1read 100read
2013年07月HR・HM59: ☆祝 藤木復帰 BURRN! 55冊目 バーンの良心★  (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
†ANIMETAL/アニメタル part12† (541)
Jake E.Lee/BADLANDS(ジェイク・E・リー)豆腐9丁 (585)
【祝】Steve Vai スティーブヴァイ【来日】 (119)
††††††BLACK METAL Vo.53†††††† (144)
メタラーでアニメ好きー 第11期 (400)
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.30▼△ (504)

☆祝 藤木復帰 BURRN! 55冊目 バーンの良心★ 


1 :2013/05/10 〜 最終レス :2013/07/13
藤木は必要ですよw 漸く気づきましたか?
それでも凋落の一途を辿るこの雑誌
編集長いい加減変えて下さい。
木○がいが立てたスレですが 一応
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1335446206/l50

2 :
藤木記者だけは信用できる

3 :
平野さんの方が適任に思えるけど
如何せん年増に足を踏み入れているから難しいかな

4 :
平野が編集長になってりゃなぁ

5 :
何日か前立ち読みしたら藤木復帰しててびびったが喜国の漫画だけ買ってきたった

6 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1363248887/
基地外は別板に逃亡しましたので基地外の話はそちらへどうぞ。

7 :
なんだよ、メタリオンのステパンインタビュー下ネタがねえじゃねーか

8 :
藤木が復帰してもメロディアス系の記事のせるスペースないんじゃねーの?
藤木がいた頃より40ページぐらいページ数減ってるんだから

9 :
藤木ボコし決定

10 :
藤木はヤンギ向けだったかもしれん。

11 :
前スレより
992 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2013/05/09(木) 07:38:48.49 ID:1fysmJ5zi
>>987
立ち読みもする気起きんよ
欧米の動向やマイナーレーベルの新譜も全てネットで足る時代
90年代で存在価値は消滅した雑誌
発行部数抜いただけで散々ケラングとか馬鹿にした報いだわな
あの時の酒井は現在サムチョン、ヒュンダイマンセーのチョン並にウザかった
増田、大野、さこた、奥野、深民辺りが揃った頃にメタルシーンの細分化が始まったのに編集育てられずに対応出来なかったろ
事務所の社長業に浮かれたセーソクも切れなくて半端なレビューばっかり載せて読者に見抜かれても無視
それどころが自分が育ての親に弓引いて自分の会社割って出る暴挙
シーンの細分化、クロスオーバーに対応するには他ジャンルの知識、人脈が絶対不可欠
当時シーンはオルタナティブ、グランジ、デス、コア、テクノ、ラテン、ヒップと欧米はどんどん分化、変化していった
BIG4のスレイヤーすらその変化に揉まれた頃、B!もその変化に対応するためには古巣の協力が絶対必要だったのにな
大体、読者に欧米がどんどん変化していることの説明すら出来なかったわなw
大事な時に酒井は「セーソクだけが社長じゃない!」とばかりに社長業に乗り出して自分の縄張りのバンドの新譜レビューすら他人任せ
ML別冊の頃からずっと読んでいたがこの頃定期購読切ったわ
酒井は湯川に1000年謝罪し続けろ

増田、大野、さこた、奥野、深民辺りが揃った頃なんてあったっけ?
奥野が入った時には増田もさこたも深民もいなかったはず。

12 :
>>11
>立ち読みもする気起きんよ
なのにこの長文wwwww

13 :
ダグアルドリッチ程度にえらそうに色々語られたらなんか腹立つな

14 :
メイロマおばさんは酒井康の悪いところばかり吸収したようなイギリスかぶれの舶来主義者だよな。
何で酒井みたいな売国奴を尊敬してるのか理解に苦しむ。

15 :
紙媒体からウェブ媒体へと進化します!
という言い訳つきの廃刊も遠くない

16 :
立ち読みはしてるが、5分掛からないWW

17 :
藤木が編集長になれば、もっと売れる。これは定説なんですっ!
http://www.youtube.com/watch?v=j8s80FxqRVc

18 :
メタル雑誌BURRN!@BURRN_ 15:41
よーし、安田記念。
http://twitter.com/BURRN_/status/341082083663441920
当たったのか?

19 :
>>17
藤木は他の馬鹿編集者どもよりはマシだけど、所詮BURRN!編集者なんだよ
期待したって無理

20 :
なんで藤木がバーンの良心なのよ?
メロハーマニアと好みが一緒ってだけだろ?

21 :
藤木はまさにバーンでは別格ってことかな。これは定説です。
ここに書いてある。http://www.youtube.com/watch?v=j8s80FxqRVc

22 :
>>20
あれっ?バーンってメロハーマニアが中心でしょ。ってことはメロハーマニアの藤木さんを
支持するのも自然な流れっしょ。いつ支持するか?今でしょ!

23 :
もうBURRNでメロハー系の話題してないじゃん
HAREM SCAREMもいいかげんにしろって感じだし
DEMON買い直すかなあ

24 :
いつも思うんだけど何でエアロやヴァンヘイレンとかボンジョヴィとかミスター・ビッグとかモトリー・クルー、イングヴェイ、ブラックモアなどいつも同じギタリストやバンドしか大きく取り上げてくれないんだよ
グランドファンク
テン・イヤーズ・アフター
テイスト
ロリー・ギャラガー
マウンテン
ブルー・チアー
アイアン・バタフライ
ヴァニラ・ファッジ
ウエスト、ブルース&レイング
カクタス
ハンブルパイ
ステイタス・クオー
あたりをもっと大々的に取り上げろ

25 :
>>24
おじいさん、大人のロックって雑誌あるからそれ買いなよ

26 :
ALDIOUSのインタビュー記事を前田が担当したら凄いことになってるわw
俺はリノのことが大好きだ〜!ってアピールするための記事になってるw
バーンお得意の誌面の私物化ってやつか

27 :
>>24
B!が扱うのは、基本的に「新譜を出したバンド」「来日公演」
以前にBOCがアルバム(日本盤)出した時、来日した時は大特集(とまでいかないか)したが
読者の中には「BOCなんか載せるな」と抗議した者がいたんだってさ

28 :
98年頃?あれでBOCを知った俺としてはディスコグラフィとか重宝したなあ

29 :
Alice In Chainsのレビューが今月号載ってなかったんだけどどーゆーこったい?
あとVolbeatの点数も低すぎる。さすがアメリカで売れてるバンドには冷遇で定評のあるB!www

30 :
Alice In Chainsは国内盤がまだ発売してないからかもしれない
来月号に載ればいいけどどうなることやら

31 :
>26 あれは酷すぎるね 血迷ったんだろうか??

32 :
音楽雑誌の記者が事もあろう事にアーティストに好きアピールには思いっきり引いた・・・

33 :
>>32
他の音楽雑誌見たことないの?
むしろB!はマシな方だぞw

34 :
ボーカリストとしての実力はないけど
もろタイプなんで猛Rュして応援します・・・というのなら理解できるけど、
素晴らしいボーカリストだ、彼女のおかげでバンドがグレードアップした・・・
なんて言っちゃうから嘲笑されるんだよなw
そんな人間に同じようにRュされてるヘドホン大統領やディルは
逆に迷惑なんじゃね?w

35 :
さすが前田
変質者W

36 :
前田と藤木の関係をドラえもんで表してくれ

37 :
Takehiko Maeda ‏@takehiko_maeda 5月21日
先輩階段超ダッシュ。エレベーター使えよ。(苦笑)
Takehiko Maeda ‏@takehiko_maeda 5月21日
@0pr4jd2538f281g いや、F先輩です。(笑)
前田の方が1歳上?
でもB!に入ったのは藤木の方が少し早いんだよな

38 :
雑誌って公正さを保つ為に記者がアーティストと距離を取らなくてはいけないのではないの?
インタビューで記者がファンだからといって必死にアーティスト本人の目の前で「好き」アピールして褒めちぎるって私公混同、私物化も甚だしいのでやめるべき
日本の音楽評論家や雑誌記者に「悪い」のは「悪い」、「良い」のは「良い」とはっきりと本人の目の前で言える公正な人っていないのかね

39 :
>>38
公正もクソもないよ
酒井が「レインボーを特集しまくるのだ!」と意気込んで創刊した雑誌なんだから。
それと日本で日本のミュージシャン相手にガチで批評したら、次からインタビューしてもらえなくなるだろ
外タレにしても、過去には前田がカル・スワンに「ダグ・アルドリッジの曲はつまらない」と言って激怒されたり
広瀬がジェイムズ・ラブリエに「あなたは雇われシンガーですか?」と訊いて激怒されたり
外部ライターだった山崎智之がオジーに激怒されたり、色々ある
「ミュージシャン相手に厳しい質問したら拍手喝采」みたいな態度こそ、くだらないわ

40 :
>>38
そもそも音楽の善し悪しなんてもともと主観なんだから公正も糞もないだろ

41 :
>>39 >>40
山崎の時はオジーがwebサイトで「殴ってやろうかとも思ったが、そいつが喜ぶだけだからやめた」とか後日談がインタビュー記事の最後に書き加えられてたよね。
オジーが風邪を引いてベストコンディションで無かった事に怒り「引退宣言を撤回しなきゃよかったと思いませんか?」という発言がオジーを不快にさせた
でも皆が思ってる事をインタビューアが代弁してくれるのは有り難い
政則みたく外人アーティストと「なぁなぁ」の関係になると批判も出来なくて何でもかんでも誉めちぎり、読者やラジオのリスナーから全く信用されなくなる
ジョン・ハーレルみたく「私はこのアルバムはあまり好きではありません」といえるインタビューが必要でそ
そういや5月号のデイヴィッド・リー・ロスが来日インタビューで幅が「もうわかりました。あなたのお話は長いですから」と遮ったのは良かったよ

42 :
>>41
>ジョン・ハーレルみたく「私はこのアルバムはあまり好きではありません」といえるインタビューが必要でそ
そうは思わないな
というのも、読者がジョンと同意見だとは思えないから
たとえば、アイスドアースのジョン・シェイファーは3rdアルバムを気に入ってないことを公言してるが
その後に奥野がインタビューして「僕はあのアルバムは好きではありません。暗すぎて」とか言った。
ファンからすりゃ、ジョン・シェイファーがどう思っていようが、3rdは良いアルバムなんだよ。
アイスドアースのことなんて大して興味ない奥野なんぞにテキトーなこと言われたくないわけ。
もちろん、インタビューアの率直な物言いが、アーティストの良いコメントを引き出すことはあり得るけど
記者なんて所詮はいちリスナーに過ぎないんだから、その個人的な意見、
しかもネガティブな意見を振り回されても、ファンにとってはありがたみは少ない

43 :
インタビューで重要なのは言葉を伝えることより言葉を引き出すことだろ。
まともな信頼関係もないのに無闇に相手の機嫌を損ねることにどんな意味があるのかさっぱりわからん。

44 :
インタビュアーがそのアーティストにそれほど詳しくなくたって
面白いインタビューになるケースはあると思うけどね。
逆に、いくらそのアーティストの大ファンでも
賛辞を浴びせてアーティストが喜んでるだけの
インタビューなんて読んでてつまんない。
中には賛辞を浴びせられようが批判されようが
勝手に面白いことをしゃべってくれるアーティストもいるけど。

45 :
アーティストと会って直接話が出来る音楽雑誌の編集者とか評論家という職業って羨ましくね?

46 :
ジョン・ハーレルについてはわからないけど、
海外の雑誌記者はパーティや個人的に会ってミュージシャンと
仲良くなってからやっときつい質問ができるようになるのに
信頼関係がないのにいきなり変な質問をして怒らせるのが
日本の音楽雑誌だよね
それでネガティブな記事を書いて喜んでいる

47 :
アーティストには女好きが多いからインタビューしたのが美女記者だったら、取材終わった後に口説いてエッチしてしまうという事態にならないのかな?
それと失礼な質問する記者がいて、アーティストが「もうこの取材をやめる」とかキレて中断になった事って今まであったっけ?

48 :
>海外の雑誌記者はパーティや個人的に会ってミュージシャンと
>仲良くなってからやっときつい質問ができるようになるのに
どっかで聞きかじった情報を鵜呑みにして
全部そうだと思ってんのかw

49 :
>>48
昔はわからなかったけど、ブログ日記や最近はツィッターで
このバンドとこの雑誌は仲良しなんだなとか判るし
仲良しの雑誌は独占取材が載る

50 :
>>44
そのバンドのファンでもなんでもない記者が
思い付きの失礼な質問浴びせまくってミュージシャン側がげんなりしてる、
そんなインタビュー読みたいか?
自分が興味のないバンドならば、そんなインタビューの方が楽しく読めるだろうけど
自分が好きなバンドに関しては、そんなインタビューはご免こうむる
そして、インタビュー記事はそれを読むことを楽しみにしている人のためのものであるべきだと思うから
「批判的な質問前提」のインタビュー記事などいらない。
好きだからこその苦言、批判、みたいな質問なら構わないが

51 :
ジーン・シモンズやイングヴェイやニッキー・シックスやドン・ドッケンが他のアーティストの悪口を言ってるのを見ると面白いんだが

52 :
思いつきの失礼な質問を浴びせまくってるインタビュー記事なんて
そんなにあるとは思えんけどな
2ページのインタビュー記事で3つ4つズバリ批判的な質問してるのは
ときどきあるけど、必ずしも批判的=失礼でもないしな
そういうのを失礼な質問を浴びせまくってると感じちゃうのか?w

53 :
>>52
アーティスト本人に対して「悪いものは悪い」と言って欲しい、
「このアルバムは好きではありません」と言って欲しい、という意見への返答
日本語読めないのか?

54 :
お友達アピールが気持ち悪いよね
広瀬のDOUBLE DEALER、前田のOUTRAGE、最近では奥野がCHURCH OF MISERY。
バンドが調子こいてホイホイ乗せられてるのも気持ち悪い。
気持ち悪いし、それらのバンドのCDは絶対に買わない。

55 :
反権力、反逆精神のあるロックバンドが金の為に音楽やったり権力であるメディアに媚びるようになったら終わり
俺はMR.BIGやDEF LEPPAEDやBON JOVIやAEROSMITHやCHEAP TRICみたいな産業ロックバンドが嫌い

56 :
なんかロックは反権力とか精神性とか好きだよな

57 :
あまり積極的にインタビューに応じたり、雑誌に協力的過ぎるのはアーティスティックな意味合いにおいてカリスマ性、神秘性が削がれる
来日して雑誌からオファーあっても一切、取材拒否して、そのまま帰る外人アーティストの方がカッコよくて良いよね

58 :
>>55
ロックは自由だ!とか叫びながら産業ロックをやることを許さない連中は自己矛盾している

59 :
>反権力、反逆精神のあるロックバンドが
それパンクじゃね

60 :
>>53
お前、青臭くておめでたいヤツだと思われるから
もう書き込まないほうがいいぞw

61 :
今月号のBURRNのAMAZONの評がフルボッコでワロタ

62 :
ディルと嬢メタルに媚び始めてからおかしくなった

63 :
昔はSHOW-YAをボロクソにこき下ろしてたのにね

64 :
別に嫌いだから無視したわけじゃなくて、単に対象外と判断したからじゃないの。
人間椅子は何か事情があるかもだけど(・ω・`)

65 :
メタリオン47買ったが・・・
二度と開くことないだろうな
惰性で買うのやめよう

66 :
>>65
これかw
http://blogs.yahoo.co.jp/biggera_curl/38259400.html

67 :
>>66
お前ブログ主本人だろw
こいつ80年代のメタルなんて全く興味なくて
グランジとかヌーメタルとか大好きなのに
ひたすらB!に粘着してる奴だよな
クサすぎw

68 :
シャオラー!
   _ノ从从レz_
  ミ ミミミ彡ミミ ミ
  ミ /⌒ヽ)ソ⌒ヽミ
  ミ|  ##   |ミ
  >ヽ_≧_≦_|<
  ヒ(\__八_/ソ
  || ヽ || /|
  从  ノ^^ヽ /
 _/\ <¬> /_
// | `ー―イヽ \
`| ヽ   / | /
 \  \ /  |イヽ
  |  †  || |
アニキ最高!!

69 :
藤木は嫌煙バカ

70 :
最近読んでないけど、イングヴェイには広瀬がインタビューすること多かったけど、なんか太鼓もちみたいな内容でつまんなかった。
コンサートのレビューでは、構成とかいろいろ苦言出してるけど、インタビューでは全然突っ込まないし・・・

71 :
みんなのアイドル奈鷹美ちゃんってそろそろ還暦?

72 :
>>70
広瀬に限らずジョン・ハーレルやウィリアム・ヘイムズも太鼓持ち

73 :
イングヴェイのライブレポ担当は広瀬じゃなくて藤木だからな
広瀬が藤木と同じように思ったとしても、インタビューではなかなか突っ込めないだろうよ
アルバムの音が悪いことなんかも、遠まわしに遠まわしに訊いてるカンジだしな
その辺は読者が汲んでやるべきだと思うね

74 :
>>64
人間椅子は金にならんから無視なのかね。以前はインタビューしてたはずだが。
ロキノンとかだとメタルってだけで無視されてるのにBURRN!にまで無視されたらかわいそうだな。

75 :
>73
いや、他のミュージシャンは結構怒らせるようなこと言ってるじゃん。
ラブリエなんかもそうだし。
単に仲良しとか、好きなミュージシャンには言えなくて、そうじゃない奴には平気で言うところがダメ。

76 :
デビカバなんかも気遣いすぎ
ってか今やハードでもメタルでもないのに
余裕で表紙にするからなぁ

77 :
>>75
ラブリエとインギーじゃ角が違うだろ
>>76
白蛇は十分ハードロックだろ

78 :
うん
カバさんは未だにハードロックだな
ちゃんとホワスネ聴いてりゃわかるだろ

79 :
本人はHRどころかメタルを意識しすぎて年々歌唱が酷くなっていくな

80 :
もう還暦だからな
その辺は許してやろう
アルバムでの歌唱はまだ悪くないし

81 :
>>75
ティモ・トルキとか。

82 :
ラブ理恵が怒った質問て
「あなたはまだ正式メンバーではなく、雇われシンガーですか?」でしょ。
そんなの普通の質問だろ。
それにカッとなったのはラブ理恵の問題。
ラブ理恵が怒ったからといって
バーンが失礼な質問をしたと考えるバカが多かったということだな。

83 :
自分の嫌いなアーティストを貶めようと、読者からの投書を装って
「Fxxk off! ○○○○」という文章を載せてたよな。

84 :
あのインタビューが問題になったのは、
その後のジョン・ハーレルだか相手のインタビューで
ラブリエが「あんな質問するなんて広瀬はAss holeだ!」と騒ぎたてたからだしな

85 :
>>83
ロジャー・グローバーか?
あれが広瀬の自演である証拠はないだろ
B!の信者なんていっぱいいるから、広瀬と似た意見の奴がいてもおかしくないし
そもそもあんな投書程度で、ハードロックのレジェンドであるロジャーの威信なんて揺るがないわな

86 :
書いたのは酒井だろうなアレ
なんとかして裏事情をばらしたかったんだろ

87 :
>気遣いすぎ
この読みって
キチガイスギ
って読んでた

88 :
>>33って間違いなくたっく前田(笑)だな

89 :
実際他雑誌のインタビュー読んだら酷いもんだけど

90 :
ドン・ドッケンも広瀬に「お前を殴ってやろうと思った」と言ってたけど、あれは巻末に載ってる新譜のレビューだったっけ
点数が気に入らないからといって雑誌の編集長に対してそれはちょっと酷いね
ドン・ドッケンにニッキー・シックスにイングヴェイにジーン・シモンズにティモ・トルキにジェイムズ・ラブリエにデイヴ・ムステインにヌーノ・ベッテンコートにジョン・サイクスとHM/HRアーティストは傲慢で性格悪い奴多すぎじゃね?

91 :
メタルはまだマシ
他の分野の芸能人の方がひでーわw
日本のアーティスト()だってロクなのいねえし
>>90は視野が狭いな(笑)

92 :
広瀬が編集長になって唯一良かったのは、人気投票でチャンピオンの次が1位ってのを止めたことだな。
他になんかある?

93 :
V系が沢山載るようになった

94 :
>>90
浅井健一みたいに暴行事件を起こした人間はいないだろ。
エレカシの宮本や日本のほうが多い。たしかに君は視野が狭いな。

95 :
>>90
>ドン・ドッケンにニッキー・シックスにイングヴェイにジーン・シモンズにティモ・トルキにジェイムズ・ラブリエにデイヴ・ムステインにヌーノ・ベッテンコートにジョン・サイクスとHM/HRアーティストは傲慢で性格悪い奴多すぎじゃね?

年寄りばかりだな
そりゃ偏屈ジジイにもなるわな

96 :
傲慢なのはメディアの方だと思うがミュージシャンからしたら
楽器も曲も書けない人間に上から目線で点数つけられたくないな
だからスポーツ選手でもマスコミ嫌いが多い

97 :
音楽に限らず映画でも本でも絵画でも芸術関係の評論は
専門家(経験者)がやるケースは少ないよな

98 :
ロジャーグローバーってなんで嫌われてんの?

99 :
外人バンド、外人アーティストについて
1.CDに金払ってくれるのは誰ですか?
2.そのアーティストを取り上げてくれるのは一体、どの媒体ですか?
これを考えればわかるはずだが、アーティストが上から目線って一体何様なの?
昔のミュージックライフのインタビュー見ると記者とアーティストがタメで話してたり、記者とアーティストがお互い敬語で書かれてたりとファンとアーティストが対等の関係に見えたんだが。
BURRNのインタビューの記事の書き方って、読者、そのアーティストのファンに対してアーティストを自分より上に見てくれ、神様だと思ってくれという事?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえらって要は白人コンプなんだろう? (480)
Van Halen part 43 (310)
デーモン閣下が嫌いな人が集うスレ (480)
Van Halen part 43 (310)
【祝】Steve Vai スティーブヴァイ【来日】 (119)
Van Halen part 43 (310)
--log9.info------------------
閉鎖病棟で色々経験をした人が語るスレ (126)
死にたいというより、生きる理由がなくなった 3 (106)
【厚生・基礎】障害年金 145 (418)
☆メンヘルで生活保護109☆ (327)
もう限界が近づいて来てる人のスレッド165 (659)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 37ヶ月目 (196)
今まで生活保護や精神疾患をバカにしてた事を懺悔スレ (113)
眠れない雑談 その471 (675)
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 82 (259)
10年以上のひきこもりは社会に出られないのか?11 (628)
回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ26 (927)
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 38社目 (359)
鬱でも必死に会社に行っている人307 (401)
精神障害者小規模作業所25 (321)
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 18 (397)
うつ病で療養中の過ごし方 96日目 (400)
--log55.com------------------
コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命- 3rd シーズン #09 「運命の1時間」 ・
実況 ◆ フジテレビ 90879
【アニソン歌手スレ】水樹奈々 LiSA Aqours 宮野真守 専用☆FNS歌謡祭2019第一夜☆
【40代〜50代専用】2019 FNS歌謡祭 第1夜 ★4
【マターリ】2019 FNS歌謡祭 第1夜★4
2019FNS歌謡祭 第一夜★20
羽鳥慎一モーニングショー★4
実況 ◆ テレビ朝日 58209 田中雅美サンキュー