1read 100read
2013年07月競馬12: JRA、引退騎手復帰への条件緩和 (189) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JRA、引退騎手復帰への条件緩和 (189)
エルグラスペオペの後継で最も優れた種牡馬とは (292)
ギャアああああああああああああああああ (371)
なぜ岩田騎手はここまで嫌われるようになったのか? (713)
馬名にしても特に違和感なさそうな日本語 (318)
武豊が植物人間になることを祈るスレ ZEXALII (107)

JRA、引退騎手復帰への条件緩和


1 :2013/07/10 〜 最終レス :2013/07/11
来年度(14年3月1日〜)のJRA騎手免許試験の要項に「引退騎手の再受験」に関する規定が明文化されることが9日、明らかになった。
従来も引退騎手の受験は可能だったが、今回からキャリアなどを考慮した上で技術試験の免除など、条件を緩和して復帰への道筋を大きく広げる。
3日に開かれた免許試験委員会で正式に決定した。
騎手不足に悩む現状を踏まえ、JRAが迅速に措置を取った。中央所属騎手は減少の一途をたどっており、9日現在で126人。
30年前(247人)の約半数、10年前(166人)との比較でも大幅減となっている。
今年1月20日には中山・京都の障害レースで騎手不足により2頭が出走取消を余儀なくされるという、珍事件も発生した。
近年はベテランだけでなく若手の引退→調教助手転身も多く、昨年引退した23人のうち8人が、まだ体力面に余力を残す20代(当時)だった。
今後復帰へ意欲を示した場合に備え、JRAは引退騎手の再受験の規定を明文化する必要があると判断。
8月上旬に公示される騎手免許試験要項に盛り込まれる運びとなった。
http://www.daily.co.jp/horse/2013/07/10/0006145286.shtml

2 :
調教師になるためにやめる騎手はまず戻らんし若手は乗鞍なくて去ってる状態だからな

3 :
地方のうまい奴をどんどん入れてやれよ

4 :
若手に成長するチャンスを与えるような仕組みをビルトインしないと問題は解決
しないだろ。特に関東。

5 :
足りないのは障害だけだろ
とっとと廃止すればいいじゃん

6 :
エージェントなんかイラン

7 :
内藤繁春アップ開始

8 :
勝てず乗れずで引退した奴が復帰したって、勝てず乗れずはかわらんだろ・・・

9 :
JRAだと西田の騎手復帰が一番新しいか。

10 :
田原の復帰キター

11 :
つーか地方は調教助手からジョッキーになれるじゃんか
中央が訳の分からん騎手権益作ってるからだろ
所詮馬乗りなのに新人のアンちゃんでもない人間にここまで条件課すのは何なの?

12 :
>>6
まずこれから手を入れるべきだよなあ

13 :
無意味
乗せてもらえないから引退するんだろうが

14 :
未練たらたらで引退したナヴェの電撃復帰もあるわけか

15 :
安勝「ヨイショッ」

16 :
渡辺薫は厩舎継ぐんだろ

17 :
ナヴェじゃなかった、長谷川だ

18 :
ヤフコメも酷いな。依頼が無ければ、また逆戻り的な意見ばっかじゃねえか。
若手が最初に厩舎所属に成るのはソコに就職したのと同じ事、乗せて貰えるかはテキ次第。
今回 JRAは引退者にチャンスを与え、尚 復帰が易しく成る様にしただけで、それとコレは別問題。

19 :
どこが別問題なんだよ

20 :
調教師定年した後の再雇用先の確保だろ?

21 :
内藤繁春かよ

22 :
出津が障害に復帰すればいいじゃん
そのための制度だろこれ

23 :
まずは障害騎手だな

24 :
エージェントを規制出来るわけ無いじゃん
もともと自然発生的に生まれたものなのに

25 :
須貝先生が減量して復帰した後にゴールドシップで凱旋門制覇

26 :
地方の上手い機種をどんどん輸入して下手くそ中央騎手を叩き出せ。

27 :
矢原復帰おめ

28 :
安田康彦復帰してくれ
人間性はともかく、彼の個性的な騎乗っぷりをまた見たいねん

29 :
>>28現在行方不明だっけか?

30 :
>>28現在行方不明だっけか?
この前、最強の法則に登場してたよ。
 なんでも、ライター目指すらしい。

31 :
地方なんてうまい人間数えるくらいしかいないじゃん

32 :
>>31
特殊なケースを除けばまあ当たり前だよな

33 :
南関東→ミカ、繁田、矢野、真島
高知→赤岡、実、
園田→キムケン、下原
門別→岩橋、桑村
名古屋→阪野
辺りが中央移籍すれば底上げされるんだろうが。
文男、川原は今更だし、田中学は親父の関係で移籍は視野になさそうだし。

34 :
石山、常石、塚田は元気なんかな?

35 :
外人騎手の短期免許制度を止めれば、中堅以下の騎乗数増えるのでは?

36 :
そんな改革より地方中央統一免許でOK

37 :
地方の有力連れてきても戸詐欺並の馬質誰が用意するって話だわな。下手すりゃ小牧にもなれん

38 :
騎乗機会自体は20世紀と比べりゃ恵まれている

39 :
>>36
それが難しいんだよ。
中央で騎乗停止実効4日の場合を例にするが4日分地方に登録するだけで、次の週から中央で乗れることになる。
かなり前にtel屋がG1で武豊乗せる為にそれやろうとして大問題になったことあるからね
個人的に赤木の復帰希望

40 :
またアンカツルールができたのか。

41 :
裏開催で4Rくらい若手限定にすればいい

42 :
ヤスヤスを復活させよう。
奴みたいな騎手が居ないと面白くないし。

43 :
犯罪者復帰させてもどうせすぐ犯罪犯してクビだろ

44 :
ズンコの出番か

45 :
これで外人通年いることになれば
もっと人数が減るよ
こんな小手先だと全然ダメだよ

46 :
そんな事しないで若手限定レース増やせよ

47 :
幸って何なんだよ

48 :
通算勝利数が○○勝以下は若手(減量騎手)扱いとかにしたら
あまり乗せてもらえてない3〜4年目くらいの騎手にも依頼が増えるんじゃね?

49 :
地方競馬騎手、無条件で乗りにこられるようにすればええやん。

50 :
単なるポーズにしかみえん。

51 :
何かを守る制度ってのはそれをつくるときに必要だからできたもんなんだよな
昔の人だっていろいろ考えた上でやったに決まってる
それを規制緩和だー自由競争だーってあれもなくせこれもなくせとやった結果がこれ
もういろいろと手遅れだからこんなやっぱ引き返そうか?みたいなことせんでもいいよ
外国人の短期免許制度を廃止して、日本を拠点にする騎手を増やすのが正しい道
それがおまえらが選んだ道なのだから

52 :
これで後藤も復帰しやすいな

53 :
イージー、イージー。

54 :
こんなのやる前に根本のエージェント制度をなんとかしないといかんやろ

55 :
競馬学校の入学者増やせば良いだけ

56 :
岡部さん復帰あるで!

57 :
底辺から底上げしてかなきゃ根本的な解決にはならんわな。経済といっしょ。

58 :
馬が集まらないから安定した生活を求めて助手になったんだろ
復帰しても今の制度だと辞める前と変わらないだろ

59 :
エージェント制度をなんとかした方がいいわな
昔の方がまだチャンスがあったんじゃねーの?

60 :
減量取れてしまって乗り鞍集まらない微妙な奴を復帰させても同じだろうが
JRAは相変わらずやることなすことがあさっての方向を向いてる

61 :
もしかして佐藤スニーカー聖也が復帰する為かな

62 :
@乗れない→A乗れても勝てない→強い馬に巡り会えない→依頼減→やる気が出なくなる→Aに戻る
以下無限ループ
てか去年、今年卒のあんちゃんハズレが多すぎるな…

63 :
たかが1、2年で判断できるかっての
乗ってれば大知くらいやれるのはいる

64 :
2年目 菱田31勝、中井23勝
中井なんか今年3勝の長浜厩舎所属でもこの成績

65 :
足りないのは障害騎手でしょ
田中剛復帰か

66 :
国分兄は定着できそうだけど西村は減量切れたら速攻で追い出されたな

67 :
常に3場開催にしてローカルで若手や干され騎手に騎乗機会与えたらよろしいやん

68 :
>>67
それ前から言われてるけど何でやらんのだろう
むしろローカル軽視で行ってよな。どうせ売上しか見てねーんだろうけど

69 :
エージェントお抱え1人にしろ騎手不足? 乗る機会すら無いのにアホか

70 :
騎手も移民政策でええやん
もうオペラオーに和田を載せ続けた竹園みたいな酔狂な馬主もそんな残ってないやろ

71 :
>>68
競馬法で開催数が決まってるから増やすことは出来ないんじゃねーの。

72 :
人数不足でなぜこういう発想になるのか
新規に人が入ってくると困ることでもあるのか

73 :
>>72
競馬学校に入学した連中を、ヘタクソでも出来るだけ免許与えてたら、
現役騎手の連中からレースの質が下がった、危なくて仕方ない、競馬学校は何を教えてると叩かれた。
ならばってことで、基準や指導を厳しくしてガンガン留年させたりふるいに掛けるようにしたんで、
入学しても免許取得できずに途中で辞める子が増えた。
その結果、入学しても先が保証されて無いってことで志願者も減った。

74 :
どこの情報だよそれw

75 :
少し前の三浦とか去年辺りからの過剰な福永持ち上げとか、見ててつまらんもん。
乗鞍無い奴はもっとつまらんだろうよ。
温い奴には温い世界なんだろうな。

76 :
>10
これに尽きる。
調教師には戻れないからね。
田原ルールと見た。

77 :
藤田が本で書いてたけど、エージェントと大手馬主との関係、エージェントの騎手への割り振り方でだいたいの騎手成績決まっちゃうんだから、やり甲斐もなくなるわな
大知みたいな例はあるけど、以前よりもはるかに下位から這い上がりにくいし、さっさと調教助手になったり、そもそも成り手が減るのも当然

78 :
>>10
田原は無理でしょう
ブクブク太ってるし・・・・
80キロはありそうだったし・・・

79 :
藤田にルールつくってもらえばよろしいやん

80 :
>>76
確か競馬会関連施設の無期限立入禁止を食らってるから、現役復帰すら無理じゃね?
万が一にあるとしても、
外国で復帰→JCで□外の馬に乗る為に参戦
程度かと

81 :
一日の騎乗数に上限を設ければいいんだよ
最大5鞍くらいにすればいい
騎乗依頼う管理してるエージェントいるんだから余裕だろ

82 :
競艇のアワカツなんて昔フライング休みで長期間乗れなかった時、ローンを払うため建設現場でバイトしてて、復帰後は目覚ましい活躍だった。
中卒騎手も一度世の中を知れば少しはマシになるんじゃないか。

83 :
外国人の短期免許止める
その代わり通年免許発行
途中帰国した場合翌年は免許発行しない
騎手1人あたりの1日に乗れる騎乗数を制限(5〜7鞍くらい)
足りないのはどう見ても障害騎手なので障害は1場のみで開催
これでいいだろ

84 :
身長171 体重76の俺にも認めて欲しいわ

85 :
障害騎手に限って、調教助手との掛け持ちを認めるとか

86 :
ヤスヤスは復帰したら批判すごいだろうな

87 :
                      復ッ    活ッ!!!!!
    
        内藤繁春復活ッッ! 内藤繁春復活ッッ! 内藤繁春復活ッッ!
 
        内藤繁春復活ッッ! 内藤繁春復活ッッ! 内藤繁春復活ッッ!

88 :
>>82
F休みなんてアワカツの自業自得なだけじゃん
一応公平にあっせんがある競艇選手と一緒にしちゃいかんだろ

89 :
騎手は不足していない。むしろ余ってる。
巧い騎手が足りないのだろう。
外人も通年になるんだから、余計余るよ。

90 :
地方のベテランジョッキーにJRA短期免許を
JRA若手ジョッキーに地方短期免許を
デムーロ兄弟にフリ―免許(1年中自由に騎乗できる)を
与えるべきだ

91 :
足りないのは障害騎手だけだろ

92 :
若手騎手は地方で修業させるべきだ
その代わり地方の人気騎手にJRAでいつでも乗れるようにすればいい

93 :
内藤繁春がアップを始めるのか

94 :
田原復帰来い!

95 :
地方地方って言うけど急に芝のレースに対応できんのかね??アンカツ小牧内田岩田が凄いだけじゃね??

96 :
>>95
アンカツも芝は仕掛けどころとかよくわからなくて最初は乗ってたとか何かで言ってたぞ。

97 :
小牧なんか未だにわかってないだろ

98 :
ゴの復帰はガチであるかもよ。

99 :
>>95
そもそもその4人は所属の場所では伝説級の活躍、成績を残してるからな
何でも地方地方云ってるやつはそれを理解していない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
騎手&調教師名しりとり(1周目) (165)
■オリエンタルアートの2012【1億8000万】■ (123)
マシュマロ&ブラマンジェ応援スレ2 (452)
ウインバリアシオンとオルフェーヴル4 (554)
どの馬が今年の菊花賞を勝つのか全く読めない (338)
R時のチン長マジで教えろ (108)
--log9.info------------------
No.22Cerberus総合235蹴目 (336)
レクサスって何であんなに格好悪いの? (124)
アースディフェンスフォース (443)
チンポギアG (361)
お前ら、CPUやグラボやフルタワーケース何つかってる?212 (351)
【新生FF14】βテスター専用スレ Part817 (1001)
【PS3】PS3βテスター専用スレ Part13【新生FF14】 (175)
PCエンジン買ってきたwww (673)
ソロっとヴァナディール (361)
(゚д゚(●━⊂(゚д゚)⊃━●)゚д゚) (564)
台詞だけでゲームを当てるスレ (226)
30歳でバイト全然うからないぞ!! (440)
Himechanが脳筋な特撮スレ (296)
───── 04鯖:不死鳥スレ198 ───── (298)
マンガとかアニメのせいで間違って覚えた知識 (828)
熱中症で倒れるゆとりって一体何なの? (246)
--log55.com------------------
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ52メートル 【補助金】
清水建設明日から全現場停止へ
現場監督の愚痴 part38
日立オートモティブシステムズ その12
キオクシア株式会社
豊田自動織機 part6
安川マニュファクチャリング その5
旭化成株式会社