1read 100read
2013年07月身体・健康123: 【テンプレ必読】ピルスレッド・Part55【sage推奨】 (540) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤ら顔の悩み Part16 (383)
【期間限定】 プチ断酒10 【お試し禁酒】 (119)
気管支喘息 Part52【こちら人間気象台】 (472)
□□ 禁白砂糖マラソンPart4 □□ (196)
SAS/睡眠時無呼吸症候群21/CPAP (233)
漏斗胸スレGrade31 (658)

【テンプレ必読】ピルスレッド・Part55【sage推奨】


1 :2012/12/24 〜 最終レス :2013/07/14
※注意!※書き込みする前に、まず>>1にある事項を全部読んで下さい
ここはピルについての質問系(服用法、トラブルが起きた時など)のスレッドです。
ピルについての雑談系(服用した感じや副効用、PMSについてなど)のスレッドは以下の雑談スレです。
「こんな方いますか」のような「体験談募集」も質問スレではなく、雑談スレでどうぞ。
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part15 【PMS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327762688/
※このスレは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)にsage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。
【質問者さんへ】
◆ピルについてのテンプレは>>1-27です。特に初めてこのスレに来た人は質問前に読みましょう。【←※必須!】
◆よくある質問の目次は以下の通り。二度目以降の質問の際や、疑問点を確かめたい時に利用ください。
 ・2ch内関連スレッド、関連サイトなど→>>2>>3 ・初めての服用、ピルの避妊効果等の注意点>→>>4-7
 ・飲み忘れ、吸収不全→>>8 ・出血日(生理日)調整→ピルユーザーは>>9-10 ピルを服用していない方は>>17
◆正しい知識と服用があってこその効果です。自分にとって都合のいい脳内変換はやめましょう。
◆飲み忘れや吸収不全、或いはそれ以外のトラブルがあった場合の質問は>>19、緊急避妊の質問は>>20に沿って
 必要項目を埋め「どの回答者が見てもすぐに解るよう」に質問して下さい。
【回答者さんへ】
◆煽り、荒らし、テンプレを無視した質問者には、放置でお願いします。
◆他スレでの過度なピル勧誘は止めましょう。あくまでも参考程度のレスを奨励。
◆確信をもって答えられないにわか回答者さん、教えたがりさんはご遠慮ください。

2 :
【2ch内関連スレ】 ※注意※病院探しは、貴方の在住先のまちBBSに行きましょう。名称を出すのはNGです。
●緊急避妊(モーニングアフターピル)*11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320481819/
●子宮内膜症等の為のスレ(子宮内膜症でのピル服用法については、以下のリンクから移動して下さい)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1350933392/
●ピルの個人輸入 Part10(個人輸入【業者】のお話はこちらでおながいします)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1314169840/
●前スレ
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part54【祝10周年】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1333946551/
●ピル@ネット関連ヲチ Part19(ピルに関連するサイト等をヲチするスレ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284094261/
【個人過去ログ集】ピルってどうですか?※過去ログも時間のある時に熟読してみましょう※
http://park7.wakwak.com/~vingt-huit/
【関連サイト】※「http://」の先頭の”h”を抜いて記入されています。
●ピルとのつきあい方(rurikoさんのHP)←【必読!】隅から隅まで!
 長く更新されていませんでしたが、現在、最新情報に更新中です
 以前読まれていた方も、再読してみて下さい
ttp://finedays.org/pill/index.html
●リプロR情報センター(ピルについての詳しい説明あり)
ttp://homepage3.nifty.com/m-suga/
●OC情報センター(ピル製薬会社7社による共同運営)
ttp://www.pill-ocic.net/
●FemaleHealth(日本シェーリング/トリキュラー協賛サイト)
ttp://www.fe-health.net/index_2.htm
●ピル・わかるページ(ツムラ/シンフェーズ協賛サイト)
ttp://www.pill-page.com/
●OCforme!キャンペーン(期間限定:JFPA主催日本シェーリング協賛)
ttp://www.oc-for-me.com/

3 :
【関連資料】※「http://」の先頭の”h”を抜いて記入されています。
●病院検索
ttp://www.10man-doc.co.jp/
●OrchidClub(ピルを処方している病院探しに便利)
ttp://www.orchid-club.gr.jp/
●薬品検索(飲み合わせ不可の系列であるか検索)
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
●添付文書情報メニュー
ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
●日本産科婦人科学会
「低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版)」入り口
ttp://www.jsog.or.jp/kaiin/html/announce_01feb2006.html
リンク先から全69ページのpdfファイルへのリンクがあります。
【携帯用】
●総合検索
http://www.google.com/intl/ja/
iモード用http://www.google.com/imode
J用http://www.google.com/jsky
e用http://www.google.com/ezweb
●携帯版おくすり110番
iモード用http://www.okusuri110.com/i/
J用http://www.okusuri110.com/j/
e用http://www.okusuri110.com/e/

4 :
◆ピル初心者さんへ(これから服用を検討している方含め)
・思春期以降=初潮のあった女性なら飲めます。
・初回処方時に必須なのは「血圧測定」と「問診」です。
 問診の結果次第で、内診、血液検査、ガン検診、STD検査等が追加されます。
・あなたが検査の結果、健康体で(体質等で飲んではいけない場合もあります)
 絶対妊娠したくない・出来ない場合、パートナーが避妊に無頓着だったり非協力的な場合、
 自発的に出来る避妊法のひとつとして検討してもいいでしょう。
・18歳以上またはパートナーのいる方は定期的にRがん・子宮頸ガン検診を受けましょう。
・ピルでは性病予防はできません。性感染症予防にはコンドームを使用しましょう。
 また、ピルの効果は目に見えません、効果に不安を感じる人もコンドーム併用を。
・最初から個人輸入→自己判断による服用は奨励しません。
・貰いに行くタイミングは「行ける時」でいいのですが、生理が来るまでに行けばいいかと暢気にしていると
 生理がフライングで来る場合が。あと、前回の生理、普段の周期を聞かれたら答えられるように覚えておくか、メモして行きましょう。
・費用は保険適用外なのでピンきりです。通える範囲内の複数の病院に電話などで問い合わせ、
 検査の頻度や価格、取り扱い種類などを比較検討しましょう。
 1シート1,500〜3,000円、年間13シートで20,000〜39,000円ぐらいが目安です。
◆ピルユーザーさんへ(服用中の方)
・子宮頸ガン検診は、全ての女性に必要な定期検査です。
・紛失、バッグごとの盗難、災害時、連休や休診などに備え1シート以上の予備を持ちましょう。
◆個人輸入されている方へ
・過去に遅延トラブルが多発し、手持ち1シートだけでは間に合わなかった前例多数。 余裕を持って確保を。
・服用法、飲み忘れ等の対処、検査の手配、ピルの確保など「全て自己責任」です。
 特に服用法と飲み忘れに関して、スレに頼るのは「論外」です。
・半年に一度は検査奨励。ピルは要処方薬であることを忘れないでください。

5 :
【低用量ピルについて その1】
◆何故ピルで避妊が出来るのか。
・排卵が起きない ・子宮内膜が妊娠を継続できる厚さに育たない
・子宮頚管粘液が粘りけを持ち、精子を通しにくくする(おりものの変化については>>27参照)
◆初めて服用する場合(低用量ピルの場合。中用量ピルについては>>7の【中用量ピルについて】参照)
・生理初日の服用→避妊効果はこの日から得られます。
 生理2日目〜7日目→避妊効果は2週間後から。
 生理8日目以降→シート丸ごと避妊効果ありません。次の生理を待って服用ドゾ。
・基本的に21錠タイプは実薬21錠→休薬7日→実薬21錠〜の繰り返しです
 28錠タイプは偽薬の部分が休薬にあたるので、1シート飲み終えたら、翌日から
 新シートです。※消退出血が止まっている、いないに関わらず、以上の飲み方で※
・避妊効果については上記の通りですが、1シート目は何かと不安もあったり
 副作用で中止したくなることもないとは限りません。なので、1シート目くらいは
 「試用期間」のつもりで、コンドームを併用しながら慣れて行くことをお勧めします。
・1〜3シート(長い人で6シート)は不正出血は当たり前と思って気長に構えてください。
・ピルの止血効果で、飲み始めの生理がいつまでも長引いたり、軽くなるか
 止まってしまうこともありますが、そのまま服用を続けて下さい。気になるようなら
 生理初日から服用していても、2週間の避妊併用。(飲み始めに生理が軽くなった場合、
 1シート目終了後の消退出血が重くなる場合もあります)
・生理日の調整は、1シート目より2シート目からの方が好ましいです。
 (1シート目は不正出血があったり、計画通りに行かなかったりすることもあるためです。
 但し、1シート目から調整を試みたからといって体に悪影響が出ることはありません)

6 :
【低用量ピルについて その2】
◎国内認可低用量&超低用量ピル一覧◎(認可ピル以外のピルについての質問、回答はNGです)
◆第1世代ピル
・オーソM-21錠 ・オーソ777-21錠 ・ルナベル配合錠 ・シンフェーズT28錠
・第1世代ピルは比較的消退出血が飛びやすいピルです (但し、個人差があります)
・治療目的で処方される(保険適用あり)オーソMと同一成分の「ルナベル配合錠」があります。
◆第2世代ピル
・アンジュ21 ・アンジュ28 ・トリキュラー錠21 ・トリキュラー錠28 ・ラベルフィーユ
・いずれも同一の成分であり、偽薬のない21錠タイプ、偽薬付きの28錠タイプがあります。
・3相性なので、慣れるまで錠剤の切り替わりの際に体調やメンタル面で違和感を覚える人がいます。
◆第3世代ピル
・マーベロン21 ・マーベロン28 ・ファボワール
・1相性なのでPMS治療には向いているとされています。急な生理日の調整もし易いです。
・子宮内膜活性が低用量の中では一番高いので、他のピル服用でも延長用として使えます。
◆第4世代ピル
・ヤーズ配合錠
・治療目的(月経困難症)で処方されるピルです。24錠実薬+偽薬4錠からなります。
・EE0.02mg含有のピルであり、超低用量に該当します。
 尚、このスレでは低用量の21錠タイプ、28錠タイプの説明しかありませんので、飲み方等は医師の説明を受けて下さい。
・【注意】ヤーズは基本的には避妊目的のピルとなっていません。
 どうしても避妊も兼ねたい場合で、飲み忘れ等があった場は、ttp://finedays.org/pill/m/miss-y01.html の記述を
 参考にご自身で対応をお願いします。
◎国内未認可ピル◎(国内処方のヤーズ以外の超低用量ピル、ダイアン35、ヤスミン等について)
・ヤーズ以外の超低用量は、厚生労働省の認可は下りていません。 通常は病院では手に入らず、個人輸入等での入手となります。従って全て自己責任です。
 特に飲み忘れの許容時間に関しては未知な部分が多いので、低用量よりも慎重さが必要です。
・同じく国内未認可のピルは個人輸入の場合は自己責任での服用となります。
・これらの未認可のピルが医師による処方なら、疑問等はその処方した医師に質問して下さい。ここでは回答出来ません。
・付属の取説を精読しましょう。

7 :
【低用量ピルの避妊効果】
1)次シートの服用開始を前提に、休薬7日間も避妊効果は持続します(理由は>>26参照)
2)実薬14錠(14日間)以上服用→中止した場合、休薬7日をとって新シートで避妊効果は持続。
3)実薬13錠以下の服用で中止した場合、消退出血初日から新シート開始。
  更に新シート開始から7日間は他の避妊法と併用が必要。
4)休薬は基本的に「7日間」取ること。間違った休薬のしかたは最悪妊娠します。
 7日未満の休薬で、消退出血も来ていないのに次のシートを服用し始めると、
 『飛ばし飲み』になってしまいます。反対に7日を超えると『すり抜け排卵』を起こします。
※※但し、消退出血が始まった場合に限り、7日未満でも問題ありません※※
5)その日に飲む実薬を他の日の実薬と間違えて服用しても、避妊効果に問題はありません。
 ですが錠剤の成分が異なる場合、不正出血の可能性があります。
6)間違えて実薬を飲みすぎても(1日に2錠飲んでしまうなど)避妊効果に問題はありません。
 但し、次の日の定時にも必ず服用してください。 「今日2錠飲んだから明日はお休み」というような「まだら飲み」は絶対してはいけません。
【中用量ピルについて】
◆国内認可中用量ピルについては付記>>25参照
◆初めて服用する場合
・飲み始めは、生理5日目に服用。(低用量と違い、初日から服用だと不正出血が多くなります)
・飲み始めの避妊効果は服用1週間後から。
◆次シートからの服用
・次のシートも生理5日目から開始がお約束です。但し、休薬期間を7日間に固定する場合もあります。
・休薬→生理5日目から次シート服用→休薬→生理5日目から次シート服用のサイクルで避妊効果は休薬中及び次シート服用中も持続。
・消退出血が来ない場合は7日の休薬をおいて新シート開始、妊娠検査薬使用。
◆その他
・ホルモン含用量が低用量より多い為、人によっては副作用が起こりやすいかもしれません。
※全く副作用を感じない方もいますので、この辺は個体差程度に認識して下さい。
・錠剤が1種類で切り替えが無い為、生理日の調整は楽です。(※1相性ピル同様)
・低用量ピルの生理日調整(延長)に向いています。不正出血が困る人は中用量ピルで延長すると良いでしょう。

8 :
※飲み忘れ、吸収不全の質問の場合は>>19のように必要事項を箇条書きで!※
【飲み忘れの対処】
◆第1週〜3週共通
・12時間以内の場合
 飲み忘れた錠剤をすぐ服用。次の錠剤はいつもと同じ時間に服用すること。
 どの週の飲み忘れでも、12時間以内ならセーフの範囲内です。
・12時間を超える〜24時間以内の場合
 飲み忘れた錠剤をすぐ服用。定時にその日の分の錠剤を1錠服用。
 どの週の飲み忘れでも妊娠の可能性は殆どありませんが、念の為2週間は他の避妊法を。
 ※但し、「21錠目」の飲み忘れを12時間以上24時間以内に気付いた時は、そのまま飲まずに
 一日早く休薬に入って下さい※
◆24時間を超える飲み忘れ、または飛ばし飲み
・24時間以上なら、このスレで質問した方が良いでしょう。>>19に沿って質問して下さい。
 週や性行為の有無によって対応が異なります。
・24時間以上の対処の中で、21錠目を使う場合(使わない場合もあります)
 21錠目がなくなるため、飲み終わりが1日早くなり、次シート開始曜日もずれます。
 曜日をずらしたくない場合は、以下の方法で調整を。
 1)予備シートを作り、そこから21錠目を追加 2)中用量を1錠処方してもらって21錠目に追加
・いつ忘れたか解らない「飛ばし飲み」があった際の対処法は
ttp://finedays.org/pill/m/miss40.html「以前の飲み忘れに後で気づいた場合」を参照の事。
【吸収不全…?の対処】
・服用後4時間以内の嘔吐・激しい水下痢の際は1錠追加服用すること。
・下剤を服用したい人はピル服用後4時間空けて服用。
・避妊効果を弱める薬をピルと併用服用した場合、その薬の飲み終わりから要1週間他の避妊法併用。
・市販の酔い止め(トラべルミン等)、ビタミンB6及び生姜(ショウガ)が、吐き気などの副作用に効果があるとの事です。
 生姜についての参考サイト:ttp://www.drhase.info/050625.html

9 :
【服用時間調整】
・12時間以内なら、一気に時間をずらしても避妊効果には問題ありません。
・不安なら二日間で6時間ずつ変更するなどしましょう。
【生理日調整(早めたい場合)】
1)1相性ピルの場合、各曜日の錠剤を順次飲む。生理が来てほしい3日前に服用を中止。
2)2相性・3相性ピルの場合、何日間服用するかをあらかじめ決定。
 例として、14日間服用することに決めた場合、最初の日(休薬後の1日目)に
 服用する錠剤は以下のように計算。
 21−14+1=8
 第8日目分(そのシートの8錠目)から服用を開始。あとは順次服用の事。
3)1〜3日までの調整なら、19〜21日目の錠剤(3錠まで可能)を減らすのは可能。
 (全ての低用量ピル適用)
◆補足
1)14錠未満で服用を停止した場合、服用中止から次シート服用7日目までは他の避妊法併用。
  また、14錠未満で服用を停止した場合は、出血初日から新シート開始です。
 (上記は避妊目的の場合。治療目的等であれば休薬7日で新シートでOK)
2)14錠以上服用であっても、調整の失敗もあることを考えて、消退出血が起こるまでは
  他の避妊法併用。
3)滅多にないことですが、早める調整を試みて休薬7日目まで待っても出血が来ない場合は、
  ピルの種類やR渉の有無、服用状況等を>>19のように書いて質問を。

10 :
【生理日調整(遅らせたい場合)】
1)実薬21錠までを飲みきり、次の日から以下を追加服用
・マーベロン・ファボワール・オーソM・中用量ピルの場合→1相性なので、それぞれ同じピルで追加服用。
(ルナベル配合錠についてはオーソMと同じ調整が可能)
(ヤーズ配合錠についても同じですが、超低用量では失敗することもあるので
延長については低用量や中用量を追加する方法もあります)
・ノリニール・シンフェーズの場合→第2相の錠剤を服用。
 (この二つの場合、1相目(青)→3相目(青)→2相目(白)→追加の2相目(白)にする方が成功率も高いです)
・オーソ777・トリキュラー・アンジュの場合→第3相の錠剤を服用。
・全てのピルに共通→中用量を服用。不正出血の確率も低め。
・日本で認可済の低用量に共通→オーソM又は、マーベロンを服用
2)休薬期間は通常通り7日間、新シートは8日目から再開。
◆補足
1)延長の際はできれば1週間まで、長くても3週間が限界とお考え下さい。
2)避妊効果は原則的に持続。効果重視の人は遅らせる方が無難でしょう。
【単純な曜日の調整】
1)服用を数錠減らすよりは、追加服用の方が避妊効果は高いので後者を奨励。
例えば、木曜日で21錠目終了の人が土曜日にしたい場合は
6錠減らしての服用より(計15錠服用)、2錠追加服用(計23錠服用)の方が好ましい。
【延長用で使える他のピル】
中用量ピル、又は現在飲んでいるピルより黄体ホルモン活性が同等、又は高いピルが有効です。
服用中のピルと比較・確認のこと。↓
ttp://finedays.org/pill/principal/principal23.html 黄体ホルモンの強さ
(黄体ホルモン活性(P活性)は相対活性値に用量を乗じた数字で、この数字が
高いほど、止血効果が高いことになります)

11 :
【他ピルへの切替えについて】
◆切り替えの基本
(1)ホルモン量の多いピル→ホルモン量の少ないピルの場合には「生理初日から」
(2)ホルモン量の少ないピル→ホルモン量の多いピルの場合には「休薬7日後から」
(3)同じ低用量ピル同士(日本で認可されたもの)の種類変更の場合には「休薬7日後から」
◆中用量→低用量ピル(避妊効果に念を入れたい場合)
・上記(1)参照
※上記(2)でもOK(避妊効果継続)ですが、避妊効果を「より重視」の方は上記(1)の方法で。
◆日本で認可済みの低用量ピル→別の種類の認可済低用量ピル
・休薬7日後、新しい種類のシートを服用して下さい。※上記(3)参照
◆一般的な低用量ピル→(超低用量ピル)ヤーズ配合錠、マーシロン等 ※上記(1)参照
◆超低用量ピル(ヤーズ配合錠、マーシロン)→他の低用量ピル ※上記(2)参照
◆シートの途中でのピルの種類変更(切り替え)について
・同じ用量同士の違う種類への変更は可能で、避妊効果も問題ありませんが
(例えばトリキュラーを飲んでいて、途中からマーベロンに変えて飲むなど)
ものによっては不正出血の心配あり
・用量の低いもの→高いものへのシート途中の切り替えは問題なし
・用量の高いもの→低いものへはピルの効果は問題ありませんが、不正出血の可能性があります
◆その他
・ピル変えをした場合、ピルが身体に慣れるまでは不正出血等が起こる確率が高いです。
・基本的に飲み継ぎは低用量→低用量であれば休薬後7日で日本では問題はないとされています。
 ですが避妊に絶対をおいている方、不安を持つ方は出血初日からの服用をされた方がいいでしょう。
 また、海外ではこちらが一般的です。

12 :
【副作用と副効用】
◆副作用について
詳しくはRさんのサイト↓URL参照
ttp://finedays.org/pill/reaction.html
◆副効用?
ピルを服用していると、個々の体質により
・バストUP・多毛症に効く?・にきびが減る・PMSに効果がある等の効用もありますが、
あくまでも個人の体質によりますので全ての服用者に適応されるものではありません。
ピルの本来の役割は「避妊」ですので、副効用はあくまでもアタリハズレのある「オマケ」です。
出たら運が良かった程度の認識で。初期の副効用は副作用同様無くなることがあります。
◆PMS対策?
・黄体ホルモン活性の低いピルが有効
・1相性ピルが有効的(アンジュの赤褐色《1相目》に近い成分が理想的との事)。
・1相性が好ましい理由は、錠剤の切替えによるホルモンの変動の波が微細だからです。
◆血栓で気をつけるポイント
・血栓は下肢にできやすい。
・片足だけの違和感には特に注意する。
・血栓は肺ついで目で閉塞を起こしやすい。
・肺で閉塞を起こすと酸素不足の症状が出る。(息が切れやすくなるなど)
・息苦しいなど肺の状態変化に気をつける。
・片目だけの視力異常にも注意する。
◆血栓?の場合、何処の病院で検査をすれば良いのか。
・ピルを処方してもらった病院で相談するか、循環器科へ行きましょう。
・ここであれこれ症状を挙げて質問されても診断できるネ申はいません。
◆ホルモン別・出やすい副作用
>>16参照

13 :
【飲み合わせ】
◆病院で出される薬(処方薬)
1)相互作用があるのは内用薬のみで、「外用薬」には相互作用の心配はありません。
2)避妊効果が下がる可能性あり(皮膚科などではニキビ治療の内服薬で出る可能性が高い)
「テトラサイクリン系」・「ペニシリン系」抗生物質
3)下の薬の効果が強くなる可能性あり(精神科のお薬として出る可能性大)
「3環系抗うつ剤」「バルビツール酸系の薬」
4)その他、飲み合わせに気をつける薬は、下記●印のサイトを参照。
◆市販薬
・市販されている薬には、避妊効果を妨げる成分は入っていません。
◆サプリメント
・セラシーン、ヴィタロッソ、ゼニカル、ゼナドリンとの併用は、避妊効果に問題無し。
・ただし、セントジョーンズワート(和名:セイヨウオトギリソウ)入りのサプリメント・ハーブティは
 避妊効果を落とすので服用しない事。
・豊胸サプリ(バストアップドロップ・BBチェーン・ワンダーブレスト等)に入っている
 チェストベリー(チェイストベリー)というハーブも避妊効果を落とす罠が。
・プエラリアも、販売サイトに「ピルと一緒にお召し上がりにならないで下さい」という表記があります。
・グレープフルーツはピルの効果を増強してしまいます。採りすぎ注意、食べるなら定時と離して。
●飲み合わせについての詳しい記述は
ピルとのつきあい方の以下URLを参照して下さい。
ttp://finedays.org/pill/takewith.html
◆どうしても解らない場合
メーカー問い合わせするのが基本です。
【ピルと献血の関係】
・低用量のピルを服用→献血が可能。
・事後に服用する緊急ピルや中用量のピルを服用→服用中止から3日間は献血延期
・治療用の性ホルモンなどを服用→原疾患を考慮して、服用中止後1ヶ月間の献血延期

14 :
【緊急避妊薬(モーニングアフターピル、またはアフターピル)】
◆ここでも質問は受け付けますが、以下のスレのテンプレを及び以下のサイト一読して下さい。
緊急避妊(モーニングアフターピル)*11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320481819/
「ピルとのつきあい方…400万人の緊急避妊」 ttp://finedays.org/pill/ec/index.html
◆緊急避妊法とは
※常用ピルと比べて大量のホルモン摂取により、以下の効果で妊娠を防ぐことを目的とします
1.排卵の抑制 血中ホルモンの上昇→卵巣に排卵抑制の働きかけをします。
2.輸卵機能の抑制 受精卵が卵管の中を進んで行く時間を延ばし、受精卵の消滅を狙います。
3.着床条件の喪失 ホルモン値を一気に上昇→下降させて、子宮内膜を剥がし着床を防ぎます。
ホルモン剤を多量摂取するため、身体に相当負荷が掛かります。あくまでも「緊急」であり連用できません。
◆緊急避妊薬って?
緊急避妊薬ノルレボ錠を服用するか、低・中用量ピルで代用となります。
※下記◆1回目服用量に相当するピルの分量参照。一回目分としてEEを0.1mg、レボノルゲストレルを0.5mg
◆入手法
一般的に、婦人科(産科含む)へ行くとノルレボ錠、もしくは中用量ピルが処方されます。
病気では無いので保険は利きません。数万円かかる場合もあるので事前に電話で金額を確認すると良いでしょう(特にノルレボ錠はかなり高額な処方になることが多いようです)
「緊急避妊って何?」と逆に聞かれたら、中用量を嘔吐対策含め6錠貰っておくといいでしょう
◆服用法
・ノルレボ錠の場合 1回2錠服用。これで服用は終わりです。
・ピルを服用する場合 R後72時間以内に1回目を服用し、さらに12時間後に2回目を服用。
※1回分の服用量に相当するピルの分量(第1世代ピルは利用に不向きです)
・マーベロン、ファボワール=白3錠   ・トリキュラー・アンジュ=黄色4錠 ・中用量ピル=白2錠 ・ソフィアC(高用量ピル)=白1錠
◆医者と言われた服用法と違うよ?
残念ながら、日本の医者で緊急避妊に熟知してる人は少ないと思って下さい。正しい服用法は上記に書かれている通りです。

15 :
◆妊娠回避率など
・妊娠回避率75%相当。妊娠(着床)確率は2%。但し、R渉後72時間以内に取られた処置での確率。
・72時間以後の服用は、回避率が格段に下がります。出来る限り早い時間の処置を奨励。
◆成功?失敗?
消退出血があれば妊娠(着床)は否定されます。不安なら妊娠検査薬で確認を。
◆緊急避妊法を取ったあと
緊急避妊後、連続して低用量ピルの服用をしない場合は早ければ3・4日後、通常は1週間後くらいに出血が起こります。
(但し、出血の量や様子に関しては、緊急避妊が生理周期のどのあたりでとられたかで変わります)
出血は遅い人では3週間くらい掛かる場合もあり。この場合妊娠検査薬で調べてみるのをお勧め。
場合によって医師から「緊急避妊の翌日から低用量ピルの服用を」と勧められる場合もあります。
これも排卵抑制の継続等の効果を狙ってのことですが、この場合は何も飲まない方法に比べて
出血の時期はかなり遅くなります。心配な人は「避妊失敗から3週間後に妊娠検査薬」をどうぞ。
※緊急避妊法を実施し、出血が起こったあとの自然な排卵・生理再開の時期は予測がつかないので、その間は確実な避妊法を取る事。
◆緊急避妊後のピル再開、または新たに常用ピルの服用を開始する場合(出血を見てからの服用開始の場合)
・1週間以内に消退出血が来た場合、次の自然な生理を待ってピルを服用しましょう。
(このタイミングでピルを開始すると、緊急避妊での出血を止める事になり、着床条件の喪失がなくなる恐れがあります)
・1週間以上の経過で消退出血が来た場合は、その日からの服用でどうぞ。
 但し、自然な生理の初日からの服用ではないので服用から7日間、念を入れるなら14日間の避妊併用を。
◆緊急避妊について、その他
・嘔吐しそうな場合、市販の吐き気止めを併用し出来るだけ堪えること。
・4時間以内の嘔吐下痢は、(1回分の分量を)追加服用必須です。
・処置できたら、やれる事はやった事になるので出血が来るまで待ちましょう。
・緊急避妊後、出血がないまままたR渉→失敗をしても緊急避妊は出来ません。その間R渉は控えましょう。
(緊急避妊翌日から低用量ピルを飲む場合でも、その低用量ピルに避妊効果を期待しない方がいいと思います)

16 :
【ピルについて、その他の事項その1】
・偽薬はホルモン成分を含んでいないので、休薬中に服用しなくてもOKです。
・血栓予防に納豆が良いかも?です。
・水、お茶、ジュース、お酒で飲んでも大丈夫です。
・ピルの服用により、性欲減少または増進がみられることもあります。ただし個人差に因ります。
(マーベロン→減少傾向あり。トリキュラー→増進傾向あり。参考までに)
・ピルを服用中でも妊娠検査薬は使用できます。飲み忘れ等で不安が残る人は迷わず使用すること。
 検査可能日計算のURL  ttp://www.arax.co.jp/checkone/when.html
・ピルをお休みする所謂「ピル抜き」は意味がありません。ピルに慣れた体を無駄にリセットするだけです。
 暫くピルをお休みしていた人は、再開時にはピル初心者さんと同じ扱い(副作用等含め)になります。
・いいかげんな飲み方をして妊娠してしまっても、胎児への催奇性はありません。
・緊急避妊に失敗して妊娠してしまっても、催奇性は無いので中絶の理由にはなりません。
・服用中のホルモンバランスは排卵後の黄体期。擬妊娠状態というのはよくある誤解です。
【ピルについて、その他の事項その2】
◆ホルモン剤投与によりみられるホルモン依存性の副作用
※「○○依存性」=「〜に起因する」という意味。
●エストロゲン依存性
悪心・嘔吐、頭痛、下痢、水分貯留(むくみ)、脂肪沈着、帯下(たいげ=おりもの)増加、
経血量増加、肝斑(顔に出る左右対称性のシミ)、血圧上昇
●プロゲストーゲン依存性
倦怠感、抑鬱感、R房緊満感、月経前緊張症(PMS)様症状、
性欲低下、経血量減少
●アンドロゲン依存性
体重増加、ニキビ、性欲亢進、食欲亢進、男性化徴候(多毛、ヒゲなど)
【ピルを中止した後について】
・ピル中止後の排卵の復活は予測がつきません。長い人では3ヶ月くらい、元々生理不順のあった人では
稀に半年くらいかかる人もいるようです。
・ピルをやめた後は、副作用もなくなりますが副効用も消えることが多いです。

17 :
※おまけ。
ノンピルユーザーさんが生理日調整したいレスを付けた場合、誘導してあげて下さい。
【ノンピルユーザーさんの生理日調整】
◆中用量ピル(プラノバール、ソフィアA、ロ・リンデオール、ノアルテンD、ドオルトン)などで調整します。
(1)遅らせる場合
・遅らせたい日にちの5〜7日前から、終わるまで毎日同じ時間に1錠づつ服用。
・もし出血し始めたら、1日2錠服用(12時間ごと1錠ずつ)するなど臨機応変に。
・1日2錠の服用でも、かなり出血がひどくなってしまった場合は調整は諦めて服用中止を。
 ノンピルさんのあまり長い期間の調整は無理なことが多いので、延長は1週間くらいまで。
 長くても10日くらいまでを目安に。
(2)早めたい場合
・生理の7〜9日目に、毎日同じ時間に1錠づつ服用。生理が来て欲しい3日前くらいで中止。
・最低9錠は服用しないと、成功率が下がります。
◆共通のお約束など
・避妊効果は期待しない。
・大事な日が副作用で悩まされたくない場合、早める方法がお奨めです。
・ピルで起こした生理の後の、自然な生理は予測が付きにくいです。
・遅らせる日にち(延長)が長くなった場合、ピルの服用を中止してから来る生理が重くなることがあります(異常ではありません)
・処方される場合、病気じゃないので保険適用外になることがあります。
 電話などで事前に値段を確認すると良いかも知れません。

18 :
【sageとは・・・】
通常は、書き込みがあるとスレッド一覧の一番上にスレが上がります。
E-mail欄に「sage」と入力して書き込むとスレが上がりません。
(但し、上げてしまってから再度「sage」で書き込みしても下がりません)
他のスレッドが上がれば、相対的に下がることになります。
スレッド一覧の上部にあるスレは荒らしの対象となりやすいためsage進行としています。
____     ________            ________
|書き込む| 名前:|           | E-mail(省略可): |sage        |
 ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/ | 入れるとスレがあがらないの
                        |____|/   | そうするとマターリできるの。
                        ,,,,∪∪,,,,,      \___________
全角でsageと入れると意味がありません。半角でsageと入れてください。
半角と全角がよく(´ー`)ワカラネーヨという人は・・・・・・・↑これ(sage)をコピーしてE-mail欄に貼り付けてください。

19 :
◆飲み忘れ・吸収不全など、飲み方のトラブル関連質問テンプレ
----------ここから----------
ピルの種類:
服用定時:
服用(変更)歴:

○月×日△時■錠目服用
○月×日飲み忘れ
○月×日●時 飲み忘れに気付き忘れていた◎錠目を服用△時▲錠目を服用
○月×日定時服用△時下痢▼錠目で追加服用
○月×日△時▼錠目を服用性行為あり(ゴム使用)
○月×日△時不正出血はじまる
○月×日休薬開始(7日間。×日まで)
○月×日新シート開始
質問ほか:

----------ここまで----------
そっくりコピペしたり適用したりできなくても、あなたの脳内だけではなく
他人が見ても一目瞭然なように時系列・箇条書きでお願いします。

20 :
◆緊急避妊関連質問テンプレ
----------ここから----------
本人かパートナーか:
最終生理・周期等の情報:
○月×日△時避妊失敗
○月×日婦人科受診
○月×日△時一回目服用△時嘔吐追加服用せず
○月×日△時二回目服用
○月×日少量の出血
質問ほか:
----------ここまで----------
そっくりコピペしたり適用したりできなくても、あなたの脳内だけではなく
他人が見ても一目瞭然なように時系列・箇条書きでお願いします。
・平日日中ならこちらで処方している医療機関を教えてくれます。
(正しい緊急避妊の知識を持っている病院である保証はありません)
ttp://www.jfpa.or.jp/07-kinkyu/main.html
・処方している病院を紹介してくれる電話相談窓口の案内
ttp://girlsnavi.jp/hotline.html(平日日中のみ)
・祝祭日や連休でもあきらめず、当番病院や夜間診療に電話
 休日当番医情報(全国都道府県サイトへリンク)
ttp://med99.itp.ne.jp/web/

21 :
【よくありがちな質問と答え】簡易Q&A
Q1.喫煙者なんだけど辞めなきゃだめ?
A1.喫煙で血管が収縮し、血栓症のリスクを自ら高めて最悪死んで良いならドゾ。止めるなら今が良い機会
Q2.初心者なので解りません
A2.理解しないで適当に飲むと、最悪妊娠しちゃうよ?>>2の必読サイト行って勉強汁。
Q3.注射のピル"デポプロベラ"について聞きたいのですが
A3.厚生省未認可です。ご自分で調べて下さい
Q4.月曜日に飲み始めて、次の週の火曜日(昨日)に飲み忘れました
A4.とりあえずピル名と、何錠目と明記汁。>>19
Q5.妊娠の確率は?
A5.そんなん当てることが出来たら、ネ申です。誰も答えられないので、聞かないで下さい。
Q6.個人輸入でピル飲んでいます
A6.服用及び対処に関して全て自己責任です。質問及び回答は厳禁。
Q7.吐き気などの副作用対策は?
A7.病院で吐き気止め(ナウゼリン、プリンペランなど)を処方してもらう
  夕食後または就寝前の服用(寝てやりすごす)、市販の酔い止め(トラベルミン等)服用
  VB6サプリ25mgを8時間置きまたは朝昼晩など3回服用。>>8にもありますが、生姜も効きます。
  他に「ピル一錠を一日2回で分割服用」という方法もあるけれど、
  飲み忘れ等のトラブルがあった時の対処のマニュアルもない上、煩雑ということもあるので
  いろんな方法を試してみて、それでもダメな場合に試すようにした方がベター。
  飲みつづければほとんどの副作用は3シート以内におさまります。

22 :
Q8.休薬期間中の頭痛対策は?
A8.次の三つのうちどれかを試してみて下さい。
  A.最終日だけメストラノールが使われている中用量ピルを服用
  参照 http://finedays.org/pill/principal/principal22.html エストロゲンの用量と活性
  B.あるいは、最終日だけは2錠服用する
  (20日目に20錠目と21錠目の両方服用してもいいし、
  21日目に21錠目と別のシートから借りてきた1錠の計2錠服用してもよい)
  C.頭痛が起きる時間に別のシートのピル1/4錠を1度だけ服用してみます。
  ※上記の1つで改善するなら、他の2つの方法でも改善することが多いです。
Q9.太っちゃった!ピルのせい?
A9.副作用の他にも、生活習慣や加齢等での代謝の低下も考えられます。ここでは特定できません。
Q10.バストアップする?ニキビ減る?
A10.個人差です。雑談スレへ。
Q11.これって血栓症の症状?
A11.ネット越しにわかればネ申です、さっさと受診汁
Q12.○×なのはピルの副作用?
A12.何でもかんでもピルのせいにしないでください。受診汁
Q13.お腹壊しました。このウンコー!(゚∀゚)はやばいですか?
A13.排泄物の状態や回数を延々描写されてもあなたの腸内環境なんかわかりません。 心配なら避妊併用汁
Q14.不正出血しました、これって着床出血ですか?
A14.わかればネ申です。落ち着いてしかるべき時に検査薬を。
Q15.携帯からなのでぐぐれません、読めません、わかりません
A15.ぐぐれます。>>3 PCから読んでください。理解できるまで読んでください。
Q16.ぉUぇτ<た〃さぃ!
A16.人にものを訊ねる態度を考えてください。
Q17.お腹痛い……動けない……
A17.書き込む暇あったら病院行きなさい、119で救急車呼びなさい。

23 :
Q18.男です。買えますか
A18.無理。緊急避妊なら彼女連れて病院行きましょう。
Q19.ちゃんと飲んでいればゴム使わなくってもいいんですよね? みなさんどうしていますか?
A19.ピルは排卵・妊娠しなくなる薬で、性病防止の薬ではありません。
   万が一、吸収不全や飲み忘れが起きたらどうするんです?
   ダブルメソッド(ピル&ゴムの併用)を勧めます。
   他の人がどうしているかではなく、あなたがどうするかが問題です。
Q20.内診しないとダメ?避妊目的じゃないし
A20.Rなら問診票にそう書けばいいんです。きちんと検査受けましょう
Q21.大至急教えてください!
A21.チャットじゃありません。医者に電話した方が早いのでは?
   急ぐからってマルチポストされちゃ迷惑です。
   最低限テンプレとスレタイ読んで書き込みしてください。
Q22.寝ぼけて1錠余計に飲んでしまいました、勘違いして飲み過ぎました
A22.定時に飲んでください。服用予定が一日繰り上がるので新シートの開始に注意。
   「今日2錠飲んだから明日は休み」のようなまだら飲みはしてはいけません。
Q23.定時って?よく2時間くらい前後しちゃうんだけどどのくらい幅を持たせていいものなの?
A23.定時と言ったら定時、限りなく同じ時刻です。100%に近い効果が欲しければ100%の飲み方を。
Q24.休薬○日目になったのにまだ生理が来ません
A24.機械じゃないんだからずれることもあります。生理じゃなくて消退出血。
   2周期続けて飛んだら変更も視野に入れて医師に相談。飲んでいるピルが第一世代なら>>6
Q25.生理(消退出血)が来ません、妊娠したんでしょうか
A25.つ「妊娠検査薬」
Q26.飲み始めの生理初日って?
A26.出血開始から24時間以内。不安なら最初の2週間は避妊併用。>>5
Q27.どうしてそんなに書き方がきついの?もっと優しく答えてあげるべきでしょ
A27.最悪命に関わる問題です。質問者を無駄に甘やかす回答をしたいのなら、2ちゃんねる以外でどうぞ。
   本スレのスタンスは「命に関わる問題である以上、きちんと勉強するべき」です。

24 :
Q28.排卵日直前なのに飲み忘れしました。緊急避妊したほうがいいですか
A28.ピルを正しく飲んでいれば排卵日もへったくれもありませんが。飲み忘れ対処が
   判らなければ>>19の質問テンプレを埋めてください。
Q29.出血してるんですが、ゴム使えばセックルしても大丈夫ですよね?
A29.不衛生だからやめれ。 膣内に傷が付いて病気になる。
Q30.消退出血って何ですか? 生理とは違うの? 不正出血って何?
A30.ホルモン消退性出血。ピル服用後の出血。不正出血とは、あるべきでない時期の出血の総称。
Q31.ピルを飲むと、やめたあとも妊娠しにくいって聞きましたが?
A31.ピルは不妊治療にも使われる薬です
Q32.消退出血が少なくってどす黒いんです、病気か着床出血?
A32.血は時間経過と共に酸化して茶色→黒と変色してあたりまえです。
Q33.保険証使わないといくらくらいかかりますか、親バレしたくありません
A33.もともと保険適用外です。でも身分証明として保険証は提示しましょう。
   被保険者へどのような通知が行くかは各保険組合のシステムによります。
Q34.保険適用されるのはどのような場合ですか?
A34.治療目的で、中用量若しくはルナベル配合錠(低用量)、ヤーズ配合錠(超低用量)を処方される場合です。
Q35.仕事の都合で毎日同じ時間に飲めそうにないんですが……
A35.朝晩問わず継続可能な「定時」を設定するか、別の避妊方法をご検討ください。
Q36.ずぼらな性格なのできちんと飲む自信がありません……
A36.携帯のスケジュール機能でアラームをセットできませんか?
   登録すると服用時刻にメールをくれる無料サービスが複数あります。
Q37.テンプレ読みましたけどよくわかりません、不安なんです、確認させてください
A37.テンプレを理解してください。理解出来ないのは個人の読解力の問題ですので
   ボランティアはカバーしきれません。
   テンプレを信用できない&どうしも理解出来ない人は医師の指導を仰ぎましょう。

25 :
《付記》参考までに
◆国内認可高・中用量ピル一覧(販売中止になったものでも病院によって在庫があれば処方される場合あり)
〈高用量ピル〉
・ソフィア-C
〈中用量ピル〉
・ソフィア-A ・ロ・リンデオール(販売中止) ・エデュレン(販売終了) ・ルテジオン錠
・ノアルテン-D錠 ・ビホープA錠 ・プラノバール配合錠 ・ドオルトン錠(販売中止)

26 :
◆休薬期間に排卵抑制効果が続く理由について
※継続服用している(ピルユーザーの)場合
消退出血後ではなく、休薬に入った時から卵胞は成長し始めます。
(実際には卵胞、黄体ホルモン量がある程度下がり、卵胞刺激ホルモン(FSH)が出始めてから)
休薬7日後に実薬を飲み始めることで、育ちかけた卵胞は小さくなっていき、正しく飲めていれば
やがて消滅します。ただし、休薬が8日を超えてしまうと「すり抜け排卵」を起こす可能性が出てきます。
休薬する期間を「出血がいつなのかにはかかわらず」7日までということにすることで、7日目までの
卵胞の成長であれば「(排卵を)抑えきれる範囲内」ということになり、排卵抑制効果が持続します。
なお、前シートで飛ばし飲みやまだら飲みなど、危険な飲み方をしてしまった場合や、
13錠以下で飲み止めた場合は、「前シートが正しく飲めていない」とみなし、
「ノンピルユーザーが初シートを飲む時」と同じように対応します。
休薬期間が7日でいいのは、14錠以上の実薬を正しく飲めた場合と、飲み忘れや
吸収不全に対して正しい対応ができた時のみ、とする方が良いです。
※ノンピルユーザーの場合
これから初シートを飲み始める場合、生理の出血が起こる時点で卵胞・黄体ホルモンは
少なくなっており、既に卵胞刺激ホルモン(FSH)が出始めています。ですので、生理初日から
服用することで、卵胞を抑え、避妊効果が期待出来るということになります。
生理2日目〜7日目では排卵の可能性が出てきますので、2週間は避妊併用してください。
生理8日目以降は初シートには避妊効果はないと考え、次シートまで避妊併用で。

27 :
◆ピル服用中のおりものの変化について
Q.排卵日に出るような、粘り気のあるおりものが出ました。排卵が起きたのでしょうか?
A.ピルの作用のひとつに「子宮頚管粘液の変化」があります(>>5)。
おりもの自体の粘り気が増し、排卵時に出るものと似て見えることもあります。
ただ、ピルの効果というのは目に見えるわけではありませんので、不安を感じるのであれば、
コンドームを使用するなど、別の避妊方法を常に併用することをお勧めします。

28 :
>>1のリンク先は今は変わっています。以下へどうぞ。
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part17【PMS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354608329/

29 :
乙です

30 :
1.生理日を遅らせたく予定日より数日前である昨日からプラノバールを飲み始めましたが、
来る日がずれていて間に合わなかったようで、今朝出血がありました。
もう止めるのは無理でしょうか。
飲んでいたらこのまま止めることができる可能性はありますか?
2.また、今朝はまだ来ていなかったので今日の分の1錠を飲んでしまったのですが
影響があることは考えられますか?
すみませんがよろしくお願いいたします。

31 :
>>30
いつまで遅らせたくて、
後何錠薬があるのか、
ホルモン剤を飲んでみて調子が悪くないか、
この3つの項目の答えによってはまだ頑張れるかもしれないが、
パーセンテージは神のみぞ知る、だね。

32 :
トリキュラー28服用中、3シート一周目です。
今日皮膚科に行き抗生物質ミノペンを処方していただきました。
避妊効果を下げないものをお願いしたのですが、帰って調べてみると下げてしまう薬のようです。
薬剤師さんにも大丈夫だと言われたのですが、残念です。。
服用中〜服用後一週間まで他の避妊法を併用すれば安心でしょうか?

33 :
>>32
今後の対応についてはそれでOKです。
ピルとの相互作用については、ドクターも薬剤師も
実のところ「それほど詳しくない」ことが多いので
ピルを飲んでいることを告げても相互作用のあるものを
処方されることもありますし、薬局窓口でも「大丈夫です」と
言われてしまうことも多いです。
抗生剤を出されそうな時は「抗生剤はペニシリン系と
テトラサイクリン系は避けて下さい」とこちらから
申し出るくらいのことをした方がいいと思います。
(私は予めこの二つを避けてもらうように
初診時の問診票に書いています)

34 :
>>33
ありがとうございます!安心しました。
そうなんですね。心得つつ、ピルについての知識を再度確認しておこうと思います。重ね重ねありがとうございました。

35 :
緊急避妊についてご相談させてください
最終生理は12月4日〜9日です
12月28日4時頃 生外出し
28日9時手元にあったマーベロン28を3錠服用
28日20時45分、2回目として3錠服用
質問ほか:飲み方としては問題ないですか?
また、11月11日からマーベロン28を飲み始めましたが
当時の彼とすぐにお別れしたため2シート目以降は服用していません
今後またマーベロンを使用しようと思っている場合、
1月4日までに消退出血がきたら次の自然な生理から服用、
5日以降に消退出血があればその日から服用で間違いないでしょうか?

36 :
>>35
はい、その方法でOKです。

37 :
質問です
ピルの種類:マーベロン21
服用定時:21時
服用(変更)歴:3年半(アンジュ3年、マーベロン半年)

12月16日21時前後3錠目服用
12月17日飲み忘れ
12月18日20時40分飲み忘れに気付き忘れていた5錠目を服用21時6錠目を服用
12月19日医師に20時40分に忘れていた分を飲んだが、前日がどのくらいの誤差があったのか記憶が曖昧だと話したところ、
不安なら朝に追加服用してもよいと言われたため、
念のため8時半1錠服用し、定時21時に服用。
12月29日定時服用時嘔吐のため服用せず
質問:嘔吐がひどく、ピルを飲める状況ではなく
飲んでも嘔吐してしまうことを考え、29日から休薬期間に入ることにしました。
しかし、飲み忘れがあってからまだ14日経っていないのですが
今まで通り7日間休薬でその後新しいシートに入って大丈夫でしょうか?

38 :
>>37
違います。>>7【低用量ピルの避妊効果】3)参照。
「実薬13錠以下の服用で中止した場合、消退出血初日から新シート開始。
更に新シート開始から7日間は他の避妊法と併用が必要」

39 :
生理不順でソフィアA飲んでたのですが、来た生理の量が少なく、経血が赤黒いのですがそういうものでしょうか?
ちなみに2ヶ月くらい?生理が来てませんでした。
不正出血はアリです。

40 :
>>38
え?
>>37は16日に3錠目を飲んでるから28日目まで飲んだら15錠目まで服用してる。
飲み忘れの対処してるから13錠以下にはならないと思うけどどうなの?

41 :
>>37の記述からして間違ってますよね? 交渉の有無書いてないけど
無いとみなして回答。
12/16 だいたい定時 3錠目
17 忘れ
18 4,5錠目服用 ←5,6と書いているけれど違うよね
19 6,7錠目服用
20 8
21 9
22 10
23 11
24 12
25 13
26 14
27 15
28 16
29 嘔吐のため服用せず
飲み忘れ対処込みで15日間連続服用とみなす。13錠(13日間連続)以下とはならない。
新シートは1/5(土)から。1/26(土)まで飲めばサンデースタートに戻せる。
ノロかしら、不調はもうおさまりましたか。どうぞお大事に。

42 :
>>39
不正出血はアリです、の意味がわからない。
>>24の32
経血量が減るという副効用が現れたのなら、排出されるのにも時間を要して
その間に変色したんでしょう。
もっと減ると練りチョコ的な汚れが下着につくだけ、なんて極端なことになったり
出血が飛んだりもします。

43 :
>>40
ごめんなさい、日付のカウント間違いでした。
R渉が全くない、もしくはコンドーム併用として>>41さんの回答でOKです。

44 :
>>42
月経不順でも月経ではなく、不正出血があったという意味です。
なるほど薬で調整すると副作用で量が減ったりするもんなのですね
てっきり服用期間中くらいかなあって思ってました。

45 :
【ピルの種類】マーベロン
【服用定時】21時
【服用歴】9ヶ月
12/31現在11錠目で1/11から休薬期間に入ります。
次のシートからヤスミンに変わる予定で、1/12にR渉の予定があります。
超低用量に変わる時、避妊効果が落ちるとか逆に妊娠しやすくなることはあるのでしょうか?
服用時間は大体定時を守れていてズレても一時間以内です。
いつもコンドーム使用なのですが、もしもの事を考えると不安になってしまいます。
ヤスミンは日本では避妊目的ではないことはわかっているのですが、教えてもらえると安心します。

46 :
>>37みたいな場合、R渉あった場合だと対処変わるの?
消退出血あったら普通通りでいいんだろうか。
今後何かあったときのために聞いておきたいです。

47 :
>>45
ヤスミンは低用量、ヤーズの間違いでは?
いずれにしても種類変更の注意点は>>11にあります

48 :
>>46
R渉があってもゴム使用ならまず問題ないけど、そうでない場合は対応ミス(12時間超えの飲み忘れがあるため)
でも、おっしゃるように消退出血が来れば一応オッケーで
普通通り休薬7日で新シート
7日めまでに出血がないなら、一応新シート服用する前に妊娠検査薬
回答した人じゃないけど、こんなところかな?

49 :
>>47
シートを見たらヤスミンではなくヤーズでした。
問題ないようで安心しました。
ありがとうございました。

50 :
>>48
なるほど。ありがとうございます。

51 :
>>37です。
規制かかって書き込みできませんでした。
ありがとうございました。
R渉は一錠目を飲んだ日にあったのですが、
消退出血もあり、休薬期間はR渉はないので、7日間休薬をとることにしました。

52 :
生理を遅らせるためにピル(プラノバール)を
服用していたら、予定日がずれていたようで、
服用2日目くらいに出血があったのですが
少しでも抑えられたらと思ってそのまま3日ほど飲み続けました。
その間、軽い出血がありましたが普段の生理よりは軽く、
3日ほどで止まりました。
止めたい日が終わったので服用をやめて4日ほど経ちますが生理はきません。
途中の出血で生理が終わってしまった可能性はありますか?
それとも待っていればまた来るのでしょうか?
無理やり止めてよくなかったのかと心配しています。

53 :
>>52
可能性はある/可能性はある/問題なし、気にする必要なし。
服用状況も周期もさっぱりだし、追記されたところで「普段の生理」が
どれほどのものかもわからないからそれ以上答えようがない。

54 :
今日から新シートなんだけど、
帰省したときに忘れてきたみたいで手持ちがない!
今回は諦めて次からはじめるしかないですか?

55 :
すみません、>>5を読んで自己解決しました

56 :
>>54-55
>>5には>>54のような場合の対応方法は書いてないような気がしますが…
何か勘違いしていませんか? >>5は「初めて飲む人」の対応です。
55さんは初めて飲む人ではないから、手持ちがなくて
最初の1錠を飲むのが遅くなるとしたら、
.>>8の飲み忘れ対処に準じるようになると思います。
(どのような対応になるかは、いつシートが手に入るかで
変わってきます)

57 :
予備がみつかりました!
お騒がせしてすみませんでした

58 :
>>56
ありがとうございます
勘違いもわかり、勉強になってよかったです
すみませんでした

59 :
>>57-58
予備が見つかって良かったですね。
こういったトラブルのために、予備を持つことは大事ですよね。

60 :
本当に。
私は出張に良く行くので、いつも持って行くトランクに1シート入れてるよ。

61 :
初めてピルを服用します。種類はヤーズです。
生理1日目から服用開始とありますが、私は生理が始まるとき、いつも
茶色いおりもののような少量の出血が1〜2日続いた後、赤い出血が始まります。
この場合、茶色い出血が始まった時点を生理1日目としてよいのでしょうか?
それとも、ちゃんと赤い経血が始まるまで服用を待った方がよいでしょうか?
今日すでに茶色い少量の出血が始まっているのですが、おりものシートで足りるくらいの少量で、
この状態が1〜2日続きそうなため今夜から服用開始してよいのか迷っています。

62 :
>>61
血の色は酸化して変色してあたりまえ。出血の有無が問題であって、色は無視。

63 :
>>63
ご回答ありがとうございます。
茶色でもごく少量でも出血があれば生理なんですね。
今夜からピル服用開始します。

64 :
ヤーズを飲んで4シート目ですが、前回の周期は生理前のイライラなどがあったと思います。
排卵はないはずですが、ピルを飲んでいてもこういった事ってあるのでしょうか?

65 :
>>64
ありえるか、ということなら「ありえます」
>>16【ピルについて、その他の事項その2】●プロゲストーゲン依存性を参照

66 :
ピルの種類:ルナベル
服用定時:10時
服用(変更)歴:前シートまではオーソM
1月6日10時4錠目服用
1月7日飲み忘れ
1月8日定時飲み忘れ
1月8日15時 飲み忘れに気付き忘れていた5錠目を6錠目同時に服用
1月8日20時不正出血はじまる
避妊目的ではありません
すぐに出血を止めるにはどうすればよいのでしょうか?
できれば来月予定通りに消退出血が来るようにしたいです。
よろしくお願いします。

67 :
>>66
今日の定時は服用しましたか?
していれば22時に21錠目を服用
してなければ直ちに今日の錠剤を服用、22時にも21錠目を服用
明日からは定時服用です
普通に休薬7日で新シートへ
21錠目を使うため、次のシートの開始曜日がずれます
不都合なら>>8を見て対応を

68 :
>>67
今日の定時と22時に一錠ずつ飲みました。
ご指導ありがとうございました。

69 :
誘導されてきました。よろしくお願いいたします。
ピルの種類: トリキュラソー錠28
服用定時:PM8時
服用(変更)歴:約1年

12月24日以降の3シート目で飛ばし飲みをしたようだったが、軌道修正して飲み続ける。
でも生理日が1日遅れて30日にくる。
1月2日に新シートを飲み始める。
1月14日現在13錠目(を飲む予定)。
1月4日3錠目、8、9日7、8錠目服用性行為あり(ゴム無し)
1月12、14日11、13錠目服用性行為あり(ゴム着用)
質問ほか:
12月に大風邪をひいて、服用があやふやになってしまい、何とか軌道修正したつもりですが、この飲み方であってますか?
掛かり付けの婦人科が閉鎖され、新しい婦人科を紹介していただいたのですが、先生と合わずこちらにて質問させていただきました。
子供が二人いるので避妊効果にも期待はしていますが、主に生理痛と量の軽減を目的で服用しています。
もし妊娠の可能性があれば、排卵前後も教えていただけると嬉しいです。

70 :
>>69
前のシートでの飛ばし飲みをどうやって軌道修正したのかわかりませんが
前のシート14錠目までは正しく飲めていることや、今シートでのトラブルはないことから
妊娠の可能性はほとんどないと思われます

71 :
何故出血初日から飲んでないの?

72 :
>>70さん
回答ありがとうございます。
家族して高熱を出してたので、記憶が曖昧です…。シートはいつも水曜日が初日なのですが、今回も水曜日で、気付いたら今の状態でした…。
>>71さん
うろ覚えなのですが、初めて服用する時も生理5日目だった気がします。
でも自分なりに調べたら、どれも初日から服用と書いてあって不思議に思ってました。
飛ばし飲みをしてしまった記憶だけはしっかりあったので、混乱しながらも新しいシートまで飲み続けてたのですが、合ってるならよかったです。
ありがとうございました。

73 :
気になったので質問させて下さい。
トリキュラーを飲んでいるのですが、いつも予備として3色それぞれ2個ずつを
入れたピルケースを持ち歩いています。
ピルは全てケースから取り出しているので、空気に触れている状態です。
今まで気にせずに、ピルを落としてしまった時等、その予備ケースの中から
飲んでいました。
何ヶ月も前に開封したであろう錠剤を…。
やはりこれは品質劣化等の原因になりますか?
ピルは使用期限も長いので大丈夫かとも思いますが。
よろしくお願いします。

74 :
>>72
71さんが「何故出血初日から飲んでいないの」と聞かれているのは
「飛ばし飲みの場合、R渉があったなかった関わらずに
休薬7日で新シートではなく、休薬に入って出血があったら
新シート」が正しい対処だからです。
ですから、72さんの今回の対処が完全に合っていたわけではありません。
ただ、70さんの書かれているような条件から、妊娠の可能性と
いうのはほぼないのでは、ということになります。
今後、もし飛ばし飲みに気づいた場合、そのシートで
R渉がなかったとしても、次のシートは
出血初日からと覚えておいて下さい。

75 :
>>73
使用期限というのは「シートから出さず、高温多湿の場所を
避ける等、正しく保管していた場合」の日付です。
当然ながら、シートから出しての保管は湿気等で簡単に劣化します。
その日のうちに飲むとか、遅くとも2〜3日中に飲むなら
ともかく、いつ飲むかわからないものをシートから出して
持ち歩くのは良いこととはいえません。
今まで何ともなかったようですが、品質劣化で効き目が
薄くなったり、体に害が出たりすることもありえます。
どうしても持ち歩きたいなら、「シートごと鋏で切って」
ケースに入れて持ち歩くなどした方がいいと思います。

76 :
>>73
普通に1シート持ち歩いたんでよくない??
そのほうが飲み間違いもなさそう。

77 :
>>75
今まで危ない事してたみたいですね…。
R渉はいつもゴム有りでしている為問題無かったですが、不正出血等が
起きなかったのは運が良かったのかもしれません。
これからはハサミでシートごと切り離して持つようにします。
ありがとうございます。
>>76
以前はそうしていたんですが、一度ピルが中で割れていた事があって
長期に渡って持ち歩く予備は丈夫なケースに入れておきたいんです…。

78 :
飲み忘れの件で質問させて下さい。
ピルの種類:トリキュラー28
服用定時:23時
服用(変更)歴:2年目

1/13 11錠目飲み忘れ
1/14 12錠目飲み忘れ
1/15 先程、飲み忘れに気が付きました。
トリキュラー28のサイトでは2日以上飲み忘れている場合、服用中止と記載があったので中止する事にしたのですが…、これで良いのでしょうか?中止した場合出血が始まるのでしょうか。
性行為は、恥ずかしながらいつしたか覚えていません。1/4にしたような気がします。

79 :
>>78
それでも構いませんが、継続服用の方法もとれます。
これを読まれたら直ちに11錠目と12錠目を服用
16日の11時に13錠目(15日の錠剤)服用、23時に14錠目(16日の錠剤)服用
以降定時服用、次シート開始までコンドーム併用(丁度14日間くらいになると思います)
服用中止にする場合は出血があったら新シート開始、
7日目まではコンドーム併用。>>7を読んでみて下さい。
もし服用中止から7日目までに出血がない場合には
8日目には新シート開始、この場合は出来れば14日間
避妊併用された方がいいと思います。

80 :
>>79
ご丁寧にありがとうございます。以前二錠まとめて飲んでものすごく気分が悪くなったので、服用中止の方にします。
この場合、いつ出血が起こるものなのでしょうか。1シートしか手元に無いので心配です。

81 :
>>80
残念ながらそれは誰にもわかりません。
いつも休薬○日目で来ていたとしても、
今回は飲んでいる錠剤の数も少ないため
いつもの休薬(偽薬)の時と同じとは限りませんので。
ですが、トリキュラーはわりと休薬期間の遅い時期に
出血が来るタイプの薬なので、明日いきなりということは
ないと思います。
もしも、急に出血が来た場合で、今飲んでいるシートしかない場合は
「新シートが手に入るまでとりあえず3相目を飲む→
新シートが手に入ったら最初から飲む(この場合、消退出血が
長引いたり、一旦出血が止まった後に不正出血があるかも知れませんが、
いずれも飲んでいるうちに止まってくると思います)」
この方法で乗り切って下さい。
この方法では21錠以上実薬を飲むことになりますが
それは構いませんし、どうしても21錠にしたいなら、
新シートの最後の方(旧シートの3相目を飲んだ分ほど)を
飲み残して偽薬に入ることも可能です。
この場合、残した錠剤は予備用として保管も出来ます。

82 :
飲み忘れについて質問をさせてください。
ピルの種類:マーベロン28
服用定時:22時
服用歴:1年5ヶ月
服用目的:避妊&生理
1月13日 22時 2錠目服用
1月14日 飲み忘れ
1月15日 22時 4錠目服用
1月16日 22時 飲み忘れに気づき、3錠目と5錠目を同時に服用
この期間中、R渉は行っていません。
また、不正出血も現在の時点で起きていません。
質問
(1) 今後の飲み方についてなのですが、
  通常どおりの方法(毎日定時に1錠ずつ服用し、21錠飲みきった後は7日間の偽薬期間に入る)で問題ないでしょうか?
(2)R渉の際、次シートに移るまで他の避妊方法を併用すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

83 :
連投すみません。服用目的は「避妊」です。

84 :
質問させてください。
1/8から生理痛・避妊目的でマーベロン28を飲み始めましたが、
日曜日から風邪を引いてしまい、38〜39.4度の間を行ったりきたりしていましたが、
風邪薬等の効果もあって現在37.3度程まで下がりました。
その間ピルは決まった時間に飲んでいます。
ネットで調べるとピルを飲むと体温が上がると書かれているのですが、
平熱が35.8度と低温な為、今の37度〜37.5度が風邪なのかピルの効果の高温期なのか
よくわかりません。
低温ピルユーザーさん方は平熱と高温期でどの位温度差があるのか教えていただけたらと思います。
また、高温になることによって頭痛・だるさ(風邪の症状)を感じる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

85 :
生理日調整について質問させて下さい
種類:アンジュ28
服用歴:3ヶ月(2シート目)
目的:治療+避妊
今は2シート目25錠で今日生理が始まりました。
月曜スタートで、今まで2回とも25錠目の木曜に生理開始しています。
しかし週末は仕事が忙しいため、生理開始日を月曜にずらしたいと考えています。
1シートしか持っていないので、次のシートで18錠目まで服用後休薬に入り生理日を早めようと思っているのですが、
避妊効果を重視して予備シートをもらい、3相目を4〜5錠追加服用した方がよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

86 :
>>82
15日定時の時点で3錠目と4錠目を同時に飲めていないので
「飛ばし飲み」になります。
今シートに入ってからR渉はなかったとのことなので、
このまま服用を続けて結構ですが、休薬(偽薬)に入って
出血があったら新シートに移行して服用して下さい。
(つまり今回は休薬7日ではないことになります)
尚、R渉がある場合は2週間、出来れば
次シートに入るまでコンドーム併用で。

87 :
>>84
「こんな方いらっしゃいますか?」というアンケート的質問でしたら
以下のスレでどうぞ。
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part17【PMS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354608329/

88 :
>>85
「早めての調整か、遅らせての調整か」ということなら
遅らせる方が確実ではあります。
早める方法であれば1相目を3錠残して4錠目から飲み、
21錠目まで飲んで調整する方が1錠目から飲んで
18錠目でやめるより成功確率は高くなります。
尚、避妊効果についてはどちらの方法でも継続しますので
問題ありません(14錠以上の服用となるため)
あと、予備のシートは調整するしないに関わらず
常に持っておいたほうが無難ですね。
もしシートごとなくした場合でも慌てずに済みます。

89 :
>>87 誘導ありがとうございます。

90 :
>>88
ありがとうございます。
もう1シートもらって遅らせて調整しようと思います。
もしシートをもらいに行けなかった場合は、教えて頂いた通り次のシートを4錠目から服用して調整してみます。
知識不足なので不安な事は多々ありますが、安心できました。
今までは慣れない事もあり、経過報告等を兼ねて1シートずつもらいに通っていましたが、
これからは万が一の事を考えて予備シートも持つようにします。
回答ありがとうございました。

91 :
>>86
服用方法は変わるのですね。
教えていただいたとおりに服用するようにします。
とても助かりました!
ありがとうございました!

92 :
質問させてください。
ピルの種類:マーベロン28
服用定時:22時
服用歴:2年半
1月6日 短時間の飲み忘れによる不正出血
1月8日 医者の指示で服用中止
1月17日21時 避妊失敗(ゴムなし膣外射精)
次の生理が来たらピル服用を再開することになっています。
ピルをやめた直後は妊娠しやすいと聞いたのですが、
念の為緊急避妊を行った方が良いでしょうか?
その場合マーベロン28を用いた方法で問題ないですか?
よろしくお願い致します。

93 :
>>92
ピルを飲まなくなって、かなり日数がたっていますから
現在はノンピルの人と全く同じ状態で妊娠の可能性はあります
緊急避妊するかしないかはご自分で判断を
今まで服用していたピルを使うこともできます
飲み忘れが短時間という情報だけでは、服用中止が
果たして正しい対処だったのかはわかりませんが
>>8を読んでみて下さい
12時間以内の遅れなら、少しくらいの不正出血があっても服用継続の方が無難です

94 :
ピルの種類:マーベロン28
服用定時:21時
服用(変更)歴:半年 避妊目的です
1月16日飲み忘れ
1月17日8時頃飲み忘れに気付き服用
1月17日定刻服用
1月18日飲み忘れ
1月19日12時頃飲み忘れに気付き服用
最終Rは12月21日ですが、このまま服用つづけて二週間はゴム併用で良いでしょうか?今までの飲み忘れは2時間くらいでしたので、12時間近い飲み忘れが初めてなので不安になって質問しました。お願いします。

95 :
>>94
18日の飲み忘れは12時間を超えています。
「12時間近い飲み忘れ」ではありません。
ですから、今のところ避妊効果は薄れていると
考えて、2週間はコンドーム併用が必要です。
それから、次からは「何錠目の飲み忘れ」かを
必ず書いて下さい。何錠目かが書かれていないと
正しい回答が出来ない場合があります。

96 :
避妊効果について質問させてください。
ピルの種類:アンジュ28
服用目的:治療・避妊
1月21日より今のシートを飲み始め、次の生理開始予定日は2月14日あたりでした。
しかし2月15日に被るのを避けたく、病院にて相談したところソフィアAを処方してもらいました。
今日からアンジュを中止しソフィアAを10日間服用するようにとの事です。
生理開始予定が2月4日〜6日、新しいアンジュのシートを出すので6日にまた来院して下さいと言われました。
この場合、ソフィアを服用している間避妊効果は持続するのでしょうか?
また、ソフィア服用終了後にアンジュへ戻した場合、避妊効果は2週間後からという考え方で合っていますか?
生理日を調整する事ばかり考えていて、避妊効果について質問するのを失念していました。
宜しくお願い致します。

97 :
ここ数ヶ月休薬中に酷い頭痛が起こり、昨日は一日中吐き気で何も食べられなかった。
内膜症の痛みと嘔吐の方が酷いけどこれも辛い。
念のために対処方を調べてみたら>>22がヒット。
鎮痛剤も効かないしがまんするしかないのかと思っていたけど希望が持てたわー
ありがとう

98 :
>>96
1/21〜24がアンジュ服用
1/25〜からソフィアA服用なら、14錠服用ということで
避妊効果はありますが(21日が生理初日で、その日から
服用と考えた場合です)
アンジュ服用の期間が上記より短く、例えばアンジュ3錠、
ソフィアA10錠なら避妊効果はないことになります。
ですから、今日から中止するのではなく、今日までは
アンジュを服用、明日からソフィアAを服用というのが
一番いいと思います。
2/3までソフィアA服用、休薬7日で11日からアンジュの
新シート開始で避妊効果は継続します。
出血も休薬のどこかで来ますので、15日にかかることは
避けられると思います。
本当はもっと副作用が少なくて済む方法もあるのですが
かかりつけのお医者様の指導通りなら、上記のようになります。

99 :
>>98
ありがとうございます。
前回生理が1/17〜1/21です。
アンジュは今日分から服用中止と言われたので、1/21〜22までの2錠しか服用しておらず、
1/23からソフィアAの服用を開始しています。
ソフィアA10錠の服用終了後、アンジュを2錠服用したのでは効果はありませんか?
また、上記方法で避妊効果について問題がない場合、服用するのはアンジュ3相目でしょうか?
昨日病院へ行ったときにきちんと聞かなければいけないことばかりで申し訳ありません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 13 (725)
オナ禁の効果を報告するスレ 136 (673)
大腿骨頭壊死症。5 (885)
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 43【ストレス】 (268)
【難病】慢性疲労症候群を語るパート24【CFS】 (763)
目薬 14滴目 (346)
--log9.info------------------
木村良平アンチスレ (163)
豊永利行 Part2 (529)
【本スレ】生天目仁美(なばためひとみ)part57 (564)
竹達彩奈アンチスレ★6 (128)
緒方恵美さんのスレ【15】 (372)
佐倉綾音アンチスレ (127)
内田彩 part8 (717)
池澤春菜 42 (440)
根谷美智子さんが大好きです。Part13 (357)
日笠陽子 Part140 (200)
茅原実里〜みのりん〜 チロルチョコ341個目 (875)
三澤紗千香 part10 (223)
【豚OL】整形水樹奈々アンチスレ80【トレカ(笑)】 (159)
【ゴリ押し】梶裕貴アンチスレ11ヒッ-!!【篭り声】 (842)
浪川大輔アンチスレ 3 (934)
浪川大輔さんについて語ろう 14 (337)
--log55.com------------------
カラオケアプリsmule★61
低音勢が高音頑張る雄鶏劇場14鳴目
【全ての歌に】真夜中のダンディー【懺悔しない!!】
カラオケ配信スレpart108
小松未歩 part81
昔と今で歌い方が変わったアーティスト
志村正彦 PART 12
ストリートスライダーズ/The Street Sliders part37