1read 100read
2013年07月競馬401: 藤田伸二「岩田の追い方は絶対認めない。その2 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安藤勝己の馬を見る目が絶望的に無い件www (167)
【帰って来ました】POG神DQN国王【競馬板】 (375)
アメウタ48 (201)
「みんなでチョイス!」情報交換スレ Chapter 2 (536)
◆◆武豊・優先主義 Part1176◆◆ (504)
柴田善臣を誉めたり叩いたりするスレ292善目 (198)

藤田伸二「岩田の追い方は絶対認めない。その2


1 :2013/06/14 〜 最終レス :2013/07/10
先週も触れたと思うが、騎手・藤田伸二が書いた『騎手の一分』(講談社現代新書)が面白い。それを現代が取り上げ、藤田にインタビューしている。
 
藤田は23年に及ぶ騎手人生で、1万4000回を超える騎乗回数を誇り、重賞勝利数93は歴代8位。現役最高の騎手のひとりである。
その藤田が、騎手生活を懸けてJRA批判をしている。騎手は免許制である。多くの騎手が引退後に望む調教師の道もJRAの許認可がなければ開業すらできないが、藤田は引退したら競馬界から離れると言っている。
 
最近、突然引退した安藤勝巳も調教師にはならないという。競馬界はそれほど魅力ないものになってしまったのだろう。
 
最近、武豊が終わったという声がよく聞かれる。05年には212勝を飾り、天才の名を欲しいままにしていたトップジョッキーが昨年わずか56勝だから、限界説が流れても仕方がない状況だった。
「でも決して豊さんの腕が落ちたわけではなかった。じゃなぜか? 答えは“いい馬に乗れなくなった”から。
いくら豊さんでも、有力馬に恵まれなければ勝てませんよ。すべてはJRAにエージェント制度が導入されたことが理由です」(藤田)
 
かつては騎手はさまざまな厩舎を訪ね、自らが乗りたい馬を探し、調教師に騎乗したい旨を伝えるのが常だった。その活動の中で信頼関係を深めてゆくことができたのだが、
10年ほど前から厩舎に顔の利く競馬記者などが、騎手に代わって乗りたい馬の調教師などにコンタクトを取り始めた。この交渉代行者をエージェントと呼ぶ。エージェントは調教師のみならず、より実権を持つ馬主にまで接触を図るようになった。
「大手馬主に強いコネを持つエージェントと契約した選手にばかり、騎乗依頼が集中する事態を生んだんだ。騎手と馬主・厩舎との信頼関係は希薄になり、馬主の“天の声”で安易に外国人ジョッキーへの乗り換わりが行われるようになった」(藤田)
 
30年前に250人以上いた騎手が今は130人になっている。競馬学校の受験者も97年には761人いたのが、2010年にはたった148人。2割以下になっている。「競馬に魅力がなくなっているんだ」と藤田はこう話す。
http://www.cyzo.com/2013/06/post_13571_3.html
>>2以降に続く

2 :
>>1の続き
「今の競馬界があまりにもつまらなくなっているから。その原因は閉塞的な今のシステムを作り上げたJRAにあるとオレは思っている。いや、みんな思っているんやろうけど、やっぱりいろいろあって言えないんだろうね」
騎手の技術の低下にも警鐘を鳴らす。
「はっきり言って、うまくもないのにリーディング上位に入ってるやつが多くなってる。そうするとレースが面白くないから競馬ファンが減る。でもJRAは一部の大手クラブや有力馬主の顔色しか窺わない」
藤田がうまいとお墨付きを与えているのは武豊と、かつての岡部幸雄、田原成貴。ほかには横山典弘、四位洋文、ランフランコ・デットーリである。
 
岩田康誠騎手は認めていない。
「康誠のように馬の背中にトントンと尻をつけるような追い方だけは、絶対に認めたくない。いくらなんでも不格好だし、なにより、馬の背中を傷めてしまうから。
(中略)馬は、康誠のああした乗り方のおかげで伸びているんじゃない。繰り返しになるけど、強い馬に乗っているから、康誠は勝てているんだ」(『騎手の一分』より)
 
外人ジョッキーにすぐ乗り換わらせてしまうやり方も批判している。
「それなのに、日本だけがなぜか外国人騎手をありがたがっている。それは、それぞれの国でリーディング上位になっている騎手だというのもあるけど、
外国人騎手たちは、自国では馬主とその所有馬に最優先で乗るという条件で契約している。フランキー(ランフランコ・デットーリ騎手)なんて、モハメド殿下との契約だけで、
年間何億円ももらっていたと言われている。ライアン(ライアン・ムーア騎手)だってウイリアムズ(クレイグ・ウイリアムズ騎手)だってそう。
腐るほどお金を持っている。それでもなお、俺たち日本人騎手にオフシーズンはないけど、彼らは本国のオフシーズンを利用してお金を稼ぎに来ている。
 
そんな彼らのためになんでいい馬を回してさらに稼がせる必要があるのか。日本には十分に乗せてもらえず、稼げない騎手が山ほどいるのに。
 
エージェント制度の導入や外国人騎手の多用によって、長期的な視野で騎手を育てようとする風潮がなくなっているけど、このままでいいとJRAは本気で思ってるんだろうか」(『騎手の一分』より)

3 :
つけたい

4 :
横山や四位を巧いと言ってるから信用できない

5 :
騎乗フォームはうまいというか綺麗なんじゃない?
どちらも気迫が希薄だが

6 :
成績の良い後輩に駄目だし、俺はうまいとでもおもってるのか?
競馬会いち恥ずかしい男やんちゃ水

7 :
一分のスレあるし立てなくていいよ馬鹿

8 :
岩田の追い方に本当に問題があるなら、調教師か馬主が奴を降ろすん
だから藤田が口出すことじゃない。大きなお世話。

9 :
やんちゃグソ

10 :
藤田の言ってることはすべてがもっともな話だと思うがねえ
他に誰がはっきり悪いことは悪いと言ってくれるっていうのかねえ

11 :
言ってることは確かにもっともだが、>>4が全てだわ

12 :
関係者で横山や四位を下手だと思ってる奴はそうそういないだろ

13 :
何億も稼げる一攫千金の世界で、三流の才能のない人間でも調教乗ってればある程度稼げる日本の騎手は恵まれ過ぎ
岩田や外人がJRAの騎手の平均より上手ければいくら稼ごうがいくら入ってこようが問題ない。
JRAの騎手はクズしか居ない。

14 :
これはちょっとねぇ
老害が新しいスタイルに嫉妬してるだけか
新しいスタイルを理解できないだけだもんな
ダービージョッキーだから言わせてもらう
みたいなことよく言ってるけど
ダービージョッキーになったことは素晴らしいことだが
だからって技術に卓越してるわけでも、精通してるわけでもないからな

15 :
自分はまず制裁をもらわないから言えるんだと
ダービー獲ったからなんて書いてないわ

16 :
いいから髪切れよ

17 :
競馬学校世代だから理屈にかなってない乗り方が嫌いなのかも
道中で重心を動かさないのと追い出してからは縦の動きが基本でしょ
ただ騎手ってのはあくまで結果優先だから
キレイに乗るより1着にもってくるほうが大事なんだよね

18 :
>>15
ああ、内容ごっちゃになってたわ
でも別に岩田はそれほど馬を壊してないよね
どの辺が馬の背中に悪いのか
イマイチ伝わってこないのはその辺があるから

19 :
そもそも認識の違いがあるからな
藤田含め周りがトントンだと言っても岩田はトントンではないと説明してるわけだし
藤田が背中云々言おうがそういう見方もあるかもねって程度だよ根拠なんて書いてない

20 :
岩田のダンスって馬の背中にケツがぶつかってるのか?ギリギリ当たってないんじゃねえの?
最後の追い比べでケツが接触したら馬は気が散って集中切らすとおもうんだけど

21 :
馬券を購入してる人から見たら、追い方なんてどうでも良い。昔、岡部が、3歳牝馬のクラッシックを勝てなかったのは、若い成長過程の牝馬を無理やり追わないって話を聞いた事があるけど、馬券を購入してる人をバカにしてるよ。

22 :
岩田の能力を10としたら全盛期の藤田で7、今の藤田で2なわけじゃん
負け組がなに言っても恥ずかしいだけだわ

23 :
結果をだす岩田と結果を出せず他人の文句だけ言ってる藤田じゃ比べるまでもない

24 :
>>21
別に良いけど競馬はギャンブルの前にスポーツっていう前提があるし命落とす危険が非常に高い競技だから
故意のラフプレーはやらないでほしい
騎手や馬がケガしたら後味悪いし、そんなことやってりゃどんどん競馬人気が低下する
オレからすりゃ昔の武やアンカツと違ってこの騎手買っておきゃ間違いないっていうほど
岩田も藤田も変わらないレベルだけど、後味悪いレースは見たくないから岩田は好きじゃない
タックルとかしないで真っ直ぐ追ってちゃんと馬と騎手の力でねじ伏せて勝てよとは思う

25 :
別に藤田の成績が下がったのは騎乗数減ったここ2年くらいだし
勝ち鞍歴代TOP10に入ってる実績に名手に変わりない
今年でも小原と組んでる四位と同じくらいの成績は残してる
今、岩田より勝ってないと何も言えないなんてことはないわw

26 :
追い方は俺はどうでもいいが、岩田の妨害は露骨すぎてあかんわ
妨害された馬の馬券を勝っていたやつは血圧上がるのも理解できる

27 :
>>25
まあ、その2年前まで成績を維持していたのは、暴力沙汰と人間性で関西で干されかけたのを、
散々批判してるエージェントの植木に関東や北海道開催で乗り馬を掻き集めて貰ってたからなんだけどね。
それが無くなったのも、著書で書いてるみたいにあさましい争いに嫌気が差したなんてカッコイイ理由じゃなく、
エージェントが亡くなったからってだけの話だし。

28 :
植木さんがつっくようになって北海道と関東圏は充実したんだろうけどね
その前から勝ってるんだよずっと関係良かったわけでもないみたいだし

29 :
>>25
引退間際の人間の勝ち鞍数と
まだこれからの人間の勝ち鞍数を比べて
藤田は勝ち鞍数歴代TOP10うんぬんてアホか?
それならせめて勝ち鞍数を稼働年数で割って、平均勝ち鞍数で比べないと

30 :
まあ机上ならなんでも書けるよバカ

31 :
明らかに格上トップジョッキーの名前出して批判、売名行為やろ

32 :
>>12
出たな自称関係者www

33 :
去らば競馬会って題名があると言う噂だが本当?

34 :
伸ちゃんは扱い辛いよね…(^_^;)

35 :
俺たちの時代はよかったって言いたいだけの古びたおっさん

36 :
情も必要だが、今の時代背景見て気づかないのかな藤田は。
藤田が言ってる事は昔ならそれで良かったんだろけど、今は皆余裕を咬ませないんだよ。
とにかく賞金第一なんだよ、言い訳より結果が欲しいのね。
藤田にしろ若手にしろ勝つ騎乗をしっかり研究練習しても、それは評価にはならない。
酷だが結果が第一の時代になってしまっているんだよ、それも競馬に限った事じゃないんだよ。
岩田福永川田が勝てないんなら以来なんてこないよ。逆に言うとそれだけ今の時代に勝てる騎手、依頼のある騎手ってのは誇れるんだよ。

37 :
とにかくAGがかうんたら言うて批判してる余裕なんてないはずよ、藤田は。
勝てるなら必死にアピールしてチャンスを掴まないと。
例え岩田でもヘマったら乗り変わりなんてあるん時代なんだから。

38 :
厩務員多数よんで温泉貸しきって、厩務員ひとりにたいしてホステスふたりつけるという営業で馬集めてた藤田くんがエージェントを避難ですかwww
滑稽すぎるなwww

39 :
漢、とか言ってるわりには女々しい人ですね(^_^;)

40 :
池添えの乗り変わりとかもそう、昔なら池添えでも良かったろう。
しかし時代的には少しでも勝てる確率が上の方へ、だから昔でも岩田らがヘマったら乗り変わり自体はあったろう。
しかし今はよりシビアになっているんだよ。
若手が育たない?若手は皆時代を自覚してるよ、言われなくても(笑)
厳しい時代の中で入ってきてるんだから!
そんな甘いものとは思ってないから!

41 :
>>36>>37
必死で気持ち悪い
とにかく誤字が気持ち悪い

42 :
藤田も色々アレな人だしなぁ
エージェント云々は色々思うところもある人がおおいだろうけど
藤田も色々アレな人だしなぁ

43 :
岩田信者発狂しすぎだろう。一人で何スレ書きこんでんだよ。

44 :
馬触ったこと無いけど、ドンドンは背中痛めるって言う藤田の話は物理的に解るけど、
西脇のウンコ厩舎に所属した岩田が、腕で短期間で出世して、田中親父や太に追い付いて抜き去った経緯知っとるし、
結局、何が正しいんか別にして、岩田は馬動かす技術は認められる存在やと思うで

45 :
藤田の本って結構売れてるんだなw

46 :
ギャンブルの金儲けとしか考えてないやつに
競馬サークルの話含めて競馬文化全体を語る資格あるのかね
いろんな要素を全部理解してそれに対する文句は言わず全てふまえた上で
どうやって一攫千金で儲けるか、という話題にだけ参加すればいいんじゃないかな

47 :
レースはフェアプレイ
レース以外では気に入らない騎手を叩く反則心理攻撃
小さい奴だな

48 :
騎手叩きどうこうなんてネラーが言えることじゃないなw

49 :
レースではフェアプレイというけど
レースに向かう前の段階でいろいろ圧力かけてるだけの話w

50 :
厩務員多数よんで温泉貸しきって、厩務員ひとりにたいしてホステスふたりつけるという営業で馬集めてた藤田くんがエージェントを避難ですかwww
滑稽すぎるなwww
さすが入れ墨暴力パニック症候群騎手藤田!

51 :
自分個人で頑張って営業してたんなら、それは別にいいじゃんか
外野というか部外者から非難されるようなことか
エージェント制度は実際やってみると弊害が大きいだろ、その問題とは別だ

52 :
いや、藤田もずっとエージェントの植木に頼って俺様競馬やってただろ。
亡くなってから自分のポジションが低下して、思うように成績が上げられなくなってから
成績上位者を批判するなんてのは自己矛盾甚だしいし、八つ当たりとしか思われんよ。

53 :
厩務員多数よんで温泉貸しきって、厩務員ひとりにたいしてホステスふたりつけるという営業で馬集めてた藤田くんがエージェントを避難ですかwww
エージェント使って馬集めるほうが真っ当なんだがwww滑稽すぎるなwww
女使って馬集めるゲス野郎
さすが入れ墨暴力パニック症候群騎手藤田!

54 :
↑証拠もなく言わないように

55 :
>>54
お前こそ無知なんだからつっかかってくんなwww
藤田本人が得意気に語ってた事実だからwww
ホステス使って馬集めるゲス野郎藤田www

56 :
【猿踊り】岩田、蛯名、川田、幸【ポルノピストン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1371288088/

57 :
なんか、ただ単に藤田を叩きたいだけの様相になってるよ。。。
冷静に、バイアスなしで見ても、岩田はだめでしょ、やっぱり

58 :
なんか、ただ単に岩田を叩きたいだけの様相になってるよ。。。
冷静に、バイアスなしで見ても、藤田はだめでしょ、やっぱり

59 :
なんか、ただ単に藤田を叩きたいだけの様相になってるよ。。。
冷静に、バイアスなしで見ても、岩田はだめでしょ、やっぱり

60 :
なんか、ただ単に藤田を叩きたいだけの様相になってるよ。。。
冷静に、バイアスなしで見ても、岩田はだめでしょ、やっぱり

61 :
ここで満を持してC騎手が登場

62 :
岩田は腕はないが、真面目さとコネはある。

63 :
入れ墨暴力パニック症候群騎手藤田。
ホステス使って馬集めるゲス野郎藤田。

64 :
ここ
前逮捕されたかつ丼いるなww

65 :
競馬文化?競馬はスポーツ?
馬券売上がなけりゃ競馬が成り立たないのは地方競馬の廃止見れば分かるのでは。
横山や四位が巧い?馬乗りとしては巧いのかも知れないが、競馬の騎手としては・・・

66 :
カツ丼あいつほんとダメ人間だよな(笑)
上から思いっきり見下ろしてやりたいわ

67 :
岩田はやり方が汚すぎるよ
だめ

68 :
>>1
はいダウト
じゃああんたは足で運んで頭下げて馬集めりゃいいわけだ
できないんでしょ?「俺は藤田様だ!ふざけんな!」なんでしょ
原因は「それ」なんだよw気づかないのか?www

69 :
>>2
はいはいダウト
いやだから機会はあったでしょ?結果としておめーらが勝てねー馬を
外人ジョッキーがあっさり勝たせたからそうなったんだよw
もしかしてそれすらも分からないのか?ww

70 :
ウィリアムズスレw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1370086737/

71 :
ヘタでも馬が強けりゃ勝てるのが競馬でしょ何を今更
俺は馬10騎手マイナスだと思ってるからね
騎手は馬の力をマイナスにさえしなけりゃいいだけ
アンカツが全盛期勝ちまくってたのは馬の力を
マイナスにしない力がずば抜けてたからだよ

72 :
なんで伸二さんテルヤの馬乗ってるの??

73 :
普通に主戦だからじゃ?
昨日もサンデーレーシングの馬に乗ってるべ

74 :
俺は藤田も嫌いだが岩田はその10 倍は嫌い

75 :
JRAへの移籍当初からしばらくは岩田に頑張れよくらい思ってたけど
最近は岩田だけは許せん、と思うようになった
だから藤田の話には溜飲が下がる思いがする
普段の藤田がどうこうとかは関係ない、お前が言うなとかも関係ない
書いてあること、言ってることには賛成だし納得できる

76 :
前スレでちょっと話題に出てたけど
岩田の騎乗法を外国人騎手も真似してるって話
ttp://d.hatena.ne.jp/wao_o/20130314/p8

77 :
藤田が勘違いしてるのは
強い馬に乗せてもらえるから結果がでてるのではなく
結果がでてるから強い馬に乗せてもらえるということ
スタートラインでは岩田の方が藤田より遥か下の馬にしか乗れなかった

78 :
よくも悪くもあの非難じみた文章は2ch民と相性が良いって事だろう。
読者層を完全に狙ってるよ。

79 :
本読んだけど
尊敬してるのが
田原、横山、四位
NO.1の技術の持ち主が田中勝春
ヘンなのばっかじゃんwwwww

80 :
尊敬に入るのは武豊
四位は技術があるが自分に酔って損してると
勝春は岡部の鞭の扱いに現役では一番近いと書いただけ

81 :
武豊のどこがすごいって書いてあるの。

82 :
歩く教科書、乗り方をよく参考にさせてもらった
騎手の目から見て明らかなミスが少ない

83 :
猿はまあ、ああいう乗り方でやってきたんだから仕方ない面もあると思うけど、
真似してる奴が情けない
浜中みたいなあんチャンはともかく、眉毛までだもんなあ

84 :
浜中は岩田に教わったらしいが去年の夏の時点で効果はよくわからないと
ダンス騎乗否定してるんだよwその後リーディングなわけだが
蛯名は研究熱心だしダービーで岩田に僅差負けてるからね

85 :
ダンスをして勝てるなら宮川浩一はとっくにリーディングジョッキーになっているだろう。
彼のアクションは岩田に負けないくらい豪快だよ。

86 :
もちろん馬集めるほうが重要なんじゃない
宮川っていう騎手が赤岡より全然いい馬乗ってるのに勝ててないわけではないでしょ
でも去年南関の重賞で追い込んで穴あけたね

87 :
>>55
>>ホステス使って馬集めるゲス野郎藤田www
それは、藤田の自由じゃね?
好きじゃないけどさ
ただ、岩田の騎乗は荒すぎる
第2の後藤を出すわけにいかんだろ?

88 :
買いにいったら売ってた
新書部門3位のところにw
まあたいした内容じゃなかった

89 :
エージェントがリーディングでそこそこ上位の有力騎手を四〜五人囲い込んで
どれかには必ず乗せますよ、今回だめでも次は乗せますよ、なんて馬の集め方したら
そりゃいい馬が一か所に集まってくる道理だわ
罪深すぎるよ

90 :
その魅力がある騎手がそんなにいるかね

91 :
>>87
エージェント批判しといて
自分も似たようなことしてるだろ
ってことじゃね?

92 :
>>91
あ、そういう意味かwすまん
エージャント制は、どうでもいいから、ラフプレイをやめてほしいだけさ
競馬ファンが少なくなるのは嫌なんでね

93 :
岩田が初めて中央競馬に参加した時
礼儀正しく中央の騎手に挨拶をしてまわっていた岩田を馬鹿にして恫喝したのは藤田だろ?
因果応報じゃないか

94 :
負け犬藤田w
直接いえないから本に書くしかないゴミw

95 :
まあ成績で負けてる奴が上の人間に対して「認めない」ってのもおかしな話だけどね
巨人で言えば野間口が「菅野の投げ方は認めない」というようなもんだ

96 :
少し腰を痛めても勝った方が種牡馬になれていいのか、
勝てなくても馬に優しい方がいいの・・・わからん

だが、岩田の進路妨害騎乗は、絶対に良くないだろ

97 :
認めないっていうのも藤田の美学からして
動いてて格好悪いとかそういうことだろ書き方からしてwそれで背中がどうだとちょっと書いてる
勝負勘やなんかは認めてるその程度じゃん

98 :
バカ春がナンバーワンの技術とかないわwww
あいつ何遍人気で後方やる気なしかましたかわからんわ
やる気なしならぶっちぎりナンバーワンだろうけどな

99 :
馬上で激しく動けば馬も動くわけではない。
地方競馬ファンならわかるはずだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
明日の「ウチくる!?」に武豊天才騎手出演! (119)
福永 「いい馬に巡り合えないと勝てない」 (581)
6/30 巴マミ賞(U・G3) (164)
なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか?117 (346)
安藤勝己の馬を見る目が絶望的に無い件www (167)
フェノーメノ part3 (277)
--log9.info------------------
パンクはコード三つ弾ければいいって絶対嘘だ (111)
行川和彦 (155)
世界抗日戦争史実維護連合会 (112)
■■■■ BLACK FLAG ■■■■ (169)
貴方の中のThe Clashの最高傑作は? (108)
【過激www】Chim↑Pom【アート気取りwww】 (149)
【自我と煩悩】屍【バラバラ】 (131)
巷ではライダースが流行ってますが (142)
【ウォール】初台WALL (107)
本当に悪い奴らがヤンキー。口だけ番長がパンク (151)
メタルコアはハードコアなの? (187)
韓国国定歴史教科書はパンクの聖書 (176)
数あるパンクの曲の中でNo,1の曲は? (173)
Dir en greyはハードコアと認めてくれますか?U (165)
ポケットの中にはギラリとナイフが・・俺たちゃMODS (185)
パンク板スレ建て代行スレ (128)
--log55.com------------------
ワイ喧嘩空手黒帯 ネトウヨをボコボコにしたい
503・通報疲れた人用暇潰しスレ
【ハンモメン】ハングル板嫌儲大使館
女でネトウヨになる奴
【保養】頭がおかしくなりそうな方へ
秋 山澪「ハングル板に遊びに来たゾ」
【悲報】朝鮮人さん、勃起チンポが9cmしかなかった
■ 【文化研究】ハングル板の歴史 2 ■