1read 100read
2013年07月車468: 今まで一番ガッカリしたモデルチェンジは? (116) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神の国・島根の車 Part.14 (751)
走行性能などより家族の笑顔だろ? (101)
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない (186)
▼IDに車名を出したお方は神デナイノ!!PART179▼ (173)
高級なコンパクトカーが出たら買うのに (116)
悪天候ドライブマニア 12季目もよろしく (484)

今まで一番ガッカリしたモデルチェンジは?


1 :2012/09/05 〜 最終レス :2013/07/05
P12プリメーラだな。

2 :
R34スカイライン→V35スカイライン

3 :
BB5?プレリュード
モデルチェンジつーか、初代ミラージュ ディンゴ
現行型なら200系ランドクルーザー

4 :
>>1の乗ってる車種




って、ここは鉄板じゃなかったwww

5 :
プリメーラなら、むしろP10→P11の方がガッカリだったわ

6 :
ゼロクラから200系

7 :
カルディナ

8 :
>>2
これだな

9 :
コスモがロータリーじゃなくなったとき

10 :
7代目シビック

11 :
>>2
わからんでもない
けど1番ではないな

12 :
>>2で出てた

13 :
それはお前らがR34を買わなかったから

14 :
K12マーチ→K13マーチ
K10から続いた日欧市場メインのヨーロピアンコンパクトが一転、新興国メインの3気筒チープカーに成り下がってしまったにもかかわらず、国内価格は全然安くない。
おまけにMTやスポーツグレードも消滅、もちろんマーチカップは中止・・・

15 :
>>14
お前ここに来たのか
懲りないな・・・

16 :
86→92
なんて書かれそうだな。
どうでもいいけど。

17 :
Z32→Z33、34

18 :
18クラウン、マジェスタからの20

19 :
18クラウン、マジェスタから20へのモデルチェンジ

20 :
セリカがFFになってしまった時
ていうか、この頃トヨタは殆どFFになってしまった。
で今更スポーツカーブームとかふざけんな。

21 :
S13シルビアとR32スカイライン、初代プリメーラ
以降の日産のモデルチェンジすべてガッカリの連続
AUDI、VW、BMWはキープコンセプトでデザインを昇華
していき歴史を積み重ねていくのに対し、日産は奇をてらったデザイン
でそれまでの作り上げてきたブランドイメージを乱暴にかなぐり捨てる。
カローラとかアコードがいまだその名を残しているのに、サニーもブルーバードも消えた。
羊の皮を脱いだV35は皮を脱いだらウーパールーパーだった。


22 :
>>21
VWでもパサートB5→B6は相当のガッカリだったけどね。
Audi「A5」とも言うべき車が、ゴルフの拡大コピーになっちまった。

23 :
日産がゴーンになった頃から他社含めて何もかもががっかりになった感じ?
時代がそういう流れだったとはいえ。

24 :
懐古厨スレだな、ここは。
自分もR34からV35に変わった時は相当絶望的な気分になったけど

25 :
歴代トヨタ アリスト・レクサス GSかな
初代アリストが最もよくて代を重ねる毎に改悪の連続

26 :
CR−X→CR−Xデルソル
P11プリメーラ→P12プリメーラ
2台目レパード→レパードJフェリー
R34スカイライン→V35スカイライン
スポーティなイメージな車からエッジを取ると
そのモデルは悲惨なことに。

27 :
R34→V35もそうだけど、R30→R31、R32→R33もガッカリ度は相当高い
個人的にはR32→R33が最悪

28 :
>>27
わかるわー、マンボーかと思ったよな

29 :
偶数→奇数はガッカリタイムなんだろう。

30 :
あぶ刑事レパード→レパードJフェリー
20ソアラ→30ソアラ
先代レガシィ→現行レガシィ
山下久美子→今井美樹

31 :
先代サンバー→現行サンバーが出てないな

32 :
丸目インプレッサ最強説。

33 :
現行マーチは悪夢。ボンネットの隙間に10円玉が4枚入るブリキのおもちゃ。
それを真似た三菱ミラージュは目も当てられん。
三菱、つぶれるんじゃねえか。てか、潰れろ。存在意義なし。

34 :
E46→E90
かな

35 :
>>2
はえーよ

36 :
スカイラインはセブンスから32でガッカリ
あんなチンチクリンのスカGはスカGにあらず
実際オジサンユーザーからはあの代以降そっぽ向かれてるしね
GT-Rと普通のスカイラインを同じもので造るから、普通のスカイラインが変なものになってしまった
BMWはE30からE36
E34から39
カッコよかったのにモデルチェンジする必要なかった
ベンツはなんつったってEクラス
型式も書く必要なし
あとトヨタセリカもFFになって急に魅力落ちたな
あと初代から2代目のセルシオも微妙にガッカリ
乗り心地は悪化するわ、内装の質は安っぽくなるわ、良くなった事が全くないモデルチェンジだった

37 :
R32って販売台数はたいしたことないんだっけ?
7thは結構売れたって聞いたことがある。
>>36
カクカクから丸みがついたモデルチェンジが嫌いとかですかw

38 :
>>36
セルシオは初代は専用ラインで入念な造りだったけど二代目からはクラウン並の造りに
なったと某MX誌にあったな。

39 :
>>37
売上台数で比較すると、ケンメリ以降はR34まで下がっていた。

40 :
シビックがEKからEU(EP)になった時。
EKはSIRもタイプRもまだまだ見かけるのに、EU(EP)なんて殆ど見ないもんな。

41 :
あっ
>>2
これでした。

42 :
ソアラをお忘れですよ

43 :
ガッカリ度はスカイライン最強。
来年FMCだけど、もうスカイラインって名前やめたらいいんじゃない?
V35以降は「どりあえずバイクはまたがってるから仮面ライダーです」って言ってる
今の仮面ライダーみたいなもんで心苦しい。


44 :
ランエボ9から10
蚊取豚みたいだからインプに乗り換えた。

45 :
R33やR34はかなり不格好でガッカリした。
スカイラインは歴代格好悪いけど、この2台でやっぱり国内専用車はダメだと思った。

46 :
R33は最初から後期のカッコで出てたら違ったと思うんだ

47 :
なんで今のマーチ、あんなブサイクになっちゃったんだろう…。

48 :
三代目セルシオ
顔はロンパってて不細工だしサイドの張り出しもなくなってペタンとしてるし
真横から見た形もなんかおかしい
二代目までは整ってたのに

49 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

50 :
V35がマイチェンで○テールになったときはある意味ガッカリした。

51 :
U13ブルーバード
30ソアラ
レパードJフェリー
B14サニー
Y32セドグロ
現行レガシィ&インプレッサ
2代目セフィーロ
90年代初めにフルチェンしたクラウン
90マークU、チェイサー、クレスタ
2代目エスティマ
V35スカイライン(セダン)
3代目シャレード

52 :
車が横方向に太ること

53 :
箱スカ⇒ケンメリ

54 :
デルソル

55 :
>>1
今では、自動車自体にガッカリして、自動車を売却し、浮いた自動車維持費をもっと楽しく有意義なことに消費する賢い人々が増えています。
世界的に見ても、時代は自動車依存からの脱却、脱自動車の情勢ですからね。
自動車や鉄道、バス、タクシー依存でメタボ急増社会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352821287/
2012年こそ車を捨てます。その21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350646999/
車を捨てろよ所有コスト400年で4億2千万円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351301419/
2012年今年こそ車捨てれば自転車買う権利をやろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336883187/
それでも車を捨てませんか所有コスト40年で4200万A
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351690009/
☆クルマが売れない6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342447367/
車の年間維持費で自転車何台も買えるのに(4冊目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331417680/
マイカー(笑) 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350210401/
自動車により人格と心を失った者が、他の板で心ない書き込みを続けているようです
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350997044/
日本に蔓延する自動車の交通犯罪及びおぞましい自動車害の数々。自動車は地域と人間を荒廃させる。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330163155/
清らかで静かな安全環境が望まれ、自動車により運動不足からのメタボリック症候群に陥る人々が増えており
また、通学路や生活道路等の安全で清らかな環境が強く叫ばれる現代社会において、自転車は自動車より遥かに優れた乗り物と言える
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352539917/
自動車前提の地域は自動車により不便で窮屈で排ガス臭くてうるさくて危険となり、人口減少、過疎化が止まらない。
対照的に、自動車の要らない地域、自転車で健康的に諸用を済ませられる地域は大人気で、人口が増え続けている。
人口増加、地域の清らかな安全環境復活のキーワードは『脱自動車』

56 :
ムラーノ

57 :
断トツでR34→V35スカイラインだろ。
見た目も中身もスカイラインではない。
あれはZだ。
Zは二台もいらない。

58 :
CRX→デルソル
プレリュードBA4/5/7型→BA8/9/BB1/2/3/4型
インスパイア CB5型→UA1型
バブルが終わるとどんどんダサくなって
とうとう、スッテプDQNみたいな豆腐クルマつくるように・・・
あのころのホンダはどこへいったんだろう?
インスパイアCB5型かっこよかったなあ。デザインとスペックに全てを掛けて、走りなんか
脇へ置いておいた、究極の伊達クルマだったよ。あれマジでアウディ80よかかっこよかったもの。

59 :
ジェミニ2代目→3代目
バブルと共に散っていった。あれでいすゞが傾いたっけ。
つい最近なら、アウトランダーだな。なんだあれ。

60 :
ソアラは30系からダメな人多いけど、俺は30系までかっこいいと思う。
むしろ40系が酷すぎる。

61 :
C33ローレルが34、35と変わっていった時
C35を初めて見た時、トヨタから次期型マークIIの没デザインを買い取ったのかとおもた

62 :
現行ウィッシュとキューブがきもい

63 :
たぶん今後車史でこのテーマを語る時にR34からV35を超えるがっかりはもうないと思う。

64 :
ギガ4型(フロントウインドウ下の黒帯が無くなった奴)→現行ギガ
モデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジだけどスレがないので許しておくんなせ

65 :
日産はフランス野郎に乗っ取られて車名そのものが得体の知れないクソネームになって終たよ・・・。
社内公用語が英語にされたのも原因だろうな。

66 :
ランサー/ギャラン→ギャランフォルティス
お前ランサーなのに何ギャラン名乗ってるわけ?
ランサーとしてならまあ…
ランエボ\→ランエボ]
お前ギャランじゃないの?どっちなんだよ!?
初代プラウディア/初代ディグニティ→現行プラウディア/ディグニティ
フーガじゃねーか!!!
フーガじゃよくてディアマンテだろ!?
ディグニティならプレジデント
プラウディアならシーマだろ…
なんだよ…フーガハイブリッドて…

67 :
任保対策の改名が時々あるよね。
任保屋にとってはC'zもWRX STIもインプレッサだからw

68 :
17以降のマジェスタダメ
モデルチェンジする度にデザイン悪くなってる

69 :
14クラウンはいくら売れなかったからってマイナーチェンジで
まんま13のデザインに戻すっていうのがあんまりだと思ったな。
世の中の人が13→14でがっかりしたってことなんだろうけど
俺としては14前期→14後期でのがっかり感はすごかった。

70 :
S13→S14が出てないとは…

71 :
>>69
「ビッグカローラw」と呼ばれた位100系カローラと相似なデザインが不評だったために
大規模な改変だったが当時のMagXに「先祖返りw」と揶揄されて13後期の画像と
比較していた。
それには前例が有ってMS60系(通称クジラ)がスピンドルシェイプと称して空力を
意識した前衛的デザインでデビューしたが大不評、当時のセドグロには4ドアハードトップ
をラインナップしてた事もあり初めて売上でセドグロのそれに負けた伝説的モデル。
メッキが少なく「立派に見えない」だけで無く二段ボンネットが車幅感覚が掴みづらい
など実用上の問題もあり早めにマイチェンしメッキ大盤振る舞いのMS70となった。

72 :
>>69,71
そう考えると、クラウンは20年に一度大失敗モデルチェンジをやらかすって事になるね。
14*系から20年経ったモデルチェンジが今回の…

73 :
新型プレジデント。これ、シーマやん!
新型シーマ。これフーガやん!

74 :
俺もZ30型のソアラにはがっかりしたな・・・
個人的にはバブル崩壊の原因だと思ってる。

75 :
>>72
S200系もなんだかなぁ。ゼロクラをパクったチャンチョン車みたいなデザインだよw

76 :
インプレッサのGC型からGD型へのモデルチェンジもがっかりした。丸目て・・
GDB型からGRB型へもちょっとがっかりした。そんなに小さくなってないじゃん・・
GRB型からGVB型もちょっとがっかりした。でかくなってるじゃんか・・

77 :
エボ6からエボ7
デザインはヤン車みたいになるわ、ラリーのうしろだて無くなるわ
エボ9になるまでエボファンやめてたわ

78 :
ラパンのモデルチェンジとスイフト3代目はダメだ。ほとんど変わってない。
エクストレイルもだったかな。
キープコンセプトで成功したのは、マークU/クレスタ/チェイサーの
81から90のモデルチェンジだな。変わりすぎず、変わらなさすぎず、ちょうど
いい感じ。

79 :
>>78
むしろ81から90は一番変わったんじゃない?

80 :
>>79
一番変わったのは100→110だろう
その次は名前まで…

81 :
EF系CR-X(サイバー)からEG系CR-X(デルソル)は最悪だったな・・
走りの車がナンパに移行しちゃって誰も見向きもしなくなっちまったよな・・
あれは間抜けだったな・・

82 :
マークUってのは実質3台
初代から2代目で1台
あとは3代目から80Xまでと90系から最終
80と90はキープコンセプトではないよなぁ
車の考え方から全然違う
それまでのと違って90系はきっちり走る
姿勢変化がそれまで比べやたら少なくて、意外にうるさくて、これマークUなのか?と思った
内装の材質とかは80後期型と90は似ているけど、車の中身が違う
2リッターNAが中心車種の80と2.5がベースの90じゃ当然違ってくる
100と110は大した違いはない
100の進化版

83 :
81から90は全然違うよね。まずプラットフォームが変わってる。
サイズが大きくなったのに車重は100kgくらい軽くなってる(グレードにもよるが)
足回りも4輪ダブルウィッシュボーンになったしな。

84 :
・R32からR33。あの当時でも33のデザインは無いわと思った。
 32は普遍的に渋くてカッコいい形。
・エボ9からエボ10。蚊取豚かよ。
・SC430。最早ソアラでもなんでも無くなった!
現行レガCは当初ありえないと思ってたが
何故だか最近見慣れてきた。

85 :
>>82-83
ここで言ってるのは、外観の事ね。プラットホームだとか内容は関係ない。
あくまでもデザインが前モデルの雰囲気を残しながら、正常進化してるって事。
ラパンみたいなほとんど変わってなくて見分けが付かないのは、ダメって事。

86 :
外観もかなりちがくね?
80の水平基調と90の超ウェッジシェイプじゃ

87 :
>>86
ほとんど同じじゃん。特にクレスタなんて81→90は似てるが90→100は
全然繋がりのないデザイン。
ウェッジシェイプが何かよう分からんけど、90は81のデザインを元に
変化させていった感じだけど、100は90とは関係なくゼロからデザインした
感じがする。

88 :
いつまで引っ張るんだよww
俺も>>86の言うとおり、81と90が似てるというのには賛同できないな。
>ウェッジシェイプ
尻上がりスタイルのこと。

89 :
K13は日産最大の黒歴史

90 :
>>88
81と90が似てないだなんておかしな事を言うから。
81の水平基調のデザインを90でウェッジシェイプにしたって事だろ?
90のモチーフは81じゃん。
チェイサー・クレスタのヘッドライトは81の形に似ている。
90クレスタのヘッドライトを見て、81クレスタのヘッドライトが思い浮かばない
ようじゃおかしいぞ。
http://www.ju-janaito.com/blog/archives/100723_81%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF.jpg
http://www.osf-371.com/media/gallery/car01.jpg

91 :
俺が言ってるのは完全に似たデザインって事じゃないよ。
前モデルの形が思い浮かぶデザインって事だ。
81から90へのモデルチェンジは完全に形は変わってるけど、前のデザインが
思い浮かぶからキープコンセプトとしては良いと思うけど、ミニやスイフト
みたいなほとんど同じの間違い探しレベルのキープコンセプトはクソだって
言いたい。

92 :
>>90
部分的なパーツが似てるか、全体的なフォルムが似てないかの違いだろ。
いい加減うざい。

93 :
90になってデカバンパーになって一気に雰囲気変わった。マークIIはテールライトが繋がった

94 :
90のモデルチェンジでマークIIのテールがダサくなったけど、全体的なスタイルが前傾姿勢でかっこ良かったから、リヤビューはさほど気にならなかったな。
クレスタはいい感じに正常進化したし、チョイヤサーはヤボったくなった。
かく言う俺も90マークIIに2台乗り継いだ(笑)
パールと深緑のグランデG、あのデジパネに萌えた。

95 :
サイバーCRーXからデルソルもそうだけど、カッコインテグラから丸目4灯も酷い。
S14、レパードJフェリー、HCR33あたりもなんだか
AE101から111も微妙な感じ

96 :
>>95
HCR33という型式は存在しない

97 :
現行マークXはマイチェンでヘッドライトがダサくなったな。テールもだっけ?
マークXは先代はダサかったのに現行でかっこよくなったと思ったのになあ。
ちょっとリアガラスが寝てて、トランクが短いのだけ気に入らないけど。
クーペじゃないんだからって思う。

98 :
>>91
現行のスイフトとかワゴンRのモデルチェンジの意味がまずわからんわ。
デザインが劣化してるだけじゃん。極力同じデザインで別物のボディに替えようとしてる感じ。
あれなら普通に旧型をマイナーチェンジで生産してる方が良いと思うのだが。
キャリィとかジムニーは98年から基本的にマイナーチェンジだけを繰り返してるよね。
あっちの方が正解だと思うわ。

99 :
キャリイはほぼフルチェンに等しいマイナーチェンジだからなあ。
でもそれからが長いけど。
KP61スターレットのマイチェンは面白いと思う。
ヘッドライトとバンパーと内装が丸々変わって、前期は旧車だけど後期は旧車
ではない感じがするし。ドアミラーになったしね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「高級車」という圧倒的優越感…! (710)
ドアバイザーは必要なのか?★8 (100)
【方向指示器】ウインカーを出しましょう Part6 (128)
【犯罪おk】C1本気組専用 Ver173【救世主は?】 (312)
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】471 (302)
2chでの「買わない」=「金がなくて買えない」 (132)
--log9.info------------------
【オネエ全開】ちちんぷいぷいPart78【西靖子w】 (156)
ジャパーン47ch Part2 (727)
復活 ヘキサゴンV 出そうな出てほしいタレント (121)
さまぁ〜ZOO (835)
Give&Take (393)
やじうまプラス part22 (718)
R-1ぐらんぷり2012 (437)
スポーツマンNo.1決定戦スレッドその21 (225)
【TVA】山浦ひさしのトコトン!1スタ【生放送】 (135)
イチハチPart7 (740)
雲の上の虚構船 (130)
イツザイS (115)
Asian Ace (161)
恋するTV すごキュン (146)
バカソウル (115)
内村光良のイメ×ドキ (332)
--log55.com------------------
寂しい30代が集まるスレ
中国・韓国・北朝鮮が嫌いな30代
【総合偏差値68】高田知彦【世界史偏差値73】
40代の阪神タイガースファン☆その33
【リアル】40代の年収額と貯金額 24【のみ】
創価学会・公明党に迷惑してませんか Part 79
40代の会社経営者いる?
40代が再発売して欲しいもの Part2