1read 100read
2013年07月車404: モデル末期に買う奴って何なの? (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
200系クラウン覆面大破! (187)
アイドリングストップのここがいやだ! (113)
自動車で人身事故起こした奴チョットコイ (112)
【高音質】三菱カーナビスレ【DIATONE】 Part.2 (130)
【PND】アジアンカーナビ6【激安】 (111)
【涙目で】朝から晩までみんカラ127【コピペ中】 (111)

モデル末期に買う奴って何なの?


1 :2013/03/26 〜 最終レス :2013/07/05
FMCの周期が6〜7年として
新車でモデル末期に買うと7年落ちの中古を買った奴の3倍金かかるのに見た目同じw

2 :
新車の1/3も払ってモデル末期の車の初期モデルを中古で買う方がもっと嫌だな

3 :
末期は熟成されている

4 :
>>3が引導を渡した。
そういうことだよ。

5 :
末期の車はそのクルマの完成形だと思うけどね

6 :
>>1の理由なら新車買ったら皆中古と見た目同じじゃねーの?
実際には経年劣化してるけど。

7 :
豪華装備でお買い得仕様の設定があったりする

8 :
以前に初期の新車を買ったが、リコール来て面倒だった。
なので中期〜末期を買います。

9 :
出たてのモデルのバンパーとかライト周り意図的にダサくしておいて
マイチェン時に元に戻して需要作ってたりしてるよね
日産おめーだよ

10 :
初期トラブル関係が改善されてるマイナーチェンジ直前が一番得な気がする。
マイナーチェンジ後だと収支改善のため、部品関係のコストダウンがされてる可能性がある。

11 :
むしろマイナー後や末期を買うのが常識。
初期モデルは目立ちたいだけの人用。

12 :
新型乗って旧型に出くわすと見て見ぬフリをしてしまうのは何でだろう
逆に旧型乗って新型に出くわすと睨みつけてしまうのは何でだろう

13 :
前期の末期モデル
これが最強
旧型のティーダなんて内装だけでなく塗装の質まで落としたんだぜ…

14 :
マイナーチェンジ後に買うのが普通じゃね?
SW20とか前期と後期でいい意味で別の車になってたもんな
特に絶版になる予定の車は最終型がベスト

15 :
値引き目当てだろw
末期の値引きは半端ないからな
「来年フルモデルチェンジすると分かってる車」を買う理由は他にないだろ
熟成うんぬんは「言い訳」本音は値引きが多くて安いから

16 :
いや、新型なんて絶対に買わないけど…
リコール、サービスキャンペーンがお好きならどうぞ。

17 :
VWの新モデル買ってみな。
延長保証プログラム入っておいて良かったと思うぞ。

18 :
輸入車も新車で買えば保証期間あるからな
末期だから不具合が少ないは都市伝説では?

19 :
工業製品って最初はどうしても不具合が出るからね。
それもあってのリコール制度だしね。
販売期間中に問題点や不具合が発見されれば、フィードバックされて年次改良とかするだろし、不具合が酷ければリコールするだろうし。

20 :
ドイツ車はフルチェンジ直後はヤバいらしいが、国産車はフルチェンジ後半年も経てば大丈夫でしょう。

21 :
末期はすぐ古くさくなるよ

22 :
新型になるほど形がダサくなっていってるのは何なん?

23 :
新型がいいのは新型が出て数が少ない短期間だけ
趣味の車は末期ほど良い
新型派にとって車は見栄をはる物、愛情は短期間
末期派はマニア的思考、長く乗りたい人ではないだろうか

24 :
中古派(と言う名の貧乏)には無縁の話だな

25 :
中古選ぶときも前期型にするか、後期型にするかとかあるよ。

26 :
>>25
それって単に予算のあるなしじゃね?

27 :
前期型は○○がチューンしたエンジンとか、後期型はデザインがガラッと変わっちゃったとか、いろいろある。
輸入車なんて特に。

28 :
故障して部品を頼んだら対策部品になってて形や材質が違うのきたり…ってのは整備士の常識。
持病と言われる車種固有トラブルなんかも、『〇〇年式からは対策されてる』とか見たりするでしょ。

29 :
最新型だからこそ新車で買う価値があるわけで
1年で「型落ち」になる時点で価値は低い
モデル末期は輸入車でも値引き凄いよ

30 :
>>9
ZのことだろうがニスモverだとZ34初期顔みたいなもんでわざわざあれにしてる奴がいたからじゃね?
日産のは毎度出た当時はダッセーとか思うが時間が経つとなんかすごいよく見えてくる

31 :
>>30
今のノートも意識してかっこ悪い顔にしてない?
マイチェンで大きく変えてくると見た。

32 :
旧型は日本製、新型はタイ製という車種もあるよ

33 :
ドイツ車はドイツ製と思ってるタイプか?

34 :
南アフリカや中国で組み立てたドイツ車なんて買いたくないよね

35 :
中国で組み立てたアイフォン使ってるんじゃないのか?

36 :
日本製のスマートフォンが無いので仕方なく使ってる

37 :
>>31
俺はマイチェンするとカッコ悪くなる車のほうが多いと感じてる。

38 :
中国製の服ばかり買ってるんじゃないのか?

39 :
服はベトナム製やインドネシア製の方が多いだろう

40 :
トヨタなど日本国内の工場でも働いてるの外人が多いしな
800万クラスのドイツ車でもインド生産開始
http://carscoop.blogspot.com/2012/11/audi-begins-production-of-q7-suv-in.html

41 :
別に新型に乗りたい人ばかりじゃないからなあ
不都合が出てきたら、車検が来たらその時選べる中から選ぶ

42 :
不都合って自分の物欲のこと?

43 :
>>23
部品が出る期間を考えると初期型の方が長く乗れる事になる。
91年式のK10と92年式のK11じゃ状況が全然違うしなw

44 :
趣味性が高く、長期に渡って生産されるような車は末期に作らるものは熟成されていく。
量販車はマイチェン時に改良もされるが、コストダウンをされることもおおい。
ただ開発費、金型の償却とか、販売のテコ入れなどもあるから、一概に末期がいい、悪いとかは言えないね。
トヨタのシエンタなん生産やめたあと復活して、後継車種より長生きしてるし。

45 :
マーチなんかは旧型の方が数段良かったしな
国民に愛されてきた車種だっただけに残念でならない

46 :
補記類なんかの不具合は末期の方は確実に解消されてるけど、
内装などは質感が大幅に下がる場合もあるね

47 :
K12マーチって横から見たときのシルエットが良くも悪くも幼児の遊ぶおもちゃの車っぽいよね。
それが狙いなのかもしれないけど
それはそうと、スレタイについてはFD3SやSW20のような例も過去にある以上車種によってまちまち。
>>44>>46と同意見

48 :
新型
・モニターしてもらうかわりに優越感、ゴージャスな新型。ちょっとした故障やリコールでディーラーに行く機会も増え営業と仲良し、恩も売れる。三年、五年で買い替える人用。『なんか壊れた。まぁ新型だから仕方ないか〜』
末期
無駄にディーラーと関わりたくない人用。『いちいち壊れんな修理めんどくせー。ディーラーの営業電車もウゼー』

49 :
やはり末期は貧乏向けか
値引きもすさまじいし

50 :
クラウンのように、新型の写真が出回ったとたん、駆け込みで客が増えたってモデルもあるけどね。

51 :
>>45
俺もそう思ってたが、先日レンタカーで現行マーチ借りたら案外悪くなかった。

52 :
>>51
悪くないだけならどの車種でもそうじゃね?
かっこ悪い時点で乗る気にならない

53 :
車ごときのかっことかどうでもいいわw って人は後期。
俺かっこいいw って人は最新型。

54 :
レーダーとかナビはモデル末期(というかモデルチェンジ後在庫品)を買わないか?

55 :
完成された形と言えばモデル末期が良いんだろうけど最後の方はグレード整理とかもあるのと
部品保有期間考えると少ないから、良く売れてメーカー側が簡単に部品生産を打ち切らない様な
モデルの最終形にモデルチェンジした位が良いのカナ
たとえばエスティマとか
セレナは無理繰り偽ハイブリッド掴まされるからだめだな

56 :
トップグレードが末期に出てくる場合は?

57 :
ベルハイヤーゴールデンなんちゃら

58 :
恥ずかしいからやめて

59 :
個人的には日産車は前期モデルの方がいい
エンジニアのやりたかったことは前期モデルを見たほうがいい
で、後期は客の声を取り入れてロクなものにならない、というのが多い
後期になると、必ず顔を厳つくさせるしね、あれも嫌い
内装はコストダウンが激しい
日産で前期より内装の質がよくなった車なんて聞いたことない

60 :
R32のGTS系はバンパー下のデザイン大人しくなった
初代ティアナや初代セフィーロなんかも大人しくなった例
日産のいかつくさせ方はR33のGTS系ではアグレッシブでよかったけど
S14みたいな目がバカボンのおまわりさんみたくあっちいっちゃってるのは駄目だな
カッコいいとキチガイ顔を混同してるデザイナーがいるのかな

61 :
製造の経験あるとなんともいえないな。
不具合改善とコストダウンは日々行われてるからね。
大げさでなくビス1本レベルまで。
年式ではなく日付指定して買いたいぐらいだなw
それでも初期型だけは無い。
こんなの1年持つか?という部品が多々ある。
設計者頭悪いよ。

62 :
モデルライフの中でいつ買ってもいいとか、中古車を選ぶ場合は別だが、
そうでなければ、フルモデルチェンジ後の半年は避けるくらいしかできないな。
スタイリング的には初期型がいいというのは昔からいわれていることで、
マイナーチェンジは二線級の奴が無理矢理いじるから別人の手が入るわけだし
客の声も入って純粋さは落ちる。
初期型で自慢していたところがあっさりなくなることすらあるw
機能的には不具合は改善の方向だがコストダウンが入ることもあり、なんともいえない。
最近の日産車はマイナーチェンジで操安性が改善されることが多い。

63 :
まあ出たばっかりの時は、不具合もでて来る可能性が高いので止めておけって事だな。

64 :
スバル車のA型は有料ベータ版

65 :
古い例だが、ランティスとか初期型とモデル末期では全く別モンにまでコストダウンされてたな。
現行デミオやアクセラあたりも装備削られまくってるな。

66 :
>>61
コストダウンだけじゃなくてブッシュなど圧入物は公差の関係で
納入メーカーが複数あるとその日でも品質違うよね
これを気にし出すとキリが無いケド
GT-Rをライン生産してみたら手組みのプロトタイプの足元にも及ばず苦労したのは
ある意味しょうがないかも

67 :
日産が三菱と自ら軽を出すから今までのOEM車を在庫処分中
案の中いつもと違う客層が殺到してるらしい
基本的には末期は値引き目当ての貧乏人向け

68 :
スバルが軽撤退した時の事はお忘れですか?

69 :
俺が買った新車は新車発表発売3ヵ月後に買ったヴィヴィオ
9ヵ月後に買ったビスタだな
ビスタは注文後一ヶ月待ちだった

70 :
うちのレガシィ(先代のターボ)はA型だが、九年半86000キロ使ってノートラブルだよ。
B型から足回りがソフトになった。ノーマルでコーナー飛ばしても派手にロールしないのはA型のみ。
昔、ベストカーでフルチェンジ後半年くらいがいちばんと書いてあった記憶がある。
末期モデルは初期不良もない代わりに、すぐにフルチェンジされてしまう。

71 :
BMW7や5の先代(E66/65/60)の初期モデルはトラブルが酷かったらしい。
この7の中古を買うなら、中期以降(735→740、745→750)がまだ故障が
少ないそうである。

72 :
三菱のなんとかってEVだかHVが大変らしいね。
いままで色々あったろうに、まだ最新型を買っちゃう人って居るんだね。

73 :
>>70
初代プリメーラとそっくりだね
車により最初にこだわりがありすぎてマイチェンでファミリー向けにソフトに安くと
残念になったモデルと初期不良出まくりで熟成重ねていくモデル
機構的に枯れた物で走りに拘ったモデルなのにファミリー層にもかかるモデルが前者
新技術を導入したり今までとディメンジョンや構造が大きく変わった車が後者だな

74 :
ゴルフも末期の値引き凄かったな 数十万だと

75 :
>>67
FMC前に買って後がダサダサで良かったと思う自分。だし、希少性も高まる旧車

76 :
国産はともかく輸入車に関しては末期買い、せめて後期買いするのは鉄則

77 :
スバルとか年改でどんどん良くなるからA型と末期とじゃ見た目以外別物になってるよね

78 :
最近は日産もそうだな

79 :
>>76
ハイブリッドもだけどね。

80 :
「在日特権」とは? 在日は,日本人の税金で好き放題,し放題!
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる

81 :
4駆がいい!!

82 :
>>77
ただ、結構あからさまなコストダウンもしてくるよ。
先代レガシィも先々代レガシィもそう。

83 :
>>1は初期モデルが大好きなのか。
毎度毎度人柱ありがとうね。
俺は熟成された末期モデルを買うことにするよ。

84 :
問題はマイチェンでカッコ悪くなったりすること。
デザインはそのままで、中身だけ熟成してほしいわ。

85 :
末期に買うとすぐ「型落ち」になり
「中古で買った」としか思われなくなる

86 :
>>1は息してるの?機械的に見れば初期なんて買わないのが普通なんだが

87 :
現行買ってマイナーチェンジで変わるより、FMC前の方がその型としては最終型だから、フルチェンされても別物だし初期不良出るから末期モデルは気にならないし、むしろ熟成されてて抱き合わせで装備も良くなる

88 :
>>85
人気車種の最終型ってそれだけでウン十万のリセールバリュになるんよ
そう言うつもりで買ってる訳ではないが、実利を取るならモデル末期のお買い得さは異常
昔のトヨタの戦略車種(カローラ、マーク2)なんて、売れすぎて量産効果が炸裂して
イニシャルコスト完全に償却出来ているから
30万近くの豪華装備車を50万引いて(その差80万円!)叩き売りしても利益が出ていた
他のメーカーは完全に白旗状態w

89 :
>>35
価格帯が違いすぎる。お前はスマホと車の価値が一緒っていう滅茶苦茶な金銭感覚の持ち主なんですね

90 :
iPhoneをアイフォンなんて書く奴なんて
かなりの年齢だから察してやれ。
この板、かなり高齢化してるな

91 :
若者の車離れだしな

92 :
>>85
それが大きな問題だね

93 :
モデル末期がいいといっても、ホントに末期の最後の何台みたいなのを
滑り込みで買う奴がいるが、これはやめた方がいい。
部品は1個足りなくても1台作れなくなるから余るのは仕方ないとはいえ、
大物部品を余らせるのはまずい。
なので数キッチリだから不良があると大変だ。
普段はやらない補修をして使ったり、出来が悪くて使わないことにした中で
比較的いいやつを拾ってきて使ったりなんてことになる。
また生産設備も最後まで調子良ければいいが、調子悪くなったら、
今から金かけて直すのもバカらしいから騙し騙し使うしかない。

94 :
>>93
補修用部品の在庫にすればいいだろ。

95 :
組み立て用に並べて準備してあるものを簡単に補修部品として長期保管できると思ってるんですか?

96 :
リア充は新型車が店頭に展示される前から予約して買うような人ばっかりだよ

97 :
それはリア充と言わない。
情弱っていうんだよ。人柱乙。

98 :
>>95
言ってる意味が分からん。補修用部品の在庫にすればいいだろ。

99 :
13年乗れればそれでいい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】471 (302)
北海道のチューニングショップを語るスレ 14件目 (135)
DQNドライバーの多い地域を挙げるスレ (833)
世田谷ナンバー (112)
USDM US-JDM 北米仕様 (106)
USDM US-JDM 北米仕様 (106)
--log9.info------------------
ネット仮想戦記を叩こう (182)
兵士の個人装備を語るスレ7 (320)
悪の秘密結社です、地球征服出来ません 14 (482)
輸送機 空中給油機総合スレ Part8 (735)
日本と韓国が戦争したら日本が勝つらしい (347)
【架空戦記】小説家になろう2【火葬戦記晒し】 (917)
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則 (234)
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ25 (621)
中高一貫の防衛女子校設立 十七校目 (634)
【文林堂】世界の傑作機 15変態【欧州機はよ】 (440)
A-10サンダーボルトUPart22 (546)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう16【火葬戦記】 (898)
国内の893が一斉蜂起したら (603)
【軍事】- ミリタリーブーツを語るスレ 9 (975)
ガンダムSEEDを軍事的に考察 (179)
[イジメ]徴兵令の必要さがわかるスレ[虐待] (182)
--log55.com------------------
【33000円】 両津 24 【復活劇のシナリオ】
【名誉毀損】ロコスレを立て続ける気色悪いピンサロ風俗男のスレ【嫌がらせストーカー】
☆★今週の勝ち負けを報告するスレッド part270☆★
★EUR/USD深夜の法則 値動き
何で市況2てbkしか居ないの?
★【兄貴】 FX江之介式Live塾 3敗目【兄貴】
cis6248 同期より仕事ができない劣等感男
為替を動かすものの正体00003