1read 100read
2013年07月車93: 【カロッツェリア】サイバーナビ Part95【Pioneer】 (552) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スポーティセダンやセダンでのスポーツドライブスレ (104)
【ターボ】過給器スレ【スーパーチャージャー】 (122)
DQNドライバーの多い地域を挙げるスレ (833)
★高級ミニバンの勝ち組感は異常★ (395)
Audiの顧客の平均年収は1400万以上 (134)
洗車機のスレッド 2 (156)

【カロッツェリア】サイバーナビ Part95【Pioneer】


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/07/08
●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
カタログダウンロード
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  http://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取り付け適合情報
  http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info
●過去スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part94【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368336214/

2 :
『購入相談時の諸注意』
【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)
『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけどわからない。」時に質問してください。
『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。

3 :
スマートフォンを利用してsmartloopに接続できますか?
メーカー公式では接続する方法は用意されていません。
◆android端末の場合はBluetoothテザリングのアプリを使うことで接続できる場合があるようです。
 ただし、機種や利用アプリによっては接続できない例もあるようです。
 使えない場合でもメーカーやアプリ製作者にクレームを付けるのはお門違いです。絶対にやめましょう。
◆iPhone単体で接続する方法は今のところ確立されていません。
 iPhoneや接続不可のandroidでも、WiFiテザリングと接続実績のある白ロムandroid端末を組み合わせた接続報告があります。
◆定期的に通信を繰り返すため、定額プランを利用しないと高額請求の可能性があります。
 また定額プランの場合でもテザリングアプリは適用外となり高額請求となる可能性もあります。
 料金プランをよく確認してください。
※いずれの場合でも各メーカーやアプリ製作者の意図した利用方法ではありません。すべて自己責任で行なってください。
◆次のアプリでの接続報告があります。
 ■FoxFi (要root)
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
 ■PdaNet
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet
 ■CobaltBlue3
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cane.android.cobaltblue3
 ■NaviGateway (有料 \700)
 □https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn

4 :
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/system/03.html
にAVIC-ZH0007が記載されていないのは漏れ?なんなの?

5 :
>>3続き
◆androidスマートフォンとカーナビの接続設定例(FoxFiを利用する場合)
 1.既にスマートフォンとナビをペアリングしてハンズフリー通話ができる状態になっている場合は
  FoxFiを起動してBluetoothテザリングができる状態にしてから
  ナビのBluetooth設定メニュー→接続先プロバイダ変更をタッチする。
  →3へ
 2.まだスマートフォンとナビをペアリングしていない場合は
  予めFoxFiを起動してBluetootheテザリングができる状態にした状態でペアリングすると、
  途中で接続先プロバイダを設定するか問われるのではいを選ぶ。
 3.その他プロバイダ→接続先電話番号 と操作
  接続先電話番号を"123"や"0000"等の適当な数字に設定する
 4.メニュー→smartloopと進むか、ナビ画面の渋滞ボタンを長押しして正常に通信ができれば成功
  うまくいかない場合は携帯を再起動して再度Bluetooth接続してみる。
※ナビに元々プリセットされてるプロバイダを選択しても接続できた話もあり、要検証
※FoxFi以外のアプリの場合手順が若干異なる可能性もあります。具体的な方法が分かり次第スレへの報告お願いします。

6 :
2010年モデル(9990シリーズ)→2011年モデル(09/07シリーズ)で削除された機能はありますか?
以下の機能などがなくなっています。
 ■渋滞予測マップ表示
 ■抜け道表示
 ■ボトルネック踏切考慮ルート探索
 ■抜け道考慮ルート探索
 ■ルートイコライザー
 ■ルート探索基準の「距離優先」項目
 ■ソリッドシティマップ
 ■駐車違反取締重点エリア表示
 ■ロードサービスダイヤル
 ■地デジ2番組同時視聴表示機能
 ■地デジタイムシフト機能
 ■VSVソース
 ■ダウンミックス機能
 ■デジタルダイレクト機能
 ■DTS再生機能
 ■DivXファイル再生機能
 ■ウェブサイト閲覧機能
 ■ハイボルテージプリアウト 
 ■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
 ■インテリジェントディマー(VHモデル)
 ■車両メンテナンス機能
 ■FM文字放送
2011年モデル→2012年モデル(99/77シリーズ)でバージョンアップした点はどこですか?
 ■一部仕様変更により起動時間が若干改善されています。

7 :
2012年モデル→2013モデル(0009シリーズ)でバージョンアップした点は
■一部のソフトウェア・ハードウェアの仕様変更により起動時間の短縮・操作レスポンスの向上
■HDMI端子新設、Linkwithモード対応
■HDD 80G→100G
■SDカードSDXCに対応
■スマートループ アイ機能搭載
■フリーワード音声検索機能搭載
■オンデマンドVICS
■誘導開始地点考慮ルート探索
■通信の常時接続(通信モジュールで通信を行った場合)
■フォトリモ機能の削除
■MSVナビ本体でのタイトル編集可能(CDから録音したもののみ)
■高精度サウンドマスタークロック回路、DEH-P01にも採用される当社フルカスタム大容量音響用電源コンデンサー使用等、電子部品を見直し、オーディオ音質向上
■AUTO TA&EQにフェイズコントロール機能搭載
■オートレベルコントロール搭載
■アドバンスドサウンドレトリバー対応ソース追加(Bluetooth、Dolby AC3)
CSモデル
■カメラ性能向上
■対応可能なフロントウインドウの傾斜角を拡張
■横断歩道予告検知機能を新規に搭載
HUD
■ZH0007もHUD対応
■時計表示追加
■横断歩道予告マーク追加(ND-CS3装着の場合)

8 :
『購入相談時の諸注意』
【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)
『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。
『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。

9 :
サイバーナビスレによく貼られているリンク
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
  http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
メーカーの対応がどうしても気に入らないなら公的機関に訴えたら?
国民生活センター
  http://www.kokusen.go.jp/
JARO
  http://www.jaro.or.jp/
5月8日 2013年モデル公式発表
http://pioneer.jp/press/2013/0508-3.html
参考サイト
【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/

10 :
本来の前スレリンク
【カロッツェリア】サイバーナビ Part94【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1369893406/
カタログダウンロード アドレスが変わっています
  http://pioneer.jp/support/catalog/dl_car.html

11 :
前スレ埋まったので保守
ZH0009HUDを買うか、ZH0009CSを買うか迷ってる。

12 :
HUDとCSの価格差がZHでも6万。VHなら4万。
HUD単品の半額近いか、それ以下と考えれば買いではあるね。
俺はHUDの映像見て、(今は)要らんと思ってCSにした。
もうちょっと画質が良ければね・・・。。

13 :
>>6
これを見る度、09モデルお気の毒といつも思う 。

14 :
HUDだけ欲しいなあ
楽ナビに付けられれば

15 :
もう09の話は別スレにしない?
いつまでも糞みたいな型落ち貧乏ユーザーに居すわられると迷惑なんだが

16 :
>>13
9900シリーズか

17 :
パイオニアが父さんしたらバージョンアップはどうなるの?
このことが気になってサイバーナビを買うのを躊躇してしまう

18 :
>>17
可能性高いよね。
つぶれなくても市販カーナビ撤退とか実現性高いね。その時点で終わるね。
まあ仕方ないんじゃない。
自己責任で。

19 :
>>6
>これを見る度、09モデルお気の毒といつも思う 。
99も0009でも別に削られた分が復活してる訳じゃないからなあ

20 :
>>15
ここってサイバーナビ全般のスレじゃないの?
10年も前のモデルならまだしも、99・09は去年、一昨年のモデルだし。

21 :
>>17
どこかに吸収とかはあっても倒産はないだろう。

22 :
>もう09の話は別スレにしない?
話題の新機種の筈なのにこの程度の伸びの現状でなに言ってんの?
だったらもっと新機種の情報を書いてくれよw

23 :
>>21
カーオーディオ市場で生計の約6割を稼いでるのに、撤退したら事実上倒産だろうw
一番の売りのナビでコケたπなんか拾ってくれる所なんかないぞ
よくて吸収でもスマルー部門だけ買い取って後はポイ、で終わりじゃね?

24 :
2013年版の更新終わった。
09なんだけど、レスポンスよくなってるよね

25 :
パイオニア辞めた人達で作ったBLWって会社あるじゃん。ドラレコとか作ってる。
パイオニア本体が無理ならあそこでチューンした特別仕様出してくれねぇかなぁ。
と思ったけど、ソフトのインターフェースの悪さはパイオニア譲りだから、ムリか。

26 :
,,,

27 :
>>25
このまえ、NHKかなんかの番組で
パイオニアをやめた5人くらいで高級オーディオ作る会社を作った話してたな。
いろいろ人が辞めていってる、というか辞めさせられてるのね

28 :
>>27
SPECかな。アンプ作ってるとこ。

29 :
見た目すごく安っぽいのに高いアレか

30 :
クビになる人ばかりじゃなくて、会社に愛想尽かして自分から辞める人もいるって聞いたけど。

31 :
ソニーのnav-uみたいに地図の配色パターンたくさんないの?

32 :
ZH-9000から99に買い換えたが、スカイビューのアングル調整ってなくなってる?
なんかちょいちょい改悪されてるような。。。
Bluetoothaudio欲しかったから買えたが10万の価値が果たしてあったのだろうか。
少し後悔

33 :
VH09を使っているが、
>7を読んだら、
涙が止まらない。
慰めてくれ。

34 :
あしたから6月30日まで、自動後退で下取り3万円などのキャンペーン実施らしいぞ。
★<カーナビ特典>
 お持ちのカーナビゲーション最大3万円高く下取ります!
 ・8万円以上のカーナビ本体お買い上げで、
  下取り査定額+10,000円増額
 ・10万円以上のカーナビゲーション本体お買い上げで
  下取り査定額+20,000円増額
 ・15万円以上のカーナビゲーション本体お買い上げで
  下取り査定額+30,000円増額
★<カーナビセット割キャンペーン>
  対象カーナビとセットで買うと対象オプション品がお得に!
  車載カメラ               3,000円引き
  ビーコン                3,000円引き
  ETC・DSRC車載器         3,000円引き
  スピーカー               5,000円引き
  ポータブルレコーダー/プラズマクラスター 5,000円引き
リアモニター             10,000円引き

35 :
>>34
ネットで買う方がずっとお安いでしょ?

36 :
>>28
そこのビルの最上階のパイオニアの社長が住んでるんだっけ?

37 :
>>33
それほどいいと思う物をもし買ったらどんなに幸せか想像してみる。買っちゃえ、買っちゃえ。
おれは買ったよ。CSもHUDも無い無印+通信モジュールだけど。

38 :
CS付き買ったんだけど、今になってHUD欲しくなった、HUD付きにしておけばよかった.

39 :
>>38
買えば?

40 :
vhとzhて音質違うんですか?

41 :
ディスプレイが格納式(インダッシュ1DIN+1DIN)かそうじゃ無いか(2DIN)の違いだけ。
どうして音が違うと思ったの。

42 :
ナビスタジオ4 アップデートが来ていた。
2013年6月20日
Ver.4.1.3→Ver.4.1.4の変更点
アップデートマネージャーでのデータダウンロード安定性を向上しました。

43 :
>>41
構成が変われば音は変わる。電源、信号経路、基板配置。
当然のことだ。

44 :
そのレベルを聞き分けられるのかっつー話

45 :
>>43
で、実際に聞こえる音を比べたらどっちの方がどうだって言いたいんだ?

46 :
おそらく、「あいつのVHと俺のZHで(逆でも良いが)、音が全然違う。何で?」ってな事なのかな。
同じ機器でも車によって違うし、デッドニングしてるかどうか、スピーカー(種類、数)、その他もろもろ
違う要素の方が多いから、違って聞こえて当たり前。
厳密に言うと>>43の言う事も本当だけど、>>44-45の言うのももっとも。
基盤云々もそうだし、1DIN×2と2DINの違いだけでも音響効果に影響あるだろうけれど、それらによる違い
が分かる人間がどれくらいいるだろう。
あまり深く考えなくてもいいんじゃない。
VHとZHは、自分の車に積んだ時、どっちが視認性や操作性が良いかで選んでいいと思う。

47 :
CR-ZにZH0009HUDつけてみた
元々中二病全開のインパネにHUDの組み合わせでサイバー感がやべえ

48 :
ZH0009ポチった。
納品時間かかるのね。

49 :
>>47
おっ、いいねえ。サイバー野郎。
あんたみたいのがめっきり少なくなってこの会社雰囲気おかしくなったよ。
カロ・サイバーの本質はこれ。久しく忘れてたよ。
写真が見てえ。どんどん仲間増やしてくれ。

50 :
>>49
キモすぎ

51 :
ZH0007でした。

52 :
>>51
取り付けはどうするの?
自分で?

53 :
>>41
カタログ見ると、S/N比で3dbも違うけど。

54 :
>>53
おお、ホントだ。
いやー、てっきり同じだと思っていた。少なくとも仕様上は。
思い込みでの書き込みをしてしまったようです。失礼しました。
>>40
ということで、カタログデータ上でも音質に違いがあるということで、訂正させていただきます。

55 :
>>54
カタログ値が違うんでその差はあるのかって質問だったのですが...

56 :
質問者の方が一枚上手だったなw

57 :
みんな友達だよ!!(>_<)

58 :
>>54
プギャー

59 :
>>55
カタログでの仕様で違うなら差はあるでしょう。
けど、何処かと調べてみたら DVDプレイヤー部のSN比とダイナミックレンジ。ドライブユニットが違うのかね。
なお、アンプ部の仕様は見つからなかった。

60 :
>>55
じゃあ最初からそう言えばいいのに

61 :
09の頃から違うんだな

62 :
FH-780DVDの音質ってサイバーと比べてどうなの?
オートバックスで音を聞いたらオーディオ専用機は安いグレードでも
ナビ一体型より良いような気がしたのですが。

63 :
S/N比100dbということは信号10の10乗(100億ね)に対してノイズが1。
103dbは信号10の10.3乗(約199億)に対してノイズが1。
まあ、103dbに対して100dbは信号に対するノイズの割合が倍になっていると言えばそうだけど、100億分の1のレベルの話だから。
100dbと103dbだから100億分の1の話になるけど、同じ3dbの差でも30dbと33dbでは、1,000分の1と約2,000分の1になるの
でちょっと話が違ってくる。
これで良いでしょうか。

64 :
明日ZH09CSからZH0009CSに換装する
最後なので09の起動時間計ってみたら、点火から操作可能になるまで44秒だった
全データ最新にしてもコレとか遅すぎワロタ

65 :
SN比、VHはファンが2個付いている。
そのせいか知らんけどエンジンOFFでもソコソコ風切り音は聞こえる。
エンジン掛けたら色んな音。
走行ノイズ。
違いなんて分からないでしょう。
そんな私はまさにSN比でVHを購入。
分かっていたけど送風口半分塞がる。
ZHにしておけばとちょと後悔。

66 :
>>63
計算と解説乙でした。
>>55
という事でスペックに違いはあれど人の耳で判るレベルではないわな。
更には車載なんだから、このDVD限定の100億分の1のノイズがどこ迄インパクトあるかね。
ましてや音の良し悪しとは別の話。

67 :
>>65
ボリューム調整と曲の送りと戻しはVHの方がやりやすいと思う。
ディスプレイの位置も高いので、見やすいと思う。
そういう俺もVH0009を今日取り付けた。いや、違った、取り付けてもらった。^_^;
画面がちょっと明るすぎる気がする。あれって調整できるんだっけか。
イルミネーションも、あそこまで明るくなくて良いと思うんだが。
イルミネーションの明るさは調整できるけど3段階しかなく、夜でも殆ど違いが分からん。
明日、色々いじってみようと思う。

68 :
>>67
明るさ他、画質調整はメニューボタンの長押しで設定画面が出る
インテリジェントディマーはVHモデルでは09から廃止されてる

69 :
>>68
サンキュ。
説明書は一応読んでいるんだが、機能が多すぎて頭に入らん(>_<)

70 :
音声コマンドの一覧表ってないかな?

71 :
>>64
同じくZH09CSからZH0009に買い換えたいわ・・・まじで。
自宅へのルート操作しようにも「データ読み込み中」なんて表示が出る欠陥機はイラネ。

72 :
VH0009無印だけど今のところ特に不具合無し。
起動は数秒。ディスプレイ立ちあがったらそぐに操作できる感じだ。
タッチパネルが時々反応しない事は有るけど、触り方によると思う。
タッチパネルは、まあ、あんなもんでしょ。
発売直後だというのにアップデーターが配布されていて、恐る恐るやってみたら
説明通り、5分もかからず終了。ちょっと拍子抜け。
0009になっても遅いとかバグってるとかいう評判もあるけど、うちのはそんな事無いね。
CSとかHUD付けるとバグりやすくなるのかな。
評判の悪いロードクリエーターはマイセットアップ終了後に、速攻でOFFにしたけど、この分なら
大丈夫なんじゃないかという気がしてきた。
でも、メーカー送りは嫌なので試してみる気は無い。

73 :
99バージョンアップしてドライブしてきたけど気持ち速くなってない?
あんまイライラしなかった
パオやるじゃない

74 :
>>73
パオって略す人初めて見たわw

75 :
当分価格コムの最安値って下がらないかな?ボーナス時期には休くなってるんかな?

76 :
不人気で売れなきゃ下がる
人気が出て売れれば上がる

77 :
>>72
ロードクリエイターは公式にはBUG認めてないからな。問題あって修正したと言ってくれれば試すんだが。丁度、近所に新道できたし。
知らずに人柱になった人が出るのを待つしかないってどうなん?>カロ

78 :
>>77
ロードクリエイターは二人や三人成功者?が出たところで信用できん。
考えてみれば、使用頻度は少ないし、さして便利な機能でもない。

79 :
そうなんだよな
別に地図に載ってない道を経路に加えなかってもリルートすれば済む話だし。

80 :
>>79
身も蓋もなし。

81 :
ロードクリエイター起動させたまま車を空輸したらどうなるの?

82 :
当然、電源入ってなければ関係ないでしょ。

83 :
>>82
電源入れずに起動させることなんてできるのか?

84 :
>>81
車速信号が無ければ道は作らないだろな
GPSは数分に一回しか取ってないぽい

85 :
>>79
ましてや毎月の地図更新で道が出来る。
ただし地図作り作業をサボられなければだが。

86 :
>>84
ああ、なるほどね。
エンジンかかってても空調中なら車速信号は0のままだもんな。
サンクス。

87 :
正直バグる危険を背負ってまでπのMAP調査の手伝いするのは馬鹿馬鹿しい
そもそもクリエイトしたのも、ばーうp前に会社の仲間の家までの農道を開拓した位だわw
万が一データ吸い揚げられてあんな道がMAPに反映されたらたまったもんじゃない
たまにショートカット出来るからと他人の家の敷地を横断するような案内をする事があるけど、これ昔からずっと直ってないな
とうもろこし畑に突っ込み始めたから引き換えしたけど、Uターンできるような場所がないから表の道までひたすらバックで戻ってエライ目にあった
あーいうの何とかならんのか

88 :
>>71
ついにZH0009HUDを超自動後退で購入した。ただし入荷は来週になるとのこと。いまからたのしみ。

89 :
99CSだけど、うpでで確かに少し早くなってるような感じ
まあ1週間前に更新かけてまだ終わってないんだけど、コントロールプログラムは早くなってるかな
それよりいつ全更新終わるんだろうwwww

90 :
>>87
ロードクリエイターのデータって、地図データに反映されてるのかなぁ。
個々のナビの中だけで完結してるんじゃないかと思うけど。根拠は無いんだけどね。
そもそも、ちゃんとした道路計画にしたがって開通した道路だってなかなか反映されない。
確か何年か前のモデルで「建設中の道路は開通予定日になるとナビでも使えるようになります」
ってのがあったように思うけど、現行のモデルではそういうのも無いのかな。

91 :
ZH77の地図データ初めて2013年版に更新したんだけど、2012年度のオービスライブデータって消えるはずだよね。
今日、オービスポイントでアラート鳴ったんだけどデータ残ってるってことなの?

92 :
>>91
残ってるし動くが無保証。そして新しいのを買っても新東名下りのオービスは入っていない。

93 :
>>87 >>90
地図作ってるのはiPだし、その元データも国土交通省の測量結果をベースにしてんだから
ロードクリエイター()のデータごときが公式の地図に反映されるなんて事は100%無いわ
大体「私有地を勝手に横切った結果出来た道」のデータを公式に配信なんかしたら、下手すりゃ刑事訴訟モノだろ
少し考えれば判る事じゃね?

94 :
99のもっさり感が嫌で0009に買い替えたけど、マジこれ神機だわ。
実用性はともかく、スマートアイとかドライバーズビューで前車をロックオンしたりするのが楽しいんだよな。もちろん速度も十分改善されてるし意外なところでは音質もかなり向上してる。
スカウターユニットはドライブレコーダー変わりになるし、PC上では映像だけでなくどこを時速何キロで走行してたのかのデータも記録されてる。とても満足だ。

95 :
99みたいな貧乏人向けの型落ち機なんかと比較してやるなよw

96 :
>>95
09なんてもっとひどいんだぞ。前車から使っていたけど起動で待たされ
…。

97 :
99ってCSつけれないの?

98 :
二年前、ZH09CSを地元の自動後退で工賃込35万で買った
今日、ZH0009HUDを同じ店で工賃込21万で買った
0009は性能も価格も申し分無いのに、何だか複雑な気分だ

99 :
>>93
そのiP自体がπの完全子会社な訳だし、完全には否定できん
だから万が一って言ったろw
πは検索で出るポイントデータが、曖昧な「○○周辺」ってのが多すぎる
ロークリと駐車場出入口設定を活かしてこれを直してくれないかな?と思っていた時期が俺にもありました
>>94
ロックオンで喜んでるのなんか今のうちだけだぞ、そのうち飽きるw
昔よりは距離精度上がったし音も個別で消せるようになったからまだいいが、昔は酷くて早々に切った記憶がある
ドラレコもいい機種ならグーグルマップ利用出来る、さらに汎用性のある奴があるぞ
意外なところってか音はかなり重要だろw
音がどうでもよければ、楽ナビかアプリユニットの方が使い勝手がいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道のチューニングショップを語るスレ 14件目 (135)
神の国・島根の車 Part.14 (751)
【DQN】朝から晩までみんカラ125【ホイホイ】 (846)
埼玉・群馬・長野・山梨のドライブ情報 (564)
今まで一番ガッカリしたモデルチェンジは? (116)
憧れの大東京ナンバー【品川】【練馬】【足立】12 (227)
--log9.info------------------
【画・河野慶×廣戸聡一】GRAND SLAM グランドスラム【YJ】★2 (347)
センゴク 宮下英樹・77番槍 (237)
平野耕太†319 ドリフターズ 載ってるかーい? (552)
【小林立】咲-Saki- 280巡目【ヤングガンガン】 (231)
井上智徳 COPPELION 【コッペリオン】23 (755)
天牌 週刊ゴラク (177)
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール29食目 (1001)
【ソロモン】Web漫画-胎界主71【……の「知恵」?】 (418)
【こどものじかん】私屋カヲル Part20 (181)
【放浪息子】志村貴子【青い花】 その89 (603)
【WORKING!!】高津カリノ総合part144【S×S】 (944)
石黒正数【それでも町は廻っている】62店舗目 (514)
【大河原遁】 王様の仕立て屋 129着目【俺のターン!】 (116)
【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【ゴキブリ75匹目】 (1001)
ベアゲルダー 沙村広明総合スレ 第六十幕 (513)
【テルマエ・ロマエ】ヤマザキマリ総合17【スティーブ・ジョブズ】 (207)
--log55.com------------------
『沖縄旅行』って過大評価されてないか? [973235948]
身長163cm、体重140kgなんだけど、最近まじで足腰痛くてまともに動けない。 80kg痩せる方法教えろ [824281645]
【悲報】内田真礼さん、やっぱり梶の元カノだった [593285311]
武井俊輔(自民)「河村市長の発言は危険。行政に批判的な意見を封Rる論理になる恐れがある」 [385687124]
小田嶋隆「松本人志と北野武、太田光を比較してみた」「結論、松本には教養がない」 [511393199]
韓国ウォン紙幣のホログラム 日本製だった 物々交換へ [753097275]
10億円もらえるけど九州から一生出られなくなるボタン [604928783]
高層ビルでガソリンテロされたらどうやって逃げるんだよ? [116980814]