1read 100read
2013年07月懐メロ洋楽216: ロネッツを忘れてないか (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アレンタウン (114)
REOスピードワゴンその2 (169)
★☆★スターバック☆★☆STARBUCK★☆★ (141)
【ソフトロック】 ロジャニコ! 【渋谷系?】 (120)
記念カキコスレ (137)
【ギター】メシアが再び【ソロ】 (144)

ロネッツを忘れてないか


1 :04/12/27 〜 最終レス :2013/05/08
ロネッツを忘れてませんか。

2 :
いや、別に忘れてたわけじゃないが(ry

3 :
ようやく3
では今からクリスマスアルバムでも聴くか ○| ̄|_ =3 ブッ

4 :
カトチャン、ペッ

5 :
ヴェロニカって山口洋子と似てるよな・・

6 :
にてねぇよ

7 :
うちの実家に ビーマイベイベー のシングルあるよ。
ドラムが最高にいいのと思います。

8 :
はるぶれいん

9 :
忘れちゃいないが、ロネッツだけじゃあまりネタないもんな。
たとえば、シュレルズとかマーヴェレッツとかシフォンズとか、
60年代初期のガール・グループを話題にしないとな。
だけど、今どきの香具師、こういった音楽興味ないみたいだし・・・。

10 :
Baby, I Love You のフェードアウトのところのドラムは
なんなんだ?って感じだよな。いい意味で。

11 :
I WONDERのドカドカしたイントロは凄いね

12 :
60年代ガールポップのスレってないよね?
仕方ないからここに書くけど、
「ワンダフルサマー」で有名なロビン・ワードって
幻の歌手がいるでしょ?
こないだガール物のコンピ買ったら、
彼女そっくりの声の曲が入ってて驚いた。
名前は Josephine Sundayで
曲名は You Won't Even Know Her Name
もしかしたら、ロビン・ワード自身なのかね?
詳しい人いる?
収録アルバムは GIRLS GO ZONK!! です。
RPMってレーベル。

13 :
>>12
詳しくはないけど、かなりセッションシンガーとして有名な人だよね。
パートリッジファミリーとかにも参加してる。
西海岸産だったら可能性大だね。
ビー板にもしかしたらあるんじゃない?>ガールポップスレ

14 :
>>12
こちらです。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1078299075/l50

15 :
>>13-14
ありがとう!
今の今まで、ビートルズ板は
ビートルズだけについて語るところだと
思ってましたよ。
んじゃ、ちょっとあっちを読んできます。

16 :
>>12
その曲を今引っ張り出してきて聴いてみたけど
発音の癖や声質がホントにクリソツですね!
ロビン・ワードのドットレーベルでの最後のシングルが1964年だから
翌年1965年に変名でタワーレーベルに吹き込んだのが
この問題の曲だったのでわ・・・
などと推理してみました♪

17 :
>>16
解説の英文読めません?
僕には無理w
とりあえず「彼女の本名はJosephin Sunday Visaya」
と書いてあるように思うんだけど、うそくせえ。

18 :
教えてもらったスレッドに書き込んできました。
今後は向こうで探求しましょうか。
(レスつくのかなあ?)

19 :
>>13->>17
うわ、ロビン・ワードかよ〜
まだ生きてると思うけど、もう60歳くらいになってるんじゃあ。
ロビンの本名はたしかジャッキー・ウォードだったよ。
>名前は Josephine Sundayで
>曲名は You Won't Even Know Her Name
>もしかしたら、ロビン・ワード自身なのかね?
その曲は知らんがいつ吹き込まれんか?
ロビンは5年くらい前まではテレビに出てたらしいけど、最近の消息はしらんね。
当時(60年代初期)、スゲー美人って評判だったな。
>>13が書くように、ヒットパレード歌手というよりセッション・ガールとしての名声あるみたい。
アニタ・カーとかレイ・コニフとかのグループで可愛い声でバック・コーラスやっちょったんだから、
も、たまんね。
一番有名なバックは、みんなもご存知だろうけど、
パット・ブーンの大ヒット曲「スピーディー・ゴンザレス('62)」の
あの♪ラッラッラ〜ラララ〜〜ちゅうメキシカン・ガールの素っ頓狂な叫び声(?)、
当時、あの声にはずっかりハマちまって、以来ガール・ポップスの声フェチだよ、おれ。

20 :
>>12
翻訳機にかけてみましたw

彼女が彼女のタワー単一をリップシンクする録画のおかげで、
1965年にamerican音楽堂上の彼女の名前をさらに知らないでしょう、
JOSEPHINE SUNDAYが第1のオーダーのronette瓜二つだったことが明らかにされるかもしれません。
彼女による他のリリースは恐ろしく不明瞭な45sを含んでいます、
のように「彼は今は私のものではありません」
ドクニンジン・ロゴ、josephine sunday visaya、歌手の本名によって書かれた後者上の頂上および「天」上で。
それ以外に、彼女はwashington、DCおよび父親からでした、クルミ中の骨だった、私たちは努力しています!

なんのこっちゃ(爆)

21 :
あのリヴァーブってどんな感じで作るのかな。
なんかでっかい反響板の写真見たことあるけど。

22 :
>>21
かさねまくるのよ 
ウォールオブサウンドだっけ?

23 :
>>21
主にEMT140
たまに水タンク

24 :
基本的にはかさねてはいない、ベーシックトラックは一発録り。強化したいパートだけオーバーダブ。
エコー自体はそれほど深くない。どーゆーことかというと、
さほど広くないゴールドスターに20人くらいのミュージシャンが「せえの」で演奏するのを録音しているわけ。
そうすっとある楽器用に立てたマイクが他の楽器の音も拾ってしまう(リークってやつ)。
ゆえに個々のマイクの音がミックスされたときに位相差が生じる。

25 :
変な改行が出来たな。
ウォールオブサウンドというのは音をかたまりとして提示するスタイル(ゆえにモノラル)であって、エコーのような効果はその結果として出てきたものだと思うよ。

26 :
>>22
>>23
>>24
thx ! です!
なるほどねえ。
ボーカルとか、主旋律とかでフィーチュアされた楽器は
板使ってそうに聞こえますね。
冨田勲が、どっかの階段のリヴァーブが直感的に良く感じて
夜中に使わせてもらったとかの話を思い出しましたw
その他は基本的に24氏の言う通りに聞こえます。
スタジオ自体もデッドすぎなくて、いいリヴァーブあるような印象ですね。

27 :
ゴールドスター
http://www.goldstarrecordingstudios.com/galler1.gif
狭いっしょ。

28 :
94年、Atomic Swingというスウェーデンロックバンドのアルバムに
ロニー・スペクターがデュエットで1曲参加してますね。
『Bossanova Swap Meet』ってアルバムの、
『So In Need Of A Change』って曲。


29 :
「Is This What I Get For Loving You」とかは明らかに
マイクへの回り込みだけじゃない反響してるよね。
ライチャスとかアイク&ティナに共通する時期かな。
逆に言えば24の言う通りにはっきりとエコーを意識して作られてる曲は
それ以前は少ないのかもね。ポイントを決めてそこだけエフェクト使うって感じか。
「つめたい恋」のA&Mスタジオとか
クリスタルズ前期のミラがどんなもんかは分からないけど、
比較すると26の言う通りにゴールドスター自体の反響も無視できない。

30 :
なんか、CDのはエコー強調してあってレコードの音とは違う、
という話も聴いたことあるけど、そのへんはどうなんだろう?

31 :
test

32 :
忘れてた。
久しぶりに聴いてみっか。

33 :
>>27
ハル・ブレインが若い・・・。

34 :
ジャンルでいえばソウルでいいの?こういう音楽。

35 :
U-POPだよ

36 :
聞いたことないなあ

37 :
俺も

38 :
ブライアンが聴きまくったというBe My Babyだけは聴いてみたい

39 :
ブライアンってどのブライアンですか。
まぁ、わかってて聞いてるわけだけど。

40 :
ナリタブライアン

41 :
>>40
さんくす。

42 :
タンッタタンッター(タ〜

43 :
最後の(タ〜 は何だ?

44 :
>>43
ごめん・・・
エコーの感じを表現したかったんだけど失敗orz

45 :
age

46 :
パフィーの曲にもろビーマイベイビーがあると思ってたら
井上陽水&奥田民夫の曲にもっと酷いのがあった

47 :
もしよければオックスの「僕をあげます」って曲を聴いてみてね。
イントロで噴出しちゃうと思う。

48 :
Be My Baby 文句なし大名曲。フィル・スペクターの手がけた曲全部の中でも1番でしょ

49 :
フィンガー5が「恋しているかしら」をパクってたような。

50 :
俺はビーマイベイベーよりハウダズイットフィールとかのほうが好きだが。

51 :
大滝詠一

52 :
>>51
テディ・ベアーズの「逢ったとたんに一目惚れ」が最高っていってたからな、あの人。
スペクターの正当な後継者は大瀧詠一なんだろな。

53 :
you came, you saw, you conquered!
が一番好き

54 :
ベリーベストオブロネッツより初期音源集のほうが好きだなあ。

55 :
ロネッツよりクリスタルズが好き。
もしくはエリ・グリーンウィッチのソロとか。

56 :
ロネッツはワンダーでしょう!BEMYBABYもええけど

57 :
ドラマの主題歌になるみたいだ
ロネッツ・プチブーム到来の予感

58 :
ラヴィンスプーンフルがカヴァーしてる事を知ってる俺はマニア。

59 :
>>57
へえ、なんてドラマ?

60 :
映画ミスタービーンのエンディングテーマにもなった
ヒーズマイレベル???だったかな、それってロネッツかクリスタルズかだったかわかりますか?

61 :
クリスタルズ

62 :
大好き。大晦日は大掃除をしながら聴いたわ〜。うっとり。
大滝詠一も大好き。クリスタルズってロネッツに似てるの?

63 :
いろんな人材育ててる〜♪

64 :
>>57
こないだ夜中に見たわ。びっくりした。
タイトル忘れたけど。

65 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZvLIDGmUQ3o&search=ronettes
http://www.youtube.com/watch?v=4zOBYHR2gFQ&search=ronettes
ダンスがかわいい。

66 :
>>65
ダンス「も」だろ

67 :
>>57
結局、本編じゃ全然使われんかったね。

68 :
age

69 :
ロニースペクターの新譜結構いいよ

70 :
エディーマネーと歌ってたね。

71 :


72 :
ロネッツのアイキャンヒアミュージックが
聴きたいんですが…

73 :
聞けばいいじゃん

74 :
ビーマイ
ビマイベイベー

75 :
アーリータイムスに入ってる Good GirLがいいぜ

76 :
このスレ 2004から生きているというのに感動したw
ヴェロ二カの声はエロスがあっていいよな。
俺の好きな曲はニルソン作の「HERE I SIT」


77 :
ロネッツて黒人かと思ってたら違うんだってね。

78 :
ロニーイズグレイト!
http://www.youtube.com/watch?v=t7sGsJtJYsI

79 :
 ロックの殿堂入りが決まっている
ロネッツに関する記事
http://www.usatoday.com/life/music/news/2007-03-01-ronettes-hall-of-fame_N.htm

 ロニー・スペクターは63歳なのか。エディ・マネーと一緒にやったのが
20年くらい前か?

80 :
そりあそび(そりすべり?)
は名曲だな。スタンダードだけどロネッツ盤が最高だと思う

81 :
ロックの神様がビートルズなら、ポップスの神様がロネッツ?

82 :
ザ・ピペッツのWiki見てると『ボビーがDJ時代に1960年代のガールグループソング
をかけた時に受けがいいことから...』とあったんで、曲を聴いてみようとおもう
んですが、CDあんまり出回ってないですね。持ってる人はしっかり聴いてるからかな?

83 :
GOOD

84 :
You Tube で Be My Baby を聞いた。(You Tubeでは初めて)
改めて認識した、名曲だ!!!!!!

85 :
昨日BSでモノクロ映像見た

86 :
どーも、
Girl groupsスレってないのかな。
Toys の歌詞について知りたいのだが。

87 :
正確には歌詞の日本語訳というか
時代背景とかを考えて、どんな意味を持ってたのかってことなんだけど
attak の歌詞なんだけど
やっぱベトナム戦争とかを
ティーンネイジャーの恋にからめて歌ってるのかね?

88 :
ごめん Attack ね。スペルミス

89 :
「ヒート・オブ・モーメント」の話は出た? 
曲の途中でドラムが歌詞に対応してドッドドって刻むよね

90 :
ビーマイベイビー

91 :
そりゃコンプレックスだろwwwwwwwwwwwwwwwww

92 :
AbkcoからでてたRonettesとCrystalsのベストいつのまにか廃盤になってた
Amaで1万ぐらい
まあ持ってるからいいけど・・・

93 :
フィル・スペクターが裁判費用捻出で権利を大手に売っちゃえば未発表音源が発掘されるのになあ

94 :
正規のCDでRonettesのステレオヴァージョンや「I Can Hear Music」
聴きたいな 80年代にステレオで聴いてたからモノに馴染めない
ヴェロニカの声はステレオのほうが映えるんだけどな〜

95 :
ROBIN WARDは白人
Josephine Sundayは黒人もしくは、
黒人とのハーフ

96 :
山本リンダの「恋は熱烈」は「Be My Baby」を踏まえてるよね。

97 :
Do I Love You?って名曲だよな〜


98 :
アンダース&ポンシアの名曲群のなかでは、まぁまぁな出来の曲だけどね

99 :
てるみ〜ほわい〜♪
あいわなのう〜♪
っていう曲教えて下さい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Glenn Frey】グレン・フライのソロを語ろう (110)
【British】 フォークを語ろう 【Irish】 (173)
ピーターセテラ万歳!2 (151)
★★★MC5★★★ (135)
【変な】 フロック・オブ・シーガルズ 【髪型】 (124)
Creedence Clearwater Revival (115)
--log9.info------------------
BSイレブン競馬中継 Part4 (100)
【ノーマーク予想家】菅野一郎47【大井に失望】 (225)
【飛躍の年】秋山真一郎21鞍目【クラシック制覇へ】 (693)
【大井・川崎】南関東の予想屋たち2【浦和・船橋】 (513)
【巨星堕つ】POG GRAND PRIX【追悼】 (473)
スクリーンヒーロー (101)
兵庫県競馬組合 園田競馬スレッドpart71 (199)
【ヤクザ】 競馬ブックの藤井嘉夫 9 【エス】 (504)
シンボリクリスエス産駒応援スレ part14 (682)
☆タニノギムレットを愛してやまないスレ50勝目☆ (671)
池添 謙一 24 (446)
海外競馬情報スレ '13 その04 (603)
 JRA福島競馬場 Part7 (717)
和田竜二応援スレッド その41 (781)
データで重賞を研究するスレ40.5 (191)
幸英明37 (825)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所