1read 100read
2013年07月バイク64: 【250】GSX-R小排気量スレ part?【400】 (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【京都】R162周山街道【福井】殺伐 18周目 (423)
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】 (323)
【(`・ω・´)】整備しようぜっ 87【(´▼∀▼`)】 (447)
グリップヒーター総合スレ (322)
【京都】R162周山街道【福井】殺伐 18周目 (423)
バイクにまつわる泣けた話 ジュッパツ目 (474)

【250】GSX-R小排気量スレ part?【400】


1 :2012/07/21 〜 最終レス :2013/07/07
■■中型GSX-Rについて■■
元々GSX-Rの名は400からはじまった。その名もずばり「GSX-R」。排気量は付されていなかった。
その後、750、1100、250と徐々にラインナップが増えたため、排気量の表示がなされるようになった。
さらに80年代後半から90年代のGSX-Rは排気量の後に更にRがつくようになった。
なお、レーサーレプリカと呼ばれたこれらのGSX-RとSSと呼ばれる現在のGSX-Rとは
基本コンセプトが違うらしい(どう違うかよく知らんが)。
なお、某GSX-R油冷のサイトでGSX-Rの年表をまとめてあるサイトがある。
また、R250やR400の生き残り個人サイトもあるのだが、許可なしでは載せられないのでググるように

2 :
■■GSX-R雑年表■■
【GSX-R250】
87年〜 R250 他社に遅れて発進。2連キャブだと思う。以後フルモデルチェンジは無し
88年  R250SP スポーツプロダクション仕様がでた。
89年〜 R250R、R250RSP 4連キャブの本気汁。外観からウーパー君とかウサギちゃんと呼ばれた。
(R250は併売)
【GSX-R400】
84年 水冷2連デカキャブ。ハンドルが高い。バリ伝で有名。
85年 MJとカラーリング変更のみ。 
86年 水空油冷。いわゆるオバQ。GSX-Rなのに1灯。しかも薄っぺらな外観。当然売れなかった。
87年、やっぱり2灯になった。少し売れたかもしれないが、基本設計は86モデルと同じなので(ry
88年 リヤ18インチ。初期モデルを正常進化させた外観で、かつガチガチに重厚な仕上がりになった。左右二本出しマフラー 。
89年 前後17インチ。この年から名前がGSX-R400Rになった。スイングアームに補強入り、カム変更が行われた。
   SP/SP2は集合マフラー、ハイカム、大口径キャブ、減衰調整可能なサス、シングルシート
90年〜 倒立サスにレーシングダブルクレードルフレーム。キャブはSTDでもBST-33SS、SPではBST-35SSという大口径。
   タンクは弁当が広げられるほど平たい。ハンドルの低さは超有名。
92年〜 最終R400R。馬力規制決行。常時点灯式。見た目以上に変更が加えられておりSTDではフルパワー化が困難なのが残念。

3 :
前スレ
【250】GSX-R小排気量スレ【400】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320252834/

4 :
>>1

5 :
規制中で保守れなかったぜ
>>1

6 :


7 :
おつわ

8 :
人気無いな〜
ネタが無い?
最終型のGSX-R400Rって80sに成らない?

9 :
最終モデルって99年でしょ…
さすがに年季入ってきたもんなぁ
俺も600買おうか迷ってる

10 :
hosu

11 :
ほし

12 :
hosyu

13 :
保守してんのが全部>>1に見えて悲しくなってきた

14 :
ダブルディスクのフルード交換面倒くせーな

15 :
>>14
R400Rはなんでもかんでもめんどくさいぜ
スロットルワイヤーの注油だけでも苦労するしな

16 :
hasen

17 :
89年〜 R250Rなんだが
ミラーがどうしても割れてくる。
中のバネが強すぎるのか?
汎用ので構わないので付けられるやつないだろうか。

18 :
 

19 :
ほしゅいるの?

20 :
常にタブに入れてるけど話すことがない

21 :
乗ってるのならツーリングに行ったこととか
整備の事とかなんでも書けるだろ。
と言いながら
ほしゅ

22 :
N型 GK76Aで久々に海岸沿いを走ってきた!
スロー(パイロット?)系がつまり気味なのでまた整備だー
お歳もお歳だからエンジンオーバーホールなんてしてみたいけど
なかなかそうは(主に予算の)算段がつかない。

23 :
昨日ライト交換して、明るさ確認のために走りに行こうとしたら
半分以上入っていたはずのガソリンがカツカツになってる
漏れたのか…?懐中電灯で見た感じ地面は濡れてなかったけど
日中裸で放置してたから、この暑さですべて蒸発したとか…?
とりあえず明るくなってから確認しよう(震え声

24 :
まったく漏れた形跡なかった、リザーブでなんとか走れる量は残ってたけど
メーターが逆に振り切ってていつ止まってもおかしくない状態
古くてボロボロの車体だから揮発してしまったんだろうか

25 :
乗る暇なく。。。

26 :
ほしゆ

27 :


28 :
kosyu

29 :
おしゅ

30 :
ごめんなさい。
R400Rのマフラー外して走ってみたらすごくいい音でした。
でもものすごい爆音でした。
ごめんなさい。


31 :
>>30
仮面ライダーZO ごっこってやつか・・・
静かなスリップオンってあんまり需要ないんだろうか。
純正より軽くてもうちょい静かなのが欲しいなあ。

32 :
ちょwww


33 :
基本爆音が売れ筋だしな・・

34 :
ほす

35 :
400欲しいんだけど維持大変?
と言うか故障した時にパーツとかあるの?

36 :
>>35
90年以降のGK76Aしか知らないけど
カウル以外は意外と部品出るよ(結構高価いけど。
キャブの中・エンジン関連も見た限りでは欠品なかった気がする。

37 :
まじ?
じゃあ買っちゃおうかな

38 :
GK71Bは出る部品がほとんどないwww
レストア進まんwww
キャブのガスケットすらでないとは
もうその辺に捨てちまうか

39 :
また質問なんだけど
やっぱり結構錆びてたりするけど磨いたりしてサビ落としてもいいよね?

40 :
su

41 :
ポス

42 :
     / ちょ      \
\       わっwww♪  /
  \ __________/
   | Uちょわっwww♪  |
   |           ♪ちょ>
< ちょーwwww♪      |
   |      : (ノ'A`)>:  <わっwww♪
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ ♪ちょーww /

43 :
クリックするだけで無料で1円募金できます。
寄付金はスポンサーが負担するため、無料で募金参加できます。
1日1回までご参加できます。
どうぞ毎日ご参加ください。
http://clickbokin.ekokoro.jp/
http://www.dff.jp/
http://www.jword.jp/campaign/charity/
http://www.kddi.com/corporate/kddi/csr/kibou/main.html

44 :


45 :
GK71Fを買おうか迷ってるんだが
リアサスとサイド、アンダーカウルなんてもう出てこないよな

46 :
GK71 GSX400X 車検とったどー

47 :
GK71B
レストア断念するかな
集めた部品がいっぱいあるけど再生させる気力がなくなった

48 :
拙者もGK71Bレストアベースの車体あるでござる
キャブとエアクリーナーボックス取り外しめんどくさすぎ


49 :
エンジンずらしてなんとか取り外したよ
てかGK71Bのエンジン2基、フォーク4セット、HBタンク1個、紺白カウル2個、17インチ化のためのバンデットホイール1セット
バンデットフロント周り1セット GK71Fのキャブ その他もろもろ  どううんだよこれ・・・

50 :
俺に渡そう(提案)

51 :
>>49
すごい楽しそう

52 :
近所の店で赤黒の400R見つけた
週末まで明日仕事帰りに見に行ってみようかな

53 :
ミスってた
近所の店で赤黒の400R見つけた
明日仕事帰りに見に行ってみようかな

54 :
R250Rなんだけど、エンジン全然かかんない
これは何時間もやってりゃかかるの?
それともキャブとかおかしいの?、

55 :
>>54
それだけではなんとも・・・・・
素人っぽいからかぶっちゃったんじゃね?
最良の方法は売ればいいんだよ。

56 :
新品のミラーをまた折ってしまった…
いろは坂でスリップしたよ
雨だったし攻める気も無かったんだけどね
減速帯はあかんわ

57 :
>>56
まだ純正ミラー出るの?
@400?@250?

58 :
>>57
'91のR400Rだけど、カウル一式以外はエンジンまるごとでも出るよ


59 :
ほしゅ

60 :
GSX-R250Rが家の倉庫に眠ってるんだけどレストアするにはどのくらいかかるかな?
2年前に乗ろうと思ったけどかからなくて放置されてるwww
俺が動いてるの見たのは10年くらい前か…
今からレストアしていって免許取った3月、4月くらいから乗りたいと思ってるんだけど

61 :
10年ですか…?キャブのガソリンが気化→腐り→固着目詰まりですかね?
そんなに長ければ業者さんに出すのがお勧め、キャブ修理でググってごらん。
状況が許すなら試しに自分で分解清掃してごらん。勉強のつもりでね♪
それと、レストアを考えているならバッテリー・タイヤ・燃料系のホースは交換したほうが良いです
頑張ってくださいね♪

62 :
>>61
ありがとうございます!!
頑張ってレストアしていきます!
乗ってる時からかかりにくかったらしいですが …

63 :
寒い日はサムゲタンに限るな
保守

64 :
今日のパーフェクトブルーというドラマで出てきたのがR400ぽかったけど
よく確認できなかった。

65 :
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1353317745/
このスレで抽出したけどGSX-Rらしいよ、排気量は知らないけど、見てないし

66 :
ほす

67 :
保守

68 :
ぽっしゅ

69 :
400R(規制後)でロンツーは厳しいですか?

70 :
R250で青森まで行けたから余裕

71 :
失礼、都内から

72 :
>>69
当時のCBRはもちろんのこと、VFR、ZXR及びFZRの中でも一番ポジションが
きつかったからねぇ。
ツーリングに向いているバイクじゃないけど、不可能ではないんじゃない?

>>70
排気量からくるトルクの差で言えば、250に比べれば余裕だろうけど、250とは
ポジションがかなり違うよ。

73 :
400R(規制前)一泊で800キロは走れたよ

74 :
持病とかってありますか?

75 :
最終型400Rです

76 :
腰痛とかw
冗談はいいとして・・・
ウチの個体に限って言えばスロー系がよく詰まって低回転3気筒になる。
たまに聞くのは、ステムベアリングがゴリゴリになるとか。
ウチはなったことないけど。

77 :
R250のマンボウ?と言われる型が欲しいのですがキャブ周りやキャリパー等のOHキット等はまだ出ますか?
と言ってもそもそも車体自体見かけないので凹んでますが…

78 :
>>77
無いだろうな
まあそういう俺はGSX-R GK71Bを今日買ったよ。
部品はもう無いがな!
ちなみに不動車w

79 :
>>78
なんとかなるもんだよ

80 :
>>78
オメ
こちらは、GK76A今日納車されました。

81 :
78だが、やっとまともな休み取れたので見て見た
チェーン新品
タイヤ新品
クラッキング問題なし
リアブレーキ問題なし
タンク内錆なし
電装系異常無し
ただ
フロントブレーキ固着
シフトが一速に入らないNから2速以上は入る
キャブから燃料だだ漏れ
フロントブレーキは直したから今度はキャブか

82 :
>>81
5速仕様じゃね?

83 :
GK71B
キャブ系がパーツでないな
フロントはバンディットやインパルスなんかを流用
エンジンは低走行を仕入れて載せ替え
あとは電装系とキャブだけどまじパーツでねぇよ

84 :
欲しゆ

85 :
ほしゅ

86 :
90年〜 倒立サスにレーシングダブルクレードルフレーム。キャブはSTDでもBST-33SS、SPではBST-35SSという大口径。
   タンクは弁当が広げられるほど平たい。ハンドルの低さは超有名。

家に眠ってる・・・。
姿勢が低くて手首がとても痛くなった。
なつかしい思い出だ。

87 :
250の後期が見つからない(´・ω・`)
400はDOGEZAスタイル過ぎて腰があかん

88 :
人気無い割りに高く売ってるな

89 :


90 :
不動車買ったもんだけど、動いたよ〜

91 :
おめ
うちのばらばらのも組み立ててくれ

92 :
GJ73Aの純正突き出し量わかる方教えて下され
測るの忘れてバラしたら判らなくなってしまった

93 :
>>92
サービスマニュアルによると、「インナーチューブ上端面とハンドルクランプ上端面を
合わせる」とある。
私のはSPモデルだけど、フォークキャップの厚み分だけハンドルクランプから突き
出てる。

94 :


95 :
せっかく去年の11月にGJ72A買ったのに雪のせいで乗れない…。

96 :
>>95
完璧整備のチャンスと捉えるんだ!
春風と共に完調のGJと走るがいいのさ

97 :
ほっしゅ

98 :
ほし

99 :
ほし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WR250X 専用スレ☆9 (189)
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気 10 (961)
【戒め】今日見た事故を語るスレ44【予防策】 (878)
IDに出た数字の分だけ貯金してバイク買おうぜ20 (825)
広島のバイク乗り 53 (166)
【HONDA】 Dio110 13台目 【ディオ VISION BREEZE】 (332)
--log9.info------------------
◎懐中電灯を自転車前照灯に98本目 (667)
新潟の自転車乗り Part10 (784)
忍法帖 !ninja テストスレ28 IN 自転車板 (352)
★越百岳★ (286)
暑いよ自転車に乗るのイヤ 平成25年夏 (101)
メンテナンス Q and A 74 (633)
【ADVANCED SL】GIANT TCR 71台目【Rabobank】 (287)
ロード系ミニベロ Part26 (530)
【ファッション】ヘルメット Part50【マナー】 (682)
ID腹筋スレ その10 (205)
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 43 (142)
自転車ライト専用 69灯目 (190)
★☆★ 自転車ダイエット -126kg ★☆★ (402)
【奇跡の】40代の自転車乗り57【復活】 (772)
初心者質問スレッド Part211 (383)
【長距離】ブルベ総合その17【回収梨】 (544)
--log55.com------------------
第二種電気工事士 part8
無線従事者総合スレ Part3
【社労士】 クレアール その2
行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない part5
不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト part4
世界遺産検定(せかけん) part1
司法書士受験生のみが雑談するスレッド
【宅建士】宅地建物取引士691【コロナに打ち勝って宅建士になってみせる】