1read 100read
2013年07月ライトノベル135: 雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part49 (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
面白い(or売れそうな)ラノベのタイトルを考えよう (119)
ラノベのように上手くはいかない事 (145)
清水マリコスレッド4 (142)
女子校生=山本五十六 (292)
六塚光総合 その7 (111)
【クロスレガリア】三田誠総合18【レンタルマギカ】 (266)

雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part49


1 :2013/06/27 〜 最終レス :2013/07/13
■ 既 刊 @ ■
           雨木シュウスケ著『鋼殻のレギオス』シリーズ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● 富士見ファンタジア文庫 (読む順番などは >>6 に記載)
 鋼殻のレギオス              鋼殻のレギオス2 サイレント・トーク
 鋼殻のレギオス3 センチメンタル・ヴォイス 鋼殻のレギオス4 コンフィデンシャル・コール
 鋼殻のレギオス5 エモーショナル・ハウル  鋼殻のレギオス6 レッド・ノクターン
 鋼殻のレギオス7 ホワイト・オペラ     鋼殻のレギオス8 ミキシング・ノート
 鋼殻のレギオス9 ブルー・マズルカ     鋼殻のレギオス10 コンプレックス・デイズ
 鋼殻のレギオス11 インパクト・ガールズ   鋼殻のレギオス12 ブラック・アラベスク
 鋼殻のレギオス13 グレー・コンチェルト  鋼殻のレギオス14 スカーレット・オラトリオ
 鋼殻のレギオス15 ネクスト・ブルーム 鋼殻のレギオス16 スプリング・バースト
 鋼殻のレギオス17 サマー・ナイト・レイヴ 鋼殻のレギオス18 クライング・オータム
 鋼殻のレギオス19 イニシエーション・ログ 鋼殻のレギオス20 デザイア・リポート
 鋼殻のレギオス21 ウィンターフォール 上 鋼殻のレギオス22 ウィンターフォール 下
 鋼殻のレギオス23 ライク・ア・ストーム 鋼殻のレギオス24 ライフ・イズ・グッド・バイ
 レジェンド・オブ・レギオスT リグザリオ洗礼    レジェンド・オブ・レギオスU イグナシス覚醒
 レジェンド・オブ・レギオスV レギオス顕現
 聖戦のレギオス1 眠りなき墓標群          聖戦のレギオス2 限りなき幻像群
 聖戦のレギオス3 終わりなき夜光群
○ 前スレ:
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1361456505/
新スレは>>980が立ててください。テンプレ更新もよろしく。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ 関連スレ:
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1369641540/

2 :
■ 既 刊 A ■
● 富士見書房
○「レジェンド・オブ・レギオス」(単行本全3巻)
  レジェンド・オブ・レギオス  リグザリオ洗礼     レジェンド・オブ・レギオスU イグナシス覚醒
  レジェンド・オブ・レギオスV レギオス顕現
○「聖戦のレギオス」(単行本全3巻)
  聖戦のレギオスT 眠りなき墓標群          聖戦のレギオスU 限りなき幻像群
  聖戦のレギオスV 終わりなき夜光群
● 角川つばさ文庫(原案:雨木シュウスケ、著:川上ひであき)
   「ぼくとレギオスの旅1 歩行する都市」     「ぼくとレギオスの旅2 生まれゆく都市」
○マテリアルナイトシリーズ    ○ジャイブ Novel:ゲヘナ
 少女は巨人と踊る         瓦礫の空に煌く炎 黒翼ストラグル
 少女は聖霊と歌う
 少女は蒼剣と語る
 少女は世界と歩む
 そして少女は慈しむ
○ 関連リンク
 ・富士見特集HP     ttp://www.fujimishobo.co.jp/sp/regios/
 ・絵師HP          ttp://www.k3.dion.ne.jp/~teezeit/
 ・鋼殻のレギオスwiki   ttp://www14.atwiki.jp/regios/pages/1.html
※ウィキペディアにも『鋼殻のレギオス』『レジェンド・オブ・レギオス』の完成度の高い項目HPが立っており、
  あらすじや用語、設定背景の参照等に活用できる(リンクURLが長いのでここには貼りません。ググってください)

3 :
■ 既 刊 B ■
◎ドラゴンマガジン短期連載
2006年   クール・イン・ザ・カッフェ(10月号)           ダイアモンド・パッション(11月号)
        イノセンス・ワンダー(12月号)
2007年   ア・デイ・フォウ・ユウ01(4月号)            ア・デイ・フォウ・ユウ02(5月号)
        ア・デイ・フォウ・ユウ03(6月号)            バーベキュー・ポップ(9月号)
        バス・ジャック・タイム(12月号)
2008年   バンピー・ホット・ダッシュ(3月号)           ゴースト・イン・ゴースト(4月号)
        ザ・インパクト・オブ・チャイルドフッド01(5月号)   ザ・インパクト・オブ・チャイルドフッド02(7月号)
        ザ・インパクト・オブ・チャイルドフッド03(9月号)   ボトルレター・フォー・ユー(11月号)
2009年   アーリー・ダイアモンド(1月号)             ラン・ジェリー・ラン(3月号)
        ショウ・ミー・ハー(5月号)                ウェア・マイ・ローズ?(7月号)
        ザ・ローリング・カーニバル(11月号)
2010年   モータル・テクニカ(5月号)                ストーム・ブリンガー(7月号)
        ファイア・アップ・スピリッツ議論編(9月号)       ファイア・アップ・スピリッツ完結編(11月号)
2011年   マシンナーズ・アイ(1月号)      
REGIOS GALLERY VOL.1 〜VOL.7
○ 漫画版
 ドラゴンエイジピュア「鋼殻のレギオス」作画:深遊 ※1−3巻発売中
 ドラゴンエイジ「鋼殻のレギオスMISSNGMAIL」作画:清瀬のどか ※1−7巻発売中
 ドラゴンエイジ「鋼殻のレギオスの4コマ フェリの詩」作画:双葉ますみ ※1−2巻発売中
 ビーンズエース「鋼殻のレギオスシークレット・サイド」作画:渡里 ※1−2巻発売中
○ 画集
 鋼殻のレギオス画集 -Miyuu Art Works-

4 :
■ 過去スレ(2)
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」
Part48 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1361456505/
Part47 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1351268126/
Part46 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1343840258/
Part45 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1339221320/
Part44 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1334626621/
Part43 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1317700458/
Part42 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1314459496/
Part41 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1308221524/
Part40 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1301485064/
Part39 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1294895365/
Part38 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1292234300/
Part37 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1289830805/
Part36 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283953815/
Part35 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1276924922/
Part34 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1272016167/
Part33 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1272016167/
Part32 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1254823504/
Part31 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1253366824/
Part30 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1246720052/
Part29 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1244725084/
Part28 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1243436083/
Part27 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1242863262/
Part26 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1241624505/

5 :
■ 過去スレ(1)
Part25 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1240148933/
Part24 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1238512120/
Part23 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1237611977/
Part22 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1235832695/
Part21 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1234447219/
Part20 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1233239889/
Part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1232455097/
Part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1231674284/
Part17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1227355619/
Part16 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1222137736/
Part15 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217099553/
Part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1213976172/
Part13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211539014/
Part12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1207732571/
Part11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1205304109/
Part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1202041749/
Part9  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1194587915/
Part8  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1187827135/
Part7  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179886508/
Part6  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173393475/
Part5  http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1167628951/
PART3  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1162906156/
PART3  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1160492188/
【人気者】雨木シュウスケ 鋼殻のレギオス【フォンフォン】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154780665/
雨木シュウスケ「鋼殻のレギオス」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146621883/

6 :
■ 読む順番について ■
Q:刊行順に読んだんだけど、話が繋がらないですけど・・・
A:短編を読むべき順番はドラマガで掲載された順番ですが、文庫版の場合は諸事情により、収録が前後しています。
  以下を参考にどうぞ。5と6の間に10巻の短編を読むのが特にオススメ。
○【1巻 - 5巻】
    :【長編】#01 無印 〜 #04 コンフィデンシャル・コール ⇒ 【短編】#10 コンプレックス・デイズ
         ↓
    :【長編】#05 エモーショナル・ハウル
○【6巻 7巻 9巻 12巻 - 16巻】
    :【長編】#06 レッド・ノクターン
         ↓
    :【長編】#07 ホワイト・オペラ      ⇒ 【短編】#08 ミキシング・ノート
         ↓                        ↓
    :【長編】#09 ブルー・マズルカ     ← 【短編】#11 インパクト・ガールズ
         ↓                        
    :【長編】#12 ブラック・アラベスク 〜 #18 クライング・オータム

7 :
●その他
    :【中編】#08 レイフォン天剣初期 (備考:カリアンinグレンダン)
    :【中編】#10 マイアス戦後の夜 狼面衆・ディック(備考:ー)
    :【中編】#11 レイフォン・リーリン拾われる (備考:メイファー・シュタット事件)
○「レジェンド・オブ・レギオス」は本編12巻の前に読んでおくと、同巻で説明される世界創生の経緯が更に深く理解できます。
○「聖戦のレギオス」第3巻は、ネタバレ要素があるため本編14巻の後で読むことをお勧めします。1〜2巻はいつ読んでも
  構いませんが、本編でディック先輩が出てきたときに読むとよいでしょう。
○「ぼくとレギオスの旅」(全2巻)、角川つばさ文庫(原案:雨木シュウスケ、著:川上ひであき)(小学校中級の児童以上向け)
  : 「レジェンド・オブ・レギオス」以降、本編でニルフィリアが登場する以前のエピソードと思われます。
   本編と直接絡む話はありませんので、ニルフィリア登場以降いつ読んでもいいでしょう。あえて言えば、順序として
   「聖戦のレギオス」以前で、本編では14巻までに読むのがいいでしょう。

8 :
一度でいいから天剣持った時のレイフォンの強さを隊長にみせる描写が欲しかったわ
「お前では勝てない」とか断言されるとなんだかな〜って感じたわ

9 :
>>1
ぶっちゃけ脳筋のニーナがいくら強くなったところで
レイフォンには簡単にいなされそうだわな
実際はクララと一緒での模擬戦の時のようにレイフォンが接待するかもだが

10 :
本編の主人公はレイフォンだったけど、レギオスって世界の主人公はアイレインだったな。
サヤと再会してレジェンドの最後からの目的を全う出来たし、主人公の中じゃ一番ブレなかったよなあ。
つーか犬戦の最後はアイレインを退場させたい雨木にニーナが体良く利用された感じがしたわ。
おまけにニーナの戦果ってマジでお情けで打たせて貰った犬への一撃と、チンコへの不意打ちだけなのな。
酷すぎて笑ったけど、全く同情出来ないのがニーナだなあとは思ったわ。

11 :
>>8
ニーナの限界を如実に示してるしあれはあれで。
力押しが通じないだけで終わる雑魚って事だし。
ぶっちゃけニーナは元々の天剣勢は当然としてハイアにすら勝てんだろ

12 :
女王や天剣連中ならともかくニーナには言われたくないよな
精霊パワーで技も何もないゴリ押ししか出来ないのに

13 :
外電とか全く理解できてないんだけど、
結局ヴァティはリーリン以外じゃとどめさせなかったの?
そしてチンコはニーナじゃなきゃだめだったの?心折れれば誰でも良かったの?

14 :
ニーナはもういっそレイフォンかチンコ先輩に力づくで押し倒されて
犯される直前までされて自分の無力さ思い知って改心してほしかった

15 :
レヴァについては、リーリンというか、グレンダンの運命組が戦う、ってのが運命
勝つか負けるかはその時次第なのでなんともいえないけど、逆に言うと運命がまったくないレイフォンには倒せなかった可能性はある
ディックについては、ディック自身がニーナたちにだったら倒されてもいい、と思ってたみたいなところはある
でもレイフォンの回答にも満足してたから、レイフォンに負けてもふつうに倒されていた可能性は高い
と解釈してる

16 :
なんだかんだでリーリンが改心して元鞘かと思っていました・・・
渡瀬草一郎なんかが作者なら幼馴染として登場した瞬間
勝利確定なんだが

17 :
絵師の漫画の続きはまだですか

18 :
カリアン・ロス著「俺の妹がこんなにかわいいワケがない」

19 :
本編は終わったので、久しぶりに最初から読み直してみたけど、色々思い出して笑える
ニーナやリーリンのブーメランぶりは言うに及ばずなんだけど、レイフォンの右腕が長い設定や
ツェルニが敵に嵌められまくって負けた理由とか、なんか裏ありそうみたいな話してたけどガチスルーだったな

20 :
作者も既に全く覚えてなさそうだ
その辺りは

21 :
後日談はレギュラーキャラのその後とかいいんで、女王とリンテンスのその後を書いてほしい。

22 :
鉱山失いまくった前回の都市対抗戦が駄目だった理由って
武芸者も念威操者も後方も全部がイマイチで
何から何まで相手を下回っていたから
戦闘は常に相手に上を行かれてたってくらいなもんでは?
比べる対象が近くに無いのもあって甘い自己評価を付け過ぎてて本番の都市戦でボロ負けし
そして負けてもその癖がろくに抜けてなかった人達ばっかって

23 :
>>22
Exactly.(その通りでございます)
そういう不甲斐ない先輩達の存在が、後輩達の暴挙を招いたとも言える

24 :
いちおう三巻の廃都(後にメルニクスと判明)の建物の壊れ方を不審に思うとことか、初期の複線の中でも回収されたものはある

25 :
こうしておわってみると、何だかんだで第3部が好きだった自分がいる
次は第二部が好きだったな

26 :
ブックオフでレギオスが増えてるw
流石にこのフェリ同人みたいな終わりに辟易した人も多そうだな

27 :
22巻のレヴァ戦よかったから期待してたけど24巻は後日談風のまとめな感じで終わってしまったな
今回レジェンドのキャラと設定に殆ど言及してなかったけど、次出る中編とやらでレジェンド関係終わらせるつもりなのか
鋼殻、聖戦のキャラ結末、伏線回収は終わったけどレジェンドは放置するのか

28 :
レジェンドは採算取れないんだろ

29 :
虚無の子って結局何だったんだろうな
運命の輪云々は揶揄だろうけど、因子がどうこういってたから異民関係の能力だったんだろうか
火神とは別アプローチの狼面衆サイドの兵器って勝手に解釈してるんだけど、どっかに描写あったっけ?

30 :
>>29
狼面衆がレヴァに切り捨てられたからその辺不明のままだよ

31 :
>>29
詳細は書いてないから知らんけど
イグナシスががアイレインの能力コピーしようとして用意したものを
狼面衆が使って天剣級の武芸者を人為的に生み出そうとして使ったもの的な解釈してた

32 :
今更、聞きたいんだけどアニメは原作通りですか?
原作を途中で売ってしまったからわからないんだ…
最終巻が発売されたみたいだから、また集めようとは思うんだが、俺の記憶だとアニメは天剣と刀が合体したり、天剣に乗ってた気がするんだがあれは原作にあったか?

33 :
無いよw

34 :
原作はリーリンを助けに行くところらへんが一番面白かった
その後もう一山あるのかとおもいきや尻すぼみしていった

35 :
>>32
アニメレギオスのスタッフは、原作通りの作品を作った事が無い原作レイパーだったかと
無論、レギオスも例外ではない

36 :
アニメ観てないんだけど
最終的に原作とアニメ、どっちが面白かった?

37 :
アニメの範囲だとまだうざったい運命共は出張ってなかったな

38 :
アニメは見てて最後ポカーンとした
原作の方がいいよ

39 :
フェリ同人読んだこと無いんだけど、おもしろい?
買おうか迷ってる

40 :
>>39
それはぶっちゃけ、世界がフェリを中心に回っているラブコメを読みたいか?という問題だ

41 :
やっぱり原作とは違うよね。あんなぶっ飛んでるシーンは原作になかった気がしたんだよ
しかし、何故そんな誰得オリジナルを入れたんだろうね

42 :
>>40
ありがとう。わかった、明日買ってくる。

43 :
フェリ以外のヒロインがどうでもいいなら確かにフェリ同人はアリだよな。
オリ展開も原作しっかり読み込んでから作ってるのは分かったし、意外に硬派な作りだったな。
アニメに関しては、あれの価値がどの辺りにあるのか寧ろ知りたいレベルだったけど。
というかアニメ見るくらいならレジェンドと聖戦の読者がもっと増えてほしい。
本編は追っかけてたけど、レジェンドがソフトカバーだった時点で読むの止めた読者とか結構いそうなんだよな……

44 :
フェリ以外のヒロインって誰だよ

45 :
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^p^)ビビっ━ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

46 :
巻末のおまけ漫画のフェリの笑顔をみれただけでも良かったわ

47 :
本編がフェリエンドになった以上、フェリ同人の価値も下がった。

48 :
むしろ上がった気がする
本編はその他キャラのブン投げ捨てっぷりが酷過ぎる

49 :
フェリは勝ち組
本編は途中からどう考えてもフェリエンドしかありえないくらい一緒に行動してたからな。
フェリ可愛いです。フェリ同人も読もうかな

50 :
むしろ本編までフェリ同人かよとウンザリ

51 :
もうフェリ同人じゃないよ
フェリ公式になった

52 :
漫画はフェリ同人でいいだろ
本編とは違うんだし

53 :
すまない
漫画はフェリ同人で問題ないね

54 :
リーリン派としては泣けたわww
まー流れて的に分かってたとはいえ、
あーなんで途中で読むの止めなかったんだろ、
っていう後悔が押し寄せてくるわwww

55 :
リーリンは女王とサヤが絡んできたあたりからおかしくなった。
この世界、運命に係わると人が変わる設定なんだろう。

56 :
1巻からリーリンヒロイン派だったから・・もうなんかさorz
こんなことになるなら最初から希望もたせんなよ。

57 :
そういや知恵袋で、アニメみたけど、リーリンは原作ではどうなったの?、って質問してる人見たな
リーリンがどうなったか知ってショック受けてたわ

58 :
そういや七支って、もしかしてレイフォンのオリジナル技になるのか?
連弾あっての技だし

59 :
リーリンはレイフォンの依存対象でもあったからもしリーリンEDだったら最後までレイフォンは成長出来なかったような気もする

60 :
そういう意味ではニーナもそういうことになるのかな?

61 :
ニーナはレイフォンの成長物語の中では
結局役割のない無駄なキャラに成り下がってしまった
レギオスのストーリー破綻の根本原因
24巻が22巻ほど盛り上がらないのもこのせい
実はニーナが登場しなくても物語のテーマは成立しちゃうんだぜ

62 :
リーリンにはにべもなく追い返されニーナには小隊いらずと言われる
戦う理由がリーリン(孤児院)→ニーナ(小隊)ってなって
その両方から拒否されて自分の闘いするようになったから一応意味はあったんでね?

63 :
終わってみるとレイフォンにとってニーナって「リーリンの代わりの依存対象」でしかなかったからなぁ。
グレンダンの頃とは依存対象が変わっただけなんだからそりゃレイフォン成長出来ないわ。
まぁそもそも作中でレイフォンの成長に貢献したキャラってロス兄妹しかいない気がするけど

64 :
ニーナは役割的にはリーリンと重複してるし
しかもリーリン程にはレイフォンの依存対象としては描けてない
ストーリー上要らないと思うよ。少なくとも悪影響のが大きいと思う
同じ役割やらせるくらいなら第三部でレイフォンと共に行動させて
素直にグレンダン・運命組vsレイフォン・ニーナ・電子精霊・都市連合の形にしてれば
ニーナの設定崩壊もなかったし小隊の連中やカリアンの卒業後の行動にも
もっと意味を持たせる事ができただろうに

65 :
また「幼馴染は負けフラグ」を更新してしまったか
要するに主人公の理解者ポジヒロインは石に噛り付いてでも主人公と常に行動を共にすべし
ということかな

66 :
>>64
つまり本編でフェリがやった役割をそのままニーナにやらせるわけか

67 :
ニーナはレイフォンを導くはずが導くのをやめて、自分の運命に巻き込まないようにしたからな
結果的に距離だけが空いていってしまった
でもまあニーナもレイフォンが駄目になるなら自分も一緒に駄目になる、みたいな発言をカリアンにしてたから、
ニーナ自身が成長した後じゃないと、レイフォンの成長にはつなげられなかっただろうけど
そういやヒロインの中で結局ニーナだけ自分の気持ちが分からずじまいだったんだよな

68 :
ニーナは最初からレイフォンの考えと行動を否定して、自分の思想しか押し付けてなかったからな。
元々武芸者として戦うことを止めていたのを、無理矢理戦わざるをえなかった。
その戦う理由が、カリアンにあったかニーナにあったかの二者選択状況だったのがツェルニでの状況。
そもそも、誰もが戦う「理由」を欲して、自分が納得する「理由」が見つかったらそれに依存しているっつーのw

69 :
ドーピングされるのに連れて自分の恋愛感情までどっかに忘れた感じ

70 :
レイフォンの内面の導き手をフェリ個人にさせるんじゃなくて
ニーナ・フェリをはじめツェルニで出会った人達にすれば良かったかと
レイフォンとフェリだけで行動させて、一応主要キャラのニーナを無理に外しちゃったから
色んな所で主人公と他キャラとの分断が生まれてしまうわけで
グレンダン側の話に比べて電子精霊側の話がとにかく盛り上がらないのは
主人公との因縁があまりに薄すぎる事が大きい
レイフォン主人公の話であれだと読者の共感は得られるわけがない
ヒロイン争いでどうしてもフェリENDにしたいなら
ニーナのチンコ先輩への思いをもっと恋愛的な意味で描けばよかったんだし
レイフォンハーレム崩したくなかったのは分かるけど

71 :
エルミらが用意した運命はろくなもんでもなくて
そんな運命に酔い過ぎた連中は悪酔いして酷い目に遭いましたってくらいなもんだから

72 :
レイフォンハーレムだと…(驚愕)

73 :
というか作者が途中レイフォンの事がどうでも良くなってたんじゃね

74 :
リーリン派が意外と多いな。そんな俺はメイシェン派だったんだぜ…
最後までわからないどころか勝負は見えていたのに…でも、最終巻手前にフェリ派になったから問題無し

75 :
今頃だけどレイフォンがあんまヘタレだったわww
そもそも主人公として自己の力で独立すればいいのに、
終盤まで依存しすぎでなんかグダグダとなった。
ヒロインを巻き込めるぐらいの力が最低でもほしかったわ

76 :
雨木って人が書いている以上
レイフォンに最低限以上の主人公力は期待してはいけないのだった

77 :
レイフォンが自立しようとすると作者から依存相手出されて自立できないと途中何回もやられるし
ニーナもリーリンもうざったい運命組になってブーメランで糞としか言いようないし
外伝始めてからなんて明らかにちんこ先輩とニーナ大好きだったろ雨木

78 :
>>76
逆にキャラを主人公らしくしようとしたらニーナのようになるみたいだしなぁ。根本的にちゃんとした主人公を書けない人なんだろうな。

79 :
メイシェン派→クララ派
無理だと分かっていてもこれだった

80 :
>>78
アイレインもちゃんとした主人公かと言われるとね……

81 :
最終巻のレヴューを検索してみたら、少ねー!
これだけの長編の決着だってのにこの有様
まさしく、どうしてこうなった

82 :
なんだかリーリンのマインドコントロールを女王&天剣勢、ロス兄妹、初期ニーナ、シャーニッドが解いたって感じだわ
今じゃ10数年間かけて自分にとって都合の良いレイフォンを押し付けて洗脳した糞女にしか見えん
初期の手紙でやり取りしてた頃はすごく魅力的だったんだけどな…

83 :
>>77
ちんこ大好きって最終巻にも書かれてたしな
>>79
クララは立たないのが分かっててもなぁ
あと5巻早く登場してれば

84 :
フェリ派で本編フェリendで満足だが深遊漫画のせいでアホ可愛いニーナが好きになってしまった
自分以外にもそんな人きっと結構いるに違いない

85 :
>79
なぜそんな過酷な道を…

まあ、とりあえずフェリとレイフォンのRライフを描いた続編はいつ発売するかな?

86 :
もうフェリ同人はお腹いっぱい
食傷気味です

87 :
いつも邪魔が入って良い雰囲気になれなくてレイフォンの足を蹴ってるフェリなら後日譚で見れそう

88 :
もうフェリはいいわ
後日談は他のキャラにもスポット当ててあげて
幼なじみ3人娘とか

89 :
それこそどうでもいいわ
本編でリーリンやニーナのせいで割喰ったフェリとレイフォンのこともっと書いてほしい

90 :
この人まだいたんだな
リーリンとニーナよりマシが口癖の人

91 :
>>89
最終巻はフェリがやたら出ずっぱりのせいで他のキャラが割くってたと思うけど?
ただでさえ剛力並みのごり押しなのにもっともっとフェリを出せと?

92 :
3人娘は仕事は充実してるっぽいのは既に触れられてたし
ナルキのオフィスラブはどうなったかくらいしか書く事が無さそうな

93 :
後日談でレイフォンとフェリがもっと見たいけど、多分あんまり出てこないと思ってる
おそらくは他のキャラの卒業後などが次から次へと出てくると予想
というかあとがき読む限り、かなりはっちゃけたギャグチックな後日談になりそうな雰囲気もある

94 :
てか、リーリンって眼鏡?の草食系男子とフラグ建ってなかった?

95 :
レギオスのせいで別視点とか外伝とか大嫌いになった

96 :
あいつは当て馬にすらなれなかったと思う

97 :
>>94
立ってたけど、そいつが怪我して以降、名前すら出てきてない
挿絵とか護衛Aみたいな感じで文章にいたことはあったけど、最終決戦が始まってからはそれすらない

98 :
単純に念威操者と武芸者の子供がどうなるか知りたい
両方出来るチートキャラになったりしないのかな

99 :
雨木のことだし
最終巻で出てきた新キャラ中心の
既存キャラほとんど出てこない誰得な話になると思うよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奈須きのこ、西尾維新、谷川流、乙一 (150)
筒井康隆 ビアンカ・オーバースタディ (142)
望公太 気づかない・ハピデス (504)
鳳乃一真 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 (162)
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ33【DQN】INラノベ板 (656)
筒井康隆 ビアンカ・オーバースタディ (142)
--log9.info------------------
【社長】三島踏行 vs バードマン【逃亡】 (298)
マリナッジ×ブローナー (158)
【ガンボアも】ミゲール・ガルシア【逃亡】 (766)
博多基地外ボクヲタ隔離スレ (306)
博多(笑)知恵○れボクヲタはなぜ死んだのか? (302)
高橋ナオトは、いずこへ? (165)
アサーションが潮を吹きました【ショワー】 (880)
【英国】マット・スケルトンpart28【欧州】 (874)
ティモシー・ブラッドリーTimothy Bradley (447)
【戦い終って】西岡の功罪【偉業Or汚点】 (814)
【皆で語ろう】長谷川穂積の今後 (844)
第69代横綱 白鵬 翔 Part108 (313)
【キセノミクスで】稀勢の里★139【相撲人気回復】 (965)
【大嶽部屋】大砂嵐金太郎 Part2【エジプト出身】 (185)
【休場明け】時天空スッドレ5’【30代】 (586)
【出稽古情報】平成25年名古屋場所【朝稽古情報】 (275)
--log55.com------------------
ホイータと書くとどんな困難な願い事も叶うスレ111
コロナ陰謀説
【YES】オカ板瞬間占い★373【NO】
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】153
お前らがグッと来た画像を貼るスレ104 ワッチョイ
騒音・NHK・地震・台風・消費税などを呪うスレ5
I grumble this thread.7
視えないお客様_チラ裏婆の日記帳