1read 100read
2013年07月大河ドラマ135: 【基盛】平家一門のスレ2【経盛/教盛】 (492) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【義】妻夫木聡の直江兼続【愛】 (149)
● 22時『江』 → 23時 『かみちゅ!』 ● (164)
結局さあ、「義」って何なの? (111)
大河ドラマ年代別ランキング (119)
つまらん もう見るのやめようぜ (164)
天地人と義経どっちがつまらなかった? (130)

【基盛】平家一門のスレ2【経盛/教盛】


1 :2012/06/20 〜 最終レス :2013/07/10
個別スレを立てるほどでもない平家一門について語りましょう。
前スレ
【忠正】平家一門のスレ【家盛/宗子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1328629063/
関連スレ
【平太】松山ケンイチの清盛応援スレ【北面武士】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1331130885/
【2012年平清盛】深田恭子【時子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1329651972/
【親父より】窪田正孝の平重盛【デキの良い息子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337033512/
【クネクネ殿】中井貴一【平忠盛】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1326061276/
【西島隆弘】平頼盛 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1334996683/
【時子の弟君】平時忠を語ろう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332677932/
成海璃子の平滋子スレ【建春門院】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332907066/
【藤原経子】高橋愛【嫡男の嫁】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339999511/

2 :

('仄')パイパイ


3 :
>>1
伊勢平氏番外スレ
【野間内海】長田忠致を語ろう【美濃尾張】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338857263/

4 :
>>1
個人的には個別スレのない平家のみなさんにこそいろいろ期待したいけど……
あらすじ見る限りは期待薄なんだよなあ

5 :
経盛教盛は最後まで今の役者で引っ張るのだろうけど、よほどの老けメイクをしないと息子達世代の親には見えないだろうな。

6 :
>>4
家盛の遺児は、どうなの?
832 :日本@名無史さん:2012/06/10(日) 20:40:25.83
・・・・清盛の場合、池禅尼、頼盛、忠正、家弘、家盛の遺児などの不平分子を悉く
崇徳上皇方につけ三族皆殺しにした結果安定しただけ。
河内源氏を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1296386336/832-

7 :
そういや、前回ナレで触れられてた原田種直に嫁がされた一門の娘って
家盛の娘(重盛の養女)なんだな。

8 :
>>6>>7
劇中に春先まで時子と連れ立って登場していた家盛正室って、家盛没後
誰と再婚したのだろう?
近世の武家の風習のように、家盛の弟らの誰かなのかな?

9 :
>>8
家盛死亡後に、盛国が
「秀子様(家盛正室)は実家に戻られるそうです」
と言っていたが、その後どうなったかは不明だね。
史実でも、家盛の妻については出自からして不明なんだよね?

10 :
>>3
これらも、一門スレ?
【クビライ】北条時宗 第四章【赤マフラー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340032697/
北条時宗(平頼綱)北村一輝(聖也)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1143255014/

11 :
安田元久の「平家の群像」でさえ家盛については史料不足で
多くの筆を割いていないのに、
その室についての情報なんて無いに等しいんじゃないの

12 :
>>10
物語が違うので、無関係です。

13 :
>>12
ナベケンの時頼が「北条が平氏の出かどうか怪しいものだが…」みたいなことを言ってたしな、確かw

14 :
「尊卑分脈」を見ると家盛に謎の息子国盛あり。また忠度にも謎の息子忠行あり。
経盛の子供も半分くらいは謎。大体実在が追えるのは教盛の子供くらいか。


15 :
>>13
それは時頼でなく、永井路子センセの持論じゃなかったか?
系図上では、北条氏は坂東平氏本流直方の後裔だが。伊豆國目代の伊勢平氏
傍流山木氏にへいこらしておったようでは、血筋が疑わしいのかな?

16 :
>>15
『北条時宗』で時頼が時宗にそういうこと話してた記憶があるんだけどな
あれ、時輔を殺せって言ったときだったっけ?

17 :
知度とか清房は清盛の女性関係を描くメンドクサさから出ないんだろうな。

18 :
「3と4はヨソにおるでの」
みたいにサラっと流したらいかんのか

19 :
>>15
昨今は、中世にできた系図があれこれ発掘されてるらしいがその中には
伊勢平氏から北条氏をもってきた系図もあるとか
かなり無理くり?w

20 :
「義経」の忠盛…じゃなくて頼朝風に言うなら
北条は「情」よりも「理」を重んじた平家って印象
もっと平たく言えば「『理』の平家」と言うか

21 :
>>18
因みに六と七もヨソにいます。
六は登場するらしいですが、七は・・・。

22 :
今夜9時からは清盛に続いて大英博物館ギリシャ編を見るつもりだ、しかし…
TBSドラマスペシャル
向かい理が出てるというのは無視決定なんだが(個人攻撃はよろしくないのは承知だが、生理的に嫌なものは嫌)
貴一さんと忠正叔父上の豊原さんがキャスト欄に載ってるではないか

23 :
>>22
見ましたか?録画しました?
2人が同じフレームに入るとテンションあがりました。
向井が嫌いでも、基本的に向井君と豊原さんは全く会わないので
平氏兄弟ツーショット(古い)は楽しめます。

24 :
>>20
>北条は「情」よりも「理」を重んじた・・・・・・
他氏排斥の謀略術も重んじていたがね。この点からすると先祖は、桓武平氏で
なく、北家藤原氏なのかも。

25 :
北条得宗家→藤原摂関家
執権→摂政・関白
皇族・摂家将軍→帝
こんな感じか

26 :
藤原氏は一応、摂政関白が氏長者でなかったっけ
鎌倉は、執権も形骸化していくからなあ
天皇の外戚になるから権力得るんでなくて、純粋に北条という家が力もってるから
役職が無意味になるんだよね
知謀は藤原氏に似ているが、一門の仲の良さはなんか平家と似てると思うよ

27 :
>>15
北条時政の父時方が坂東平氏流でなく伊豆国衙在庁官人とのこの説は、妥当なの?
鎌倉の権力者─執権抄伝
http://www2.harimaya.com/sengoku/kamakura/html/km_sikke.html

28 :
在庁官人はその地方の有力者(武士)が国衙の役人になったもの。
桓武平氏という氏姓を名乗ることと矛盾しない。
むしろ坂東では、在庁官人の過半は桓武平氏を名乗っていて、
鎌倉幕府の成立に加担して地頭御家人になっていった。

29 :
次回予告のAAA盛カッコよかった

30 :
後のヘタレイメージに沿って見せられてる気がしないでもない
宗盛くんだが・・・
幼少の頃から本当にあんな軟弱者だったのか
数ある兄弟の中でこいつだけダメダメなのはなぜ?
時子の育て方が悪かったか
知盛が家督継いでたら滅亡は避けれたんじゃないかねぇ

31 :
>>30
ただ、知盛もやや病弱気味だったらしいから、家督を継いでたら、激務で重盛同様早世した恐れも。

32 :
>>30
このドラマの宗盛は、時忠に呪いの言葉をかけられてしまったからな

33 :
重盛が普通に長生きして後継いでも、色々あって彼の代で平家滅亡したら
それはそれで後世、親を越えられないうつけ者扱いされてたかも知れないよ。
宗盛に代わって知盛が後を継いだ際、平家が滅亡してしまった場合も然り。

34 :
知盛は木曽義仲でも壇ノ浦でも負けてるからな

35 :
>>33
ただ重盛が生きてたら後白河のご機嫌そこねることなくうまくたちまわって、
宣旨が出るのがもう少し遅かったかもねと思わなくもない

36 :
戦場での基盛の戦いぶりは画面に映ってなかったけど、目の前で鎮西八郎に
伊藤弟を射抜かれたのを見た時のトラウマからは立ち直れたのかな

37 :
基盛がサッカーの槙野に見えて仕方ない

38 :
一門が集まって話してると常に時忠sageが手厳しいw

39 :
時忠って「平家にあらずんば人にあらず」っていう暴言吐いちゃう人でしょ
無理もないわ

40 :
あのセリフで平家は驕り高ぶった人たちだから滅んで当たり前だと思い込んじゃってたもの
インパクトありすぎ

41 :
>>35
それはないと思う。
重盛の息子の資盛(後白河の寵臣で、肉体関係があった)が、かくまってもらおうと後白河に会いに行ったが、
あってもらえずにやむなく、一族と都落ちしたらしい。
重盛が生きていても同じ感じだと思う。
後白河は冷酷。

42 :
>>30
嫡男は重盛兄上だし〜

そこは同年代の頼朝とは違う

43 :
家貞が藤原信頼の元に持ってきた書状を
よく見たら
教盛のサインは太く大きいのに対し、
経盛のは細く薄い字だった
性格を表してるね

44 :
今の子役の段階をみる限り
こざかしい印象の頼朝より、素直でおっとりしててちょい泣き虫な宗盛のが好きだな

45 :
>>44
頼朝にこざかしい印象あるの?

46 :
このドラマの少年頼朝は自分がイメージしてたよりは実直そうな印象を受けたけどな
>>34
どっかで重盛もそうだが知盛も過大評価され過ぎってのを見たな

47 :
まさかの家盛メッセージだと…
スタパ録画し忘れの後悔倍増orz
見た人kwsk頼む

48 :
>>47
印象深い場面が、宗子との別れの場面。和久井さんは『同じ目線で気さくにはなしてくれる。ボケにも丁寧に乗ってくれ、時にはボケてくれる。普段から母上を守ると思わせてくれる、優しい空気をまとった方』
『和久井さんが母上で本当に幸せでした。悲しい最期でしたが今は温かい気持ちでいっぱいです。今度はぜひ恋人役でお会いできるように頑張ります。』とメッセージがありました。

49 :
芦田まなが頼朝で、福くんが宗盛ですねわかります
子供のくせに妙に出来たやつよりちょっとおっとりしたやつの方が魅力的なものだ

50 :
>>39
子供のころ読んだ小学館の漫画日本の歴史だと
時忠「平家でなければ人ではないと言ったのは藤原光隆。
俺は相槌をうっただけなのに光隆は「時忠が言った」といいふらしてる」
ってせりふがあったんだけど、これの元ネタってあるのかな

51 :
>>23
書いた後、当スレに寄ってこなかったのだが、なんと! レスついてたとは
ありがとう
見た見た見ましたよ
善意なのか意地なのか、プレゼンで浮き足立ってる貴一さんと
その彼を距離を置いて見てる豊原さんの図がナイスでした

52 :
>>48
ありがとう。
いい関係だったんだ、和むな

53 :
>>52
お役にたてたなら何よりです。

54 :
平家一門はプライベートでも仲良しなんだね。
(駿河太郎さんのブログより)
今日も棟梁と宗盛と一緒でした
基盛も居たよ〜
ま、遊びやけども
朝から千葉まで…
大人20人近く集まって
サバイバルゲーム
燃えた〜
小学校以来BB彈撃ちまくってきたさ
10時くらいから4時くらいまで
うーん、源氏でこれやったら怖いw

55 :
そんな一門が新ポスターに清盛以外誰一人いない件
結局源氏がヒーローかよ、平氏の結束を描くんじゃなかったのかよ

56 :
>>55
ポスターのテーマが「清盛包囲網」だからじゃないかな

57 :
>>54
何だ経盛、結構な武人じゃないか。

58 :
この人たちっていまだに区別つかないけど、
平治の乱後処理の盛盛会議とか、頼盛の慌てっつぷりをからかう場面を見て
やっぱり欠かせない人たちだと思った。
笑えるし和める。

59 :
頼朝に出立の時を告げにきた基盛が妙に印象に残った。
頼朝を流刑に処せられた罪人でも罪人の子どもでもなく
武人として、もしかしたら源氏の棟梁として
相対している雰囲気だった気がする。
勝手な想像だけれどね。

60 :
盛り盛りの和気藹々とした平家の空気にほっとする
あの連中が滅亡するのかと思うと哀しい

61 :
基盛っていつも客対応させられてる気がする
裏切り麿二人の来訪を知らせにきたのも、西光もそうだったし
頼朝の見送りもしてるし
そういう係なんだろか

62 :
>>61
もうすぐ退場だから盛り上げるために視聴者に覚えをよくしてもらう策じゃないか?

63 :
行盛は出ないのかね

64 :
見分けがつかなくても物語の理解に支障をきたさない盛々兄弟スレ
だから、見分けがつかなくても成親モロミツみたいにスレはたたない

65 :
ほのぼの平家家族集合写真みたいなポスター作ってくれたら買います
婚礼写真でもいいな
重盛経子の時ので成親師光さんにも入ってもらって

66 :
これ清盛&家臣以外の盛々ファミリーをそれぞれの人物ごとに
幼少期から現在までまとめた動画誰かうぷしてくれないかなあ
いつもわいわいやってるからあっという間に終わっちゃうけど
一人ずつじっくり見たら絶対キャラ立ちしているはずだと思う

67 :
それぞれの盛たちに愛着がわいてきた
頼盛のマザコンおろおろぶりにはふいた
余裕綽々の3盛4盛が頼もしくみえたぐらいだw
はあ?あのガキが家盛に似てるはずないだろがぼけぇ てな清盛の弟愛にもじんわりきた
重盛基盛の兄弟は相変わらずボケと突っ込みでいい味をだしてるのに
もうすぐ見られなくなるとは (ノД`)
いじいじ宗盛もよいぞ

68 :
仲間内でTシャツの袖をまくってる奴のことを忠清スタイルと呼んでいる

69 :
さっきNHKに忠清出てた
かっけー
ガタイいいから洋服も似合う
ところで携帯サイトの次回写真集で笛吹いてたのは3盛だよね?
やっとキャラ出せる機会が出てきたのかと思うと胸熱

70 :
3盛4盛5盛6度

71 :
六番目ともなると、親父や兄貴の功績に「ただ乗り」できるってことですかね

72 :
平氏は源氏と比べてキャラ立ちが足りないという話だけど、
ここまでは「平氏一門は一蓮托生」だったからなぁ。
今後はそれぞれが重職に就くし、対立軸も生まれるし、
否が応にもキャラ立ちせざるを得ないんじゃないかな。
余程源氏側の描写に力を割かなければ…orz
>>69
せっかく3盛6度源三位と歌人武士が出ていることだし、
3盛主宰の歌合に百人一首の皆さんを招待して、思う存分歌を詠んでほしい。
3盛と言えば敦盛が出演内定だそうだが、4盛の教経はどうするんだろうね。
『義経』同様に無視? 一ノ谷戦死説があるから扱いづらいのかな?

73 :
>>36
>一門が集まって話してると常に時忠sage・・・・・
伊勢平氏の出でない時忠は、一門ではないだろ。だから部外者扱いだね。

74 :
>>69
歌を詠んでほしい?
清盛の創作和歌といい、崇徳や西行の歌の扱いを
あんなにひどく脚色したドラマ内で? ご冗談でしょ。
詠み人知らずの「さざ波や・・・」の逸話とか、
ゆがんだ脚色されるくらいなら、映像化されないほうがマシ

75 :
まあなんだ
アンチはとりあえずもちつけ

76 :
映像化されない方がマシだと思ってるぐらい苦痛なのなら
いっそ視聴を止める方が幸せになれそうな気がする

77 :
>>14
経盛の息子たちも史料は少ないけど実在は確認されてるよ
尊卑では経兼と広盛と別人になってるけど、実はこの二人は同一人物
六条天皇の六位蔵人として史料に登場する経兼は後に広盛と改名
広盛はいくつかの歌会に歌人として登場してる
経光は実子ではなく、養子みたいだ

78 :
>>60
尾張野間で義朝主従を謀殺した伊勢平氏末裔長田忠宗親子も、
一門でよいのかな?
659 :日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 20:09:56.57 ID:iUO1j5pI
野間に行った事もない慈円が真実を知っているとはとても思えないが。
おそらく長田親子が上京し褒美をもらうがために語った武勇伝が、
人伝いに歪曲しながら広まって、それをそのまま日記に記されただけと。
あと当時の武士に自害が美徳という概念はない・・・・・・・・・
【武士の心を】玉木宏の源義朝【気高く持て】Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340459717/659-

79 :
>>1
一門スレ補綴
【藤本隆宏】伊藤忠清応援スレ【侍大将】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341469137/
★大河小者役に新参の原田種直(蟹江一平
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339329686/

80 :
>>77
安田元久氏の「平家の群像」では、裏付けのできる経盛の息子は4人。
経正 経俊 敦盛  経光(猶子)
で、嫡子であり長子であろうといわれている経正は、
元服するまでは稚児として仁和寺に仕えていたわけだが
元服してから後に任官記録に名が現われるのが、「1172年 兵衛佐」
で、広盛・・・経兼とやらが「六位の蔵人」として出仕したという、
六条帝の在位は 「1165年〜1168年」
経兼というのが長子の経正よりも早く出仕してたというなら少し不思議な話。
(仮定として、庶腹の長子であったのなら納得の余地もあるけど)
ソースくれ!では無いけれど、誰が書いた本に載ってた検証なのか教えて下さい。

81 :
>>74
忠度出して「さざなみや」「行き暮れて」の逸話が出なかったらそれこそガッカリだろ。
和歌の創作や解釈にも芸能指導の手が入っているはず。
おそらく「『あなにくし』で歌を詠んでください」というような注文があったのだろう。
ググったら、清盛の創作和歌は山上憶良の七草の歌の本歌取りか?という説が出ていた。

82 :
おくららは〜
いまはまからむ〜
こなくらむ〜
そをだくははも〜
わをまつらむぞ〜
ってやつ?

83 :
>>82
「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志 また藤袴 朝貌の花」
崇徳上皇「もはや歌ではない」

84 :
>>83
あああ。

85 :
>>83
>もはや歌では無い
清盛のバカ創作とは違い、憶良のその歌は五七七、五七七の
和歌の歌体の一つであるし。
でも古事記だの日本書記だの万葉集の時代に歌われた形だし、
何を今さらに勿体ぶって平安末期の歌会用に創作したのかわけわけらん。
本歌取りって、過去の和歌の意味や言葉や発想をとりいれて
その世界に重ねてなお新しい世界を表現するものだろ。
あの清盛の和歌は歌体を採用しただけであって本歌取りにならないよ。

86 :
重盛と滋子は後白河に可愛がられたけど、死んだら二人とも領地を召し取られているんだよな

87 :
シゲ繋がりか

88 :
http://www.tanteifile.com/baka/2007/01/07_01/index.html

89 :
みんな衣装に着せられてる感がすごかったw

90 :
すげー似合わねー
と思ったのは自分だけではなかったんだな

91 :
一身にBGM担当を引き受けても存在を忘れられる3盛。
いくら馬鹿回だといってもさすがにありえんだろ。

92 :
3盛は人間ができているのだよ
普通、あんな扱いをうけたらすねてひがんで大変だ
そこをおおらかに受け入れられるまさに大人物

93 :
淡路守宗盛と武蔵守知盛。
弟の武蔵守のが兄の淡路守より、上席じゃないの?

94 :

どうして平家の公達が揃って源頼朝父子ら源氏よりも不細工なんですか?


95 :
磯Pが「源氏はシャープで男っぽい美形のイメージ」と語ってたから

96 :

だったら、「平家はソフトで優雅な美形イメージ」でやけばイイじゃん



97 :
>>91
なんで飯の最中に笛ふくのかとw

98 :
3盛4盛は息子の敦盛と教経のイメージから逆算してキャラ作られてるような

99 :
あんまり美形ばかり並べられても区別がつかなくなるから
今ぐらいでいいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK大河ドラマ枠活性化策 (104)
長宗我部を大河でして欲しい (193)
スイーツ脳が大河ドラマを語るなんて100年早い (140)
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 103 (428)
大河常連の脇役俳優を語るスレ (104)
長谷堂城の戦いに期待するスレ (106)
--log9.info------------------
びゅんびゅん京成@2ch[第149部] (271)
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★69★ (296)
JR東日本車両更新予想スレッド Part121 (532)
新潟都市圏のJR利用客を増やすためには★4 (266)
京浜東北線・根岸線 ウラ42 (280)
【連続立体化】近鉄名古屋線系統スレ35【川原町】 (165)
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part29 (409)
東急電鉄車両総合スレッド74 (247)
新潟県の鉄道 Part71 (218)
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.06.18 (644)
京成グループ車両総合スレ 19 (149)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆13号車☆ (717)
【SV01】近鉄電車運用情報スレッド12【X82】 (214)
リニア中央新幹線を予測するスレ62 (408)
【千葉】総武本線スレ part39【銚子】 (101)
【銚子】成田線・鹿島線スレ8号車【千葉】 (624)
--log55.com------------------
生活保護で、運良く、マンションの部屋を借りれている人いる?
【ウンコ】交通量調査ゲッビンジャ541236【ブリブリ】
■□■〇■石原さとみ&山下智久 フルヌード&セックス・テクニック披露へ■〇■□■
アパートの保証会社の審査に落ちてしまた。
汚部屋に棲まうその日暮らしの終活
秋田県の生活保護スレ
ケースワーカーって生意気だよな
【反社】超極貧在日イケダハヤト14【不法占拠】