1read 100read
2013年07月学歴316: 【日中】 中央は日東駒専レベル Part2 【駒専】 (854) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
首都大学東京ってどうなの? (176)
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 8 (158)
【日本3位】大阪大学vs慶應義塾大学★7 (329)
【東洋経済】本当に強い大学2011 (468)
【ニッコマ】日東駒専総合スレ2【日大/東洋/駒澤/専修】 (848)
筑波大学vs横浜国立大学 (658)

【日中】 中央は日東駒専レベル Part2 【駒専】


1 :2012/10/27 〜 最終レス :2013/07/14
好評のうちにPart2に突入。
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1347994872/

2 :
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社経 75.0−25.0 中央経
同志社文  100−   0 中央文
同志社理 85.7−14.3 中央理
立命館法    0− 100 中央法
立命館経  8.3−91.7 中央商


3 :




知障ゴキブリ『神楽』は糞喰ってRよ

4 :

ようこそ
全入ニッコマワールドへ

5 :
>>1
乙です

6 :
まさかのPart2

7 :
人気スレ

8 :
>>5
おい明カスしょぼい工作してるんじゃねえぞ。
同志社にはしつこく絡むはおめえみたいなやつは電車に飛び込んでR。
659 :エリート街道さん:2012/10/27(土) 19:05:43.63 ID:gBZU5qax
名門明治


9 :
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (● )\   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 日明駒専の高ナす
  |     |r┬-|     |  
  \__  `ー'´ __/     
  /    ̄  ̄    |
 (_⌒) ・     ・ ||    
   l⌒ヽ     _ノ |
    |ー r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ /ヽ/   
        (__^)


10 :
>>8
それは明治に仮装した知障ゴキブリ『神楽』です。

11 :
中央はとりあえず青学より偏差値を上げて蹴られないようにしてから色々主張しなさい
いまの中央は同志社、明治、立教どころの話ではなく青学にすら8割蹴られ、所々法政にすら負けていることを自覚しろよ。挙句上智やら早慶の話題出すとか勘違いも甚だしいぞ
中央法法はまぁ…例外だが

12 :
公務員に強い中央は今いずこ…完全に早慶にブッチされたな。
国家公務員T種 事務系 採用者数 大学・学部別ランキング(採用者数3名以上)
−−−−−|−−−−|−−−−−−−|採用|   −−−−−|−−−−|採用|
−−大学−|−学部−|−−大学院−−|者数|   −−大学−|−学部−|者数|
=====================    ==============
東京大学−|法−−−|−−−−−−−|--43|   東京大学−|教養−−|---4|
東京大学−|経済−−|−−−−−−−|--27|   一橋大学−|法−−−|---4|
東京大学−|−−−−|公共政策大学院|--23|   慶應義塾大|法−−−|---4|
早稲田大学|政治経済|−−−−−−−|--11|   東北大学−|経済−−|---3|
京都大学−|法−−−|−−−−−−−|---9|   東京大学−|教育−−|---3|
早稲田大学|法−−−|−−−−−−−|---8|   一橋大学−|商−−−|---3|
東北大学−|法−−−|−−−−−−−|---7|
慶應義塾大|経済−−|−−−−−−−|---6|
東京大学−|文−−−|−−−−−−−|---5|
中央大学−|法−−−|−−−−−−−|---5|← うち3人は法務省ですw
東京大学−|−−−−|総合文化研究科|---4|
京都大学−|−−−−|公共政策大学院|---4|2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK 旺文社
                                  ttp://www.obunsha.co.jp/04/051002
※国家公務員採用T種試験(行政・法律又は経済に限る)の採用候補者名簿の中から
  平成22年4月1日から平成23年3月31日までの間に採用された一般職の職員の実績です。

13 :
>>11
明治だって上智に身の程知らずに絡んでるじゃないか。
上智に挑戦権持ってるのは同志社だけだよ。

14 :
>>13
確かに

15 :
なんでここに同志社が恥ずかしくもなくいる訳?
青學さんや中央さん、法政さんにも敗北してるのに
(2012/河合・代ゼミ3教科・代ゼミ偏差値分布表による難易度)
厚顔無恥

16 :
明治ほど恥ずかしくない学歴だと断言できます。
明治=立命館ですから

17 :
頑迷固陋、頑執妄排の同志社輩がいるようだな 
笑わせる

18 :
隔靴掻痒の明治がなんでこんなところにいるんだよ

哄笑

19 :
法曹目指すなら中法は悪くないと思うけれど、一般就職も視野に入れるなら明治法の方に軍配が上がる。
商も同じで背水の陣の意気込みで会計士目指すなら有りだけど、中途半端な気持ちで入学すると必ず後悔する。

20 :
W合格入学先はどっちを選ぶ【法政VS中央】
〈文学部〉
55(法政)VS45(中央)
〈法学部〉
0VS100
〈経営・商学部〉
42VS58
〈経済学部〉
28VS72
〈理工学部〉
21VS79

21 :
>>1
立てようと思ったら立ってたw
乙です
1スレの1をテンプレ希望
(以下)
中央は「日東駒専レベル」
中央大学のここ数年は「日東駒専レベル」 とまで揶揄されるに至っている。
大手塾関係者は、最近の中央に関する受験生の総合的評価をこう語っている。
「法学部は中央が依然、立教、明治を引き離しているが、早慶とは差が開いた。他の文系学部について見ると、MARCHの中では立教が先頭に立ち、2位が明治、
あとは学部により多少の異同はあるが、中央は青山学院などに置いていかれる傾向が見える。中央は日東駒専レベルでしょう」

22 :
銅メダル・萩野(作新)がライバル東洋大に進学決定
学費無料をエサに勧誘していた自称すいえいのめいもん・中央大学は蹴られた格好。
学費無料カード、通用せず。

東洋>>>>>中央
これ確定www

23 :
>>21
とすれば「日東駒専」レベルで入れる中央(法はそれなりだろうが)は、
コスパは最高に良いな。日大もそうだが、非ブランドでも「無印良品」
で良いではないか。向こう10年間程度は効き目はありそう。しかし、
それより先は学歴フィルターで切られる可能性大かもね。

24 :
>>19
明治法に軍配が上がるわけねーだろw

25 :
ニッコマレベルの受験生でも十分B判定が出る時点で中央非法は終わった。
法以外は間違いなく中堅私大だろう。

26 :
■全国637進学校進路指導教諭が勧める大学 ※<サンデー毎日と大学通信調べ>
★☆《入学後、生徒の満足度が高い大学》※数字はポイント数/☆は私立
@東京大258 A東北大202 B京都大141 C早稲田139☆ D慶應大129☆
E大阪大 86 F上智大 71☆ GICU 63☆ H明治大 58☆ I北海道大53
J立教大 52☆ K一橋大 49 L東京外 48 M筑波大 47 N九州大 43
O名古屋大42 P国際教養大41 Q同志社 39☆ R東工大 35 S関学大 31☆
※「サンデー毎日2012.9.16号」
<サンデー毎日と大学通信調べ>
トップは東大、以下東北大、京大、早慶、阪大と続く。入学時の難易度が高い大学ばかりだ。第一志望で合格した生徒が多く、
満足度が高いまま入学していることが高評価になっているようだ。

27 :
★2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧【文系学部】
@慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
A上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
F同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
H法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
データ http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

28 :
MARCH学科最低偏差値 ほか最高偏差値 ※方式は問わない
■代ゼミ大学難易ランク一覧
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
成蹊大 60.3 (文61  法62  経済58)
明治大 60.2 (文58  法61  政経60  商  62  経営60)
専修大 60.0 (文60  法60  経済60  経営60  商  60)
立教大 59.75.(文57  法60  経済61  経営61)
学習院 59.0 (文59  法59  経済59)
國學院 59.0 (文59  法59  経済59)
青学大 58.75.(文58  法58  経済60  経営59)
中央大 58.5 (文56  法61  経済58  商  59)
法政大 58.0 (文58  法60  経済57  経営57)
成城大 56.3 (文57  法56  経済56)
日本大 55.75.(文56  法57  経済56  商  54)
駒沢大 54.75.(文57  法55  経済54  経営53)
東洋大 54.75.(文56  法54  経済54  経営55)

29 :
MARCH学科最低偏差値 ほか最高偏差値 ※方式は問わない
■河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
明治大 60.0 (文57.5  法60.0  政経60.0  商  62.5  経営60.0)
立教大 59.4 (文57.5  法57.5  経済60.0  経営62.5)
成蹊大 58.3 (文60.0  法57.5  経済57.5)
青学大 57.5 (文55.0  法57.5  経済57.5  経営60.0)
学習院 56.7 (文55.0  法57.5  経済57.5)
國學院 56.7 (文60.0  法52.5  経済57.5)
東洋大 56.25.(文57.5  法52.5  経済57.5  経営57.5)
明学大 55.0 (文55.0  法52.5  経済57.5)
中央大 54.4 (文52.5  法57.5  経済55.0  商  52.5)
法政大 54.4 (文52.5  法55.0  経済52.5  経営57.5)
成城大 53.3 (文52.5  法52.5  経済55.0)
日本大 52.5 (文55.0  法52.5  経済52.5  商  50.0)
駒沢大 51.9 (文55.0  法50.0  経済52.5  経営50.0)
専修大 50.5 (文52.5  法50.0  経済50.0  経営50.0  商  50.0)

30 :
っていうか司法試験の合格自体あまり高い価値のものでなくなってる。
同級生が23歳で大学卒業して企業に勤め30歳くらいまでには結婚して
子供ができてるかな。しかし司法受験生はロー卒業まで3年、そして
2回受験したとして合計5年だから28歳だろ。それで受かるのは
5人に1人だから落ちたらもう人生アウト状態。
受かっても務める弁護士事務所がないしあっても23際の新卒クラスの
給料がせいぜい。それで数年後独立しても暖簾分けしてもらえるわけじゃない。
大企業の顧問になって安定収入があるのはごく一部で税理士のように企業の顧問制度じゃないし。
一応登録すれば税理士業務は出来るけど会計も税務も全く知識ないから
そんなのやれるわけがない。失敗したら訴訟もんだしなw
そのうち実態的には行政書士のように単発的に入ってくる車庫証明や離婚調査くらいの仕事で
生活していくやつが大多数になるだろう。

31 :
MARCH学科最低偏差値 ほか最高偏差値 ※方式は問わない
■進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen9m/
明治大 62.2 (文59  法65  政経62  商  63  経営62)
立教大 61.25.(文56  法63  経済62  経営64)
法政大 60.25.(文59  法62  経済60  経営60)
成蹊大 60.0 (文60  法59  経済61)
中央大 59.75.(文55  法65  経済59  商  60)
青学大 59.5 (文58  法61  経済60  経営59)
学習院 58.7 (文58  法58  経済60)
國學院 57.0 (文62  法55  経済54)
明学大 57.0 (文58  法58  経済55)
日本大 56.25.(文58  法57  経済55  商  55)
成城大 56.0 (文56  法56  経済56)
東洋大 55.5 (文57  法55  経済55  経営55)
専修大 54.2 (文56  法52  経済55  経営53  商  55)
駒沢大 53.0 (文58  法51  経済52  経営51)

32 :
慶應義塾(法-法律)70.0
慶應義塾(法-政治)70.0
早稲田(法)67.5
早稲田(政治経済-政治)67.5
上智(法-法律)65.0
明治(政治経済-政治一般)62.5
中央(法-法律一般3教科)60.0
中央(法-政治一般3教科)60.0
明治(法-法律一般)60.0
さすがに入学者平均が違うから明治法と中央法が同じだとは思ってないけどさ…でもボーダー偏差値がこれっていうのはまずくないか?
所謂ニッコマでいう日大法みたいな立ち位置なだけだよな。あくまでMARCHの中でレベルが高いだけ

33 :
予備校の発表する入学者平均なんてあてにはならないだろ
特に代ゼミなんかは中央大学から裏金をせしめて中大の偏差値を操作してるわけだしな
だから代ゼミは有名大学の合格者数が激減して今じゃ東進より下になってしまった

34 :
代ゼミ裏金説のソースは?

35 :
>>34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1344847417/l50

36 :
さらにいえば代ゼミは合格者の出せなかった学科や方式にも勝手に偏差値をつけている。
これは完全にインチキだろう。たとえば中央だと中国語学科なんて合格者がいないのに
わりかし高い偏差値を勝手に捏造している。しかし代ゼミの実績など河合塾の5分の1ほどに
すぎない。これは完全にイカサマ行為だろう。河合塾からは中央の中国学科に合格者がいて
それに基づき偏差値を52.5の日東駒専レベルと出した。当然河合のほうが正しいのは誰の目でも明らか。
代ゼミの偏差値はイカサマ偏差値。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

37 :
>>34
BMのカルトサイト

38 :
代ゼミの学部別偏差値 学部別?そんな偏差値ありません
学科別で鉛筆なめなめ、ありもしない学部別でさらに鉛筆なめなめ

39 :
>>34
ID:xC+EBOHu
この人、必死にいろんなスレで中央叩いてまわってる人だからあまり相手にしない方がいいかも。

40 :
なんで中央が日大とかと一緒なの?

41 :
>>32
河合は合格者分布図を出すわけでもないし、他の合格者分布図を出してる複数の予備校の
分布図でボーダーを確かめても、河合みたいなボーダー偏差値にはならないんだよね。
だから、予想ボーダーだけがポンと出されても河合は確かめようがないし、
河合以外の予備校の偏差値と全く数値が違うから、あまり河合はあてにならないのかなと思うけど。
ちなみに、他の予備校の出してる入試結果でみると、合否が逆転するのが、
人数が多くて精度が高いとされてるベネッセで上智法律と中央法律が71、明治法が67、
代ゼミでも上智法律と中央法律が66.0〜67.9、明治法が62.0〜63.9からだから
常識的に考えるとボーダーが重なることはありえないんだけどね。
ちなみに最近でた進研模試判定のC判定も同じような感じ。
進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生) (2012/10/24発表)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen9m/
※40万人が参加する国内最大規模の模試結果です。
<法学部偏差値 C判定>
72 慶應法
69 早稲田法
68 中央法、上智法
67
66
65 明治法
64 立教法、同志社法、
63
62 青学法、法政法、立命館法


42 :
ニッコマ法務博士>>>中央法学士=ニッコマ法学士

43 :
>>39
中央だけでなく、他マーチや上智、駅弁も必死に叩いている。しかもカルト
サイトのレスをそのまま学歴版で再現してるからね。

44 :
詭弁のガイドライン
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

45 :
52.5 中央商 日大商 東洋経済

46 :
日大 VS 中央
日中戦争

47 :
上智ローが追加募集だってな
もう本当にロー行く奴いなくなってるんだな
まあ東大生も100人以上が地方公務員なっているご時世だからな
弁護士弁護士言っているのは中央法だけだろう

48 :
上智の法学部生は、上智ローに行かない。
上智ローにいるのはマーチ出身者ばかり。
いまどき賢い人は司法試験など目指さない。

49 :
中大在学・仮面浪人をこれ以上増やしたくないから
交通アクセス貼っとくね

■中央多摩キャンパス
・新宿→多摩センター・・・「42分、330円+バス12分」=★54分 ※早朝ラッシュ時は特急なし
・新宿→豊田・・・「43分、460円+バス15分」=★58分 ※早朝ラッシュ時はほぼ快速のみ

1.一時間に3本しか走っていない京王動物園線多摩動物公園駅から「徒歩10分」
  付近に生息するハブにびくびくしながら薄暗く傾斜のある山道を這い上がる中央伝統の「登山」
  
    【鈴木さん・・・坂道通学ですっかり筋肉質に】
    「でも私はお金も無いし京王線で来ているから、多摩動物公園から歩いているんですよ。
    お陰ですっかり筋肉質になりました。2か月で。ダイエットになりました(泣き)。
    http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_sp01/hkc_sp26.pdf

50 :
実質的な「受験」難易度
実績や資格とかの話は抜きだからあんまムキになってレスしないでね
法学部:
中央>明治>立教>学習院>法政≧青学
商・経営学部:
立教>明治≧青学>法政≧中央
経済学部:
立教≧明治>青学>中央≧成蹊≒武蔵≧法政
文学部:
明治≧立教≧青学≧法政>國學院≧中央


51 :
 
【 驚愕!「資格に強い中央」の真実! 】
595 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 11:44:02.24 ID:H3qNFeJx [1/3]
商業高校から大量の合格者を出した中大
週刊朝日6.10号『全国トップ1603高校の実合格者数』都道府県別総覧
◆水増しなしの「実合格者数」でわかる高校の実力
■岐阜商業
中央21名  

699 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/09/16(日) 08:50:20.27 ID:OTxFvCTY [1/8]
>>595
資格試験の実績を上げるために商業高校まで出向いて、すでに簿記の勉強の進んだ生徒を取ってるとは聞いてたけど、
1つの高校から21人って、さすがにやり過ぎで引くわ。宣伝のためなら、どんなにえげつないことでもやってしまう予備校って感じだな。
こんな資格商法に騙されて入ってしまう一般学生がかわいそうだ。

705 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 10:24:01.33 ID:Q/AIPoPL [2/3]
高大連携プログラム(県立岐阜商業高等学校など)による入学者は
会計学科フレックスPlus1コース在籍として扱われる。  (中央大学ウィキペディアより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

708 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/09/16(日) 10:53:30.68 ID:OTxFvCTY [4/8]
しかも wiki見たら、フレックスPlus1コースは第2外国語がないとか、2年次から特別プログラムがあるとか、
まったくの資格予備校で、大学生としての教養を身につけさせたいという意欲のカケラもないな。
やっぱ一般学生がかわいそうだ。

52 :

 260 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 12:44:06.31 ID:TmpFVgbt [1/2]
 >>215 >>220>>221
 これなぁ、中央は県立岐阜商業に大学の教員を送り込んでゼミやったり
 高校の簿記部を支援したりして青田買いどころか苗からそだてて
 高校の在学中に日商簿記1級に合格すると推薦合格にしてんだよ
 そのほかも1級合格者は推薦合格にしてる。例えば横浜高校(Y高)とかね
 だいたい3科目の入試に簿記があるくらいだから当然すぎる入試政策

921 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/09/17(月) 20:18:16.28 ID:kCxaRSUn [2/4]
なにやら自慢そうに語ってることにビビった。とにかく簿記ができる人、受験勉強なんて端折っていいから来て頂戴ってか。
大学生というより、資格受験マシーンだな。

53 :
それにしても中央多摩キャンはアクセス悪いよな
都心に出るためには必ず2度以上乗る(モノレール、電車)必要があり
その交通費が最低でも片道600円以上。
今時こんな不便なメインキャンパスの大学って珍しい。

54 :
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月 (高3生・高卒生) <★B判定★> 2012/08/22掲載
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen7k/
GMARCHおよび関関同立のランキング
文系平均、文理平均 <既存学部>
@明治 69.14、68.33(文69 法71 政69 商69 国日69 情コミ69 経営68)(理工65 農66)
A立教 68.67、68.30(文67 法70 経69 営71 社会70 現67 観光68 コミ64 異文72)(理65)
B同大 68.60、67.92(文69 法70 経69 商69 GC71 社会69 政策69 心理71 文情65 スポ64)(理工64 生命65)
C中央 67.40、66.50(文65 法73 経66 商65 総政68)(理工62)
D青学 67.38、66.56(文66 法67 経66 営66 社情66 国政70 総文69 教育69)(理工60)
E法政 65.82、64.07(文66 法67 経66 営66 社64 現福63 国際68 人環65 キャリ64 GIS70 スポ65)(理57 情59 デ61 生60)
F学習 65.33、63.75(文65 法66 経65)(理59)
G立命 65.00、63.17(文67 法69 経65 営64 産社63 国関70 政科63 映像62 スポ62)(理工60 情理54 生命59)
H関学 64.89、64.50(文66 法65 経66 商65 社会64 国際70 人福62 総政63 教育63)(理工61)
I関西 64.20、63.00(文66 法66 経64 商64 社会64 外語69 政創64 総情62 社安62 人健61)(理工59 化学59 環境59)

55 :
★2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧【文系学部】
@慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
A上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
F同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
H法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
データ http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

56 :
中央大学が理事長解任、系列中学の不正入試で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121029-OYT1T01503.htm?from=main1

57 :
>>56
都心回帰も、暗礁に乗り上げたかな。

58 :
トップ直撃:中央大、看板学部も多摩から“都心”へ!
★中央大学 久野修慈理事長(76)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120828/ecn1208280739002-n1.htm
中央大学が理事長解任、系列中学の不正入試で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121029-OYT1T01503.htm?from=main1

59 :
>>58
中央大学www

60 :
今朝の新聞記事、
中央は、不正入試で理事長解任。以上。
明治は、OBが東証社長就任へ。初の生え抜き組。
明大研究グループが日本海側海底のメタンハイドレード発見。以上二件。
受験時期前にこんなんで大丈夫かね、、、

61 :
不正入試の口利きをした理事長って中大山手というか横浜山手の理事長だと思ってたわ
まさか中央大そのものの理事長とは

62 :
>>60
圧倒的な差じゃないか!!!

63 :
中央も法学部以外は難易度もそこそこだし、コスパは高いね。就職や資格試験
の実績厨はドヤ顔しきりだが、1978年以前の御茶ノ水の世代の実績であって、
年齢的には56才以降のもの。この世代も定年でドンドン退くから、八王子移転
のレベル低下世代では加速度的に実績も低下して行くでしょうね。

64 :
>>63
しかも当時の中央は明治の1.5倍程度の定員だったそうな
今の実績は数の力も大きいね。

65 :
>>64
と言う事は、あくまで単純計算だが中央も日大水準まで定員を増やせば、
数の力で何とか実績低下を食い止める事が出来るかもしれないね。となると、
八王子キャンパスをもっと拡充しないとね、余計なお世話だけどw
都心回帰なんて寝言こいてる場合じゃないねwまあ>>58もあるしダメっぽいけど。

66 :
中央って人海戦術で実績があっただけで
別に入るのが難しい難関大ではなかったことが暴露されてしまったなw

67 :
なんか中央大学のPVからFラン臭しかしない…
http://www.youtube.com/watch?v=FLSwgle90Bs&feature=youtube_gdata_player

68 :
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆<文系>
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
※平均値は小数点第三位四捨五入
@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)

69 :
それにしても代ゼミはほかと比べて中央に甘いのが不可解。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.htmlを見ると、
「「ランク」は代ゼミ全公開模試受験者への合否調査結果より求めた合格者の平均模試偏差値を基に、
過去の難易度・入試状況等を考慮して設定しました。」などと書いてあるが、「過去の難易度」から見て、
去年大きく下がった分、その反動でそこそこまで戻すだろうとか、テキトーな予想を立ててるのだろうか。
その点、河合塾の説明は明快なんだが。
http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1202/s_index.html
>中央大学法学部
  系統不人気のため、今春入試の志願者数は前年比85%と減少したが、引き続き、今回の模試でも
 志望者数が学部全体で前年比95%と減少している。方式別にみると、一般方式では、法律学科統一入試4教科型は
 1ランクダウン、政治学科統一入試3教科型は2ランクダウンで、ともに3ランク(偏差値60.0)と予想している。
 一方、国際企業関係法学科4教科型は募集人員が5名減少し5名となるが、志望者数、成績上位者数ともに
 集まっており、1ランクアップの3ランク(偏差値60.0)と予想している。

70 :
>>66
入るのは難しいでしょ。
日東駒専も難しいし。
どこも一緒ですよ。
入るのは難しいとか易しいとかそんな細かいところどうでもいいけど。

71 :
★2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧【文系学部】
@慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
A上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
F同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
H法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
データ http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

72 :
中央大学没落w

73 :
■□2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/05更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html/※宗教、スポーツ、芸術系学部は除外する(学科は除外しない)。 <既存学部>
        .文系 理系
@ 慶大 68.3 .64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早大 65.9 .62.9 (文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B 上智 63.6 .60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
C 明治 60.7 .58.5 (文60.6 法60.0 政60.8 商62.5 国際60.0 情コミ60.0 経営60.8)(理工57.5 農  59.4 )
D 立教 60.4 .57.5 (文59.4 法57.5 経60.0 営63.75.観光60.0 異コミ65.0 社会62.5 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青学 59.5 .52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 社情57.5 教育60.0)(理工52.9)
F 同大 59.5 .56.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0)(理工56.8 生命56.7)
G 法政 57.7 .53.4 (文56.7 法57.5 経55.0 営57.5 国際60.0 GIS..65.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.3 生命56.7 情報51.25. デザ56.7)
H 関学 57.3 .54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 総政55.0 社会57.5 教育55.8 福祉55.0)
I 中央 57.2 .53.5 (文56.0 法60.8 経56.25.商55.6 総政58.3)(理工53.5)
中央大学10位!

74 :
中央は落ち目

75 :
日東駒専頂点学部=中央底辺学科

76 :
中央底辺学科って偏差値50未満だろ

77 :
中央の難易度はこんなに低くない
河合塾はおかしいと思ってる人はたくさんいるだろうがデータは嘘をつかないと思うんですよ
一般入学者数推移
2010年 3102人
2011年 3327人
2012年 3536人
センター方式3教科型ボーダーライン ※比較可能な経済、商経営、文
中央 81〜82% 法政80〜83% 青学85〜86% 立教84〜89% 明治86〜89%
中央大一般方式(個別、統一)受験者数(法、経済、商、総政)
      受験者 合格者 倍率 一般募集-水増率
2010年  23708  3772  6.3倍  1771  212%
2011年  24460  4248  5.8倍  1821  233%
2012年  22111  4559  4.8倍  1821  250%
国立の併願先になる早稲田や明治の水増率(社会科学系)は300%程度(同立は400%)で明らかに中央は合格を絞ってきたが近年緩和中

78 :
中央は河合塾10位だ。

79 :
中央にとって対になる明治はどうかというと社会科学系の定員を着実に減らしてる
法-100、商-20、政経-30、情コミ+50、国日+50と不人気学部を減らして需要の強い学部を増員
入学手続実態はどうか知らないが中央は不人気学部でも一般募集枠を大きくしている
これでかつてと同じ難易度が維持できると思ったらとんだ思い上がりですよ

80 :
>>1のスレ立ての犯人は、基地外明治と呼ばれる 2ちゃんねる最悪の学歴コンプ荒らしです
44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 03:42:19.45
また病人が発狂か。また病人のための隔離スレッドをこしらえたのか
2ちゃんねる最悪の学歴コンプレックスの精神異常者、基地外明治による、
捏造&歪曲コピペ大連投か。哀れな生き物だな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本最強の学歴コンプレックスの二大怪獣、明治大学&(学部レベルぴんきりの)早稲田大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 03:46:15.77
それにしても、スレ立ての精神異常者、基地外明治は、早く逮捕すべきだろ。
陸上板だけじゃなく、2ちゃんねるのほとんどの板で、一匹で大暴れ
すさまじい学歴コンプレックスのバケモノだな。明治なんかの三流大学に入るとここまで、
  強烈な精神異常者になるのかよ。親も死ぬにRんよな


81 :
45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 03:44:25.87
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
またこの馬鹿の登場だ。さすが基地外明治
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを★単純に合計★して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪
173 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:13:57
>>.165
学部学科のデータ採取の仕方も恣意的で捏造そのもの
合格者1人で偏差値70の学部と合格者100人で偏差値50の学部を
単純に足し合わせて2で割って平均偏差値60とか言い張ってるようなものです
よっぽどの馬鹿じゃないと作れません
その手の珍コピペをネット上にいつも貼り続けているのは、有名な白痴です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
984 名無しさん@12周年 投稿日:2012/01/19(木) 13:29:42.38 ID:OwgDdkru0
>>.976
単純に足し算して、割り算って、明治レベルの馬鹿じゃないと出来ない芸当だろww 
明治も受かったけど、明治じゃ早稲田の奴隷みたいな感じだったんで、学習院に行ったけど選択間違ってなかったなww
血マナコで、捏造偏差値コピペ貼りまくってるのに泣けたww  Oh〜明治〜日本一の学歴コンプ大〜♪
   
534 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2010/11/25(木) 07:10:07 ID:WscFVXLW
明治やシャガクあたりの知的障害者だと思うが、
単純に足し算して割り算して、ムリヤリ数値ひねり出して、
恣意的な番付つくってるわけだから。ここまで特大ホームラン級の馬鹿もめずらしい。
悪意ある情報操作とかそういう域を軽々超えてる。天然記念物系の怪物オツム

82 :
859 名前:ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日:2012/02/12(日) 10:57:59.00
このスレも基地外明治が立てたのでしょう
規制の次元を超えて、通報や逮捕すべきではないでしょうか
困った学歴コンプレックスの生き物ですね
通称「基地外明治」、25回目の大暴れで丸の内ocn永久規制
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1309354433/
祝★基地外明治、26回目の規制 【腐った死体】
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1317530234/

983 ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日:2012/01/10(火) 21:13:55.67
>>.978
2ch規制議論板に、そいつを規制するスレがこれまで何度も立てられ、
規制が実行されてきたが、再発しては暴れているんだよな。
一般人と会話が成立しない異常者なのだから、厳しい態度で臨まないと。
規制議論板に、新たな報告スレを立てて欲しい。
★100627 複数 通称「基地外明治」による学歴コピペ再発報告(7度目)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1277565268/
http://mimizun.com/log/2ch/sec2chd/1277565268/
★101222 陸上板「駿台代ゼミ河合|偏差値|ランキング」コピペ報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1292953454/
http://mimizun.com/log/2ch/sec2chd/1292953454/
★100604 複数「2011年度第1回入試難易予想ランキング」荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1275706661/
http://mimizun.com/log/2ch/sec2chd/1281746445/
★100814 複数板「駿台代ゼミ河合偏差値コピペ」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1281746445/
http://mimizun.com/log/2ch/sec2chd/1275706661/

83 :
学歴コンプレックスの変質者・基地外明治がやっている捏造歪曲コピペ攻撃は、
名誉毀損だけじゃなく、受験シーズンを狙った威力業務妨害罪に触れる明らかな犯罪
検察官や警察幹部を日本で一番多く輩出する中央大学は、
この荒らされまくりの2ちゃんねるが中央大学出身者によって創られ、
アクセスログも容易に手に入るわけだから、
そろそろ本格的にこの精神異常者の荒らしを処罰すべきだ。
こいつ一匹で暴れ狂っているわけで。


84 :
■□2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/05更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html/※宗教、スポーツ、芸術系学部は除外する(学科は除外しない)。 <既存学部>
        .文系 理系
@ 慶大 68.3 .64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早大 65.9 .62.9 (文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B 上智 63.6 .60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
C 明治 60.7 .58.5 (文60.6 法60.0 政60.8 商62.5 国際60.0 情コミ60.0 経営60.8)(理工57.5 農  59.4 )
D 立教 60.4 .57.5 (文59.4 法57.5 経60.0 営63.75.観光60.0 異コミ65.0 社会62.5 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青学 59.5 .52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 社情57.5 教育60.0)(理工52.9)
F 同大 59.5 .56.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0)(理工56.8 生命56.7)
G 法政 57.7 .53.4 (文56.7 法57.5 経55.0 営57.5 国際60.0 GIS..65.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.3 生命56.7 情報51.25. デザ56.7)
H 関学 57.3 .54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 総政55.0 社会57.5 教育55.8 福祉55.0)
I 中央 57.2 .53.5 (文56.0 法60.8 経56.25.商55.6 総政58.3)(理工53.5)
中央大学10位!

85 :
>>83
アッー!立教おじさんだー!

86 :
大変なことになりましたね。
2013年度入試難易予想ランキング(私立大編) 【法・政治学系】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si303.pdf
62.5
  中央 (法−法律統一3教科)
  明治 (法−法律全学部)    明治 (政治経済−政治一般)
                     明治 (政治経済−政治全学部)
60.0
  中央 (法−法律一般3教科)
  中央 (法−法律統一4教科)
  中央 (法−政治一般3教科)
  中央 (法−政治統一4教科)
  中央 (法−政治統一3教科)
  明治 (法−法律一般)     明治 (政治経済−地域行政一般)
                     明治 (政治経済−地域行政全学部)
57.5
  中央 (法−法律一般4教科)
  中央 (法−政治一般4教科)

87 :
>>86
それは何かの間違いだよ。調査ミスも考えられる。あるいは気のせい。

88 :
3教科偏差60はちょい?な気がするが4教科の偏差値だけでみたら旧帝レベルじゃん。
何だかんだで中法はすげーよ。

89 :
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)
             法律 政治 経済 商営 人文 社会
@慶應義塾 67.1 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0)
A早稲田   66.7 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  65.0)
B上智     64.2 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0  67.5)
C明治     61.3 ( 60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  62.5)
D立教     60.8 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0  62.5)
E青山学院 60.0 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5)
E同志社   60.0 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  62.5)

90 :
中央は「日東駒専レベル」
中央大学のここ数年は「日東駒専レベル」 とまで揶揄されるに至っている。
大手塾関係者は、最近の中央に関する受験生の総合的評価をこう語っている

91 :
@一般入試比率を絞り偏差値底上げ
A授業料はマーチ随一の安さ。コストで訴求
上記手法をとっていて偏差値はマーチ下位、W合格での選択率も低い。
逆に言えば立教や明治が上記方策を取ればその差は益々広がるわけだ。

92 :
明治・立教
青学・中央
法政

93 :
>>92
昔はそうだったよね
今は
明治
立教・青学
中央・法政
になってきた

94 :
大学2部在学者数(1984年)
 
明治大 6274
東洋大 4312
早稲田 5950
明学大 2592
法政大 6159
日本大 3978
理科大 4427
東経大 2479
中央大 7103
専修大 2461
駒沢大 3748
國學院 3451
青学大 4079
神奈川 3910
立命館 3944
同志社  796
大工大 4665
関西大 2152

95 :
4年制大学通信教育課程卒業者数(1999年)
放送大 1932
日本大 0842
産能大 0750
創価大 0542
近畿大 0457
慶応大 0387
中央大 0347
明星大 0274
玉川大 0195

96 :
早慶上智Gマーチの中で過去にバカな2部がない大学は上智、立教、学習院だけか
これらの大学は当時からブランド価値があったな

97 :
明治
立教・青学
法政・中央
これはあと5年もすれば完全に定着するだろうな

98 :
2年後
明治・立教・青学
法政
中央
中央だけはどこまで沈むかわからない。

99 :
http://www.sincerite-elite.com/entry.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
B級東工イレブン阪市東工筑横首千金広上同理7 (207)
【B級】神戸 VS 同志社【血戦】2 (640)
一橋+東工大+東京医科歯科+東外大=? (134)
山形大学工学部 (388)
東大と京大はもう完全に別ランクの大学 (医除く) (738)
電通に扱き下ろされる理科大って存在価値あるの? (683)
--log9.info------------------
スーパーダッシュ&ゴー!vol2【集英社SD文庫】 (151)
【山本おさむ】そばもん ニッポン蕎麦行脚■二枚目 (339)
マンガ・エロティクスF (318)
【ディメンションW】岩原裕二 総合12【いばらの王、漆黒の花】 (176)
【ヴァンパイアバンド】環望総合スレッド6【スレッジ・ハマー】 (285)
【フォビドゥン澁川】パープル式部 げに1 (313)
【ムダヅモ】大和田秀樹総合その4【ラブキュリ】 (257)
【G戦場】日本橋ヨヲコFight▼26【少女ファイト】 (642)
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ11 (333)
【10巻で】チーズスイートホーム・7【お仕舞い】 (383)
ビッグコミックオリジナル34 (401)
【DOGS】三輪士郎総合08【狗バカ】 (903)
きづきあきら+サトウナンキ総合18 バター猫のパラドクス他 (509)
【北爪宏幸】機動戦士Zガンダム Define-ディファイン- Part2 (805)
ネイチャージモン 7 (119)
【バーズ】幻冬舎コミックス総合スレ・8【スピカ】 (743)
--log55.com------------------
【繁栄から】スーファミソフト【崩壊まで】
スーファミ名作語り 2
コナミワイワイワールド
がんばれゴエモン2〜奇天烈将軍マッギネス〜
ファイアーエムブレム紋章の謎を縛るスレ
スーパーファミコンのドラゴンボールZ
ドラクエ3勇者独り旅
ランドストーカー〜皇帝の財宝〜