1read 100read
2013年07月車種・メーカー356: 【HONDA】S2000一般人スレ78【ノーマル】 (615) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.27 (737)
【F1】マクラーレン McLaren Part2【MP4-12C】 (783)
【スズキ】スイフト RS Part6 【ZC72S】 (271)
【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その28 (387)
【RF1】初代ステップワゴン 220万キロ【RF2】 (521)
30プリウスオーナー限定スレ 28 (229)

【HONDA】S2000一般人スレ78【ノーマル】


1 :2013/03/09 〜 最終レス :2013/07/07
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/
S2000 チューニングスレ part4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343544720/
※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です
前スレ
【HONDA】S2000一般人スレ77【ノーマル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358770619/

2 :
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には@フロアマットA前後ストレーキBバリ間
【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足
【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい

3 :
【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし
【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw
【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)
【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数

4 :
■基本的に新車はもう買えません!■
これからはキャンセル車、中古車などを探すしかないですが、一応こちらも
【S2000の買い方】
(1) Excelを開いて
(2) 収入を入力して
(3) 光熱費・居住費・食費・交友費などを支出として計算
(4) 残った金額で、いつごろ家庭を持つとか、マイホームを持つとか考えて
 これも必要な貯蓄(月々の額)の目安を支出として計算
(5) 残ったお金でSのローンの支払いと維持費をざっくり計算。
(6) 破綻しそうだったらやめとけ。 大丈夫そうだったら、おめでとう。
 おまいもオーナーの仲間入りだ!

5 :
>>1こ、これは乙じゃなくてブレーキ痕なんだからね
正直乱立イクナイと思うけど…

6 :
どっちかにまとめろ

7 :
>>1
乙2000
>ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
統合ならせめてこことスレタイちょっと変えた方が良かったかも
【HONDA】S2000一般人スレ78【オープン】
ここはS2000総合スレッドです。
次はこんな感じが無難な気がする

8 :
よーしパパこっちのスレ支持しちゃうぞ〜!

9 :
@ガチャピンの前に乗ってるのって山野さん?
http://www.youtube.com/watch?v=Dljph57vm8M
AS2000を買い足そうと思ってるんだけど、200万円以下のって
止めておいた方がいいかな?今はBRZ乗ってる。

10 :
買い足す余裕あっていいねその2台餅とか無駄に色々被るけどちょっと裏山

11 :
>>9
200万以下はちょっと程度が微妙かも。

12 :
200以下ので良いと思う
どうやってもBRZの新車の程度は越えられないし、200以下でって事はその辺り妥協しなきゃならないのは分かってるんじゃないの?

13 :
この前初期型を200万円で買った俺をディスってんのか、あぁん?(`Д´)
全くいじらないなら200万円は値段相応の妥協が必要でしょ。
俺みたいにいじっていくならベースとして十分あり。
100万円となるとあからさまボロくなるから引くけどなw

14 :
>>13
260ってお前何処から来たんだよw

15 :
未来の国からやぁって来た 知恵と力と勇気の子

16 :
>>9
1.
その通り
最初に中の人出すのは夢が無いね
2.
とりあえず買いたいなら買えば良いじゃない
趣味車だし試乗できないとかAP2で200万以下とか20万km走ってる車とか除けば
エンジンと車体の値段だと割り切って値段と相談すれば割と問題ない事も多々だし
状態と値段で相談する物であって、値段だけで見てたら良い物なんて手に入れられないよ
CSOのブログにあるS2000の元デモカーとか先週に詳細聞いたがまだ売り出し中だったけど
ソフトトップ排除されてるがある程度純正戻しして、要らんパーツかっぱいで売るとかなり安いと思うが
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kurumabaka888/53976838.html

17 :
この人か?>>13
260 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/04(月) 02:29:34.79 iKnghCJ30
 2001年登録の中古S2000の足下を撮ってきた。
 http://www.imgur.com/GHxpS8y.jpeg
 アームってこんなに錆びるもの?
 それとも大体はこんなもので大丈夫だったりする?
>>9
BRZから買い替えるなら可能な限り高年式を勧めるけど
買い増しだったらボロや訳ありでもそれはそれで楽しめると思う

18 :
2000年式を去年買ったが下回りなんか全く錆びてない
保管次第だが写真のは程度悪いと言わざるを得ないかと

19 :
はよ後継だしや。

20 :
>>18
事故ってアーム一式換えてあったりしてな
13年落ちで全く錆びていないのも逆に不安だろ

21 :
ガタでまくりのペラシャを新品に交換したら、振動、異音、アクセルオンオフ時の
ギクシャク感が全部解決したわ。
あと加速感、ギヤの入りもチョット良くなったような気がする。
財布にはチョットキツイが10万キロ超えてるようなAP1はペラシャ交換おすすめするぜ!

22 :
ペラシャと言えば俺もガタ出る前に予防で換えたけど
外したらお爺ちゃんみたいにお漏らししていたww
ttp://deaimail.from.tv/up/src/up6661.jpg

23 :
も,漏らしてなんぞおらんぞ.こ,これはプレイじゃ.

24 :
還暦、うそをつけっ

25 :
そのグリスお漏らしがガタ発生の原因のような・・・・
ジョイントの蓋開けて確認すると、シャフトとジョイントのスプライン嵌合部でガタ出てるんだよね。
車検毎にでもグリスアップすればガタ予防になるかな?

26 :
>>21
いくらかかった?

27 :
>>21
ペラシャ変えたらな済みだとは思うが、マウント類も替えるともっと気持ちいいよ
俺はペラシャ変えたいけどお高い
むしろリアが左右で車高が違うのでサブフレームから交換したい

28 :
>>26
匙のペラシャで9万ぐらいだったかな。交換はDIYね。

29 :
>>27
実は、新品のエンジンマウント、ミッションマウント、Fロアアームも用意してあったりする。
交換後どうなるか非常に楽しみ(*^_^*)
ついでに足回りも交換したいけど、先立つ物が・・・・

あと、新品ペラシャだが100kmほど走ってアタリがついてきたせいか、アクセル開度が少なくても
加速するようになってきた。低速トルク対策にもなってるね。

30 :
ノーマルのS2を見た目だけタイプSにしようと思ったらいくらくらいかな…

31 :
ケッタイなことするんだな?

32 :
>>31
タイプSの見た目が好きだけど中身は2Lの方が好みでw

33 :
>>28
ありがとう
最近ガコガコ煩いから検討中@17万km

34 :
値段差100万円のH12年式とH18年式のS2000を買うのでは
5〜10年保有するとした場合にどちらがおすすめですか?
状態よりけりと思いますが、起こりうるトラブルなどから想定していただけると嬉しいです
春からの片道15キロの通勤に使おうと思っていて、フルノーマルでサーキットなどは考えていません

35 :
連投すみません
走行距離はともに5万キロ少々です

36 :
5年なのか10年なのか、年間の走行距離、住んでる地方
によってブッシュとか2回交換した方が良いかどうか変わる
自分でも言ってるように状態によって100万の差が本当にあるのか
オープンの頻度はどれ位か
これがわからんのでマジレスなんて貰えないぞw
正直、年式に拘りが無いならS2000は幌が付いてるだけで普通の車と大して変わりないから
一般的には走行距離が少なめで新しい物の方が持ちは良いんじゃね?

37 :
だよな、どちらがオススメかと言われたら高年式が良いに決まってる
予算出して貰わないと何とも言えないよね

38 :
>>34
H12年式だとオイル食いの個体の可能性がある.クラッチも鈴の音対策してあるか.

39 :
その頃はロールバーカバー割れもあるな
不具合ロットは下手糞が作ったプラモみたいに接合部から溶けた樹脂がはみ出ているので一目で判るが
*ガンプラ除く

40 :
皆さん、説明不足ですみません
50万程しか予算がないので、ローンを組む予定です。
なので低価格の方がありがたいのですが、高年式を買うほうが結局安上がりということもあるので
年間走行距離は8000q、海沿いで雪はほとんど降りません
オープン日和なら積極的にオープンにしたいと思っています

41 :
S2200よりS2000の方がヤッパリ楽しいんでしょ?
9000rpmまで回ったほう方が官能的なんでしょ?

42 :
トルキークン入れているんで俺の2000は官能度下がっています
代わりに5〜6000の半官能度アップしていますが

43 :
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=evwQrchjQbM
http://www.youtube.com/watch?v=04kVOWtRrKY
ヤマハのエンジンもいいな、どれ位金かかっているんだろ?

44 :
>>40
S2000はなにかと不具合の多い車で購入後も相当費用かかるよ。
どうしても所有したいっていう強い思いがあれば別だけど
このご時世ローンを組んでまで無理して買うような車じゃない。
ただオープンカーに乗りたいんであれば他車のほうをオススメするわ
高年式が安く買えるしランニングコストも安いからね。

45 :
>>40
だったら尚更割賦の支払い中に大きなトラブルが発生しても補修費用を工面できないだろう.

46 :
オイル消費は正直あまり気にしていない。
チェックはオイル管理するちょうど良い機会だと思えば苦にならない。
減ってたら足す、それだけ。2ストバイクよりかは楽。
所詮セカンドカーの趣味車なんだし。
だから逆にファミリーカー気分で維持しようと思ってたら面食らうかも。

47 :
俺の110は2年目くらいまで結構減っていたが5W-50入れるようになったら止まったな
それから10年
使用オイルは0w-40に変わったが減りは止まったまま

48 :
俺2000年式110系だが消耗品しか変えてないしオイル消費も3000キロ以内のオイル交換時期では減ってない
普通の車と何ら維持はかわらんよ
まあ足車があってsは街乗りとか殆どしないのが良いのかもしれんが
程度いいのを買えばトラブルなんてそうそうでないよ

49 :
>>46
俺のは最悪500粁/立までいったが,一番困ったのがまでいったが,アフラーがオイルまみれで半年〜一年で爆音→交換の繰り返しだった.10万粁目前でクレーム受け入れられて腰上のO/Hで解決.今に至る.

50 :
俺のもオイル食うけど継ぎ足しで交換スパンを少し長めにしてる
部品代は確かに若干高めだね
オープンカーってこともあり、幌代が掛かる
正直幌は壊れると痛い
でもそこまで金が掛かる車じゃないな
スーパーカーじゃないんだし
あと、整備性は悪い
何やるにもスペース的にキツいんだよね

51 :
アフラーがオイルまみれじゃ洗髪が大変そうだ

52 :
アフラーなんてない

53 :
うるせー
アヒルぶつけんぞ!

54 :
悪かった,悪かった.マフリャーだお.
ゆくぞ!シェーン.

55 :
MR2から乗り換えた俺からすれば整備性悪くないな。
ただ、MR2は結構丈夫だったけど、S2はサーキットを走るまでいくと結構補強に金掛かる。
(オイルのバッフルプレート、LSDケースの容積アップ、フロントアッパーアームの溶接等々)
この車はチューニングに金掛けず、オープンにして峠や海沿いを流す程度に乗るのが一番良い、

56 :
坂道発進で半クラ長めでアクセル踏み込んでくと、クラッチペダルからゴリゴリした感触が伝わるんだけど、これってクラッチ終わりかけなのかな?

57 :
車内焦げ臭くなるだろw

58 :
>>56
それ俺もなるわ  
なんなんだろうな?
ちなみに110

59 :
おれのは89000万キロの120。

60 :
まちがえた。89000キロだった。www

61 :
俺の120は10万キロのを買って13万キロ突破
前のインテRが大した故障もなく軽々20万キロ突破したから、過走行車に抵抗ないんだよな
ラジエター壊れたけどヤフオクで1000円で買って自分で交換したから安くついたし
S2000は自分で幌変えた以外はまだ修理してないな
中古だけど綺麗だしシッカリしてるし、こりゃ40万まで乗れるな(本気

62 :
>>58
半クラ状態でコウォー!!って鳴くならベアリング

63 :
>>62
レリーズベアリング?

64 :
流れぶった切りスマソ
09年購入のタイプSなんだけど、ヘッドライト内に結露が出るorz
お前らのSはどう?何か対策してる?
マモル君って適用外なんだろうか・・・

65 :
>>64
そりゃぁ寺に相談.取り外してドライヤーで乾燥.シールやり直し.

66 :
>>64
これ逝っとけ
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B0074BOBOE/ref=mp_s_a_1?qid=1363393644&sr=8-1&pi=SL75

67 :
>>64
>>65の言う通りにすれば大抵は直る
後からシールするのを嫌がる人もいるしディーラーによっては全交換
マモル君は使えると思うがディーラー次第だね
>>66
対策すれば済む事なのに
いきなり信頼性に劣る社外、しかも海外製を勧めるなんて何考えてんだ

68 :
>>66
映画版トランスフォーマーの目みたいでかっこいいなw

69 :
>>67
>>66の純正部品で作られてるんですけど…
ちなCCFL無しでスモーク以外純正と全く一緒のも有るよ

70 :
あーだめだめ
ホンダから出てないとノーマルじゃないからノーマル厨のみなさんには受け入れられないよ
ブーツとかブレーキパッドも、製造元一緒でもディーラーから買わないとノーマルじゃないからっ!

71 :
そうかそうか(´・_・`)

72 :
光軸がおそらく左ハンドル用だから車検どうなんだろ

73 :
みんカラ()で車検通ったって見た気がするけど他のヘッドライトだったかも

74 :
社外ヘッドライトかっこいいよな
でも光量が純正よりダウンするとか言ってなかったっけ?

75 :
イカリング入れてる人のヘッドライト見せてもらったけど、国内のショップで入れたのも
外国産の奴も微妙に光量は若干落ちてたと思った。リングが二つ入ってるのはそうでもなかったと思うけど。

76 :
>>9
山野ガチャピンの着ぐるみ着てもこんなに上手いのかwwww

77 :
この車は山道だとやたら頭の入りいいけど、
サーキット行くとオーバーステアが強すぎるな
サーキットだとイジらなくちゃだめか・・・
逆にストリートだとノーマル最高って事だね

78 :
イカリング入れている奴って見せびらかすためにヘッドライトかなり暗くなるまで点けないよね
Rばいいのに

79 :
くるまのせいにするまえに じぶんになにかたりないことにきづきましょう

80 :
申し訳ありませんでした
ライトを点けタイミング選手権で上位100人に入っていると自負していますが
今後は上位50位以内を目指したいと思います

81 :
     (´・ω・`)
   /     `ヽ. >>80さんお薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリング受けて楽しい文章の書き方もお勉強しましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

82 :
>>69
純正じゃダメな理由があるの?
わざわざリスクある社外を勧める理由は?
保証切れててちょっと仕様変えたいってなら
コスト的にも社外選んでみてもいいかもしれんけどさ
>>73
車検通るかどうかもわかってねーのかよ

83 :
おまいら雨漏りには気をつけろよ?
今日トランク開けたら工具箱の蓋が濡れてたんだ
内装取っ払ってみたら2Lくらいたまってました
http://imgur.com/3pYxCy4.jpg

84 :
>>82
こんなのも有るよ程度の気持ちで書いただけなんだが偉い突っかかるね?
貴方は純正使ってれば良いんじゃない?

85 :
>>83
事故車ですか?

86 :
>>83
いまさら定番のやつをわざわざと



暫く確認してなかったわ、
ありがと、思い出させてくれて

87 :
トランクにボード貼ってウーハー入れているんでここ10年見ていない
まあ俺のは大丈夫だから気にしないことにするわ

88 :
>>77
オーバーになるのはドライバーがそうさせてるのもある。

89 :
俺これに乗り換えてからオーディオ辞めたな
トランクに何か積むだけで動きが変わり過ぎる
カロッツェリアXでシステム組んでたんだけど、全部売り払ってしまった

90 :
>>83
穴開ければ全て解決

91 :
>>88
いやいや、そりゃオーバーが出ないようにペースを落とすこともできるけど
運転手が同じなら、他の車よりそういう傾向があるって言って間違いないだろ

92 :
>>86
定番だよな…
だがいざ自分のがなってるとショックだったわ
とりあえず底の栓抜いといた

93 :
死亡事故を起こした奴が数年後に免許再取得しS2000乗り換えた
クルマには罪はないことはよく理解できる
が事故の反省はないの?S2000なんて気持ちよく回るエンジンの代表
っそう刺激が強すぎる
それをコントロールする心が無いから事故るんじゃない?
どうしてそんなクルマを選ぶ?馬鹿なの?

94 :
それは本人に言えばいい話

95 :
西○運輸まで行って本人にいう勇気がないから ここに書くんじゃないかw

96 :
おるかー?

97 :
最近AP2を買いました
車高調だけが入っていましたが後はノーマルです
車高が落ちすぎているのでノーマルあたりまで戻したいと思い
ググってみましたがいまいちはっきりしません
ここのスレタイがノーマルなので教えていただきたいのですが
どなたかノーマルの車高を教えてください
例えばフェンダーまでの高さを前後教えていただければありがたいです

98 :
フェンダーなんか左右で違うからロアアームのボルト中心で測れ
数値は・・・おっと俺の16インチAP1だわ
選手交代

99 :
>>95
ここはお前の
日記帳じゃねえんだ。
みんカラにでも書いてろ
   _____
な!/|//// ̄\\
  / ヽ/   /ミミヽ
 |  _ _  \ミミ|
 | ̄  ̄    |ミ|
 <≡(( (=≡≡> |/ヽ
 |ィ・-〉 <・-ヽく|6)|
 | _(⌒ )_ ̄ヽ/ミ ノ
 |/w≧≦www\/ミ/ |
_ヽリイ二二フ>从//ヽ
Ξ\\从从从ハ//  /
ΞΞヘ∧ ̄ ̄_/  /
ΞΞ| \_//\  /
ΞΞ|\>-</ ̄\/
Ξ∧/ 〈_/
イ)| / |
// / | |

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Ooo x ooO 初代マークX Vol.48 【120系】 (333)
【Y31】 セドリック/グロリア・クルー 【K30】 (119)
【三菱】ランサーすれっど15【セダン・ワゴン・カーゴ】 (546)
SUBARU▼スバル3代目(SH)フォレスター 53▼FORESTER (395)
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part49【Vitz】 (947)
VWゴルフを超える国産車がいつまでも出ない理由 (405)
--log9.info------------------
ファイルの読み書き速度はLinux>FreeBSD? (101)
Nginx (135)
■■■X11不要論■■■R4■■■ (116)
UNIX業界の価格破壊メーカーはなぜ現れない? (117)
コンピュータテープに関するアンケート (164)
yacc & lex (138)
テキストエディタ総合スレ (176)
ミッションBOINC@unix run-level5 (244)
Wanderlust その7 (136)
zlib大丈夫か (142)
雑談スレだよもんもんもんだよ☆だよだよもん!{35} (502)
zsh その7 (215)
中卒、土方、塗装工、ガテン系のためのUnix (130)
ユニ板も 五七五だよ 逝ってヨシ (110)
make (176)
gnuplot を使おう。 その3 (165)
--log55.com------------------
■Funky 4 DA PUMP -14turn table-■
【穴があったら】エレカシ吐き捨て【叫びたい】64
アーティスト潰し 自殺に追い込む集団ストーカー!
林部智史サロン4
米津玄師萌えスレ85
米津玄師萌えスレ86
米津玄師萌えスレ87
WANDSは今聴いても神だ
20141002172905
USA