1read 100read
2013年07月自転車163: 【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part13【シマノ】 (925) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆アルベルト・コンタドール応援席10【We Love AC】 (812)
海外通販 =Wiggle=ウィグル= 専用 発注65回目 (541)
GIANT ESCAPE R3 110台目 (593)
=海外通販=個人輸入= Part121 (340)
【TDF】ツール・ド・フランス2013【100周年】 (1001)
【私有地で】フル電動自転車 13台目 (949)

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part13【シマノ】


1 :2013/05/14 〜 最終レス :2013/07/09
※前スレ
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part12【シマノ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356401129/
【ULTEGRA】アルテグラ/SL総合 Part8【シマノ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308578200/
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part8【シマノ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317258824/
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part9【シマノ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322816325/
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part10【シマノ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329796514/
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part11【シマノ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340166407/

2 :
シマノバイシクルコンポーネント
http://cycle.shimano.co.jp/
シマノ技術資料
http://techdocs.shimano.com/techdocs/index.jsp
シマノ公式互換性情報
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart.html
シマノ他チェーンの寸法一覧
http://www.geocities.co.jp/jitensha_tanken/chain0.html

3 :
いちおつ

4 :
998 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2013/05/14(火) 00:42:09.44 ID:???
フリーが狭くなったんで10s専用ハブ・ホイールは9sで使えない、
ってのが当時の反発→7850以降で戻した原因だけどなーw

5 :
6800から数週間で6870発売ってどれくらい信憑性あるの?
9000から9070まで半年くらい空いた気がするんだけど

6 :
>>4
デュラに後方互換性を求めてる奴なんかいねーよw
フリーの内部がカンパなどと同方式になってメンテフリーではなくなったのが不評の理由
レース用機材にまで子供向け玩具のような取り扱いの簡便さを求められているのがシマノ

7 :
>>5
6870はまだ正式発表もしてないのに数週間で発売は無いでしょ。
俺は6870は年末になるって自転車屋で聞いた。

8 :
>>5
わざわざ半年空けたわけじゃなく、生産ラインの都合でそうなってしまっただけ
メーカー各社が2014年モデルを本格出荷する9月までには揃うだろ
2014年モデルに6770を使うわけにはいかないからな

9 :
もしも、ifの話だが
この時期にDi2対応フレーム買ったとするじゃろ?
1. 6770で組む
2. 6800から数週間後という情報を信じて2ヶ月くらいフレームを飾っておく
3. とりあえず繋ぎでsoraで組む(できんの?)
どうしよう(´・ω・`)

10 :
4 繋ぎに10万程度の安物完成車を買う

11 :
>>9
6770で組んで、6870が出たら買い換えて67は俺にくれる

12 :
>>9
> 3. とりあえず繋ぎでsoraで組む(できんの?)
「Di2対応フレーム」と「Di2専用フレーム」がある。
ワイヤーでも組めるかどうかは店に聞け。

13 :
繋ぎなら思い切ってターニーで組むは

14 :
6770で組んで6870との比較レビューしてくれれば君は人々の記憶に残る人になれる
そのフレームに興味がない事例も考えられるが

15 :
試乗車用の6800アルテの出荷が始まったみたいだね
6870の発表は何時なのかな

16 :
数週間後でオナシャス!

17 :
6800には
6600とか6700の様な銀色のは無いの?

18 :
海外の怪しい店だと銀色もあるような感じだったけどな

19 :
6800は9000と互換あり?

20 :
あるだろうな

21 :
6770もファームのUPで11速対応するらしいが、10速で満足してるからこのままでいいや。
一気変速にすらしてないわ。

22 :
オレも6770にしてるけど、リアの外側2枚なんてほとんど使ったことないから
11sなんていらんわ。
ブレーキ性能上がってるらしいが、ブレーキ替えるなら9000にするし。

23 :
11s・・・構造体消耗率を考えるとメーカー(゚∀゚)ウハウハだYo!

24 :
>>22
11Sいらねじゃなく
10Sもいらんだろ
8Sで十分なんじゃね?

25 :
>>24
そう思うよ。実際公道走るのに10sもいらんだろ、下り坂で80Kmとか言って喜んでる馬鹿以外は。

26 :
8~9Sに今のトップレンジのテクノロジーをいれて、
チェーンとスプロケは11S用にする事で右フランジ幅を確保する、
という夢を見た。
どうよ、シマノの中の人。

27 :
だから枚数が増えるのはトップが増えるんじゃなく
歯飛ばしの部分を埋めていくためだって言ってるじゃないですかーーーーっ

28 :
>>22
ロー側2枚、使ったこと無いなんて、自慢にもならんわ。
自分に合うギアに替えようと考えられないのか?

29 :
ハイ側だったか。すまん。変なプライドがあるなら、捨ててジュニアカセット使ってみな。

30 :
>>29
なんでプライドがどうこうになるの?
なんでわざわざジュニアにする必要があるの?

31 :
>>26
電動ならファームウェアの段数と移動量の数値をいじるだけで8sに対応できるが
チェーン太すぎてFDとRDに詰まるかな

32 :
一応レース機材ってことなんだから、公道走るのに云々言う奴が馬鹿なのさ。

33 :
>>30
使ってないなら、12 13が無くて、14〜25間のギアが増えた方が脚が楽じゃん。
たまに、「ジュニアカセットなんて恥ずかしい」って人がいるけど、トップ14までなら意外とフレームに干渉しないし、使ってみれば良いのにと思う。

34 :
まあ実際のところ「ジュニア」って名称が良くないわなw
大人でもレースでもなきゃ11sとか12sとかめったに使わないんだし。

35 :
>>33
それ俺じゃん
貧脚で12-27T使ってて、普段使いでふと12T全く使ってないことが分かり
14-25Tゲット
組み合わせて14-27Tの変則組み合わせで大満足
ギア間がクロスしてるのっていい感じ

36 :
77デュラで9S化して11Tが使えるようになったとき、サイスポで日本人プロは11Tではなく間のギアを増やすと言っていた

37 :
みんな楽できるんだからギヤ増えるの無問題だよね?
気になるのは財布の中身だけだよね?

38 :
おちょこもです

39 :
まあ平地用の10代豊富なスプロケと、ヒルクラ用ロー側重視を両方作って欲しい
アルテは一番貧弱な可能性もあるがジュニアスプロケ出さなくて平気なのかな?

40 :
フロントトリプル使っちゃいなよ

41 :
今日店で6800アルテを付けた自転車を見たよ
色はダークグレーっぽくてよさそう
STIも握りやすかった

42 :
もう実物あるんだな
はよFD替えたい

43 :
必要無いとかビンボったれの発想だな
欲しいから買うってだけだろ

44 :
いや・・・財務大臣の考えでつ・・・(´・ω・`)

45 :
今フレームだけあって、6800発売待ちなんだが
12-25のスプロケの発売遅いんだな…
でも11Tなんて使わないしどうしたもんか

46 :
ヅラスプロケにしなよ変速性能上がるよ

47 :
ヅラスプロケはプラシーボ加工っていう特殊加工がしてあるから変速性能いいんだよね

48 :
>>44
あぁ... う... あぁ....

49 :
>>47
加工と効能の区別もつかないクズが

50 :
プラシーボ効果ってのは「思いこみにより"実際に効果が上がる"」ことを言うんだけどね。
単なる思いこみのことじゃないよ。

51 :
>>49
ネタにマジレス

52 :
>>50
変速性能なんて一般人が数値化できるもんじゃないし、本人が良くなったと思えばそれが効果じゃないのか?

53 :
プラシーボの最たるパーツはBBとチェーンだけどね
見た目だけだから

54 :
マイクロロンとかいってる人達が泣くからもう止めとけ

55 :
チェーンは見た目だけじゃないよ
105よりヅラのほうがサビにくい

56 :
チェーン自体は同じ物でメッキの違いらしいね。
変速性能は変わらないから貧乏な俺はいつも105にしちゃう。

57 :
当たり前だが、サビて表面が荒れると変速性能は落ちるぞ
頻繁にメンテすりゃよかろうが、その時間(=金)が惜しいという発想は無いか?

58 :
>>57
57のチェーンはメンテサボって錆びてるのか、
参考になるなあ(棒読み

59 :
普通に油刺しておけば雨ざらしとか雨の日に乗って放置でもしない限り錆びないだろ。
ていうか錆びたこと無いぞ?

60 :
>>57
> 頻繁にメンテすりゃよかろうが、その時間(=金)が惜しいという発想は無いか?
その発想は無かった。
チェーンに注油する手間を省きたい人には
錆びないdura aceが最適ってことだね。
雨ざらしにしても錆びないし。
お金持ちの発想ってすごいな。

61 :
>>52
それは単なる思いこみでプラシーボ効果とは言わないよ。

62 :
好きな物をメンテ出来るのに時間が惜しいとか普通は考えないっしょ
どっちかって言うと「もっと時間があったらなー」とかはよく考える

63 :
6800の165クランクは、何時ぐらいになるかなぁ

64 :
>>62
メンテが好きな人ばかりじゃないさ。
究極的には「メンテせずに性能維持できて乗る時間につぎこめる」のが一番だな俺は。

65 :
>>45
俺も泣く泣く11-28Tのカセットがつくセット注文したわ。

66 :
>>64
メンテが嫌いなだけじゃん

67 :
だからなんだよ

68 :
>>66
乗る時間を増やしたいだけさ
時間は限られてるんだから

69 :
だったらこんなトコロで粘着してないで
さっさと走ってこいよw

70 :
>>69
自転車に注げる時間の中でってことだよ
なんでいちいち噛みつくかねえ

71 :
>>64
フルカバーのママチャリにでも乗れば?

72 :
数千円でメンテの回数減らせるよって話なのに、何をこんなに噴火する必要があるんだろう

73 :
>>72 メンテを減らさず数分で終わる注油でさらに長持ちするお
スプロケ、チェーン買換えや駒詰めたりする手間のが、一度に多くの時間が必要でつ
おまいの言う、乗る時間につぎこめる量は、実は減ってたりする

74 :
究極はメンテ不足の故障、輪行で帰る羽目になり・・・走れる量は更に減るw

75 :
チェーン注油の頻度は油の粘度と走行距離と天候で決まるもの
1000円のチェーンでも1万円のチェーンでも注油頻度は変わらない

76 :
いやそれが、たった数千円高いdura aceのチェーンだと
錆びないから注油しなくていいらしぞ
105だと錆びちゃうけど

77 :
>>76
潤滑と防錆はまた別の話だろう。
チェーンオイル切らさなきゃ、
そうそう錆びもしない気がするけども…
FL緑みたいなやつを使ってて、
洗浄・再塗布をたまにしかやらないような場合は
潤滑してても錆びたりする…のかな?

78 :
>>77
俺もそう思うんだがなあ、
>>57によると、オイルささなくていいらしいんだ

79 :
57は床の間でそもそも注油しないで脱脂状態で飾ってあるんじゃね?

80 :
ずっと12-25できたけど11-28も悪くないなうん。
28は使わないけどね

81 :
11-28の存在意義がよく分からない。
28が必要な人が11を使うなんてことあるのかな?
アルテでも12-27があればいいのに。

82 :
28は登りで使って11は下りで使う

83 :
フロントが小さければ11Tも使うだろうが、シマノは53Tを踏めという…

84 :
53-11T回せない人は自転車乗る資格ないよ

85 :
使ってやれよ。
近所の激坂めぐりするとかさ

86 :
ツマンネ

87 :
俺には12すらいらないから11sのジュニアスプロケはよ
フロントを46にするか…

88 :
フロント小さくすると相対的にリヤがワイドになるのがな

89 :
ならねえよw

90 :
「WH-6800は平地も上りもレーシング3を凌駕する
地味なデザインさえ気にしなければ鉄板ホイール」
好評価のブログが続出

という夢だった
正夢になるかしら?

91 :
鉄下駄ホイールに見えた

92 :
みえねえよw

93 :
地下鉄ホイールに見えた

94 :
みえるみえるw

95 :
お店の人に聞いた話しでは、
wh-6800のリムは6700と同じでハブが違うだけらしい。
この話がホントなら6700とそんな変わらないんじゃないかな。

96 :
見た目同じだからな。
重量もほぼ同じ、11速対応のみと見た。

97 :
玉当たりデジタルアジャスト…
リムが同じで軽量化してるってことは、
ハブが軽量化してるってことか。

98 :
ハブ重量は気になるな。

99 :
ハブ軽くしてもしゃーないのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Brompton 50 (376)
メッセンジャーバッグについて part47 (560)
【TDF】ツール・ド・フランス2013【100周年】 (1001)
ID腹筋スレ その10 (205)
ロード系ミニベロ Part26 (530)
クラシカルな自転車の魅力【ラン、スー、ミキ】 (658)
--log9.info------------------
【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.6 (179)
【F1】マクラーレン McLaren Part2【MP4-12C】 (783)
【AW】TOYOTA MR2 part74【SW】 (581)
【RD1から】旧モデル ホンダCR-V【RD7まで】 (540)
【機動戦闘車】将来装輪戦闘車両55【近接戦闘車】 (563)
軍事板忍法帖テストスレその13 (878)
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2293◆◆ (177)
【史上最良の作戦】インパール作戦【再評価】3 (631)
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産130号機 (851)
【最強伝説】 ガンダム 対 大和!! (205)
歴史の授業で教師を論破したやつ (135)
海自 22DDH 71番艦 (272)
対中国の防衛戦略を考える (251)
IDに軍事関連出たら軍神!!PART103 (617)
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 7 (785)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ3機目 (278)
--log55.com------------------
ひろのり君の自演がドンドン判りやすい方向に退化してる件
原作者がうれしそうww
【MVNO】BIGLOBEモバイル 48枚目
ぽんきち=原作者=ひろのり=ハラサク で、いいんだよね?
原作者がうれしそうww
原作者って頭悪いよね(確信)
ぽんきち=原作者=ひろのり=ハラサク で、いいんだよね?
原作者の無駄な抵抗w