1read 100read
2013年07月鉄道路線・車両307: 初期車と後期車で仕様が大きく違う車両 (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【せとでん】名鉄瀬戸線15駅目【旭前】 (192)
【←宇治】南海電気鉄道スレNa246【⇒本町三丁目】 (654)
   駅のホームにあったらいいなと思う施設    (167)
【千葉】総武本線スレ part39【銚子】 (101)
【しまかぜの】 近鉄特急スレ66 【次は何だ?】 (621)
【どこ419】北陸本線13「福井・滋賀限定」【松任】 (471)

初期車と後期車で仕様が大きく違う車両


1 :2013/02/10 〜 最終レス :2013/07/08
415系
1500番台がステンレス車体

2 :
JR九州のキハ220、813系、817系
415系ほどじゃないが、結構変化した。

3 :
東京メトロ05系

4 :
阪急6300系
最終ロットの6330Fだけ界磁チョッパ

5 :
阪神8000系
元8201Fだけ顔と側窓と冷房装置が違う
震災後の編成組み換えで後期車とごちゃ混ぜになり編成の前後で顔が違う異端児になった

6 :
721系
1000番台がVVVF車

7 :
ここは千差万別103系
もしくはEF81

8 :
都営5327F

9 :
番台が違えば、全然異なる車輌はかなりあるし、初期車後期車分けるのはどうかと思うが。
営団5000〜8000。

10 :
営団5000って前期後期でそんな違ってたっけ
戸袋窓の有無か?

11 :
京急600
京急新1000
小田急3000

12 :
223系2000番台
初期 折れ窓黒ガラス、運用表示LED
中期 折れ窓緑ガラス、運用表示セグメント
後期 下降窓緑ガラス、運用表示セグメント、蛍光灯カバー変更、衝突対策強化(一部)

13 :
>>12
-2000に限らなければもっと差が大きいな

14 :
東京メトロ(営団)の車両がダントツかな。
0シリーズはチョッパからVVVFへの変更ばかり。外観も含めてやはりトップは既出の05系だと思う。

15 :
東急8500系

16 :
>>11
旧1000も

17 :
先頭車がボンネット→貫通→非貫通と変更された485・489系

18 :
京阪2600系
車体流用車だが、側窓寸法、前面窓、
クーラーの機種と台数が違うのが居る。京阪らしく、台車は雑多。
ついでに新造車も登場。
前期後期というより、種車の形態差と、逐次の変更で
ぐちゃぐちゃになった感じ。

19 :
EF64

20 :
名鉄6000系
全面貫通側面大型窓→側面小型窓→鉄仮面
6500や6800でも、鉄仮面→金魚鉢になってるし
元々クロスシートだったのが最後にはロングになってるな

21 :
京王3000と5000
増備するたびに仕様が変わってた。

22 :
京成3700

23 :
京急1500と相鉄7000。

24 :
205系

25 :
117系
0(300)番台と100、200番台
台車、窓割、座席の形状

26 :
EH500

27 :
西武2000系

28 :
名鉄100系

29 :
西武6000系

30 :
地味に東急300系
ホームかさ上げ前に投入された車両はドアステップ付き。
ホームかさ上げ後に運行した車両はドアステップ無し。

31 :
0系
200系先頭車
103系先頭車
EF80
EF58

32 :
キハ183系
115系(最終増備の-3000は2扉転換クロス)
EF66
京王1000

33 :
東武6000系

34 :
旧型の事業用車は、形式が同じなのに結構違うな

35 :
山陽2000系は?
鋼製・正面非貫通・2ドア側面広窓
鋼製・正面非貫通・2ドア側面狭窓
ステンレス・正面貫通・2ドア
アルミ・正面貫通・3ドア
ステンレス・正面貫通・3ドア

36 :
E2系1000番台「N700A()」

37 :
いずっぱこ3000、5000(車体)
迷鉄100(下回り)

38 :
211系
0番台→国鉄車、暖地仕様セミクロス、2編成120km/h運転対応、補助電源はMG
1000番台→国鉄車、寒冷地仕様セミクロス
2000番台→JR東日本車、暖地仕様ロング
3000番台→JR東日本車、寒冷地仕様ロング
5000番台→JR東海車、ロング、一部はパンタが低屋根のクモハ211-5600、補助電源はSCV
6000番台→JR東海車、ロング、2両固定編成1M仕様
ゆめじ(故)→JR西日本車、全車ロザ、クロ212-1000連結
他にも床下機器に大きな違いがある

39 :
都営新宿の10000

40 :
>>35
あまりの雑多さに懲りて、3000系(と5000系の一部機器)で
頑なに仕様統一をはかった、という見方があるな。
3000系も結局、増備の時に余裕が無くて
普通鋼車が量産されちゃったけど・・・

41 :
>>38
211-2000も-3000も国鉄時代に登場してるけど

42 :
あまり前期後期で呼ばれる事はないが小田急1000形。
あの超特大ダァを最初に見た時は度肝抜かれた。

43 :
>>21
ケチ王は6000系もしょっちゅう変わってた
しまいにゃ扉の数までw

44 :
阪急8000・8300
車体形状・方向幕、台車から内装まで
ここは系列問わず
リニューアル仕様も途中変遷が多い。

45 :
>>16
京急旧1000の1〜4次車は同時期の車両にも全く異なる足回りが混在

46 :
マイケルジャクソン
釈由美子
夏川純
後藤真希
叶姉妹

47 :
東武50000系

48 :
顔面の変わった西武101&2000
>>46
板野友美と木村蛸哉も追加で

49 :
E231近郊形

50 :
四国1500

51 :
京王線の電車内で起きた事件です
http://www.youtube.com/watch?v=hSBCGbm_xJk
車掌と女の暴言をご覧ください

52 :
キハ120
初期 鋼製
中期以降 ステンレス
なお初期鋼製車はJR形式でありながら単色塗装化の対象となり終色(朱色)に塗替え

53 :
0系なんかは1・2次車と2000番台とでは全くの別物といっていいほどの違いがあるな。

54 :
209系シリーズ
209-900(901)から209-950(E231-900)へ

55 :
東京メトロの車両は同じ形式で変化が大きい車両が多いと思います。
南北線の9000系、東西線の05系、半蔵門線の8000系など…

56 :
気動車だとキハ20、キハ58あたりか

57 :
>>2 JR九州のデザインセンスの限界を感じたね。
813系の全面&側面表示装置の仕様変更は不細工そのもの。
先頭車のチ○ポ顔もそうだし、側面窓の上辺を下げて表示装置を拡大するのも。
拡大するなら横に伸ばすなり、阪急の側面字幕みたいに2枚に分割できたはず。
220系気動車の側面。あれ何?2枚連窓+大きい1枚窓+小さい1枚窓って(呆)。
新造車であるのに改造車のような不細工なしょり。よくミトーカ氏も認めたな。

58 :
>>44 阪急は同じ形式のなかでも微妙な仕様変更を繰り返す。
その逆が近鉄で、微妙な仕様変更があるたびに新たな形式を起こす。

59 :
京急旧1000は全車1000形だったけど、同時期の京成赤電は何度も形式が変わった

60 :
JR253系200番台
客室設備の大幅変更と、走行機器を205系から一部転用
西武10000系
最終増備車はVVVF、抑速ブレーキ無しで当初は運用区間に制限有り

61 :
>>58
5200系と5209系と5211系の区別なんか誰もしないもんな。
運用でも区別してないだろうし本当に区別する意味があるのか怪しい。
と思いきや、5200系の中でも途中からギア比が変わってる。どうなってんの近鉄は。

62 :
大阪市営地下鉄20系
(旧)20系/新20系と区別されることも多いけど厳密には同一形式

63 :
新形式を起こすと国土交通省に膨大な書類を出す手続きが待っている。
いわば、それを回避するのが大阪市交や阪急の方式であるとも言える。

64 :
じゃあ近鉄は、12xx系とか14xx系とかちょっと変わる度に
毎回膨大な書類を出してるのかね?

65 :
>>64 中の人から聞いた話ではないが、おそらく出していないだろう。
あくまで5200系なら「5200系列」ということで国交省(旧運輸省)に申請しているはず。
逆に阪急は8000系(神宝線)と8300系(京都線)は素人目に大差ないが、
車輌寸法や足回りの機器類がかなり異なるから、別物の形式として申請されている。

66 :
伝説の朝倉軌道

67 :
阪急は新京阪(現京都線)を統合して60年以上経過するというのに、
未だに神宝線は東芝製、京都線は東洋製の制御器を採用している。
そこまで(保守の合理化を犠牲にしてまで)両者を差別化したいのか。

68 :
お付き合いとリスクヘッジだろ

69 :
>>67
制御器メーカーは1社に統一している会社のほうが少ないと思うが…

70 :
EF64
1000番台が車体が長い

71 :
80系湘南電車って前面以外何か変わってたっけ

72 :
マニ30とかシム1は?

73 :
国鉄211系
国鉄製造とJR東海製造(1〜3次車)があるが、JR製造1次車は行き先表示が非フルカラーLED
快晴時の視認性の低さから2次車で幕式に戻す

N700系・313系5000番台のフルカラーLEDまで、東海はずっと幕式

74 :
>>73
西のゆめじを別にしても、JR東日本も作ったけどなw

75 :
>>73
さらに電動車がユニット方式→6000番台では1M方式に変更。
クモハ211-5600以降はパンタ部が低屋根構造になっている。

76 :
メトロ03系

77 :
蒸気機関車の日本国鉄C59型も戦時中に作られた初期車と戦後に作られた後期車ではかなり違っていますよ
C59初期車(戦時中に作られた100両)
@煙管長が6メートルもある
C59後期車(戦後に作られた73両)
@ボイラーの一部が溶接されてボイラー内径が少し太くなっている
A燃焼室が付けられたために煙管長が5.5mに短縮され、従台車の重量が少し軽減されている。
B炭水車が台枠に頼らない船底形になっている。
戦後に作られたC57&C58も一部溶接ボイラー&船底形炭水車になっている。

78 :
阪急8000系&8300系の七変化は異常。
デビュー当時の反射板付きの顔から最終ロットの3セク気動車顔まで何種類あるんや!
挙げ句に阪急の迷走に翻弄され、旧型車の置き換えに遠く及ばない状態で新造が終わった。

79 :
京阪5000系
初期車と後期車で歯車比が違う
初期車が5.6で後期車が5.25
後年初期車も5.25に変更され性能が揃った

80 :
115系
3000番台が2ドア

81 :
>>80
117系から編入された3500番台もお忘れなく

82 :
313系
http://twitpic.com/caypkv

83 :
125系
JR東のやつは2階建てグリーン車、JR西のやつは両運転台
183系
JR西のやつは485系からの改造
207系
JR西のやつは幅広車体
415系
JR西のやつは113系からの改造(しかも485系から183系に改造した時に発生した交流機器を搭載した)

84 :
721系
JR東のやつはシャコタン電車と呼ばれている

85 :
>>84 JR北海道の721系は積丹(半島の付け根まで行く)電車と呼ばれている。

86 :
東武9000系
9101F→8000系をベースに地下鉄で走れるスペックに仕上げた。試作品。
現在はホームドア設置に伴い地下鉄から撤退。
9102〜9107F→コルゲート車体だが、行き先表示を中央に変更し、地下鉄の電車の規格に準じた量産車。
9108F→コルゲート車体からビードプレスに変更。
9151〜9152F→VVVFに変更。

87 :
そもそも9000という形式称号が不安定な行く末を暗示していた。

88 :
両津勘吉
初期車と後期車では別物

89 :
N700とN700A

90 :
阪急7300系
初期は鋼製 界磁チョッパ 運転席後ろ窓なし
中期はアルミ 界磁チョッパ ラインフロー
後期は通路照明 座席裾板ヒータ 
最終あたりだとSIVとかVVVF 8300内装とか

91 :
EF30
1号機だけ車体が少し長い

92 :
ここまで名鉄7000がない。
初期車の分散クーラー、正面方向版なし、ペテスタル台車、青系シート
後期車の集約分散クーラー、正面方向幕、S‐ミンデン台車、赤系シート
最終製造の中間車は両開き側扉。

93 :
西武6000系
ステンレス・戸袋窓あり
 ↓
アルミ・戸袋窓あり
 ↓
アルミ・戸袋窓なし

94 :
105系
初期車は3扉
増備車は103系から改造の4扉

95 :
東武8000系は?

96 :
札幌の7000形
初期はモロ昭和生まれの6000のコンパクト版
後期は後の5000形のデザインベースになった

97 :
南海2001系
初期のドア間10枚窓・ボックスシートから末期の9枚窓・転クロまでバリエ豊富。
窓自体上昇窓・下降窓両バージョンあるし、冷房付もあった。

98 :
川島令三
初期はボルスタレス台車マンセーだった。
後期は何故かアンチボルスタレスにw

99 :
ハチロクと86
DMV
説明は省略

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【101から】京浜東北線車両運用報告スレ16【183まで】 (517)
【もうすぐ】E217系 Y-17【更新完了】 (910)
過疎路線ではないのに使いにくい路線 (224)
【μ】名古屋鉄道214号車【名鉄】 (171)
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 18 (188)
旅情を感じる音・メロディ (321)
--log9.info------------------
最低の宗教はどこ? (395)
☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 13 ★ ☆ (444)
【おにんにん総帥】( ^ω^)おにんにん教★5 (100)
大阪府倫理法人会【澤田之良容疑者】講演会 (156)
"あなたの”心の居場所はどこ?(キリスト教)A (105)
【神智学】アリスベイリー【新時代の弟子道】 (105)
サロメはなんで山口組の占い師を騙ったの? (102)
【誰でも】宗教版股有談話室Part2【来てね】 (299)
《無限エネルギーが発生する》神発言を否定出来る? (322)
■□■†軽井沢ペヌエルチャーチ†■□■ (173)
霊法会 Part.10 失笑似非仏教 (974)
糖質専用スレ (122)
苦難のメシア Part3 (433)
カトリック系はなぜ美女率が高いのか? (505)
ヤメカルト協議会 (101)
【IDDM】1型糖尿病 18単位【自己免疫疾患】 (642)
--log55.com------------------
【快挙】2017年大学別公認会計士合格者数で35年ぶりに明治大が中央大を抜く【早慶明】
立教ジジイ、東進偏差値コピペ明治、AI親父、いい加減ウザすぎワラタ
【サンデー毎日】慶応は志願者を減らして、受験生の人気無し
明治大学について語ろう
早慶上智立教の時代。芸能ネタしか無い明治の末路。
今、学歴板で苦しんでるのは明治に抜かれた立教、関大に抜かれそうな立命、慶應に完敗の早稲田
関関同立 = マーチ以下 という事実
明治はマーチ三位転落濃厚、立教は上智越えへ