1read 100read
2013年07月海外旅行30: 中国旅行統一スレ 第四十一巻 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【嘘と詭弁】丸子の迷い方4かと【肥溜めの王】 (117)
★モンゴル旅行U★Part1 (555)
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.11 (196)
◇◇香港旅行総合スレッド#92◇◇ (320)
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆149 (161)
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆149 (161)

中国旅行統一スレ 第四十一巻


1 :2013/04/19 〜 最終レス :2013/07/09
中国旅行に関する話題を語りましょう。

話題は『中 国 旅 行 に 直 接 関 係 あ る も の』 のみでお願いします。
 ●民族差別主義に基づく「嫌中厨」の書き込みは、それ自体を禁止します。
 ●煽りレスや駄レスに不要なレスは、決して付けないよう徹底してください。
 ●荒らし行為は、徹底無視放置してください。荒らしに反応したら、あなたも荒らしです。
 〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜
中国旅行の是非などは構いませんが、中国共産党・政府や中国国家自体の是非について論じたい方はこちらでお願いします。
  ↓
「中国@2ch」 http://academy5.2ch.net/china/
 旅行板なんかに書き込むよりも有益な情報が得られでしょう。要は無駄なので、ここには来るなってことです。
あぶない話題の場合はこちらへどうぞ
「危ない海外@2ch」 http://travel3.2ch.net/21oversea/
住人のみなさんも中国関連ニュースは常にウォッチしているのでわざわざココに貼る必要なし
「2chニュース板」 http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1180804232/
 〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜
ローカルルールを守って、建設的な議論を心がけましょう。

2 :
過去ログ
21:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1117109624/ (現在dat落ち中)
22:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1121127649/ (現在dat落ち中)
23:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127549973/ (現在dat落ち中)
23-2:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127549973/ (現在dat落ち中)
24:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1135473969/ (現在dat落ち中)
25:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137448067/ (現在dat落ち中)
26:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143294647/ (現在dat落ち中)
27:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1151416946/ (現在dat落ち中)
28:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155557096/ (現在dat落ち中)
29:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1162307580 (現在dat落ち中)
30:http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1162307580(現在dat落ち中)
31:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1170604849 (現在dat落ち中)
32:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1194009369
33:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206250676
34:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1218717494
35:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1237635703
36:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1252674517 (消失)
37:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284455501/
38:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1289263558/
39:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1311441053/
40:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1339094598/

3 :
【関連サイト】
エービーロードネット(格安航空券)
http://www.ab-road.net/
エクスプロア中国(総合情報)
http://www.nicchu.com/
携程旅行網C-trip(簡体字)
http://www.ctrip.com/
eLong旅行網(簡体字)
http://www.elong.com/
24-Hotel(日本語)
http://japan.24-hotel.com/
上海ウォーカー
http://www.shwalker.com/
中国の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/china.html
中国大使館
http://www.citsjapan.co.jp/
中国国際航空
http://www.airchina.jp/
中国東方航空
http://www.chinaeastern-air.co.jp/
中国南方航空
http://www.cs-air.jp/
中国西方航空
http://www.cnwa-jp.com/
中華人民共和国鉄道部 (簡体字)
http://www.chinamor.cn.net/
最新火車時刻表 (簡体字)
http://www.abkk.com/cn/train/
中国銀行(英文)
http://www.boc.cn/en/static/index.html

4 :
春秋航空
http://www.china-sss.com/JP/JP_Index
ブログ村の中国旅行関連のブログ集
http://travel.blogmura.com/chinatravel/
検索上位の旅行ブログ
中国バックパッカー観光旅行記
http://www.beibaozu.info/
初恋 〜アフリカ・中東・アジア・中国旅行記〜
http://www.sakusha.net/
中国旅行を100倍楽しめる!(略
http://www.chugokuryoko.com/
とまとじゅーす的中国旅行記
http://tomatojuice.sakura.ne.jp/
中国旅行・生活、中国への扉
http://www.hmyhte.com/lvyou.html

検索上位の画像系掲示板
中国何でも?画像掲示板
http://tomatojuice.sakura.ne.jp/imgbbs/imgboard.cgi
中国鉄路・旅行系?の画像掲示板
http://www.iroshiya.net/joyful/joyful.cgi?page=10

以上。他に有益なサイトがあればよろしくお願いいたします

5 :
.
日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した
http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-7fbf.html

6 :
【成田】中国から到着した旅客を対象に健康確認カードを配布し鳥インフルに警戒
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366450681/

7 :
【速報】 日本政府、「生活保護受ける」在日は強制送還することを決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366420318/

8 :
 
☆中国国際放送 -China Radio International (CRI)-
中国国際放送 日本向け日本語放送
(括弧内はシステム調整のため停波日)
 放送時間    周波数
(日本標準時)  (kHz)
07:00-08:00  9535(6/23-7/6), 13640(4/15-5/25)
08:00-08:57  11680(6/17-6/23), 13640(4/15-5/25)
19:00-20:00  7325(4/15-5/25), 11620(6/17-6/29)
20:00-22:00  1044(停波なし), 7325(4/15-5/25), 11620(6/17-6/29)
22:00-23:00 1044, 7215(4/15-5/25) , 7325(6/17-6/29)
23:00-24:00 1044, 7395(6/17-6/29), 7430(4/15-5/25)
24:00-00:57 1044, 7220(4/15-5/25), 9585(6/23-7/6)

聴取するには短波放送(SW)にも対応したラジオが必要。
短波放送(SW)も聴けるラジオはホームセンターやドンキなどのディスカウント店で数百円〜2,000円程度で販売されており
ネットでもオークションなどで安価かつ簡単に入手できる

9 :
 
また、1044kHzの放送は普通のAMラジオでも受信可能

10 :
中国天津にビザなし10日程、行こうと思っていますが、
パスポートの残存期間が4ヶ月です。
中国の残存期間は6ヶ月以上が望ましいとありますが、
実際のところ、入国拒否なんて事はあるのでしょうか?
チケットは発券できました。
6ヶ月は正式な決め事ではないので、強制送還みたいな
事にはなりませんよね?
経験者の意見を聞かせて下さい。

11 :
【台湾】鳥インフルエンザ(H7N9型)患者を初確認、中国以外に拡大[04/24]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366802361/
【中国】「H7N9型鳥インフルエンザの情報発表を毎日から週ごとに変更する」-死者は23人に[04/24]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366814110/

12 :
中国衛生委員会
鳥インフルエンザ感染の毎日公表中止決定
ソースは時事通信

13 :
【鳥インフル】H7N9の「渡航注意地区」は江蘇省、安徽省、浙江省、山東省、河南省、上海市、北京市、江西省 [04/27]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367164941/

14 :
明日から大連3日間行って来ます。3日泊まるだけやし大丈夫?てか帰って来て関空の免疫と税関が嫌厳し過ぎる。あっちやと荷物探知機通すだけやし余裕で入国出来る。日本は厳しいなあ。

15 :
かえってくるな。

16 :
政府は、中国から帰ってくるアホは帰国さすな!入国拒否しろ!

17 :
江南方面も安くなったが、嫌がらせ放題だろうから
行く気がしないな。

18 :
ネズミ肉を「羊肉」に 底なし状態の精肉偽装事件=中国
食品の安全性が社会問題となって久しい中国で先日、政府の公安当局が近ごろ取り締まった
食品製造犯罪の例10件を示した。病死肉の加工販売や、ネズミなどの肉を羊肉と称して販売するなど、
消費者の信頼を取り戻すには程遠い業界の実態が改めて浮き彫りとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000008-scn-cn

19 :
今大連から帰って来たよ。別に日本が騒いでるだけであっちは普通の生活やった。空は確かに霞がかかってたけど日本の都会と変わらない。帰って来てまた税関に荷物中身とことん調べられた。免疫は紙貰っただけでパス楽しかったよ、中国最高日本最低

20 :
ははは
無理しなくてもいいよ

21 :
中国:食肉偽装3576人拘束 中毒で死亡のケースも
毎日新聞 2013年05月04日 00時43分(最終更新 05月04日 08時33分)
http://mainichi.jp/select/news/20130504k0000m030077000c.html
ネズミの肉を羊肉と偽ったり、病死した動物の肉を流通させたりするなど

22 :
>>19
中国人だから普通にしてるだけのような・・・
大連は霧が多いから空が霞んでるのは普通
ついでに、風のある街だから黄砂含め他の年寄り空気はキレイ

23 :
中国最高。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/chn13050412030003-n1.htm

24 :
>>19
上海帰りだけど同じく税関で荷物調べられて質問攻めにあった。
荷物なんか調べても俺のおぱんつしか出てこないのにね!
清炒虾仁でも食って出直しておいで!

25 :
よくよく考えたらあの税関のおっさんは俺のおぱんつに興味があったのではないか。けしからん!
寝る前の三角のおぼうしもな

26 :
お前らもお前らだ!
インフルエンザと俺の下着どっちが大事だ

27 :
アッキーナのおパンツ

28 :
税関検査と称して、カバンを開けさせて、パンツやブラとかを物色する税関職員がいるよな
「これは何ですか?こっちは何ですか?」とか質問してくる訳だが、見りゃ分かるだろ
ブラだよ、どスケベ野郎
趣味と実益を兼ねているのか

29 :
肺がん発病者数が年10%ペースで増加中=大気汚染、副流煙との関係に注目―北京市
2013年5月1日、京華時報は記事「肺がん発病者数は年10%ペースで増加、
2013年北京市の新規患者数は1万人突破へ」を掲載した。
http://news.livedoor.com/article/detail/7650106/

30 :
何で日本はあんなに税関は中身とことん調べるんや?パンパンに入れてるのに開けたら中々閉まらへんがな!中国は余裕で入国出来るってか税関いてないやん。荷物検査機に通すだけや。日本て何もかも腐ってるなあ。

31 :
中国 絶品火鍋は偽装羊肉入り ネズミなど原料、米系大手に出荷か
中国でネズミやキツネなどを原料とする偽装「羊肉」が、外資系の大手外食チェーンで使われていた可能性があることが分かった。
ロイター通信などが伝えた。今月2日に摘発された犯罪組織から、ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)などを傘下に持つ
米ヤム・ブランズ(ケンタッキー州)が展開する火鍋専門店チェーン「リトル・シープ」に出荷されていた。
KFCでは1月に成長促進剤や抗生物質を過剰投与された鶏肉の使用が発覚したばかり。
主力市場となった中国での相次ぐ不祥事発覚に頭を抱えている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/chn13050718510006-n1.htm

32 :
沖縄県民にも嫌われてるシナ
中国の印象、9割否定的 県民意識調査
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-09_49035
 県民意識調査の結果について、中国に詳しい高原明生東大教授は、
県民が中国の歴史や文化に高い関心を持っていることから
「本来、中国への印象はもっと良いはずだ」とし、
「尖閣諸島をめぐる一連の出来事への県民の非常に強い衝撃が表れている」
と分析した。


悔しいの〜www

33 :
【中国環境汚染】「問題解決まで全国の土壌汚染データは国家機密だ」環境当局、開示請求を却下[05/09]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368109818/

【沖縄問題】中国政府、日本の抗議を拒否 事実上、日本の主権を否定=人民日報の沖縄主権論文[05/09]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368093939/
【政治】人民日報に掲載された「沖縄は中国のもの」論文について 中国外務省「日本の抗議、受け付けられない」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368105357/

34 :
こういう食事が出るんですか?
http://riebisan.tripod.com/qingdao2.html

35 :
大連、瀋陽、丹東を10日間くらいで回ろうと思ってるんだけど、
10万円くらいで足りますか?
どのくらいお金持っていけばいいかわからない。。
特に贅沢はしないで観光地巡りする予定です。

36 :
宿、ネットで予約済み&贅沢はしないなら10万円でo.k.

37 :
とは言え、クレカも無しで、現金10万円しか持参しないのはアホ
万が一の際、(海外旅行保険加入していても)病院での立て替え払いもある
すべてキャッシュレスで済むとは限らない
日本と違い、見せ金が無いと病院では門前払いだよ

38 :
緊急入院で重症・重体であっても、3日ほど支払いなかったら治療中止らしいね

39 :
なぜそんなことになるかというと治療費を踏み倒す奴が多いから
日本でも問題になっている
日本へ観光に来て病院で踏み倒す中国人が結構いるようだね
中国人には押金を要求しないと駄目だ

40 :
>とは言え、クレカも無しで、現金10万円しか持参しないのはアホ
なぜクレカの話になる?(w
JCBはもちろん、VISA も使えないところが多いよ。
聯銀カードなら大丈夫だ。(w

41 :
>>40
カードあれば現地通貨は手に入る。
短期滞在者に銀聯カードなどいらない。

42 :
都市により、銀行により、カードにより、ってことだろ。
カードあれば現地通貨は手に入る、ってことはないよ。

43 :
ありがとう!
とりあえずクレカと現金10万ちょいくらい持って行こうと思います。
あんまり大金を持ち歩くのは怖いので、
ホテルの金庫にでも入れとこうと思ってるのですが安全ですよね??
あとwifiルータって現地で借りることできますか?
ググっても日本で借りるサービスしか出てこなくて。
今回、韓国も寄っていくので、日本のサービスだと
2カ国以上の周遊コースでかなり割高になってしまうから、
できれば現地でレンタルしたいのですが。。

44 :
【中国環境汚染】香港紙「何でも毒入りの中国、確認された毒入り食品は2000種以上。もはや共産党の大虐殺だ」[05/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369661892/

45 :
川に飛び込み人助けした男性が体調不良に!原因は水質汚染!?
中国・温州市の河川に14歳の少女が飛び込み自殺をしたところ、勇敢な男性が飛び込み救助した。
少女は無事だったが、その後、救助した男性が河川の汚染により、体調不良に陥るという珍事件が発生し、
地元メディアに取り上げられ話題となっている。
あまりにも水が汚かったせいか、少女も男性も嘔吐が止まらなかったという。
そして、張さんは岸に上がっても目も開けられず、皮膚もただれ、翌日病院に運び込まれた。
原因は、汚水による細菌感染症だったという。
http://www.data-max.co.jp/2013/05/27/post_16452_sn_1.html

46 :
中国の鉄道予約したいんでここら辺みたんだけど
決済するとこでつまずいてる。
日本で作ったBank of Chinaの口座じゃ中国のATMじゃ引き出しできない
らしいから多分決済もだめ、中国で鉄道予約するときどうしてる?
http://beibaoke.info/12306/12306_001.php

47 :
>>46
俺は上海ペリカントラベルってとこで取ってもらった。一枚15ドルの手数料だったけど、これは切符の金額により変わるみたい。
ちなみに日本の中国旅行専門みたいな旅行会社は、約一万のチケットをニ万円くらいで吹っ掛けてきた。間違っても日本の旅行会社には頼まないほうが良いと思う。

48 :
いまラサ入れますか?

49 :
>>43
WiFi のあるホテル選べ。大概あるけどね。

50 :
>>49
ありがとう。WiFi付きホテル予約しました。
部屋まで電波届かないこともあるようなので、
念のため小型WiFiルータ(有線に刺してAPにするやつ)を持って行こうとおもいます。

51 :
なんか中国ってwifiが部屋まで届かなくてもLANがある率おおいよな。
どうみても非効率なんだけど

52 :
切符にパスポートの番号が印刷されてないと使えないと
思うけど、どうなっているんだろう?

53 :
>>52
駅で発券してもらう時に、パスポートを出すんだよ。すると自分の名前がローマ字で印字され、パスポート番号も印字される。
ちなみに駅に入る時もパスポートが必要な事が多い。

54 :
【中国食品】中国産米に深刻なカドミウム汚染、中国でタイ米の需要が急上昇[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369910305/

55 :
だから、とってもらったと言っても成立してるかアイマイ
じゃないかと心配。

56 :
>>55
俺も駅に切符の引き換えに行くまで、若干その不安はあったよw
けど全然大丈夫だった。
完全に日本語で対応してくれるし(ってか、日本人)。
まあやりとりは全部メールになるんだけどね。
しかし台湾や韓国みたいに、外人が簡単にネットで切符買えるようにして欲しいもんだとは思うね。

57 :
>>55
そんなこと言っていたら、鉄道を使ったツアーは不可能になるので、大丈夫さ。

58 :
中国って変なところアメリカ真似るよね。
アメリカもアメリカIDがないとバスとかネットで買えない。
でも、アメリカID持っている人にネットで買ってもらうことは出来る。
テロ対策とかもあるからこの先も止めないだろうなあ。
中国もラサとかあっちの問題もあるのとダフ屋対策だし。

59 :
中国の場合は駅員の横流し対策の意味合いが大きい気がする。

60 :
いま大連の中山広場のあたりにいます。
こっちの物価、思っていたよりもかなり高くてビックリしてます。
1万円を両替しても594元にしかならなかったし(1元=16.8円)、
青島ビールの瓶がコンビニみたいなとこで5元(84円)、
街中の食堂で海産物の串を5本+炒飯+ビール1本で50元(840円)もしました。
事前に調べた情報では、日本円に換算すると大抵のものは安く感じるとありましたが、
正直、日本と大して変わらない気がします。
ここ数年でかなり変わったのでしょうか?
ネットでは1元100円くらいの感覚と書かれてましたが。
それとも中山広場周辺が特に高いのか、ボッタくられただけなのか。
けど、デパートとか見てみると
日本と変わらないような高いブランド物が普通にありましたし、
屋台に表示されてる値段もそれなりの値段でしたので、
ボッタくられてるとしてもそんな極端にボラれてるわけでもない気がします。
いまの中国ってこんなものなんでしょうか?

61 :
円安の影響は大きい。ちょっと前なら1万円両替して700元以上になった。
物価上昇と為替の影響で、感覚的にはこの1年で2割くらい割高になっている感じ。

62 :
iPhone5使いたいんだけど、浦東空港で買える?
下駄は持ってる。
あと、国内線予約するのどこがいい?
ctripだと一部の航空会社しか見れないんだよね。
もし格安航空は直じゃないと買えないんならどの空港はどの便が飛んでる、ってのが分かるサイト知りたいんだけど
空港の公式ページ行っても地方空港だと乗ってないし。

63 :
>>60
そうだよ。円安でも特別の特別に安いとは思わなかったなあ。
なんせ、日本が物価が安い。洋服とかもセールになれば半額の半額198円なんてのも普通に売ってたりする。
そして、外食産業が日本はものすごく安い100円マックや1個買えばもう1つおまけチキンとか松屋吉野家とかあるから、
B級グルメで中国と比べても値段がたいしてちがわない。
自分はここ10年くらい1元は20円って感じで換算してそれよりはちょっとだけ安いのが中国値段と思って
買う買わない、安い安くないを考えてる。
1元100円は20年以上前の感覚だよ。
外資系ホテルでお茶したり食事したり、夜景みながら1杯とかやってみるとわかるだろうけど日本と同じ値段です。
今の中国人は金を持っている人口が爆発的にいるんだよ。
どこも高級店は中国人でいっぱいだよ。

64 :
そう
今は昔の物語
中国だけではない
ミャンマーやネパールも、えらい物価が上がっている
日本円換算でね
日本がデフレで物価や賃金が下がったから当然だわな

65 :
>>60
ちょうど1年前は1万円=800元くらいだったのに
ネットでいう1元100円ってのは、水の値段を基準にしてんのかもね
物価安いハズなのに、5角の出番が少ないってのもおかしい

66 :
中国で使えるwifiサービスで、容量制限が無いもの知りませんか?
前回滞在した時に定額=容量無制限と思い申し込んだのですが
現地についてから1日100M迄という紙を発見してガックリ来たので。
視察目的、滞在先は先方の用意する寮でWIFIやLANはありません。
VPNに繋ぎたいので現地の方のお世話にならずに済ませたいと思っています。
国際通信法?とかでどうにもならないのでしょうか。

67 :
今の中国人って角なんて捨ててるよ。びっくりしたが、1角ポイって捨ててた。
日本人のほうが1円を大切に使うよ。
されど1円たかが1円だけど、日本では1円安くても絶対に売ってくれない。
中国だと5角なんておまけして売ってくれるし、
反対に、おつりの数角を出さないで1元にして多くお釣り返すとか
1角5角なんてあんたに上げるよって感じが頻繁に有る。

68 :
>>67
そう言えば、乞食も角の単位の寄付金だと嫌がるもんなw

69 :
>>67
もう完全にインドに於けるパイサ、タイに於けるサタンと同じ地位になりつつある様だな・・・

70 :
分というのもあった
十数年近く前でももう既に忘れられた存在で、
外貨から両替しても分の単位なんていうのはたいてい切り捨てだったんだが、
クソ田舎で両替するとご丁寧なことに分の単位までくれることがあった
分の紙幣の大きさはちょうど鉄道の券売機から出てくる小さいサイズの切符と同じくらい
ちゃちなオフセット印刷だった
アルミ製の硬貨もあった

71 :
60です。
レスくださった方、ありがとうございます。
あれからいろいろ周ってみましたが、
あらためて物価高いと感じてます。
しかし中国人はバンバン金使ってますね。
日本人より中国人の方が金持ちなんじゃないかと感じることが多いです。
観光地の公園とか入場料が250元(4200円)もするのに、
家族連れや若いカップルとかたくさん!
日本がGDPで抜かされたのも納得してしまいます。
大連だけじゃなく他の都市もそんな状況だと考えたらとても恐ろしい。
いまだに多くの日本人は
中国(韓国とかも)は経済的に格下のように認識してますが、
井の中の蛙というか、このままじゃ日本まずいな、という危機感を感じました。
でも見てると商業的にそんな特別なことしてるわけではないんですよね。
ただ食べ物とか売りたいように売ってるだけで。
ただのバブルですかね。

72 :
観光地の公園とかは、
地元の人には年間チケットや年間周遊チケットみたいなのがあって
あちこちいけて安いのが実はある。
もともと観光客用じゃない、地元民値段も別に有るよ。
老人はとにかく安いか無料が多い。
そして地元民はそういうチケット持っている人から借りたり
近所で1枚を使いまわししてたりするみたいだよ。
バブルというか普通に物価が高くなってきてるだけ、
日本もだんだん経済が良くなって高額商品買ってたし、シャネルエルメスグッチビトン
は、バブル弾けても買う人は買うだろ。ただ日常的に買える人が少ないってだけ。
中国は、金が有る人の人口が違うから1億人くらいが、年収1000万円クラスとかだよ。
年収600万円くらいになれば3億人くらいだから、人口の違いが高額消費の桁が違う。
もちろん、無税でガッポリのダブル・トリプルの収入があるから。
ちなみに相続税もゼロだから、1億人以上いる金持ちの子どもは一生金持ちで金は使いきれないのさ。
20代でRーリに乗っている大学生はゴロゴロそこらにいるよ。

73 :
全員がそんなに金もってるわけじゃないだろ
低所得者とかあんなに物価高くてやっていけるんだろうか?

74 :
なのでデモが起こる。

75 :
じゃから、金を持っている人口が違うんだよ。
1日100円の現金収入しかみこめない人が10億人くらいの農民達
そういう人達が都会に出てきて出稼ぎして1ヶ月手取り1万円くらいの給料です。
金持ちの人数が日本の全人口くらいいる。でも1日ゼロ円で生活する人も10億人くらいいるんだよ。

76 :
中国銀行の窓口とクレジットカードで海外キャッシングするのは
どちらがお得ですか?
色々調べた結果、闇を除くとこの2つが安いとのことです。
20,30万円ほど両替したいです。
クレジットカードで海外キャッシングの場合は
一回の引出限度額が2500元でクレジット会社へ引き出すたびに210円かかり
現地でもATM手数料を取られるかはわかりません。
返済時はすぐに新生銀行から無料で振込み、IP電話で安く電話します。
中国銀行は手数料は無料とのことですが、
どういうレートかわかりませんが結構良いとのことです。
両方試した方いませんか?

77 :
>>62
Qunarあたりが有名じゃない
>>72
使い回しはIDの提示求められるから無理でしょ。
広東省のID持ってるけど、そういうのは聞いたこと無い。無料or定価かどっちか

78 :
中国銀行は、お国がやっているからです。
というか中国はお国がやっている銀行しかない。
手数料無しで両替なら銀行でやるのが一番安い。でも今のところの話。

昔は、空港も手数料無料だったけど、小額は手数料はらうようになった。
ドルで6万円以上くらいなら手数料無料
市内の銀行も手数料とるところ出てきた。手数料がどうなってくるか明日のことはわからん。
銀行はどこの国でも窓口は時間がかかって時間の無駄。
なので、今の時代は現金を旅行中で使うのは小額しか使わない。
普通は、クレジットカードでそのまま支払いを払っていく。
いちいち両替手数料払う必要ない。
女に使うってのなら現金しか使えないんだろうけど。

79 :
>そんなこと言っていたら、鉄道を使ったツアーは不可能になるので、大丈夫さ。
鉄道を使ったツアーが中国にあるんだろうか?
>とりあえずクレカと現金10万ちょいくらい持って行こうと思います。
実際、十万円でどうでしたか?贅沢しなければそれで足りたと思いますが・・

80 :
鉄道使ったツアーって、今のツアーは安くていろいろあるからあるんじゃね?
見たことあるのは、北京天津移動が鉄道に乗るのが売りだったり、
万里の長城は、鉄道で行くのが売りだったりってのがあったなあ。
わざわざ北京上海移動は寝台車とかが売りってのもあった。
鉄道オタって中国大陸かなり鉄道旅行してるし、ツアーで行く鉄道オタも多い。

81 :
京都が人気観光都市ランキングで世界9位
[あこがれの京都]
世界で最も影響力のある旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者を対象に行った世界の人気観光都市調査
「ワールドベストアワード2012」で、京都が9位に選ばれた。
日本の都市としては初めての世界トップ10入りを果たした。
京都市によると、採点ポイントは風景、文化・芸術、レストラン・食べ物、ショッピングなど五つ。
1位はバンコク、2位フィレンツェ、3位イスタンブールと続き、9位に京都がランクインして10位のパリを上回った。
京都市は08年に目標だった年間観光客数5千万人を達成。現在、外国人富裕層の誘致に力を入れている。
京都市産業観光局は「京都の良さが十分に伝わった結果。伝統産業や文化財など、京都ならではの魅力が評価されたのでは」としている。

82 :
中国を旅して感じるのは
現地の中国人の着ているTシャツのデザインが実にシンプルでかわいいものであること。
これが逆にオシャレで洗練されてるイメージになってる。
日本ではデザインに凝ってるTシャツを作ってるようで
ことごとく失敗しているイメージ。
もっと日本でもシャツはシンプルに作れよと、いつも中国や香港・マカオを旅して思う。
これに同意してくれる人がいたらすごくうれしいな。
<参考>
http://im4-a.mbokimg.dena.ne.jp/3/6/483/326981483.1.jpg
http://eshop.fujitv.co.jp/images/L/183640-000000.jpg
http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v0/771331964/Flower-summer-short-sleeve-2012-DORAEMON-T-shirt-DORAEMON-cartoon-lovers.jpg

83 :
>>79
あと、シルクロードのツアーとかで、南疆鉄道に乗るツアーとか見た事あるよ。

84 :
たぶん、それはパスポート不要時代に見たんだと思う。

85 :
つか、中国が共産党独裁の社会ってわかってなくないか?
大きな会社は全部中身を見ると国営ばかりなんだけど。
外資の会社の単独で大きな会社運営はNG。
パスポート不要時代だって
昔はパスポート番号が不要でも外人専用の個所でしか列車のチケットは買えなかったんだよ。
一般中国人が駅で買えるようには、外人は窓口でチケット買えません。でした。
ツアー会社ってのは、中国の国がやってるので、
ツアー会社経由で列車移動ツアーが成り立っているから国の企業が当然、列車のチケットも全部手配はやってくれてた
ってのがわかるかなあ。。
若い人だろうけど、
昔から中国は個人旅行禁止が普通、勝手に列車移動できないんだよ。
チケットが駅の窓口で個人がふらっと買えるようになったのなんてここ数年のことですよ。
ツアーが日本で発売が出来るってことは、ツアーは日本の会社だけで中国ツアー組めないんだから、
国営の旅行会社のOKが出て日本出発ツアーでの列車利用ツアーができるんだよ。

86 :
議論のポイントは、パスポート必要時代に、鉄道を使った団体ツアーが
あるか、無いかという問題ですよ。

87 :
今電車のチケット買うのにパスポートいるの?
もしかして長距離バスもいる?
カシュガルからホータンまで電車使ってみたいが行く時期がラマダン明けの休みに被っててほぼ無理なんだが

88 :
>>87
パスポートいるよ。

89 :
ヘドロ水に生きる「中国人民」――水質汚染現場報告
週刊新潮 2013年6月20日号
▼有機物含有が日本の下水と同レベルだった赤茶けた上水
▼水道水より基準が緩い不純な「ミネラルウォーター」
▼「工場排水」「生活排水」を垂れ流す悪夢の水源事情
▼最も汚い大河と湖の周辺野菜を輸入する国
▼水質は1000年復活不可能で中国が無人悪臭の荒野になる日

90 :
>>86
これだかみんなから説明されているにまだ理解できないって相当バカだよ。

91 :
じいさんが知ってるのは昔の話。
最近のツアーの例を出せばそれでおわるんだよ。

92 :
本当に86って脳無しのバカなんだwwwこりゃ、ダメだわww

93 :
中国のホテルでCNNとか見てると、中国政府にまずいことしゃべると
画面がまっくらになって、突然なおる。

94 :
中国人はなぜウナギに毒を入れるのか →食べるのは敵国・日本だから
「日本人はスタミナがつくと夏にウナギを食べたがるが、スタミナどころか発がん性物質もついてくることがあるので、中国産はよくよく
注意して食べた方が身の安全のためだ」――こう警告するのは、ある中国国務院関係者だ。
日本の輸入業者は、「中国製ウナギは日本専用の養殖場で厳重な管理のもとで養殖している」と口を揃える。
だが、その話をすると、この国務院関係者は一笑に付した。
ウナギ養殖の特徴は、ふつう中華料理には用いない食材で、そのほとんどが日本への輸出用だということだ。周知のように現在、日本は中国
の最大の敵国だ。敵国向けに特化した食材にどんな毒薬を混ぜようが、中国当局からおとがめを受けることはない。『日本民族を毒殺して
殲滅(せんめつ)せよ!』なんてネット上の書き込みが平気で出ているのが、いまの中国の国情なのだから」
http://gendai.net/articles/view/syakai/142956

95 :
経済ヤバいらしいけど
旅行とか行っても大丈夫なん?

96 :
【発言】“親中派”丹羽前大使(元伊藤忠商事会長)が中国をボロカス! 「自己中心的な人種」「創造力はゼロ」 [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371715833/

97 :
中国雲南省紅河哈尼(ハニ)棚田が世界遺産登録
これは順当だわな

98 :
PM2.5で肺癌
安い飯屋では高濃度の農薬野菜や抗生物質や成長ホルモン剤を過剰に投与した食肉w
鳥インフルを日本に持ち帰るくらいならいっそ中国に永住してくれw

99 :
中国「都市化政策」のゆがみ
経済成長の勢いに陰りが見え始めた中国で、新しい指導部が成長へのエンジンと位置づけるのが都市化です。
人工的に都市をつくり、インフラ投資や消費を促す政策ですが、その裏では深刻なゆがみが生じています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/feature/post_42637/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
部長とカメラ 〜地球制覇の旅〜 (842)
【ペルー】 中米・南米旅行総合スレ9 【イグアス】 (874)
海外旅行あるある part5 (438)
【女性限定】女性一人で海外旅行 part21 (663)
バリ島情報きぼーん(基地外専用スレ)★2 (159)
バリ島情報きぼーん(基地外専用スレ)★2 (159)
--log9.info------------------
著作権の切れた名曲を晒すスレ (192)
Selene/Lue/Luna ライブラリ Trial-Version 4.00 (137)
RPGツクールで2ちゃんRPG作ろうってスレ (152)
スクリプトコンパイラについて ( yac と lex も可 ) (195)
ゲームに安心して使えるフォント探せ 2!(`ω´) (104)
ファミスタ'03を作ろう (182)
アクションゲーム作ってみたいんですが (130)
ゲーム製作者の進化の過程を書き込むスレ (179)
【フリー】モーション付きXファイル出力【ツール】 (162)
お前等が初めて作ったゲームは (116)
RPGツクールドット絵素材プチコンテスト (107)
【ライブ】こんなギャルゲーがしたい【メーカー】 (158)
【C#】 Managed DirectX 【.NET】 (117)
お前らはなぜゲームを作る又は作りたいんだ (142)
そろそろ学校でプログラミングぐらい教えたら? (184)
【SOF2】新・デモバスターを作るスレ【DEMO】 (193)
--log55.com------------------
新・北海道民レティ2
東方2次創作動画総合スレッド Part74
絵下手&初心者が東方の絵を描いていくスレ
お前らが推薦した東方二次を俺が購入していくスレ
フランちゃんとかいう天使 8オブアカインド
&#10;&#10;&#10;【朗報】「すこ」の発祥、東方動画だった!😃 &#10;&#10;&#10;
幻想郷っぽい景色の写真とか貼ってって幻想入りの雰囲気を楽しむ的な感じのスレ6
【東方二次創作】クッキー☆スレ ★153