1read 100read
2013年07月バイク364: バイク野郎の防寒越夏スレッド★20 (553) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昭和37生まれのライダーの愚痴! (322)
久々に嫁に乗ろうと思ったらポート研磨していた (411)
【SYM】台湾メーカー総合スレ40【PGO・他】 (531)
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE139【単気筒】 (465)
キャンプツーリング初心者隔離スレ part5 (850)
二輪免許取得日記 [教習所編] part.302 (766)

バイク野郎の防寒越夏スレッド★20


1 :2013/03/22 〜 最終レス :2013/07/07
シーズン終了…
※前スレ
バイク野郎の防寒スレッド★19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360852233/

2 :
夏になったら基本Tシャツ

3 :
>>1


4 :
つまらんスレタイ改変で来冬まで持たないだろう

5 :
まぁいいじゃないかスレ立てた主に感謝しよう♪

6 :
>>1
ついに二年目に突入したか。
果たして防寒スレッド21は見られるのだろうか・・

7 :
今年の秋冬はどう進化するのかねえ?
電熱系の更なる低消費電力化もそうだけど
イージスの進化に一番期待したいかもしれない

8 :
>>1
乙! で、この先の流れ
3月: 冬物売れ残りの情報交換
4月: 東北・北海道はまだ寒いし…
5月: 冬物のお手入れ保管情報の交換
6月: 梅雨寒対策情報交換
7月: 夏休み、北海道ツー対策情報交換
8月: お盆休み、オーストラリアツー対策情報交換
9月: 新作冬物も情報も出てくる頃
10月: 無事越夏…
11月: 通常営業

9 :
在庫処分探しだな!
俺の防寒具探しは今の時期がピーク

10 :
もう少し暖かくなるまで用のメッシュじゃないショートでナックルガードがあるグローブの売れ残りを探しに行ったけど夏物ばっかりになってた。
売れ残りはサイズやらなんやら「売れ残り」って感じのしか残ってなかった。
帰りに曇ってきたら結構寒いという…

11 :
売れ残り漁って来るかw

12 :
1000だったらユーロクラシック買う

13 :
>>12
買う気ねえw

14 :
ユーロクラシック買うくらいならダイネーゼ買うわ…

15 :
そりゃねーぜ

16 :
ダイネーゼとかa☆の冬ジャケって真冬の氷点下高速とかどうなんだろうな。
こないだa☆の売れ残りをチェックしてみたらダブルフラップや
高機能インナーなどスペックは高そうだったが・・
やっぱシングルショートは限界あるんかな。

17 :
車通りの少ない時間にと思って乗ってきたけど、指か寒い。寒いさむいと思ってたら、路肩の温度計は氷点下だったし。
指先ってどう防寒したらいいんでしょうか。

18 :
>>17
GSM16051でダメだったらハンカバ、グリヒ

19 :
>>17
過去ログを100回読んでこいw

20 :
>>17
ハンドルガード、ハンドルカバー、グリップヒーター、電熱グローブ、暖かくなるまで乗らない。

21 :
このスレこそアフィブログはせこせこログ取りゃいいのにと常々思うわ。
創意工夫と挑戦と挫折と失敗と成功だらけなのにな。おまけに見た人大体役に立つ。
二輪館で冬物処分やってたからムホムホ覗いてみたら軒並みSサイズばかりで泣けてきた。

22 :
トドとかオットセイみたいな格好してバイク(ハーレーとかアメリカンとか)乗ってる奴いるけど格好いいと思ってるの?

23 :
防寒1〜2年目が一番失敗購入品が多い気がするな。
あ〜でも今年はBATESのなんちゃってレザーダウン失敗したわ。
春秋ジャケがBATESで冬ジャケは地味なのしか持ってなかったから多少バイクウェアしたかったのが敗因。
フェイクレザーにポリエステル中綿のレイヤーだからスペックは予想できたんだけど、
フェイクレザーの密閉環境があんだけ蒸れるとは思わなかった。あれならショートタイプ中綿のがマシ。
結果的にファスナーベンチが必要になり、ガチ装備ににすることは出来なかった。
その他はほぼ失敗は無かったなぁ。

24 :
初めてバイク用ウェア買ったのは光輪の5000円位の3シーズンだった。
今思うとあのジャケット取り外しできるインナーがもこもこしてた割に寒かったな。
インナーの性能大事だよほんと。

25 :
ユーロクラシックって良いなw
今日みたいな寒い日でも、下はTシャツ1枚で十分すぎるよ。

26 :
今朝は寒いな。
関東南部気温3度で午後でも10度台前半なんで冬型と言えるな。
平日休みのツーリンガーは今日は真冬装備が必要かも知れない。
車通勤なのに風が強いからネックウォーマーしたよw

27 :
一年目 3シーズンで乗り切れるだろうと舐めてかかる
二年目 冬ジャケを買うがミドルクラスなため極寒期は厳しいと知る←イマココ
防寒三年目はユーロに手を出そうと目論んでいるよ

28 :
値段でいうと各社3万オーバーのフラッグシップなゴアテックスモデルを買っておけば
とりあえずアウターの防寒は間に合う印象

29 :
ユーロつーかGWが何故ここではそんなに持て囃されてるのか俺には理解できないよ
GW製品はユーロクラシックその他持ってるけどね…

30 :
1年目→釣り用防寒上下で原二スクで越冬。満足してたがNKに乗り換え袖や裾の長さや高速に難が。
2年目→プロテクションも考慮しバイク専用BATES秋冬にイエコン叔母パンを買う。
2年目続き→秋冬ショートは釣り用より低スペックだと知りマイクロダウンやチタシンを試すも
首や腰など隙間を埋めてる内に冬専用ロングに分があると悟りラフロ最強冬ジャケ買う。
3年目→暖かさに満足はしていたが典型的な冬バイク乗り姿にゲンナリし普段着風を目指すように。
3年目続き→GWマルチに手を出し単体スペックは落ちたがミドル装備で勝てると確信。まだ叔母パン装備。
4年目→冬バイク最大の難関である下半身のタイト化に挑戦し始める。
4年目続き→試行錯誤の上に叔母パン性能には及ばないもののどうにか真冬の高速を制覇。
来年→基本レイヤリングは維持しつつ更なる快適&利便性を追求し普段着風ガチ装備を目指す。
目標は、ほぼアウトドア&ミリタリー普段着にしか見えないのに
最低限のプロテクションと氷点下高速&室内観光を両立させる電熱なしのハイテク防寒。
EURO上下買うより道は長そうだ・・

31 :
>>30
Rバイクに乗り換えろ。

32 :
>>30
乾布摩擦でもして身体を鍛えたら?

33 :
>>30
ながい

34 :
>>29
普段着風の流れの中で他社の冬ジャケに比べて典型的なライジャケデザインを避けてるのも一因かな。
あと素材、他社の素材は曖昧でゴア以外は密閉時に蒸れるものが多くGWは中堅でも蒸れが少なめ。
それとアンダーや小物系が素材にこだわった外れの少ないものが多いね。
エイジや、ラフロ、タイチと比べても、ズッシリと重くなる傾向の冬ジャケの中でGWは圧倒的に軽いしね。
地味、素材、軽さやウィンタースポーツウェアから培った細かいギミックが
真冬装備として外しにくいのが理由じゃないかな。
ラフロはミドルインナーが強いし、ロゴを気にしなければコミネにも優れた製品がたくさんあるとは思うよ。

35 :
GWは逆に真夏にあまり出てこないブランドだとは思うよ。
アンダーならタイチや他にも優れたのがあるしメッシュジャケにはろくなのがない。
靴下など小物はどこもあまり変わらないし、夏のGWで特別良いというものがこれといって無い。
強いて言えばマルチシリーズの一部の普段着系ジャケやパンツくらいしかないしね。

36 :
>>34
厳冬期ジャケットとしては性能が良いけど(でも首回りはプア) それに見合ったグローブがないとかね
パットもこれで大丈夫なんかい?って感じだし… 値段も高すぎるし
>>35
昨年夏は猛暑ではなかったけどGSM12206 GWS コットンライディングジャケットが良かったね メッシュより涼しく感じた。

37 :
モーターサイクルショーのGWブースで特別扱いしてもらったな〜

38 :
>>30
>3年目→暖かさに満足はしていたが典型的な冬バイク乗り姿にゲンナリし普段着風を目指すように。
20年以上目だけど、これで満足してる俺っていったい…
外見?バイク乗ってるときどーでもいいっすわぁ〜。

39 :
おっと忘れてた!
但し、イエコン(バトル系)KISS(原色系)は昔からダメっすわ。

40 :
原色で単色のナイロン丸出し、しかも色褪せてるウエアなんかで外に出られる奴の気が知れない。
ケミカルウオッシュジーンズにシャツインと同レベル。

41 :
>>38
俺もだんだんそうなると思う。
今はたまたま目的地に異性が多く乗ることよりも移動手段+αなんで多少気にしちゃってるだけで
ここが防寒スレである以上どんな姿でもヌクヌクであることが何よりの至高だしね。
ハンカバロンジャケ叔母パンSORELハクキンメガスポロンスクが何よりサイコー!
というか車と電車が一番良いw

42 :
>>30
下半身のタイト化ってどのパンツがオススメですか?
出来るだけ細身が良いんです。

43 :
>>42
ビガー

44 :
>>42
中綿を履かないと一桁前半の高速はどの道無理だから細さには限度があるけど
各サイズ上げでEDWINワイルドファイア2〜3℃まで
GWセボナーカーゴで0℃までなら頑張れるよ。
ただしアンダーやミドルに金かけないと蒸れたり、値段に比例して耐寒性能は下がる。
多少太めのライディングパンツ系で良いならコミネのPK-900がそのままで一桁前半がギリ頑張れるらしい。
あと基本レイヤードに電熱パンツの導入で約+7℃の耐寒性能が確保されるそうだよ。

45 :
>>44
ワイルドファイアで2〜3℃までって、なんとなくアンタの使用用途が分かった気がする。
俺の使用用途じゃ10℃までだ。
ただ、日々の通勤もバイクなんだが、その短距離な通勤であれば
俺もワイルドファイアで2〜3℃くらいまでと言えるな。

46 :
まあ、色々試した結果誰もがカッパに戻るんだけどな…
強靭完全防風防水耐寒透湿かつ快適なのはカッパさんだけ!
※襟首ゴア装備しないと蒸れて死ぬ

47 :
晴れの日もカッパかよ、ダサ過ぎ・・・

48 :
>>45
すまん、ワイルドファイアで2〜3℃ってのはRR6884やRR5335などのインナー前提の話ね。
ワイルドファイアだけだったら俺は・・13℃までだw
こればっかりは車種や個人主観が大きいから信憑性は自分で試していくしかないんよな。

49 :
>>47
ダサいバイク装備と違って可愛いのも格好良いのもダサいのもあるよ

50 :
>>49
でもカッパなんでしょう?
それが極論だとしたらこのスレいらないし、あなたもここに居る必要まったく無し。

51 :
>>50
カッパだよ
それが極論でもこのスレは要るし、あなたがここから去るも有り。

52 :
喧嘩はすんなw
俺のカッパ防寒の図。
http://imepic.jp/20130327/596300
高機能アンダーにマイクロダウンやチタシンを着ると完全防水冬ジャケの出来上がり。
【良い点】
・雨や雪が降ってもそのまま気にせずに走り続けられる。
・100km/hでも漏水しないダブルフラップ+フルベルクロで隙間風が全くない。
・どんな冬ジャケよりも圧倒的に軽い。
・軽いのでインナーを潰しにくくダウンなど中綿の性能がフルに発揮される。
【悪い点】
・プロテクターがない
・デザインの良いものが少ない。
・デカいサイズだと高速でかっ飛んだときバタつく。
・腕回りが太めでアジャストで締めてもミラー視界が悪くなり気味。
・ポケットが少ない上に使おうとするとバリバリw
・当然ファスナー調整や脱いだりする度にバリバリw

53 :
最強としても晴れてる日までカッパは着たくないなw

54 :
俺もまったく同じ意見なんだけどなw

55 :
>>53
禿同w
まぁGWの中堅ジャケやタイチのドライマスタージャケのシェルはカッパなんだけどな。
なのにカッパそのものは何故か着たくない・・それは何故なのか論文を書きたいくらいだw

56 :
寒い日にナイロンポンチョ羽織るだけであったけーよな

57 :
カッパは2時間ほどで中が濡れてきて寒くなるツーリングには使えない
通勤なら使えるだろうけどな

58 :
>>57
【透湿性能比較】
ゴアテックス→13500g/m2・24hr
ドライマスター→10000g/m2・24hr
GWジャケなどに使われている東レエントラント→8000g/m2・24hr
ワークマンなどの高級透湿レインウェア→2〜3000g/m2・24hr
ホムセンビニールカッパ→蒸れ蒸れ
1万出せば、カッパでも意外といけるよ。

59 :
>>58
GWでもエントラントV仕様なら10000g/m2-24hrsね

60 :
ダブルヤッケ

61 :
>>59
エントラントVってGW以外の他の防水ウェアにもどっかで使われてるのかね。
俺が知らないだけかもしれないけど他では見たことないんだよなぁ。
ノースフェイスもゴア以外の素材のレインウェアがあるけどスペックを詳しく知らないんだよな。
mont-bellにも確かオリジナル防水透湿素材があったよね。
ビックリしたのはコミネの新型カッパRK-539ってモデル。
定価が1万以下なのに耐水27000mm、透湿性能が10000g/m2・24hr
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=755
ずっとドライマスターだったけど一度試してみたい気もする。
つかナニ調子に乗って7レスもしてんだ俺はw

62 :
いつものことだ

63 :
エントラントは10年くらい経つとコナゴナに崩壊するのがなぁ。
これさえなけりゃGWのSUPER MULTI WEATHERジャケットも現役でいけるのに。

64 :
スレが伸びた!と思ったがいつものメンツだったorz
>>61
蒸れない花粉や砂塵対策に良いアイデア無い?

65 :
うん、常連ばっかだな。
新参の人に排他的にならないよう気を付けていこう。

66 :
「バイク野郎の越夏スレッド」でいいんじゃないか?
冬場はスレタイ変更で「防寒」。

67 :
「防寒」という主題が「越夏」することに意味がある(?)んじゃね?

68 :
スレタイに越夏とか入れちゃった俺が来たよ
素直に防寒スレにしときゃ良かったかね

69 :
夏冬稼働しちゃうとウェアスレと完全にかぶっちゃうからね

70 :
去年はどんな感じで夏越したんだっけ?

71 :
>>43,44
ありがとうございます。
ビガーパンツ良さそうですね。
ワイルドファイアのスーパーストレッチを買おうと思いました。
ジーンズメイト置いてるかな、、、
アンダーに光電子超厚手持っているのですが、それで何度位までいけそうですか?(町乗りです)

72 :
ラフロとかヒョドから出てるインナープロテクターにTシャツで夏を乗りきろうか画策してるんだが
どう?
涼しい?
メッシュアウターの方がいいかなぁ

73 :
>>70
3月 冬物投売り情報と今日は寒くて防寒が役立つって話
4月 そろそろ暖かくなってきたな〜 と言いつつ、GWに信州とか日光行くと寒いぞ! って話
5月 GW寒かったとか北海道とかまだ寒いジャン とか言う奴がポツポツ そして、なんでこのスレ落ちない?って話
6月 殆ど意味不明の会話の中で 次スレが果たして必要か? 100で落ちると言いつつ、次スレ(10)が立つ
6月 10スレでは、梅雨寒関連と冬物のお手入れの話を少々
7月 昨シーズンの総括、それを踏まえた来シーズンの対策、そして、なんでこんなに暑いんだ! 毛を剃ると良い って話
8月 来シーズンこそ電熱! どう思う? いや、ハンカバが先だろ! 秋冬カタログ出た! って話
9月 今年はこれを買うぞ! 新作ポチッた! やっと涼しくなってきた、いや結構寒いぞ! ヤッパリ、ハンカバ! で
無事越夏!

74 :
夏は夜に寒くなったときはとかやってたような

75 :
>>71
光電子だけだとせいぜい性能アップ+1〜2℃と考えてた方が無難かな。
真冬にデニムスタイルで乗るには何かしらの中綿系は必須だよ。
お勧めはRR5335やRR6884だけど、高ければ厚手スウェットやウォームイージーなんかでも効果はある。

76 :
>>72 脱ぐのが楽なのどっち?

77 :
カッパさんは1年中合羽着込んだままなんだろうな〜

78 :
日光いろは坂の路面はどうなったんだろうな。
http://weather.mobile.yahoo.co.jp/p/weather/weekly/week?area=4120&code=9&ySiD=GqJUUbVqzsOZ8ZltNJUt&guid=ON

79 :
上手く言えないがこのスレ好きだ

80 :
下半身はRR5364とWF503で行けるようになってきたな@名古屋近郊。
夜はまだまだ寒いので非常用にカッパが必要だけど。

81 :
>>79
うまいこと言うじゃねぇか

82 :
>>80
RR5364って安くていいね。
3千円以下のバイク専用中綿インナーパンツとかラフロにしかないよな。
こないだワイルドファイアを買った友人が叔母パン無しじゃまだ寒いと言ってたから勧めてみるかな。

83 :
100レス行かないで落ちそうだ

84 :
>>75
光電子性能アップ+1,2度かなり同感でした。
買った時は期待したけどブレスサーモのペラペラのタイツとほぼ
変わらないでがっかりだった。
rr5364は私が注文したときには売り切れで買えなかった、、
秋まで待つかな。

85 :
厳冬期には毎週乗ってたのに今日は寒くて乗らなかった、どーすんだコレ

86 :
それあるよね。
乗るだけならいいけどどっか行くとなると
一般の春の格好と(意外に寒い)バイクの格好のギャップがでかすぎて
ウェアが中途半端になる、という。
真冬のほうが簡単な部分もあるよね。

87 :
先週の半ばとかフルメッシュでOKだったのに今日は真冬並みの寒さ…
0度高速から25度街乗りまで対応っていう装備は無いものか?

88 :
メーカーインナーを2種類用意すればいいといつも思う
春秋でジャケットは夏冬どちらでも
インナーを厚手と薄手用意してくれれば今よりは楽になるかな

89 :
初春はガチを着込む元気がないんだよな。
今朝は早く起きたんだが光電子アンダーにマイクロダウン、
レザーやコットンJKT合わせたんだが首回りがキツキツ。
ミドルをRR6882にしたらまぁまぁ良い具合だったが、
パンツやブーツをどうしようか迷ってる間に面倒くさくなった。
素直に冬ジャケ&叔母パンなら簡単なんだが・・
天気は曇りで気温は7〜10℃あったんだけどね。

90 :
さて運勢は如何に

91 :
あれ?こうだっけ?

92 :
こうだっけ?

93 :
昨日ナップスに行ったらGWのゴアウィンドストッパージャケが1万ちょい、
光電子シープバックが7千くらいで売ってたが、春夏物が欲しいんでスルーした。
グローブやアンダーウェアは殆ど春夏にチェンジしてたよ。
ハンカバや売れ残りグリヒなど処分してた。
いよいよ俺たちの苦手な夏が来るんだなぁ・・

94 :
耐熱と防寒スレにすれば回して行けるべ

95 :
この時期通勤の人たちは何を着てるの?イージスとか冬装備のまま?

96 :
>>95
オバパンは穿かなくなったけど、上はまだイージス着てるよ。
あとハンカバもまだ外してないなぁ。

97 :
>>96
やっぱそうだよな。
朝晩は春装備で走れるほどお気楽な気温じゃないもんな。

98 :
ゴアジャケの中綿抜いて着たら丁度いいくらいだな
グリヒはあるんでメッシュグローブで足りてる

99 :
ほしゅ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KTM 125DUKE/200DUKE/390DUKE その14 (539)
【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【47v】 (132)
【AT】ベンリィ50・110 Part7 【スクーター】 (312)
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】69 (363)
【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【47v】 (132)
【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【47v】 (132)
--log9.info------------------
今更だけどNESエミュ作りたいし (150)
ゲームクリエイターの人格って・・・ (134)
【ポケピ?】PocketPCのゲーム制作情報スレ【ピカ-】 (147)
サッカーゲームの作り方教えろ (146)
ギリシャ神話や日本の歴史的文学作品をゲームにする (141)
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ (134)
画像依頼スレ (106)
黄金期再到来【メガドライブ開発】PART2 (188)
◆◆フリーの最強3Dツールgmaxを使おう!◆◆ (175)
おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか? (184)
ひきこもり達でギャルゲーを作るスレ (161)
【参加者】ゲームを一緒に作ろうぜ【募集】 (107)
ネットでの人材募集ノウハウ・募集文評価スレ (114)
【RPGの】アイテム・ザコ敵・村人の会話【雑品データ】 (122)
俺をHSPでSLGを作れるまで成長させるスレ (118)
3D格闘ゲームを作ろう (129)
--log55.com------------------
【トレパク】アズサたんヲチスレ【夢乙女】 Part.39
痛いお倫達ヲチ4
団栗ヲチスレ part17
【おR】しぬこさん2
ツイッター漫画総合ヲチスレ31
【医クラ出禁】混血エリナ【人格障害】【暴言虚言・被害妄想癖】
バズってるツイート総合ヲチスレ16
医クラ垢をまったり見守るスレ31【混血エリナ出禁】