1read 100read
2013年07月車71: 【素人】鈑金・塗装はここで聞け!33get【歓迎】 (767) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【方向指示器】ウインカーを出しましょう Part6 (128)
ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について (886)
「BMW」という圧倒的優越感…! (129)
スバルが次期WRXを発表!何かかっこいい (101)
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた (121)
カースタント断固反対!モッタイナイ!3 (128)

【素人】鈑金・塗装はここで聞け!33get【歓迎】


1 :2012/11/14 〜 最終レス :2013/07/08
見積もり依頼の方は
1,年式  2,車種  3,色  4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細←upろだ使ってくだちゃい
ぐらいは書きましょう。
【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://www-2ch.net:8080/up/
前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!32get【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341819960/
関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:42色目【素人禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347891108/
鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。
プロの方々、宜しくお願い致します。

2 :
H19のタントで色はパールホワイトです
二週間ほど前にふと車のフロント部を見たら直径1mmほどの塗装ハゲがあり、そこが錆びていました
これを直してもらう場合大体いくらぐらいが相場でしょうか?

3 :
1,H15  2,日産ブルーバード  3,シルバー  4,型式?
5,修理内容の詳細
バックした際に飛び出たエアコン室外機のプラスチックのカバーにぶつかり
トランクが凹んでしまいました
凹みは15cm×20cmくらいで位置はナンバーの左です
塗装ハゲはパッと見た感じ大丈夫そうです
これを目立たなくしてもらうにはいくらくらいかかるでしょうか?

4 :
>>2
4万〜
>>3
5万〜

5 :
>>2
フロントってどこやねん

6 :
スタッドレスのホイールを塗装しようと思うんだけど
ラッカースプレーとかタイヤのゴムに付着すると溶かしちゃう?

7 :
1、16年式 2、日産ムラーノ 3、ブライトカッパー 
5、スーパーの帰りに柱でこすってしまい、右後ろタイヤハウス上を
縦10cm横20cmぐらいの塗装剥がれ、一部下地?のグレーが見えています。
いくらぐらいかかりそうでしょうか。また、板金塗装屋さんがいいですかね?

8 :
>>6
硫酸じゃあるまいしちょっと付くくらいなんぼのもんじゃい
ていうか養生せえよ

9 :
>>6
ゴムごと塗っても大丈夫です。
手軽にインチアップできますよ!

10 :
>>8
サンクス
もちろんマスキングはするつもりだけど
完璧にゴムに付かないマスキングするのは無理だと思ったからさ
>>9
黒に塗るつもりだからその視覚効果は無理だね
塗装屋に頼もうか迷ったけど
ホイール塗装のクオリティーなんて目立たないし
自家塗装でいいよな
黒だし

11 :
新車の塗装面に再塗装するよりも、一度補修されている塗装面に再塗装するほうがなじみが良いって本当ですか?
新車の塗料と補修用の塗料は別物なんでしょうか?

12 :
>>11
新車の塗料と補修用塗料は顔料が違う
工程も違うし・・・
なじみがいいってイマイチ分からないんだけど・・・
密着がいい事なのか、色に関してのなじみなのか?
補修部分に再塗装するより、新車時の塗膜や下地に再塗装したほうが密着もいいし、耐久性もいいけどなぁ

13 :
>>12
レスありがとうございます、密着がいいほうです。
板金屋さんは補修部分に再塗装するほうが浸透するとかなんとか言ってましたが・・・。

14 :
どっちも密着を気にするほど、剥がれるものじゃないしな
新車塗膜に塗装しても、工程をしっかりやってれば剥がれることないし、
逆に手を抜けば、新車塗膜だろうが補修塗膜だろうが剥がれるよ

15 :
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

16 :
>>11
塗膜同士の密着のみの問題なら、確かに補修塗料同士のほうが同種の樹脂顔料なので密着がいいかもしれないけれど
あくまでも厳密に言えばって話で、>>12が書いてある通り気にするレベルの問題じゃないよ。
新車の塗料は、製造ラインでの使用条件に最適化された塗料で
補修用塗料は、補修現場の使用条件に最適化された塗料。
使基本的には使用目的の違いによるもので、どちらも適正に施工されていれば
塗料としての求められる性能に差は無いものと思って貰えればいいと思う

17 :
1,H8  2,RX-7 FD3S  3,黒  4,4型RS
5,フロントバンパーのチリ合わせ
社外フロントバンパーを自分でつけようとしているのですが、
横方向に余裕がなく、フェンダーの穴に差し込むにも、
途中までしか差し込めず難航しております。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3642738.jpg
ほとんどのネジは既についておりますが、余裕がなく締められないでおり、
逆側も同じぐらい隙間が空いております。
調べたところそのフェンダー側の穴を削って拡大して、
少しずつネジを締めていくという方法が出てきたのですが、
どのような工具を使って拡大すればよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
また、このバンパーのはめ込みを板金屋さんにお願いするといくらぐらいかかるでしょうか?
よろしくお願いします。

18 :
>>17
社外バンパーは加工なしでピッタリつくものなんてないよ。
塗装済みで再塗装したくないならならバンパーつけて干渉してる部分を切った張ったでやってみてある程度のところであきらめる。
きっちりやるなら加工してきちんと仮合わせしてから再塗装しかないんじゃない?
板金屋でやったらフィッティング加工と再塗装で4〜8万くらいかな。
価格に幅があるのは社外バンパーの精度で作業難易度が大きく変わるから。

19 :
同じくFDw
1,年式:H13  2,車種:RX-7 3,色:ヴィンテージレッド(NU)  4,型式GF-FD3S 6型RS
5,修理内容の詳細:色褪せた部分の塗装、または全塗装。
10年落ちのFDですが、ボンネット、ルーフ、トランク、ドア上部と色褪せています。
出来れば色褪せた部分だけ塗って費用を安く抑えたいと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか?
また、その際かかる費用はどのくらいでしょうか?
ガラスのモールのフチが汚れているので外して塗っていただきたいです。(フロント・リア)
素人目で見て塗ったことがわからないくらいのクオリティー希望です。
よろしくお願いします。

20 :
10年落ちの赤いFDでピッカピカのがあったら誰が見ても塗ったと思うだろう?
ガラスモール外して、バラバラにして塗ったら表面だけでも最低 5,60マンじゃないか?
クオリティー云々言いだしたら3桁行くよ。

21 :
↑ぼったくり業者

22 :
↑(>>21)と世間の平均相場を知らないバカ、若しくはクオリティーの低い3流業者が申しております。

23 :
>>19
とりあえず、netで拾った料金表を貼っておく。
ttp://www.193motors.com/service/allpen_price.html
下に加算指数とか、*印の注意書きあるだろう?
もろもろ加算して、概算金額出してみるといいよ。
脱着工賃わからなければ、知り合いの工場にでも出してもらえばいい。
よほど暇じゃなければ断られると思うが・・・
>>21
10万やそこらで、全塗できると思わんほうがいい。
業者からすれば
「全塗いくらですか?」『最低○○万円〜ですかね』「たけぇ〜!」
ってのが一番面倒な話なんだよね。
手間が多い分、金額が高いのは当たり前なので そのへん考慮してくれw

24 :
ま、組みあがった物をバラして塗る手間を考えたら
普通は新車買った方がいいわな
塗装で100万くらいポンと出せる人だけが、全塗装とか考えた方がいいとここ見てて思う

25 :
格安全塗装ねぇ いいんじゃないの?オーナーがそれで満足出来るなら・・・
丸ペンされてるSクラスや7シリーズとかよく見る機会あるんだけど(不人気色から黒とか白パールへ塗装された奴ね)
幾らで塗ったかオーナーにズケズケと聞くんだけどさ、このクラスの車両でドア内無し20万以下のがゴロゴロ
中には10万ちょいってのもあった
仕上がりはもうね・・・
あげるって言われてもあんな塗装されてたらいらねーなって思うようなのばっか・・・
それでもオーナーは満足してんだよね・・・ 安く塗れたって嬉しそうに語ってくれるの・・・
素人目からみればあんなゴミでも綺麗に見えるんだろうな・・・

26 :
塗る前はもっと酷かったってことだよ

27 :
カスタムやチューニングなんかは、いくら掛かったかで
全塗は、いかに安くやったかがステータスだよね?
おかしくないか??

28 :
>>20
ありがとうございます。50〜100万くらいですね。
>>23
上記の値段くらいですね。
さすがに10万では考えてなかったけど、まさにその面倒な客ですねw
>>24
そのようですね。貯金頑張ります!

29 :
ホイールをDIYにてプロタッチで塗ったのですが、どれくらい乾燥期間を置いてからタイヤ組めばいいでしょうか?
リムの塗料が剥がれないか心配で・・・

30 :
>>29
プロタッチて、ロックペイントのかい?
それって、1液のベースコート塗料だからクリヤーコート必須だよ。でなきゃ爪でも簡単に剥がれてしまう。
だから、硬化時間はクリヤーコートの仕様に準じる。
あと、組み込み時の塗膜はがれについては
塗膜の乾燥や硬化の問題と言うよりも、タイヤの組み方と塗装前の足付け、下処理の問題になる。

31 :
嫁のクルマが買って三日目に線傷のいたずらされたんで、DIY初挑戦したんだがボカシ吹いた後カラー吹いてそのあとクリヤー吹いたけどなんかマダラになったりダマが出来た。
そんでボカシ吹きまくったら訳分からんくなってマダラざらざらになった。俺に任せろといったものの新車が結構やばいことになってる。
ちなみに、カラー吹いた後乾かして磨いてからクリヤー吹くのか、そのまま吹く方が良いのか、あとカラーとクリヤーの間にボカシは吹かない方が良いのか教えて下さい。

32 :
>>31
新車で奧さんの車なら、それ以上無駄な抵抗は止めておくべきだな
素直にプロに頼む方がいいよ。
夫婦仲が悪くなっちまうぞw

33 :
俺もプロに任せた方がいいと思うw
あと、乾燥時間はきっちりはさんだ方がいいぞ
半乾きで上塗りしていつまでも乾かないとかが一番怖い
塗装だいたい終わったら、後は完全に乾くまで待ってから研ぎだし

34 :
1,年式 H6 2,車種 180sx 3,色 白 4,型式RPS-13
5,修理内容の詳細
GP SPORTS製の20mmワイドフェンダーを、ウレタン塗料で塗装する予定なのですが、フェンダー二枚の、塗料使用量は、どれぐらい使うものでなんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

35 :
>>34
塗料メーカー・種類・希釈率・道具類・技術量によって変わるし
ソリットか、ツーコートにするのかでも変わるので一概には言えない。
俺なら、ベース余裕持って400gを50%希釈で、4:1のクリアーを250gかな?

36 :
>>35
おかげさまで、塗料を注文する量の目安が立ちました。
ありがとうございましたm(_ _)m

37 :
>>30
ありがとうございました。すいません、プロタッチでは無くパナロックの間違いでした
ホイールは元々の粉体塗装に400番ペーパーで足付けして、洗剤を付けたスコッチブライトで洗浄し
シリコンオフで仕上げて上塗りしました

38 :
>>37
それなら、組付の技術次第じゃないかな?
ソリット仕様なら、24時間位あれば十分硬化はしているので・・・

39 :
ディーラーで22万、安めだがきちんとやるという評判の業者で16,5万のところ、
15万できちんとやりますという業者がつてで見つかったので任せてみた。
そうしたら出来上がりで大きな傷が2箇所残ったままこれでお願いしますときた。
値上げ交渉とかではなく、このまま引き取れと恫喝。
安く請け負いすぎてしまって職人がボイコットしたのだろうか。もう引き取って下さいのお願い恫喝。
確かに口約束で15万で全部ということだったので、こちらとしては全部直す契約だったという証拠は無かったわけです。
、、、だけど、契約書なしの後払いだったんですね。
場合によっては難癖つけて一円も払わないことも可能。
というか、契約書なしの後払いって業者にとってリスク高すぎるんじゃ。
母は折れかけていましたが、私が一円も払わない姿勢を見せると普通に営業マンは折れた。
(つーか、安受けあいするからこうなるんだよね)

ついでに外道パターン作成(良い子は真似しないように)
@主婦を矢面に出して契約書なしの後払いで契約させる。
A主婦だから大丈夫だと思って業者が契約したら、いざ支払いの時にはややこしい男が出てきて、相場はもっと安い
ここの出来が悪いから半額しか払えない、契約書も無いから裁判でも受けてたつという。

40 :
16,5万はネクスト自動車でした。
12,8万の池内自動車はなんか怖いので避けました。
その辺の普通の板金工場の職人さんが、ネクスト自動車より10パーセント安い価格でやれっていわれたら
ボイコットするのもわからなくはないです。
ちなみに15万という数字が出たのは、ネットで検索していると私が匂わせたからかもしれません。
ちょっと気の毒だった。はじめから16−7と出ていればそれはそれでよかったのだが。

41 :
ちょっとなに言ってるかわかんないすね

42 :
うぜ

43 :
車の全塗装お願いしたいんですけど、色の指定をRGBやCMYKで指定
することは可能なのでしょうか?

44 :
>>43
できません。

45 :
>>44
そうなんですか、印刷業みたいにはいかないものなんですね。
部分塗装の調色とかも職人の技依存みたいになるんでしょうか?

46 :
>>45
カーメーカー純正色であれば、塗料メーカーから配合表が出ている
が、現車に合わせた微調色は職人の技依存ですね。
塗料メーカーによって原色の色味も違うし、RGBやCMYKでは
「こんな感じ」ぐらいの参考にしかならないです。
全塗装なら、後々の補修の事などもあるので
色見本を参考にカーメーカー純正色から選ぶ方が無難です。

47 :
>>45
>部分塗装の調色とかも職人の技依存みたいになるんでしょうか?
車の場合は、新車でも色ずれがあるし、経年劣化等の褪色もあるから
個々の状況に合わせて必ず職人さんの微調色の作業が必要になる。
RGBやCMYKの様に印刷物の規格があるように
塗装の場合には日本塗装工業会がマンセル記号式で塗料用標準色というのを出してる
http://www.toryo.or.jp/jp/color/standard/2011f.html
車の塗装の場合は趣旨や目的が違うので、こんなの使うことは無いし、この中にはパールやメタリックカラーも無いけれど
これなら近似値色でよければ、大体どこの塗装やさんでも対応できるよ。

48 :
今時のウレタン塗料の毒性ってどんな感じですか?
なんかネットで色々見てるとウチの塗料は毒性低いみたいな謳い文句を見掛けますが
実際はどんなもんなんですかね?
低いとは言ってもやはり塗装用のマスクは必須ですよね?

49 :
防毒マスクは必須
早死にすんぞ

50 :
リアフェンダーが、錆びて穴が空いたのを鈑金屋で直して貰ったんだけど、
鉄板を溶接するんじゃなく、ステンレス板をあてて直してあった。
ステンレスなんか溶接でつけちゃったら、
電蝕で、酷く錆びちゃうと思うんだけど、これって普通なの?

51 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3689452.jpg
修理代いくらぐらいでしょうか。擦り傷程度?で凹みはほとんど無い感じです
だいたいでいいんでお願いします

52 :
>>51
2〜3まんえん

53 :
>>52
ありがとうございます

54 :
s14シルビアにリアブリスターつけたいのですが
リアフェンダーアーチ切り取り、溶接、さび止め、リベットでフェンダー取り付け
塗装は無しで、工賃はどれくらいが相場でしょうかね?

55 :
相場なんてないんじゃない?言い値が妥当と考えたほうがいいのでは??
アーチをどこまで切るかで処理の仕方が変わるからね。

56 :
FRPの材料が大量に余ってて自分でポリパテ作りたいのだけど
市販のポリパテみたいな堅さのパテ作る場合樹脂とタルクの比率はどの程度ですか?
1:1だと精子並の堅さでした

57 :
んなもん地道に作って自分の使いやすい比率探せよ
そして精子の粘度は人それぞれだからな!参考にならん!w

58 :
>>54
車幅が変わるようなら構造変更しなくちゃな!

59 :
>>57
答えられないんなら黙ってろよ
自分の答えられない事訊かれるとキレて説教始めるバカはRよ
ネットの癌だ

60 :
横レスだが、パテの硬さなんて自分で試せとしか普通はいえないと思うが
特に比率があるわけでなく、自己流でブレンドするなら尚更

61 :
樹脂1 タルク2以上

62 :
>>59
そんなもん、タルクを追加で混ぜながら用途に応じて粘度を加減すりゃいいだけの話。
冗談と共にキッチリとヒントを返してくれてる>>57に対して、何を偉そうな態度取ってんだ?
テメーで考える事すらせずに何でも教えてクレクレって、オマエこそネットの癌だよw

63 :
答えも出さないなら黙ってろとか言う奴って、大概自分も答えは書かないよね

64 :
>>55
切るのは下げたときにあたる部分だけです。
工賃で5万円だと高いですか?

65 :
安い!俺ならその金額じゃやらないw
ブリったら、ちゃんと記載変更しましょうね。

66 :
ちなみにエアロ3点セット取り付け(フィッティングあわせて)
ブリスター貼り付け、全塗装(シルバーメタリック)
これで20万でできたRPS13いたので
5万はちょっとどうなのかな?って思いました。
余裕できたらやってもらおうと思います。

67 :
質問です。
新車で1年経ってませんが、助手席ドアの開閉時にフェンダーと若干当たってしまいます
見たところ、助手席ドアの前側がフェンダーより浮いていました(フェンダーが潜っている?)
助手席ドア後ろ側とクォーターは問題ありませんでした
夜だったのでぱっと見ですが、凹み等の外傷はありません
関係あるかわかりませんが、それに気付く直前、40qで左折時に右前のほうから擦れるような音はしました
おそらくで良いので、不具合箇所とその原因を教えてください

68 :
酔っぱらいに蹴られたんだろ。

69 :
パチンコに負けたやつが蹴っていったんだろ
新車でパチンコ屋に行った奴が車1周傷つけられたのを直したことある
ほとんど全塗装だ

70 :
>>67
タイヤとかホイール変えてる?
幅広のとかだとコーナリング時にタイヤでフェンダーをめくりあげて曲がる場合がある。
(ノーマルでも場合によってはなるけどね)

71 :
67ですが
今朝見たところ蹴られた跡とかはありませんでした
タイヤは215/45R17から215/40R18に変えてます
左フェンダーってことは左コーナーでめくり上げてるってことですか?

72 :
>>71
路面のうねりとかでカーブ方向の反対側でも
タイヤがバンプすれば当たってめくれることがある。
今回のように引っ込んでる場合は直進に戻る時とかにメリメリと押しこむ事も・・・・
俺もあくまで想像だし画像があれば多少は原因がつかめるんだけど。

73 :
>>71
フェンダーに圧かけて押し込んだのか?(よしかかったとか)
助手席ドアを開方向に限界以上開いたかじゃないか?
風でドアもってかれたりとかしてないかい?

74 :
まじめに答えてやりなさい

75 :
左前のタイヤハウス見てみたけどぶつかったような跡もなく…
フェンダーも凹んではないんです…
凹みですむならそのほうが良かったかな…
とりあえずお店に行って聞いてみます
皆さんありがとうございます

76 :
パテについて質問します。
リアクォーターから前ドアまでの広範囲に無数のドアパンチがある場合、薄付けパテで広範囲にパテ塗って削った方が楽でしょうか?
それとも拾いパテでキズごとに塗った方が楽でしょうか?
キズ全て深さ1ミリ前後です。
仕上がりまで含めてご意見お願いいたします。
当方フェンダー錆補修とオールペンは経験有ります。

77 :
ラッカーパテ使うな

78 :
薄付けは必要ないって説が濃厚だな
こんなスレもあるくらいだし
確かにごく浅い傷(爪がひっかからない)には埋めるのに便利ではあるけど
ポリパテすり込んでもほとんど同じこと出来るし、硬化が確実で(ちゃんと混ぜれば)早い
1mmも凹んでたら、それはもうポリパテで修正しないとどうにもならない
ポリパテで埋めてて、あーどうしても表面を薄付けで直したいって時だけ買って来て使うといいと思う
あと、経年劣化はどうなるかわかんないから自己責任だけど、瞬着も結構いいと思うよ
結局、自分でやる場合も時間とコストに見合った結果が得られるかが大事だから
時間かかる硬化待ちとかは極力少ないに越したことはないし、そもそも自分でやると
仕上がりがとても綺麗!には中々ならないと分かってると思うんで、お手軽補修レベルなら
作業効率を重視するのもいいと個人的には思う、そう言う意味でラッカーパテはおすすめしかねる
傷が無数にあるとはいっても、補修は一箇所ずつ切り分けてやったほうがいいと思うよ
傷が余計に増えたら直す手間も増えるし、人間そう簡単に均一な面って出せないと思うから
結局盛ったり削ったりの繰り返しになるなら、全体のバランスを見るのは
ある程度の凸凹が直ってからの方がいいと思うし、だとするといっぺんに削っちゃうと余計な所も削れちゃうから
溶きパテ広めた奴誰だよ・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1295805700/

79 :
>>76
拾いパテで、サフ全面。
ラッカーパテ、ラッカーサフは退けるからオススメしない。

80 :
ラッカーパテってどういうものなの?

81 :
チューブから絞り出してそのまま使うやつ。
硬化剤を混ぜないで、溶剤が揮発したら固まるパテだよ。

82 :
皆さん有り難うございます!
1液サフは前回全塗装の時に使ってみたんですが、自分が下手なせいでパテ目が誤魔化せず、苦労しました
次回は痩せが少ないと言われる2液サフを使ってみようと思っています。
パテは色々なメーカー使うと迷う可能性があるので(前回ドツボにハマリました)、ロック製品で統一して行こうと思ってます(ファイバーパテと中目は持っています)
さっきロックの製品ページ確認したら、1ミリ前後のキズというのはグレージングパテを使うか細目を使うかむずかしい判断を迫られる深さ何ですね…。
時間は3月に2週間程取れそうなので(補修と全塗装予定)、皆さんの意見を参考にもう少し悩んで見ます。

83 :
連レスすいません
取り合えずは薄付けは止めときます
ロック止めとけとか、素人ならこれ使っとけっていうご意見有りましたらお願いします。
ファイバーと中目は使いやすいと感じました。
イサム、ホルツとの比較です

84 :
>>83
中目のパテを持ってるなら、敢えてラッカーパテを購入する必要は無いかと思うよ。
中目は少し粘度が高いので、ごく浅い傷には巣穴を作らないよう
ごく薄く、ヘラでしごきながら盛ってやるといい。
下地としてラッカーパテなんかよりよっぽど安心できるし
その上から2液サフを塗布してやれば、下地の材料としてはほぼ完璧だよ。
ちなみにウチでは細目(ポリパテ)は使わずに仕上げている。
何故なら、パテの材料(荒目/鈑金パテ・中目/中間パテ・細目/ポリパテ)は
基本は同じ素材で、混合されている充填材や粘度の違いな訳。
粘度が低い(希釈してある)ほど後々の痩せも大きくなる傾向にあるので
細目(ポリパテ)は使う必要が無ければ省略しても構わないし、
ラッカーパテはその最たるものなので、使わないに越したことは無いよ。

85 :
塗装面について質問なのですが、
最近車に野良猫が小便をかけて困っています。
気づいたらこまめに洗い流すようにしているのですが、やはり尿は塗装面に悪影響を与えるのでしょうか?
少し変な質問で申し訳御座いませんが、ご意見を頂けませんでしょうか?

86 :
よく知らんが鳥フンでもほっとくと痛むって言うから
猫もダメだろうね
ただ、尿はそこまできにしないでもいいかもしれない
それ以前に、猫の嫌がる匂いを車の回りにまいてみてはいかがでしょう
猫は尿もだけど、登ったりすると傷がねぇ

87 :
>>85
白ソリの車だがうっすら跡がついたことがある。
細目のコンパウンドで消えたけどボディが熱い状態とか
放置していて跡がついたとか跡がつくような条件はあるかも。

88 :
猫はミントや柑橘系の匂いが嫌いだよ。

89 :
>>86-88
ありがとうございます。
やはり若干ではあるけれど影響があるようですね
気づいたらなるべく早めに水で洗い流し、暫く様子を見たいと思います・・
匂い系の対策も出来るだけ試行錯誤してみたいと思います
ライオンとかトラの小便をまいたら一発で効果がありそうなんですがw

90 :
これは猫嫌いの人や近所にそういう人が住んでいる場合には勧めないけど
逆の方法としてたまにその尿をする場所付近で餌をあげるとしなくなる可能性があるよ
餌っつっても煮干を少々とか食べ残した焼き魚とかでいいんだけど。
猫は自分が食事をする近辺では排泄を避ける性質があるらしい
うちの場合はこれをはじめたらすぐに付近での排泄をされなくなった

91 :
それ、でも他で猫がフンするのを助長してるわけだから
俺はオススメしたくないなぁ

92 :
>>91
ニャ?ニャンニャニャニャン?
ニャニャッニャンニャニャーニャwwwwww
ニャッ!!!!!!!

93 :
>>90
自分も>90に同意!
なので>88が言っている様にミント等の香水を撒いた方が良いと思う。

94 :
“クーラント ヌコ”でググる?

95 :
餌置いてジャンボネズミ取りしかけて生け捕りしちゃうは?

96 :
質問です。
BMW E90 を、腕の良い職人さんに頼んで、純正色にあるカラーで、全塗装すると、おいくら万円位かかりますか?
あと、東京近郊で腕の良い職人さんもご紹介いただければ助かります。ちょっと遠くても腕が良ければうかがいます。
よろしくお願いします。

97 :
また全塗装のお値段www
過去ログに腐るほどあるだろうがwww
ちゃんと塗るなら100万は用意する自身あるんだろうな?w

98 :
どなたかお詳しい方質問をよろしくお願いいたします。

ホワイトの2液ウレタンとウレタンクリアでバイクの外装を塗ったのですが、一ヵ所だけ指先くらいの範囲が透けてしまってます。

透けた範囲を足付け、周囲をマスキングして再度部分塗装を施すと、同じ塗料でも周囲色合いがが変わってしまうでしょうか?
どなたかお手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

99 :
>>98
ちゃんとスポットでぼかし塗装ができれば問題ない。
が、バイクのタンク程度なら クリアだけでも全体塗るほうがいいと思うぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
薬師寺モータース その3 (746)
自動車で人身事故起こした奴チョットコイ (112)
人を車でひき殺した殺人犯の名前を晒していくスレ2 (753)
車庫入れ・駐車のコツを教えて (139)
【静岡愛知】東海ドライブ情報 3箇所目【岐阜三重】 (111)
Panasonicカーナビ総合スレ Part 47 (787)
--log9.info------------------
○ (100)
短い半ズボン好きだった人 (240)
【美しい心】東瑠利子ファンスレ 8【真心の愛】 (761)
自販機のハンバーガーと自販機のそば・うどん part2 (957)
高 見 沢 俊 彦  (128)
木下雄治さん逝く…東急ストア社長 (160)
現存する2ちゃんねる最古のスレは? (317)
おかしな人が集うチャット (101)
××× 子供の頃やったスゴイ悪事!!! ××× (174)
2ch史上一番最初のスレを見たことある人 (110)
   こっくりさん キューピットさん    (149)
ネコの『こげんた』って知ってる? (511)
人生やり直したい… (174)
あの頃に戻りたいA (145)
東大生エデン (371)
なくなってしまった板のこと (180)
--log55.com------------------
【経済】日立、英原発2年先送りを提案 資金集め難航
【大阪】注文したものが出てこない…居酒屋厨房で店長ら4人倒れ、客が通報 急性アルコール中毒 消防車など15台が出動
【東京】職場のタバコ問題「分煙求めたら解雇された」ぜんそく女性が日本青年会議所を訴え 「軽微な問題」と相手にされず
【名古屋ネットカフェ殺人】逮捕男5月から宿泊先としてネットカフェ利用 去年12月に福島の実家から出る「京都で料理人の修行する」
【話題】子供相手に激怒男が怒鳴る動画 札幌ドームで撮影しTwitterで拡散炎上★6
【JR東海】リニア投資2500億円
【北海道】無職や引きこもりの若者を農業現場に送り込み、労働力として確保する事業を開始 大阪のNPOが協力★7
【自動車】「車体課税の軽減を」 業界団体の豊田会長が訴え 若者の車離れなど市場縮小に歯止め ★4