1read 100read
2013年07月楽器・作曲71: YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 3本目 (559) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他119 (151)
【闇さん】エフェクターでハイゲイン23【激歪】 (569)
★★レスポールのコピーモデルを語ろう6★★ (126)
【買っても】安エフェクタ―134個目【意味ねえ】 (133)
【bass】 ベース弦 12弦目 【strings】 (390)
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#19【Mexico】 (958)

YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 3本目


1 :2012/12/05 〜 最終レス :2013/07/14
ヤマハの機種整理路線により、現在はエントリーモデルに特化したラインナップとなってしまったパシフィカ。
しかし、優れたプレイヤビリティと価格に見合わない高品質は、エントリーからハイエンドまで魅力的なギターの宝庫である。
現行品、旧機種を問わず、Pacificaユーザー集うべし。語るべし。
PACIFICA 現行製品一覧
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/pacifica_series/?mode=series
PACIFICA 旧製品仕様一覧
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/archive/list/pacifica.html
過去ログ
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/compose/1287631265/
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 2本目
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/compose/1337182947/

2 :
このスレがあるうちに311H買うぞ

3 :
もちろんスレ立て乙です

4 :
勇者パシヒ子はパシフィカを買った

5 :
スレ立て乙
基地外が出没しないといいな

6 :
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
      /: : : ;:-──r─‐ヘ: : : : : : : : : : ::\/\
     ,': : : /: : : : : : : :/: : : :ヽ: :/`ヽ‐─r─ヘ::\
      l: : :/: :l: ::|: ::|: : |: : : ∧∨/|: : : :|: : :|: : |: : \:\
.      l : : l: : |: ::|: ::|: : |: : : |゙``´´|: : : :|: : :|: : |: : |: : :ト、:ヽ
     l: : ::|: : |: ::|: ::|: : |: : : l     |: : : :|: : :|: : |: : |: : :| |: :|
      !: : ::|: : 「:Τ::T:: :ト:: : |   ム斗:/¬/: : l: : |: : :| |: :|
    l: l : :ト、从テ斤<_ヘ: : :l   /:/: :_/|_::/: : :ノ: :∧: :l レ'
     !: l : :|: : ::ヘ::トrイ:/ヽ\| /イチア:/ /: ;:イ: ::/ ∨
    l: :l : ::|: : : : :ゞ─'        ヒ:::ン∠::イ: ::|/││
    l : l: : ∧: : :ハ ;     '     /: : :|: : :!__ト┘    
    l: : l : :l: :|\ : |\    .    イ: : :∧: ::|        わかったからキミは有頂天で>>1乙とか言っているといい
   ,': : l : :l : |: : ヽ!   > ___ <:_: :|\/ ∧ノ        
  / : :l: : :l : |: : : :|     l    \ / ∧::|         
  /: : /: : /∧: : :|      ∨    \/、ヘ|         
. /: :; :イ´:::::/ |:.: :|ヘ      ∨ >─r-::\|          
/: :/\::::::::/   !: ::| ∧`ヽ   ´∨::::::::::|: : : : :\
: : |::::::::\/ /|: : |\\     | \:::::::\: : : :∧
: /|::::::::::://、: :|: : |:::::|  \ 、 |   >:::::::::\/ ∧
/: |::::::::::::::::::::ヘ::l: : |:::::|   \ヽ| /:::::::::::::::::::ヽ/: :|

7 :
>>1おつやでーー

8 :
俺が993だ吹いたwww

9 :
jack先生の演奏見てるとパシフィカほしくなるな

10 :
パシフィコ吹いたwww

11 :
611ユーザーだけど
もう1本Pacifica欲しくなってきたわ
できればテレタイプで…
俺みたいなユーザー結構居ると思うんだが

12 :
パシフィコ吹いたwww

13 :
Pacificaは412Vと612Vだけ韓国製で合ってる?

14 :
パシフィコキタアアアアアアアアアアア皆逃げろおおおおおお!

15 :
パシフィコ吹いたwww

16 :
made in indonesia はいいですね

17 :
パシフィコ吹いたwww

18 :
誰か510、611持ってる人いないかな?
迷ってるんで感想聞かせてくれると嬉しいです

19 :
>>18
何を聴きたいのか教えて

20 :
>>19
510ですが、リアハム一発でセレクタスイッチでどのような音のバリエーションがあるのか
611は510を基準にした音の違いを知りたいです
ロックをやりたいのでアーム付きが欲しいのですが、リア一発のスタイルはあまり好きになれなくて…
611にアームが着いていたら即決するのですが、なかなか踏ん切りがつかなくて

21 :
>>20
フロント部分にシールでも貼っとけば?

22 :
>>20
わかんない音とわかんない音との違いを文章で表現してくれ吹いたwww

23 :
112Vをサブに買ったんだけど、PU&コンデンサ交換とノイズ処理したら音ヤバ過ぎワロタ
30万したメインよりいい音出てやや複雑な心境

24 :
なんだ?amp;とか書いてないんだけどな

25 :
>>20
わかんない音とわかんない音との違いを文章で表現してくれ吹いたwww

26 :
>>23
もっと詳しく書いてくれませんか?

27 :
改造のベースに最適や
えらい化けるで

28 :
>>20
わかんない音とわかんない音との違いを文章で表現してくれ吹いたwww

29 :
妙に012が気になってる
ボディ材のアガチスってどんな感じかね
112には無い白が欲しい
でもダンカンPU買っちゃったからまた今度な

30 :
>>20
わかんない音とわかんない音との違いを文章で表現してくれ吹いたwww

31 :
>>30
もちはこぶとパシフィコの違いを文章で表現してくれ吹いたwww

32 :
112MV買うことにした

33 :
>>32 おめでとう、今日から君もパシフィコの使い手だ
俺はローズの方だけど

34 :
>>33
ありがとう
金曜に買いに行く予定
楽しみだ

35 :
311Hと611HFMのネックの違いって
サラサラかグロスの差だけ?

36 :
薄く着色してる

37 :
せんきゅー。
それ以外は見た目とブリッジのグラフテックぐらいですな。あとダンカンと。

38 :
510ってPUがエスカッションでマウントされてるからPG必要なくね
その方がすっきりして格好いい気がする

39 :
テレキャスのボディを流用してたエスクワイアみたく
112と同じボディでピックアップキャビティがあるんじゃない?

40 :
まずは、堂々と言わせてもらう。日本製のエレキギターは素晴らしい。陳腐な表現で申し訳ないが、ストレートにそう言わざるを得ない。本当に、感動的に良い。
…日本、そこはご飯のおいしい国。家電の国。車の国。エレキギターの原型が生まれてほぼ一世紀が過ぎ去り、ついにここまで来た。素養は元々あったのだ。
「独自の風習や文化を継承する職人気質」「秘めたる絶対的プライド」「オリジナリティを貪欲に欲する技能と根気」…それらが今、結実し、ギター界において熟成の時を迎えている。
それが世界に誇る“大吟醸”、メイド・イン・ジャパン・エレキギターだ。「初心者はまず国産の安いギターで練習してから…」などという時代は、もう終わっている。
それは半世紀も前、国産メーカーが海外有名ブランドのコピーを作っていた時代の、ある種の偏見にすぎないのだ。
木材規制を業界に投げかけたワシントン条約以降、特殊なビンテージ以外のエレキギター製造は、「技術」と「精度」、そしてアイデアの時代になった。ギターを繰る者ならば、無用な権威に迷わされず、
今こそ心をフラットにして身近な日本製ギターの音に耳を傾けてほしい。材を持たないハンディ・キャップから解放された日本が、この半世紀で培った「職人の魂」と、その恐ろしいほどに確実な進化を遂げた「技術の練度」にシビレるはずだ。
フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリ、スシ……そして、近年のMANGA…ばかりじゃない。今こそ誇りを持って言おう。ここは日本、「エレキギターの国」だ!
では絢爛豪華、バラエティーに富んだ国産エレキギターブランドをご紹介しよう。
▽YAMAHA
海外でも圧倒的な知名度を誇る、ご存じ日本の総合楽器メーカー。エレキギター製造は1966年からと後発だが、高品質かつオリジナリティあふれるギターを多数開発。
SG、Pacifica、SL、SX、SF、SA、AE…と数多のラインナップに一切の妥協なし。

国産オリジナル・ソリッド・ギターの歴史証人と讃えられ、伝統と魔力を兼ね備えたフラッグシップ・モデルSG。
汎用性の広いジャンル適応力と価格帯が魅力のPacifica。現役ラインナップを有する代表2機種を選抜紹介。
[YAMAHA SG]
http://cc.mas.digimart.net/c/002qh8_0000need_f8
[YAMAHA Pacifica]
http://cc.mas.digimart.net/c/002qgr_0000need_02

41 :
フレイム柄必要なくね?とかと同じ
見た目の好みは人それぞれですし
510V以外でもピックガード無しのパシフィカはそれはそれでいいような気はする

42 :
なんかすごいのに割り込まれちゃったな

43 :
312Hのボディーのフィルムがはがれてきたのですが、同じ症状の方はいますか?
きれいにはがれるなら自分でリフィニッシュしてみようと思っています。
トライされた方がいたらアドバイスをいただけませんか?

44 :
パシフィカ212を新品で購入したのですが、ピックガードって薄いフィルム貼られてますか?
表面があまりにも柔らかいから貼られてなかったらショック

45 :
自決しました。貼られていました

46 :
楽器は塗装剥がれるくらい弾き込んだ方が良い音になるし、
見た目もカッコいい

47 :
>>46
43です。
塗装ならはがれは気にならないんですけどね…
かっこいいと思うし。
ただ、僕の312Hのボディーはこの時期のヤマハ特有の木目をプリントしたフィルムが貼り付けられてるんです。
だから、少しはがれてくると、その部分ペラペラな感じになってカッコ悪いのです。

48 :
横から口出しで失礼するけど、ググッて出てくるようなDIYで再塗装してる人の方法と変わらないと思う
ところで自分の場合、傷んで汚れてるギターはかっこよく見えるのとただ不潔な不良品に見えるのとあるんだけど
どこがどう違うのかわからない

49 :
311持ってるけどデジマートの安く出てた611が気になってた…
けど今見たらもう売れてた…

50 :
4万ちょいのやつか

51 :
>>49
311H、インプレ希望っす!!

52 :
もう10年近く前に買った604Wなんだけど、トーンのノブを掃除しようとひっこ抜いたら、バイサウンドのスイッチが壊れて押し込んでロックしなくなっちゃった…(-_-;)
これってパーツだけって楽器やさんで取れるんですかね。

53 :
>>52
うろおぼえ、同型の物はもう生産してなくて在庫も無いらしい
機能的に同じようなスイッチ付きポットへの交換が妥当かと

54 :
>>53
そうですか…。ありがとうございます。
とりあえず中の配線を切ってハムバッキング固定にしちゃいました。
シングルはノイズが醜いので。

55 :
>>52
それって昔の人よくやるよね。

56 :
最近のはバイサウンドじゃなくて普通にコイルタップって書いてる

57 :
>>55
力でノブを引っこ抜いたのが間違いだった?

58 :
>>56
そっか(^^;)
SGからYAMAHA使ってるなごりでそうかいちゃった。

59 :
あ、いや、指摘とかじゃなくてバイサウンドって呼び方で合ってる
昔は実質コイルタップなのをバイサウンドシステムなんてチョーカッコイイ名前付けてたのに
最近のは普通にコイルタップって呼んでるみたいというだけの話

60 :
120Hを買うつもりが611のページばっかり見てるんだけどどういう事

61 :
カッチマイナー

62 :
ハムはふたつもいらないよ〜

63 :
You買っちゃいなyo

64 :
http://www.youtube.com/watch?v=W3u8qkMbLhA
これを見たのが運の尽きだったは・・こんなに差があるとは
一応USAとEUのサイトもチェックしてみたが
HP見た感じUSAって212が最上位機種なのかね

65 :
初めてpacifica買ったんだけどこれ弾きやすすぎないか
ちなみに611
一気にYAMAHA好きになったわ

66 :
>>65
弾けないのは自分がヘタだから、と思い知らされるギターorz

67 :
残念なことにメイプルネックだと112VMしかないんだよね。フィニッシュはTBSがドンピシャなんだけど
ブリッジをウィルキンソン、ペグをシュパーゼルのモデルがほしい。改造してPU交換とか考えると悩ましい・・
15年くらい前に買った604が未だ現役で使えることを考えると、ぜんぜんコスパ高くていいんだけどね
極端な話、604のメイプルネック使用がほしいってことなんだけどyamahaさんもう少しラインナップの自由度
高めるか、昔のようにセミオーダーで作って欲しい。

68 :
ギター始めて2週間ちょいの者でPAC112V持ってるんだけど、エレキなのに結構ボディ鳴りするんだね
ヘッドもかなり振動してる エレキって皆こうなの?
他のギター持った事ないけどトーンの効きもいいしいい楽器だね

69 :
>>65 気にするな
いよ 私もパシフィカの1世代前のラインナップ
RGXの下から2番目を得意げに買った
しかし、いつの日かG社とかF社のギターを触るのですが
味覚の基準は母の料理ではないが
自分が最も好きだったギターが判断材料になるよ

70 :
pacifica212、物自体は良いんだけどトレモロアームが全然入んねぇ

71 :
>>64
611超良い音するな
どんだけ良いアンプ使ってんだ

72 :
パシと相性の良いギグバッグ〜セミハードケース教えてけれ

73 :
604買ったけどコイルタップのトーンがシングルのままになっててハムに戻らないわ
どうしようかなぁ

74 :
アームが入らないと思ったら穴の途中からネジ穴が切られてないんだけどwww
なんだこれは

75 :
>>74
正月休み明けに即楽器屋に電話!w

76 :
>>73
ノブがポットのシャフトに深く入って、ノブの底面がボディに当たってハムに切り替わる所まで押し込めなくなったことはある。
そういうのじゃないなら交換すね。
>>74
10.5mmピッチの中華シンクロなんて呼ばれてる奴は程度は違ってもみんなそうじゃなかったっけ。
ガタつかないところまでねじ込んで使ってるうちにだんだん緩くなってきてまたねじ込む、を繰り返してブロックを貫通させたことはある。

77 :
USA3マダー?

78 :
最近、Soren Andersenが使っているP-90×2でアームがついてるパシフィカは販売されるのかなぁ? 僕が持ってる112VのフロントをP-90にチェンジしようか迷っていたので、販売されるなら待ってみようかと考えています。

79 :
2013モデルは無いのか

80 :
http://www.youtube.com/watch?v=a0TDoqSpGR8
これ見るとsorenモデルは502vて事になってるな

81 :
ゴトーの2点支持トレモロのアンカー下穴開けるのに、
ttp://www.dcm-ekurashi.com/goods/15132
こういうのにドライバーのグリップ付けて、手回しでボディ面に垂直にいけるかな
ボール盤なんか買えないし周りのホームセンターじゃ穴あけ加工してない
何かテクなどあったら教えて欲しいです

82 :
↑安い電動ドリル&ドライバーをホムセンで買うってのは?
オレは2kの安物だが、色々重宝しているよ。
ボディ材にもよるが、、、割れなどは生じる可能性有り。
トレモロシステムの構造上、へたに穴を開けると強度が落ちるよ。
いきなりメインでやらないで、似たような木材で練習するべし!
手でやるにしても、ドリルの径を少しずつ太くするとか!
怪我しないようにね!健闘を祈ります。

83 :
>>82
お気遣い&お祈りサンクス、参考になる
実は手持ちのΦ2.5ドリルで演習してるんだけど垂直に、ってのがきっちり決められない
下穴の下穴が垂直なら>>81みたいなドリルでいけそうに見えたんだけど・・・
とりあえず>>81の物は買っておこう
トリビアとか何か食卓っぽいネタやテクがあれば、いつまでも待ってます

84 :
L字金具をガイドにする方法か・・・

85 :
パシフィカジャズ部の部長さん決まったで
ttp://www.youtube.com/watch?v=igkzWQSc7D8

86 :
「びれりー・らぐれーん」ずいぶん雰囲気変わったな・・
っていうか・・パシフィカジャズ部長は「まいく・すかたん」おじさんじゃないの?

87 :
ギター買うの始めてでPACIFICA212VFMを買おうと思うのですが
近くの楽器屋においてない。
YAMAHAの店には在庫あるようなんですが
YAMAHAの専門店でギター買うのってどうなんでしょう
わからない事だらけなので色々店員に聞きたいのですが

88 :
必死だなw
キーボード血まみれだろw

89 :
>>87
どうっていわれると微妙だが
定価でも近いところに店があるならいいとは思うよ。
(初めてなら、調子悪くなった時、詳しい人いないと困るでしょ?)
逆に近くの楽器屋に取り寄せろっていうのもできるかもよ。
がんばって入手してくれw

90 :
ネットでパシの販売店見ると、どこも定価の2割引になってるけど
あれヤマハ特約店だから2割引になるのか?
それとも発売後しばらく立って値下がりしたのかよくわからん
定価で買った人とか、新製品も2割引きだった人いる?

91 :
パシフィカに限らずギターは定価の2割引で売られているのが相場。
むしろ2割引価格が定価だと思った方がいい。

92 :
だがパシフィカは価格統制が異常に効いてる感じがする
どこで買っても同じ

93 :
フェンジャパなんかもそうだよ
アウトレット以外は一律同じ
大手はそういう拘束強いんじゃないか?

94 :
>>87です
とにかく一回見に行って見ます
ありがとうみなさん

95 :
ヤマハは影響力強いだろうなー
チョイキズ特価もやりにくそう

96 :
そういうのって小売が勝手な値段で売ったらヤマハが卸してくれなくなったりするの?

97 :
楽器屋同士の暗黙の了解みたいなもんじゃないの?
価格が高ければ買ってくれないし、値引き過ぎても儲からないし。
10万円以下のギターは儲け率があんまりよろしくないと聴いた事がある。

98 :
ホンダが軽自動車でシェアを延ばしても
売上的には、微々たる   と同じだね

99 :
色々な動画を見てて欲しくなり45800という価格を知り。びっくらこいて酔った勢いで510V
通販で買ったwいままで当たりギターを探すため同じモデルでも10本位
あちこちの楽器屋で弾いてから決める。という信条に初めて反してしまった・・・
はずれが来ませんやうに・・・・一応ネックのシェイプは確認今日した、まあまあ弾きにくくはない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テスト用 (738)
【ADifferentKindOfTruth】VAN HALEN 11【EVH】 (828)
どうでもいいことばかり報告するスレ 16レポ目 (161)
【買っても】安エフェクタ―134個目【意味ねえ】 (133)
ビートルズを演奏する人の集い【The Beatles】 (664)
ベーシストがベースについて語るスレ (804)
--log9.info------------------
自転車ライト専用 69灯目 (190)
★☆★ 自転車ダイエット -126kg ★☆★ (402)
【奇跡の】40代の自転車乗り57【復活】 (772)
初心者質問スレッド Part211 (383)
【長距離】ブルベ総合その17【回収梨】 (544)
CARRERA part3 (676)
(ヒルクラ・エンデューロ)富士山総合 19(レース・ツーリング) (761)
拡大版?兵庫っ子 スレ19周目 (1001)
荒川サイクリングロード河口から291q (255)
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 50【OPERA】 (742)
【SPECIALIZED】MTB Part1【スペシャライズド】2013 (804)
【TDF】ツール・ド・フランス2013【100周年】 (1001)
ロードバイク購入相談スレ 65台目 (214)
ishibashiを叩いて THE 渡るスレのスレ (155)
GIANT ESCAPE AIR★3 (803)
鹿児島の自転車乗い part6 (907)
--log55.com------------------
ヴィクトリーナ姫路 Part9.1
【WCサーブミス1位】石川祐希part2【serieレセプションエラー2位】
【日立リヴァーレ】佐藤美弥 選手応援スレ5【セッター】
2019-20 V.LEAGUE Division1 (V1) 女子 Part1
【V1・カモメ】 岡山シーガルズ80羽 【ウィンディー】
全日本1087
全日本女子 1088
日本代表女子 1089