288: 片手用キーボードのスレ その2 (191) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハード板】 最近のアキバ (106)
ワットチェッカー (184)
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】 (640)
こんな周辺機器はいやだ@外付けHDD編 (855)
[SSD]SST-HDDBOOST[HDD] (180)
USB3.0のコネクタ考えたやつはR! (196)

片手用キーボードのスレ その2


1 :2011/10/06 〜 最終レス :2013/05/05
時間と共に片手用キーボードの種類も変化してますね
前スレ
片手用キーボードのスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103104776/

2 :
●主なメーカー ※は製造終了
CUT Key, CUT Key Pocket(ミサワホーム)※
 http://wayback.archive.org/web/*/http://www.misawa.co.jp/CUTKEY/
SH-Keys(富士通高見沢コンポーネント)※
 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/mobileinsider/mobile07/palm_keyboard_03.html
iFrog FrogPad
 http://www.frogpad.com/
Matias Harf Keyboard
 http://halfkeyboard.com/halfkeyboard/index.html
DataHand Systems
 http://www.datahand.com/
メヴァエル
 http://www.mevael.co.jp/

3 :
FrogPad死んでしもたん?

4 :
AppleのMagicPadをFrogPad化するソフトの案内が今日メールされてきた。
http://www.frogpad.com/magic-frogpad.php

5 :
Frogpad化させるソフトが130ドルってバカじゃねーの
つーかハードウェアとしてのFrogpadはどうしたんだ、諦めたのか?

6 :
これが売れて費用がたまったら再生産するんじゃね?

7 :
MagicFrogPadメールきた日に即買いした。
てっきりMagicPadついてくるもんだと思ったら
インターナショナル版はついてないのね・・・トホホ
ソフトはメールで即ダウンロード。
MagicPadに貼るシートは印刷がまだできてないから
代わりにPDF送るんで届くまで自分でやっといてね
だって。

8 :
次スレが立ったのに驚きだぜ

9 :
先日BT版左手FrogPadを引っ張り出してきて,失ってしまったカンを
取り戻し中.
日本語だとハイフンの扱いがイマイチだという感想は当時のままだ.
G-13でも買って置き換えに挑戦してみようかな.

10 :
保守

11 :
現在買える片手入力可能なキーボードて1種類も無いんですか
FrogPadも買えないし、日本語オンリーなiuPADぐらいですか。
本気で欲しいのに。

12 :
FrogPadはアップルのトラックパッド使ったやつが売ってるんじゃね?

13 :
あれがWindowsでも使えればな…

14 :
あれWindowsで使えないのか…

15 :
もう片手用キーボードというもの自体が、
絶滅危惧種ではなく絶滅種になってしまったな
コンセプト自体は決して悪いものではないし、
キーを減らしすぎずにHHKを半分に割った程度のキー配置にとどめておけば
もう少しはユーザーを獲得できたんじゃなかろうか

16 :
シリアスなユーザーじゃなけりゃ、matias half qwerty が直感的でよさそう。

17 :
これって左手で=を打てないのかな、てか$595とか高ぇ……
待ってたらFrogPad含めどっか再販したりしたりしないかなぁ

18 :
FrogPadって高い気がするんだがやっぱり量産効果が小さいのかな?
中国から入ってくる偽Appleキーボードみたいのが5000円切ってたりするのに
RealForceの静電容量スイッチで2万とかならわかるけどw

19 :
>>15
HHKの二分割を出してくれればいいんだな.
ふつうに使ってよし,片手で使ってもよし.
離して置いてもよし,離してタテに置いてもよし.
でもFnキーが使いにくそうだ.

20 :
テンキー(数字)だけでひらがな文字入力
http://www.wb.commufa.jp/keyboard/kansei3.html
もしかしたら、どこかにあるかもしれないけど作ってみた

21 :
Wi-Fi接続のiPhoneを
外付けキーボードにするアプリがあるね。

22 :
Razerから後継機っぽいの出るみたいで楽しみだ

23 :
これ、CutKeyと似てるけど、どうなんでしょう。
iuTAP for テンキーボード
http://www.smallnetwork.co.jp/product.html

24 :
そういえば、ヤフオクにCutkeyでてたね。
落札されずに終わったみたいだけど。

25 :
AutohotkeyでFrogPadのエミュレートをするってのはどうよ

26 :
>>25
G13でやってるけどなかなか快適だよ。
ただ複雑な処理が必要なエミュレートはマクロキーで逃げてる。
プログラミングの技術が皆無なので。

27 :
FrogPadのAutoHotkey_Lスクリプト書こうと思ったんだけどキー配置が分からん・・・
キー配置のマップをWebで画像を見ながら途中まで作ったんだけど誰か添削してください
画像
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/133121.png
Excel
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307151.xls

何時になるかは分からんけど出来たら公開するつもりです

28 :
G13なんだがテキストブロックで _ が使えないなあ
登録しても入力してくれない
やり方分かる人います?

29 :
>>27
end とhome が逆じゃね?
あと N キーにあるzzは何を示している?

30 :
>>28
Unicodeチェック

31 :
>>30神!

32 :
FrogPadのFacebookに、Bluetooth2が4月発売と書いてあった。
FrogPad We will have the new FrogPad2 Bliuetooth enabled, in April!
12 hours ago

33 :
FrogPad Bluetooth版の新型、最低でも
 マルチペアリング
 単4アルカリ電池2本で3ヶ月使用可能
というelecom安物クラスのスペックはクリアしてほしい。

34 :
FrogPad2とQwertyFrogというのがでてますね。

35 :
>>34
見てきました。やっぱりまた充電式か…

36 :
Frog2ってBlueTooth専用なん?窓7で使える?何時間電池持つの?
この辺書いといて欲しい、つーか買い方もわからないんだけど、
Senderのメアドと購入数と住所ってどこに入れればいいのこれ?

37 :
>>36
俺もわからないんでわかる人教えてほしい。
buyってのから進むと、ギフトカードを購入になるんだけど、
このギフトカードがfrogpadになるってことでいいのかな。
あと、paypalが同じアドレスだと駄目って何のこっちゃ。
自分用に買っちゃいかんのか。

38 :
>>37
自己解決。
送り先のアドレスにはfrogpadのアドレスいれるんだね。
説明書きが前のページにしかないからわかんなかったよ。

39 :
Frog2てこれハードウェアキー?タッチパッドどっちなのか
画像ではイマイチつかめないんだけど
あとUSBとBT兼用ですよね?

40 :
タッチパッドにあらかじめシール貼っただけの悪寒

41 :
>40 の言ってる通りのものだろうな.
従って自分は非常にがっかりしている.
G13でマクロ組むのもなんか違う気がしてなぁ・・・

42 :
プリオーダーページの画像だとハードキーっぽいな。
ttp://www.frogpad.com/images/fp2news.jpg


それっぽい影を印刷してるだけかもしれないが。

43 :
逆に考えよう、きっとメカニカルなスイッチを自由に貼り付けられて、それで静電容量を変化させるんだ。

44 :
> Single-handed use with full-sized keys (actual mechanical keys)
ハードキーが付いてると信じていいんだな?

45 :
右手用買うか左手用買うか悩む

46 :
また左右で別のハードを作るのかよ
刻印はともかく入力は逆にできるようにしとけと

47 :
全くその通りだけど刻印が違うとやだ派の人のために
キートップ取り替え対応とかなら神だな

48 :
また別のハードなのか?
だとしたらいくら何でもコスト意識なさ過ぎだって
そんなんだから資金不足になるんだよ…

49 :
公式は右手推しなんだろうか?
マウスと同時使用したいから左を買いたいとこなんだが

50 :
そもそもFrogpad2の現物も無いのにプレオーダーとかねえ
Magicfrogpadまんまのデザインでいくのか
それとも旧Frogpadを復刻させるのか

51 :
普通のキーボードのYより右下のキーと右手で大体のことをこなす、
ローマ字入力親指シフトみたいのを個人的に企てていて、
まあいちおうなんとか打てるものも出来てきたかんじなんだけど、
このスレで興味持ってくれそうな人っているかな?
SlideSeareから始めてgithubとかにスクリプトとか置くこと考えてんだけど。

52 :
AHKスクリプト?せっかくだからgithubにあげればいいじゃないか。
Slide Seareがなんなのかはわからないが。

53 :
面白そうではあるがここはハードウェア板だから
ソフト板かPC一般板ならもっと興味持たれるかも

54 :
完成したら教えてくれ

55 :
ペイパルの申し立てが30日か4月には間に合わないな・・・
しかし実機の写真くらい載せてくれればいいのに
サンプルがない訳はないだろうし

56 :
まさに同じ状態、実機も無いのに注文はいくら安くてもできねーよw
100ドル払って変なものを掴まされたくない

57 :
2004年の旧Frogpad記事から
Dimensions: 5.60"" x 3.73"" x 0.66"" (0.35"" Corner Radius)
Frogpad2の商品情報から
Dimensions: 5.60"" x 3.73"" x 0.66"" (0.35"" Corner Radius).

コピペじゃなければ同じ物っぽいようだが…

58 :
コピペの匂いしかしない
イメージ画像で全然違うのに

59 :
イメージ画像はどう見てもMagicTrackpadなんだよな

60 :
静電容量スイッチのFrogPadとかもゆる…
FrogPad社がどこに生産委託してるか知らないけど東プレに委託すれば良いのにw

61 :
試作機作れとは言わんから、もうちょっとましな完成予想CGくらい欲しいよな。

62 :
5月発売なのにそのへんの情報無しで先に金だけ取ろうというのがねえ

63 :
値引き明日までか
もうむりぽ

64 :
5月発売でまだモックすらないと言うのは…

65 :
また注文ボタン押しても99.99ドルで注文出来るしそのうち期間延長すんじゃね

66 :
通販モノで販売ページが管理されてないってのも不安要素になるな

67 :
もうG13でよくね? Luaでスクリプト組めばfrogpadよりよほど使い易くなる

68 :
公式の動きが無くなったな

69 :
そろそろ買った人に
届くはずの頃かレビュー待つ

70 :
FrogPad is coming May 2012. Pre-Order Now!
製品画像も出さずに5月になっちまったぞオイ
lindaのツイッターも2月10日で止まってるし

71 :
FrogPad2のリファンドの案内受け取っちゃいましたよ。
とりあえず遅れるみたいだけど、最終的にどうなることやら。

72 :
>>67
G13のユーティリティどんなんなのか全く知らないんだが
付属の機能でfrogpad風味に割り当てできるもんなの?

73 :
できるんじゃないかい アイデア次第で 

74 :
AutoHotkeyを使えば出来るよ。

75 :
プレデターやってる?

76 :
in10did どーよ?

77 :
情報が全くないんだが
せめて打ってる動画だけでもないものか

78 :
これ既出?
片手で入力できる全く新しいキーボード、in10didがCESで披露
http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/12/84989.html

79 :
頭大丈夫かと一瞬思ったがそのURLは貼られてはいないか
それはすでに見たけど入力してるとこすら映ってないんだよね

80 :
もうハードとしての片手用キーボードは絶滅したようなもんだし
今後はテンキーをソフト的に援用する方向で考えるよりほかないのかね

81 :
まず設計者慣れて使いこなしてるところを公開しろよって話だよな・・。

82 :
こんな風にテンキーをいじれればいいと思うんだよね
ttp://i.imgur.com/EuvbI.jpg
これで入力できないものはないし、記号までカバーできる

83 :
わざわざ横にして使う指の数増やしたのに
既存のテンキーっぽい形状の片手キーボードより劣悪な打鍵数な気が
しかも足りないキー多すぎだろ

84 :
ただ単なるマップ切り替えだから俺でもAHKで書けそうだなってのは利点か
いややらないけど

85 :
ああ、これはMKPを基本として考えたからな
同時押しならもっとキー増やせるし、便利だろうな
とりあえず自分が使う範囲のキーはカバーしたんだが、あとは□の右も割り振ってないから使える

86 :
ttp://ameblo.jp/takuya1985aaa/entry-11207695653.html
このブログで公開されてたg13用スクリプトだれかもってない?
もう公開されてないようなんだが

87 :
>>86
更新続いてるようだし作者にお願いしてみたら?

88 :
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120412/13/takuya1985aaa/5d/ad/j/o0614048411911569534.jpg
これって赤、青ボタンを押してる最中だけ文字対応が切り替わるってことなのか?

89 :
>>86
似たような物を作る人がいるもんだな。
俺が作ったの置いとく。ゲーム用に設定してるけど、カスタマイズはできるよ。
ttp://www.omoikane.com/~templmk2/index/download

90 :
Frogpadってわざわざ2を作る必要あるの?
同じものを細々と作り続ければいいのに。

91 :
frogpadは結構致命的なバグ持ちですんで。
2で治ってるかは知らんが。

92 :
なるほどバグがあったんですか・・・
2と人柱さんに期待しよう

93 :
Harf Keyboardに数字記号の段を残したまま発売してたら
短命一発ネタに終わらずに済んだんじゃないかと今でも思う

94 :
>>91
致命的なバグって具体的にどんなバグがあるの?

95 :
>>94
CtrlやAltキーのロックを解除しても次のキーを押すまで実際は解除されないから
修飾キーとマウス操作をコンビネーションで使うアプリは全て動作がおかしくなる。

96 :
>>95
BalckFrogのこと?
iFrogはちゃんとリリースされるし、
白いUSBモデルは説明書を見る限り
ctrlやaltは手動で解除することになっ
ているね。

97 :
ロックを解除しても、と書いてあったね。
白いUSBタイプは持ってないす。

98 :
>>96
USBもBluetoothもその辺の機能は一緒でバグ持ち。

99 :
あー,それバグ扱いなのね@BT
そこら辺妙な挙動するなぁ,と思いつつ使い続けて幾星霜.
BT版は当然のことながら使ってないと電源落ちるんで,USB版買っておくべきだった
な,という後悔もし続けて幾星霜.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FILCCOっていいよな? 13チャタ目 (167)
液晶テレビをPCモニタとして使う 52 ハラマセヨー(^0^)/ (367)
ハードウェアが壊れる前兆を楽しむスレ (156)
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機52【XBOX360】 (439)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (799)
【ステマ】PLANEXのルーター総合スレ6【糸冬了?】 (119)
--log9.info------------------
【プレミアム】バイオハザード5◆25【ラッシュ?】 (991)
スロで歴代一番の名作機種は? (185)
Rしたいスロットキャラ2013 (154)
【依存症】スロットやめようぜ。 67人目【脱出】 (502)
ビートタケシロウ (211)
機種板のみんなで何かやりたいんだが。。。 (167)
俺の禁スロ日記 (126)
マルハンで大勝ちしても次行ったらほぼ負けるよな5 (409)
スカイガールズ 〜よろしく!ゼロ〜 Part8 (948)
マイジャグラーII■5 (298)
【せ〜のっ】マジカルハロウィン3 54スレ【小さぃ】 (459)
【撤去前でも】政宗 part19【終われねぇ!】 (802)
クランキーコレクション part12 (923)
ハナハナがジャグラーに勝つにはどうすればいいのか (145)
【全ツッパ】ブラックラグーン25【してやったぜぇ!】 (500)
北斗転生万枚出すぎじゃね? (204)
--log55.com------------------
ヤング ブラック・ジャック
少女たちは荒野を目指す
BTOOOM! 1ボム
だから僕は、Hができない。
2011春の新作アニメ これだけ見とけ!!その2
ちんか CHINKA 消火活動一軒目
2012秋の新作アニメ これだけ見とけ!! その2
銃皇無尽のファフニール