1read 100read
2013年07月バイク258: 【(`・ω・´)】整備しようぜっ 87【(´▼∀▼`)】 (447) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十二萬キロ (589)
昭和37生まれのライダーの愚痴! (322)
【250クラブマン】GB総合スレその46【400TT・500TT】 (520)
【HONDA】GROM/MSX125 Part7【原二攻勢】 (592)
広島のバイク乗り 53 (166)
広島のバイク乗り 53 (166)

【(`・ω・´)】整備しようぜっ 87【(´▼∀▼`)】


1 :2013/06/03 〜 最終レス :2013/07/07
☆整備R&Rを生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/
☆前スレ
【(`・ω・´)】整備しようぜっ 86【(´・ω・`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366021499/

2 :
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、、リアサスOH 、バルブシート交換
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上下OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブすり合わせ
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル

3 :
ロダ
http://imgur.com/

4 :
イメギュアだめやあああぁぁあ!
業物つかえやああああぁあぁ!!

5 :
>>1
>>4
なんで?

6 :
オフロード掲示板?
http://img.wazamono.jp/offroad/

7 :
ちょっと教えて
初めて自分でタイヤ交換したのね
で、エアー入れるときになんかビミョーに真円になってない感じだったんだけど
(リムの周り見るとタイヤの側面の○ラインがリム内に隠れちゃったりしてるところがある)
まあ乗ってるうちに直るかな?と思って車体にとりつけた
で、試走してきたんだけど振動がハンパないw
思った以上におむすびコロリンな挙動でこれはまずいかな・・・と
これ乗ってるうちに直るのかしら?
それともエアー入れなおしたほうがいい?
入れなおすとしたらなんかコツがあるのでしょうか?あんまりうまくいかなかったので・・・
ビードワックス使わなかったのがよくなかったかな?
18インチのオンロード、チューブタイヤです。

8 :
チューブよじれてんじゃね?

9 :
>>7
エアを3キロくらい入れてみる。
それでダメなら一回ムシを外して全周のビードを落とし、ビードワックスを塗ってタイヤとリムのセンターをだいたい合わせてムシ無しでエアを3キロくらい入れる。

10 :
ありがとう
エアーが足りなかったのかあ
規定の2〜2.2`で止めちゃってた
作業は車体につけたままでも大丈夫かな?外したほうがよい?
ムシなしでエアー入れた場合は一回ビード上げてから、ムシはめてもう一回エアー入れなおす感じかしら?

11 :
車のタイヤ交換でも、ムシ無しで一気に空気いれてから後でムシ入れるよな。
自分でタイヤ交換してみて、その理由がわかった。
家にはコンプレッサーないからセルフスタンドにタイヤ持っていってビードあげするんだがw

12 :
Co2ボンベでビード上げてもいいんだぜ

中華の聞いたこと無いメーカーのタイヤを入手したことあるけど
めっちゃ臭いし、ゴムというよりプラッチック系の触感だし、
妙にいびつだったのでそのまま外して捨てた事がある
そんなんとちゃいます?

13 :
ビードワックス使ってもビードが均等に出なくて、
上限ぎりぎりまでエアを入れて、プラハンでサイドウォールを叩いて出したことが・・・

14 :
>そんなんとちゃいます?
我が国が誇る石橋タイヤですw

15 :
ビードが均一に出ない時は
5キロ6キロとかビード出るまで空気圧アゲちゃうけどなw
無論出た後はエア抜いて標準圧まで下げる

16 :
まさかエアーコンプレッサー持ってないんじゃないのか?

17 :
Co2ボンベのガン?本体ってどのくらいの耐用年数なの?
20年前にMTB買った時に純正装備でついてきたのをずっと使ってるんだけど・・・
一応ゴムパッキンにはたまにシリコノイル塗布してるけど

18 :
>>16
足踏みポンプでも4〜5キロは入れられるしビード出せるよ

19 :
>>17
ボンベの装填器具なら異常が無い限りいつまでもw
プラやゴム部品もあるだろうから
さすがにもう買い換えた方が安心だろうけど

20 :
作業しました。
リアは洗剤ぬりぬりして3キロまで空気入れたら、いつの間にか出てたw
なんかボンっっとか音するのかと思ってたけど静かだったw
フロントが苦労しました。
結局家じゃダメで、GSの業務用の高圧コンプ借りて(店員さん優しかった)五キロまでかけたけど
一箇所だけ綺麗に出てない・・・・(○ラインまで2mmくらい?沈んでるところが一箇所)
おむすびコロリンがオムおおおおむおおおおむくらいになったのでとりあえず様子見です。
リムバンドの代わりにガムテープ使ったのがいけなかったかも・・・

21 :
無理矢理組み込んでビードのワイヤー伸ばしたとか?
俺は初めてでそれやってタイヤ1本無駄にしたわw

22 :
>>20
ちゃんとやり直せ。
急ブレーキのときにタイヤとリムが滑って止まれなくて死ぬかもしれないんだぞ。

23 :
>>20
ハンマーで殴ってみた?

24 :
空気圧下げて(1.0未満〜0.5程度)ソロソロと走って
タイヤが熱々になったトコロでGSの高圧エア再チャレンジ

25 :
足回りが異常な状態とわかっていて乗るのはやめたほうがいいよ。
タイヤあきらめて、ちゃんとやり直すと決めたらすっきるするよ。
ずーっと不安と他人巻き込む事故の可能性も抱えたままになるよ。

26 :
チューブタイヤってめんどうなんだな
俺のはチューブレスで良かったわ

27 :
タイヤレバー挟み込んで圧かけるのはよくない?

28 :
>>26
チューブレスだと、自転車用空気入れでビード出すのは難しいし、
ビード出ない限り近所のガソスタに行くこともできないけどな。
チューブなら空気入れだけで問題ない。
ちゃんと作業すれば。

29 :
やり直せ
ビートがちゃんとはまってないと危ない

30 :
>>27
よくもまぁ他人の忠告を無視して下らない手抜きアイディアを言えるなw

31 :
一度耳落としてビードクリーム塗りたくれば?
音もなくヌルリと上がるよ
滑りが悪いと4〜5キロ入れてパンッって破裂音と共に耳が出るw

32 :
なぜそのまま走るんだか
ビード出るまで何度でも組み直ししろよ

33 :
みなさん心配してくれてありがとうです
100回くらいリトライしましたがダメです。
精も根も尽き、もう諦めました。
バイク屋へもって行きます。
タイヤ交換なんか自分でやるもんじゃなかった。

34 :
どんだけ下手なんだよ
それかビード壊したな

35 :
リムを変形させてしまったんじゃない?
原付タイヤで一度だけやってしまった事あるわ

36 :
リムじゃなくてビードだw

37 :
いやいや リムの変形も考えられる
車種は何よ?

38 :
ちゃんと出てないのか
チューブタイヤじゃあまりならないけどな

39 :
チューブ用リム+チューブにチューブレスタイヤ組むと
かなり出にくい事も

40 :
ブレーキのエア抜き作業でエアがなかなか抜けない時、レバーを握った状態で
固定して一晩放置すると抜けるってどうゆう理屈ですか?
→レバーを握っている
→圧力がかかってる
→つまり密閉している。(密閉してなければ圧力はかけられない)
→密閉した何処からエアが抜けるんですか?
モトメンテナンスという専門誌にも堂々と載ってたので事実なんでしょうけど
理屈がわかりません。誰か教えてください。

41 :
フルードに溶け込むってのが前スレであったような

42 :
>>40
「抜ける」っていうのは
ブレーキシステムの外にエアが出るのではなくて
ブレーキライン内に混入しているエアが
リザーブタンクへ「抜ける」ものだと。
レバーを握った状態にしておけば
ブレーキラインーピストンータンクへと
出ていけますよね。
放置する際には
ハンドルを切って
マスターへ抜けやすい位置で。

43 :
>>42
お〜い、落ち着け

44 :
>>42
だから、どうしてそうなる?

45 :
レバーを握った状態にしておけば
ブレーキラインーピストンータンクへと
出ていけますよね。
→そのようなことは無いです。
>>42の意見が正しいならブレーキレバーを握るとリザーバータンクのフルード
にも圧力がかかることになります。
リザーバータンクはあくまでただフルードを溜めておくだけです。圧力はかかり
ません。

46 :
エアは抜けないってことで おk?

47 :
圧力をかけるから、フルード内にある空気の玉が上に上がってくるんじゃね?

48 :
FZ250のフロントのマスターのリザーバタンクのフタの穴が詰まって
ダイアフラムが動かなくなり
マスターのピストンの隙間からエア吸って
いくらエア抜きしてもダメって悪夢のループがあったなw

49 :
圧力掛けっぱだとビミョーにエアリークするじゃ

50 :
キャブ車なんですけど(2004年頃のバイク1600キロで購入、単気筒100cc)
アイドルは問題なし、発進も問題なし、時速40キロ超えてから全開70キロあたりもキレイにふけるんだけど
時速20〜35、40キロあたりがキレイにふけ上がらずもたつく感じ、特に冷間時。
開けようとは思ってるのですがスローあたりですか?

51 :
そこまで書いて車種を隠すのは宗教上の理由からか?

52 :
>50
よくわからんけど。
ニードルジェットが磨耗して口径がでかくなるってのはあるらしい。
あと、特定域の振動で接触不良が助長される点火系とか。
まあ微妙だぬ。

53 :
>51
ブログとかでネタにしてるとかね。
なんかケチ臭いね。
俺は書いちゃう、某巨大掲示板でききましたってw

54 :
>>52
ありがとうございます
ニードルも確認してみます。
車のキャブしかいじったことなかったんでわからなかったんですけど
ニードルジェットってアクセル開度がちょうどそこら辺の受け持ちなんですね

55 :
>>40
エア抜き云々ではなく
キャリパーピストンのロールバックの問題
長時間圧を掛けておくことでシールとピストンが
正規位置と理想的な変形に落ち着き
無効ストロークの減る効果が大

56 :
>>42
単純に握ってもダメ。ピストンについている溝とリザーブタンクの
穴の位置を合わせないと。

57 :
圧力かけると空気の粒が小さくなってくっついてたホースなどかからはがれやすくなり上に上がる とか
フルードは通れない微細な隙間から抜ける とか聞いたことあるな

58 :
タイヤの空気が抜けていく原理でホースの内側から抜けていくんだろうか?

59 :
>>43
酔っぱらいですいませんでした。フヒヒ
>>44
上手く説明できなくてゴメン。
>>45
一体型マスターでエア抜きしてるときに
ピューってやったことない?
>>46
なんでそうなった?
>>56
そこが分かってれば
初めの質問は出ないと思うよ。
まぁ説明が足らない私の書き方が不味いのだが。

60 :
>>59
お前さんは全然違う状態の話をしてる

61 :
タイヤ交換しようと思うんだけど、ビードブレーカーとレバーのオヌヌメあったら教えて下さい。
サイズは110〜180の17インチと18のバイアスです。よろしくお願いします。

62 :
アストロやヤフオクで買える3000円前後のゴミではなく
最低倍の値段くらいの、しっかりしてそうでデカい奴
レバーはスプーンたいぷ

63 :
>61
タイヤチェンジャーが良いよ

64 :
正直3000円くらいので充分な気が
レバーはスプーン一択ですよね
長めなら猶良し

65 :
お天気が悪くなってきた
青空ガレージだから店ひろげないで 良かったwww

66 :
>>61
代表的なのでJ-Trip、ストレート、アストロ
180幅だと各社大きい奴しか咥えられないので注意
JTRIPは値段なりにしっかり作ってそう。使ったこと無いけど。
ストレートの軸通しはちょっと羨ましい
そんな俺はアストロ使ってる。セールで安かったんだ

67 :
レバーはやっぱスプーンが良いんだね。さっき交換動画とオク見てたら用途からして
使いやすそうだとは思ってたけど。ブレーカーはjtrip見たけどいい値段しますね。
ストレートのが値段とシャフト付いてて一番良さげかな。

68 :
ストレートの3000円台のやつは開口部が150まで
それより太いタイヤならワンランク上の長いやつな

69 :
ほしゅ

70 :
馴染みのガソリンスタンドがあれば、そこでビート落とせばブレーカーはいらないような。
車のタイヤは何度か交換してるけど、バイクのタイヤでできるかは不明だけども。

71 :
>>70
馴染みのスタンドならタイヤ交換まで頼めば良いんじゃないか?w
つか生涯に3回くらいの交換で、そのタイヤとホイールで150km/h以上
出すなら、プロのチェンジャとバランサが安価で安心
手組は傷やバランスのリスクも高いしね。
年に1回交換とか、パンクばかりするようなオフシャなら
脱着も柔らかいしバランスも無視できるから良いけど

72 :
ビートだけなら車用で落とせるよ

73 :
ビートなの?ビードじゃないの?

74 :
すまん、ビードやね

75 :
知らなんだ
びーどだったのか

76 :
ダンカンばかやろう

77 :
バイクのタイヤ交換も出来るスタンドって多いん?
今まで何回か聞いてみたけど何処もNGやったわ。

78 :
>>77
何回もスタンドに聞く暇があったら、1回バイク屋なりバイクタイヤサービスに
聞けば済むことだが。

79 :
バイクの場合チューブレスでもパンク修理断るGSは多い

80 :
>>79
パンク修理も断る所多いんや。

81 :
>>70
わざわざ「馴染みのスタンド」とやらまで、ビードを落とすためだけに
糞重いタイヤホイールを持っていくって発想がそもそも意味不明
誰が得するんだそれ、相手にとっても(何も言わんかもしれんが)迷惑だろw

82 :
うち周辺のスタンドは工具一切貸してくれない
事故や壊した時の責任が持てないからだそうだ
ただ、空気入れは通常業務の範囲なので貸してくれる
ビード落ちててもOK

83 :
買えばいいじゃん
何万もするわけじゃにのに

84 :
スタンドなんかで、バイクタイヤの交換したことない人がやると、チェンジャーでむりやっこはめて最悪タイヤのビード傷めるよ。
ホイールの内側にビート落とし込ますだけなんだがな。

85 :
>>82
壊した時の責任が持てないとか言いつつ、実際は工具壊されるのが嫌なんだよ。

86 :
>>81
そんな、邪険にならんでも....
普通に車のガス入れるついでに、チェンジャー借りてやってるけどな。
セルフとかは知らんけど、うちの周りだとフルサービスまだあるから、地域差なのかもな。

87 :
>>77
スタンドで断られる理由はタイヤチェンジャーの二輪用アタッチメントを置いてない所が殆どだと思う
学生の頃バイトしてたスタンドも置いてなかったから自分用に自腹で買って置いてたww

88 :
>>85
もちろんそっちの意味だよ
チェンジャーもだがハンドツールでも使い方次第で壊せるからね

89 :
チェンジャー貸してくれるとこなんてあるのかw
ホイール噛ませるときとか一歩ミスったら指なくなるレベルの危険なもんなのに

90 :
手動のタイヤチェンジャーってバイク用無いの?
レバーから解放されたいし

91 :
>>90
あるにはあるよ。
でもあんなの使うならレバーの方が良くね?って感じ。
前スレか前々スレで回答したっけな。

92 :
>>91
まじか?ggってみたけど無かった
誰かが改造したのならみたが売り物じゃなかった。
過去スレ探してくる。

93 :
タイヤチェンジャーを1回レンタルするのに
千円、二千円はけして高くないんだがな。
それを惜しんで汗だくにホイールを傷つける心理がわからん

94 :
ホイール傷つけるのは下手なだけ
何度かやってるとコツ覚えて大丈夫になるよ
ただビードブレーカーは欲しいね
レバー落としだと Zレンジのラジアルとか慣れても失敗する

95 :
空気抜いて走れば自然とビードが落ちるよ

96 :
自分はパンタジャッキ使って落としてる
ビードってスクーターのセンタースタンドの踏み付けじゃ落ちないだろうか?

97 :
>>96
バイクのサイドスタンドでなら落としたことある。
もちろんタイヤの下にはウエス敷いて傷防止。

98 :
ビートブレーカーってそんなに高く無いだろ

99 :
邪魔。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.12 (317)
【名古屋】東海地方のバイク乗り14【愛知岐阜三重】 (127)
【ライフ?】タイヤスレ-77セット目【グリップ?】 (591)
 【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part14 (250)
FZRシリーズ総合スレッド25 (109)
昭和37生まれのライダーの愚痴! (322)
--log9.info------------------
韓国国定歴史教科書はパンクの聖書 (176)
数あるパンクの曲の中でNo,1の曲は? (173)
Dir en greyはハードコアと認めてくれますか?U (165)
ポケットの中にはギラリとナイフが・・俺たちゃMODS (185)
パンク板スレ建て代行スレ (128)
こいつマジパンク!って感じのノイズバンド (150)
どうしてメタラーはパンカーをバカにした感じなのか (123)
パンカーとか言う奴 (170)
小向美奈子はパンク (165)
変態的なパンク (115)
あのバンドに歌って欲しいJーPOP (119)
行川和彦 (136)
【ジー】G-SCHMITT【シュミット】 (180)
The Ataris vol.4 chord wonder (172)
ロカビリーのアビリーってなんだ? (174)
【必ず】パンクスが書き込むと願いが叶うスレ【叶う】 (135)
--log55.com------------------
RYU君「森戸ちゃん、Rのしすぎに気をつけてね」 森戸「わかったw気をつけるw」
ハロプロ運営は今すぐスパルタ教育を止めろ
森戸にセクハラしてたRYU君の身元が判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神武天皇の実在を信じてるキチガイって今までどういう教育受けてきたの?
綾部、未成年淫行で無期限謹慎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北川ワリオのスッピンが美人すぎてワロタ
北川「りおりおね、15期メンバーを支えていきたいと思ってるんだ。だから早く色々慣れて上手くなって、心に余裕持ちたいよー」
■ 竹内朱莉 ■ 60TRY部 ■ ラジオ日本 17:55〜21:00 ■