1read 100read
2013年07月模型・プラモ28: ガンプラ旧キット汎用すれっど Part64 (610) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■怪獣ガレージキット6■■■ (869)
【LBX】ダンボール戦機【41機目】 (386)
【月よ!こたえて】レイズナーACT15 (853)
マクロスシリーズ統合スレッド 45 (685)
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#318】 (191)
Vガンダム総合スレ part33 (114)

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part64


1 :2013/06/11 〜 最終レス :2013/07/08
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1366902347/
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品

2 :
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
あぷろだ2号 模型板http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/
MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。
ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
Let's TRY ビギナーズ!!! http://www.amazon.co.jp/dp/4499230802

3 :
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃  (〇〇) [川越] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  世界最凶の>>3イキョウ線が>>3ゲットだ プァァァーン
  |┃    |    │   ┃| \ 
  |┗━━┷━━┷━━┛|    ウ>>2ノミヤ線 快速ラビットって関根かよ(プ
  |──────────|     >>4コスカ線 田浦では前の一両ドアが開かねーんだよ
  |──────────|     ヨ>>5ハマ線 東神奈川止まりばっかりで横浜いかねーじゃん
  | 〇          〇 |    >>6サシノ線 ムサシノドリームに乗って夢でも見てろ
  |__________|    >>7ンブ線 東武、西武あるのに、北武がないのはどうしてだ? 
   │   │[=.=]|    |     >>8マノテ線 一生ぐるぐる回ってやがれ
   └──┴──┴──┘    オダ>>9 トウ>>9 ケイ>>9 私鉄どもはパスネットがお似合いさ(ゲラゲラゲラwwwww
     /       \       >>10カイドウ線 踊り子になって踊ってろ(プ
    /          \
   /            \
  /             \

4 :
うましwwwwwwwwwww

5 :
スプレー塗装に初挑戦したら失敗して段ボールとパーツがドッキングしちまったぜ・・・。
これはこれで接着しやすくなったととらえるべきなのだろうか・・・?

6 :
どういうことなの

7 :
>>6
スプレーで塗装する際、棒か何かをパーツにくっつけて取っ手兼支えとして
使用するのを知らずに段ボールの上に直にパーツを置いてスプレー吹いちゃった・・・。
しかも1つ当たり20秒ほどずっと吹き付けてた・・・。

8 :
そうやってみんな、賢くなっていくんだよ

ランナーから全部、パーツを切り離さず
敢えて一カ所だけランナーの部分から切断して
そこを持ち手とかにするのも良いかもね

9 :
>>7
塗装を落としてやり直せばいいと思うし、塗装は動画でyoutubeでも見れるけど、
せめて1冊くらいは本買って読んでみたら
はじめてだってうまくいくガンプラの教科書
http://www.amazon.co.jp/dp/4278053827
組み立ての基本から、プラスアルファの加工方法、マーカー塗装、缶スプレー塗装、エアブラシ塗装、オリジナルカラ
ーリング、グラデーション表現などを紹介。テクニックや失敗したときの対処法、作業のポイントを写真とイラストでビジュアル解説
NOMOKEN extra edition ガンプラ入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4894259249
組み立て、カンタン塗装、オール塗装で仕上げなど、ガンプラの製作過程の段階に応じて詳しく解説。
本書を読めば確実にガンプラ製作のスキルがアップしてゆきます

10 :
前スレ >>994
映画「めぐりあい宇宙」で、先行量産型のビグロが4機、ア・バオア・クー宙域に飛んでるんだぜ

11 :
2か月くらい前に秋葉原のヨドバシカメラに行ったときは、旧キットがたくさんあったのに、今日はスカスカでした…大人買いするつもりだったのに…

12 :
2月末に再販あった旧キットの残りだろそれ
MSV以外は8月末にまた再版するからそのタイミングで買えばいい
ブラウブロとかリアルタイプ系のとか久々のもある

13 :
>>9
ノモケンの本は勉強になったわ。あとは
初代日野の本。「プラモ工作法大全 実践作業編」
これもためになったな。
ここまでやんのかよ、と思ったけど。w

14 :
大人げ無い大人買いする奴がいるせいで、本当に作りたい人が買えない。
しかし、それがお布施になって次の再販がに繋がる。
皮肉なもんだ。

15 :
買えないとなると欲しくなるが買える状況にあるとなぜか買う気がなくなるって話だろ
上の例なら2ヶ月前その場で買えばよかったし、手持ちがなければ日を改めて行けばよかった

16 :
欲しい物を下調べもしないで買い逃す時点でもう以下略

17 :
八月はここ数年でも最大の再販祭りだな。
1/60ドム、ゲルググに1/100ドムと量産型のザクにズゴック、
ブラウブロにGアーマー、メカニックとほんと久々。
個人的にはリアルタイプがうれしいなあ。
いくら使っちゃうんだろ・・・

18 :
おもっくそ気泡できまくりの塗装っていったいどう対処すればいいのだろうか?
削る?それともさらに厚く塗る?

19 :
筆にシンナーを少しだけ含ませて塗ってみたら?

20 :
次の再販がいつかかるかわからないので買っておかざるを得ない
もちろん1年か2年周期でその都度再販なら特に買う必要も無いんだけどね
ポケモンとか無駄なゴミ枠減らせばいいのに
生産ラインの有効活用できるし金型処分できて税金カットできるしいいことづくめじゃないか

21 :
>>18
完全乾燥後やすりで削る

22 :
8月の再販キット予約した。
届くのは俺の誕生日の頃だから、自分へのプレゼントになるけど。
そういえば、俺は親から誕生日もクリスマスもプレゼントなんか貰えなかったよ。
旧キットに触れると当時の辛かった事まで思い出してしまう。

23 :
>>18
シンナーで洗って下地からやり直し

24 :
8月の再販キット予約して合計金額見たら16k円行ってちょっと焦った
組むスピードが全然追いつかんのだけど、今度いつ再販するかわからんので注文せざるを得ない・・・

25 :
>>18
水性塗料かな? あれは気泡が入りやすいんだよな。

26 :
水性塗料は水が入ると泡がたちやすくなるんで
水を使うのは筆の洗浄だけの方が吉。

27 :
小田さんのプラモテクニック教室がオススメだな
このスレ的に

28 :
ttp://livedoor.blogimg.jp/sergeant_kakehi/imgs/6/a/6afbdc20.jpg
このゼロカスは何?

29 :
水性もうすめ液使うのが普通だよな
乾かん

30 :
>>28
空箱に説明書を貼ってるんだろう
完成品の見本を見せた方が購買欲を掻き立てるのかも

31 :
海外版はパケが違う
おそらく1/100HGだな

32 :
>>28
アクリル・・・塗料です・・・。

33 :
洗うのは水で良いけど
稀釈するなら水性塗料用のうすめ液を

34 :
「模型 筆塗り 気泡」で検索
対処法は完全に乾いてからペーパー掛けするか、薄め液で塗装を落としてやり直し
気泡が出来る原因のほとんどは塗料が濃い&筆に漬けすぎ
塗料を撹拌するときビンの中に筆を入れて撹拌したり、ビンを振ったりして撹拌すると気泡ができやすい。
筆に空気が入ると気泡ができやすい etc
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319251873

35 :
久しぶりに地元の模型店に行ったら旧キットを各種ものすごく仕入れてあって
HGUCの発売する以前な風景になってて懐かしく感じた
十数年ぶりに目にする懐かしさ
でもわんさか旧キットがある状態だと、のんきな気分になってしまい
購入意欲が失せた…昔のような環境に喜んだけど
購入意欲も当時なみの、のんきさが蘇った
たくさん仕入れてあると安心して購入がどうでもいい気分に
なってしまう
飢えって大切〜☆

36 :
>>35
前回再販のMSVとか量販店に沢山並んでるね、流石に仕入れすぎたのか
06Rとかジョニザクが秒殺だったけどまだいる
ちゃんと行き渡ったんだろうし、気が向いたら買えるとかありがたい

37 :
再販しすぎただけだろ
再生産の間隔も短かったし
よく再販されるものとなかなか再販されないものの差がひどいからなぁ

38 :
そもそも30年以上前のプラモが平然と、
それも同じ価格で再生産されること自体が異常。
細かい注文を付けぬが吉。

39 :
1/250Gアーマー造ってるんだけど、無限軌道をリアルにしたいのよ。
戦車から流用できればと思っているんだけど、なにかいいものないかな?

40 :
06RはHGUC発売の影響が大きいと思う
他にも今まで旧キットしかなかったのがHGUC発売決まるととたんに余る、というのは多い

41 :
>>39
1/144の戦車だと小さい?
同じガンプラの61式戦車とかどうかな

42 :
1/100リアルタイプって通常と比べて何が違うの?
成型色が違ってデカールが付いてるだけ?

43 :
>>41
以前海洋堂が出してた「ワールドタンクミュージアム」が1/144だよ
さすがに小さいんじゃないか?

44 :
>>42
うん。
「だけ」
>>41>>43
それ考えるとマゼラアタックって、化け物のような大きさだよね。

45 :
以前あったガンダム世界MMOでジオンで開始すると初期装備マゼラ、連邦だと61式で初心者の連邦側が酷い戦力差に泣いたという話を思い出したw
(MSに乗れるようになるとザクとGMで戦力差が逆転したそうだが)
1/250Gアーマーのサイズがうろ覚えだけど、1/72〜76の戦車あたりがサイズはあいそうかなあ
モノによってはGアーマーとディティール大差ないかもしれんけど
(昔買ったフジミの3突のゴム履帯はマゼラ以下のハシゴディティールだった・・・プラ履帯はかっこよかったが)

46 :
>>32
>>33
水性ホビーやタミヤアクリルに
ラッカー薄め液使ってる
乾燥が早いんですよ〜

47 :
>>42
ボックスアートが最重要

48 :
>>46
は?

49 :
1/60と1/100のドム、3機づつ買うか、1機づつにするかずっと悩んでて、まだ注文予約してない。
気が付いたら予約終了しそうでガクブルしてる。

50 :
>>47
額に入れて飾れるレベルだよね

51 :
調べたらリアルタイプドムはデカール2タイプあるんだな。

52 :
>>49
何個買うかは自分で決める事だから、売り切れて一つも買えなくなるくらいなら早め予約した方良いよ。

53 :
>>52
ドムはいつも作り始めると3つ買っておけば良かったって後悔するんだよね(3つ同時につくるから)
でも、積んである時はなんで3つも買った・・・って後悔するw

54 :
1/60ドムは3つ買って後悔したw
プロポーションが好みじゃなくて,結局1機のみ仮組みのまま放置
3箱全部バーズカのみ抜いてゲルググに転用した バズーカ欠品のドムは友達にあげた

55 :
>>53
それじゃ三個予約して届いたら、すぐに作り初めれば良いよ。
俺もドムは三機並べたいが、積み場所の問題で一個にした。
再販は、またいつかあるだろうから、その時に買えば良いし。
てか、すでに積み場所に困ってる状況だから、それまでに積みを消化せねば。

56 :
>バズーカ欠品のドム
どんな嫌がらせかw

57 :
ジェットストリームアタック再現用ならジャイアントバズなしが一個あってもよいぞよ

58 :
1/60ドムの、あの足首のデカさ!

59 :
1/60ドムとゲルググって足首の可動方式とか股間軸のパーツ割りとか
同時期発売なのに別仕様だったのが当時から疑問だった

60 :
1/60ゲルググの可動はかなり古くさいよなぁ
ヒジはまったく曲がらない
肩当ては形状も合わせて最悪
足も全体的に可動範囲がまったく無いに等しい

61 :
可動範囲が狭いのは、デザインの問題では?
それより、足首の小ささが解消されなかったのが悲しかった。
今度作る時はパテ盛りまくるか。

62 :
1/60ゲルググの足首は可動範囲を残した結果の形状だろ
それに小さいとは思わないがw

63 :
MSVキットのゲルググぐらいの大きさが理想だな。

64 :
初心者じゃないけど、初心者みたいな質問させていただきます。
今年8月の再販情報はどこで知ることができるのでしょうか?
当方は今月にならないと知ることができないサイトしか知りませんorz

65 :
1/144のゴッグっ可愛いいお
ガンプラって作る時に場面が脳内で再生されるから好きだわ

66 :
千兵衛さん逝く

67 :
>>64
通販サイトでの予約受付で把握している、というところです

68 :
ふと思い立って、1/144マインレイヤーのダクト抜いてみた
http://i.imgur.com/eCEXTqp.jpg
…めんどくさかった割には、完成したら大して見えないんだろうなぁ…

69 :
内部にファンでも内蔵して上からメッシュ貼るのが漢

70 :
>>64
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/a5d7a5e9a516.html

71 :
メッシュwwwwwwwwwww

72 :
>>69
ファンぽい物は入れるつもり。ってかもう仮で入れてある(笑)
メッシュは…このスケールなら入れなくてもいいかなぁ、と。漢らしくないねぇ(苦笑)

73 :
>>49
1/100は3つ+リアルタイプ1つ注文したけど、1/60はさすがに1つだわ。
後、1/60ゲルググは注文してない。

74 :
983 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 02:36:12.00 ID:CDFWtJW3 [3/3]
>>982
言っていい?ねえ言っていい?言っていい?
 
 
                     つ
                     ま
                     ん
                     ね

こんなレスするゴミみたいなカスのうpする物などどうでも良いです

75 :
>>73
色を塗るならリアルタイプ4つのほうがよかったんじゃね、デカール付くし

76 :
1/100トリプルドムは再チャレンジしたいなぁ

77 :
リアルタイプドムはなぜかメタリックな茶色(銅色?)のイメージがある。

78 :
>>54
1/60ドム3個はスゲ〜な!!

79 :
>>74
どうしたの?
渾身のギャグを「つまんね」ってバッサリ言われて傷ついちゃったの?
前スレのネタをわざわざ引っ張ってくるくらい根に持っちゃったの?
そんな豆腐メンタルでこの先激動の世界を生きて行けるの?
生きていて楽しいの?
生きていて楽しいの?
生きていて楽しいの?

80 :
それ別人ですよ。

81 :
おや失礼。
じゃあ>>74はなに?ただの痛い子ちゃん?

82 :
痛いのはお前だろ

83 :
痛い子ちゃん乙

84 :
アドバイスあり。
幸運にも手持ちが発掘できたので比較した。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1371138696795.jpg
上から、オリジナル、ブラモデル メルカバ、61式。
オリジナルに比べるとどちらも低く長い。
Gブルだと長いのはダメっぽいがファイターではそれっぽくかっこいいよ。

85 :
そのGファイターってスケールでたらめのでかさだよな
俺も前に作ったけどもっと小さいの欲しかった

86 :
Gパーツに比べたら長いのはしょうがないな
バランスあわせるなら自分で詰めるなりしないと
しかしシャシーごとそのままでも意外と違和感無いなw
見た目的には小転輪や中転輪の車輌より大転輪の方がよさそう

87 :
色んな意味で「Gパーツ」の設定が無茶苦茶なんだよ
スケールやサイズもともかく、Gスカイなんてコアファイターの裏表逆向きだぞ
最初のGアーマー付属のコアファイターなんて。1/100よりもデカイし

88 :
>>84
戦車作る人間からすると
下だけまんま戦車ってのはすごく間抜けに見える

89 :
でも,意外にカッコ良く見えるけどなぁ
キャタピラだけ流用するのはよう見たけど
まるごとは初めて見たw
悪くは無いと思う

90 :
丸ごとの方が、はるかに楽だわな。

91 :
この中でってならメルカバがしっくりきてる

92 :
戦車というより重機か何かに近いイメージ。

93 :
ジェットモグラを使おうぜ

94 :
自走させるのか♪

95 :
>>87
設定画もいい加減だよね。
あの中にガンダムの脚が収まるわけないし、GブルはコアファイターがGパーツと同じくらいの幅があるし。
ガンダムの胴体が只の箱に描かれてるのもあるもんな。

96 :
雰囲気はジェットモグラはぴったりだな。
アマゾンで1/72アオシマの電動ジェットモグラが¥2872であるけど大きさが合うかはわからない。
1/72、1/76でT-34の転輪とキャタピラあたりも使えるかもしれないが

97 :
先端にドリルが付いて、組み換えでGモグラーとかになるのか。
でキャタピラだけ地上に残して地面に潜ると。

98 :
ガンタンクのBパーツを付けたスペースモグラ思い出した

99 :
あのキャタピラーは脚の無い飛行機を移動させるための台車というのが俺設定

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【私の夢は】ガンダムX総合スレPart23【現実です】 (140)
【私の夢は】ガンダムX総合スレPart23【現実です】 (140)
バンダイにHGUCメッサーラを作る能力はある。 (127)
新・あさのまさひこについて語るスレその5 (828)
限定ガンプラについて語るスレ7 (111)
ガールズ&パンツは戦車模型衰退させる糞アニメ (618)
--log9.info------------------
ドグマチール39 (964)
ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方 28 (198)
レンドルミン その10 (121)
群馬県の精神科・神経科・心療内科2ぐらい (537)
男性限定!あなたは結婚したいですか? (340)
☆デパス☆荒らし&コテハン禁止バージョン1☆ (100)
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目 (934)
人生で1度だけリセット出来る時があれば (775)
ラボナ (182)
統合失調症の薬とその副作用について (681)
【初診】初めての精神科・心療内科【Part49】 (703)
過去の後悔が頭から離れない (277)
【東京・板橋】松尾元気 という男【 主婦殺人事件】 (126)
【未診断】アスペルガー症候群かもしれない人1【自称】 (135)
難治性鬱にこそリタリンが必要 part3 (415)
いくしまクリニックについて語れや (130)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所