1read 100read
2013年07月ソフトウェア65: Firefox Nightly Part7 (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Opera質問スレッド Part33 (792)
Opera総合スレッド Part200 (422)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part20 (123)
Exact Audio Copy β14 (510)
RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0 (404)
おい!あふを語ろうぜ! Ver.38 (710)

Firefox Nightly Part7


1 :2013/06/10 〜 最終レス :2013/07/15
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora」「β」公式ダウンロードページ
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/
■ 前スレ
Firefox Nightly Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359938838/
■ 今後のリリース予定
           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年06月25日  25  / 24 / 23 / 22  / 17
2013年08月06日  26  / 25 / 24 / 23  / 17
2013年09月17日  27  / 26 / 25 / 24  / 24
2013年10月29日  28  / 27 / 26 / 25  / 24
2013年12月10日  29  / 28 / 27 / 26  / 24

2 :
ぬるぽ

3 :
使用状況を送信するスパイウェア機能を搭載してUIもChrome化

4 :
Jane Spyle

5 :
多い日も安心♪

6 :
夜のブラウザ「め狐」

7 :
>>2
ガッ

8 :
ガッするまで長かった

9 :
22.0b5

10 :
なんか一段と寂れたな。ネタがないとはいえ。

11 :
新UIでもDISろうぜ

12 :
unagiとかinariとかMozillaも2ch化してカオス

13 :
UIがどうなろうと糞知ったこっちゃないけど、
カスタマイズ、アドオン>>UIがfirefoxのアイデンティティだと思ってたんで、
タブ周りのアドオン、ペルソナをほぼ全滅させてまで、UI変えるとか正気を疑う。

14 :
そうはいっても、Firefox は昔からアドオンの互換性なんてほとんど考慮してないからなあ
タブ周りは特に頻繁に大掛かりな変更が入ってるし。
このあたりはpiro氏が詳しい。
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/misc/2007-12-01_tab.htm
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/firefox/2009-01-24_newspec.htm
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/extension/treestyletab/2010-03-29_minefield.htm

15 :
Alex Limiって奴、Firefoxを引っかき回してぶっ壊す刺客だったのか。

16 :
>>14
アフィ

17 :
12日の口唇からChaikaタブを開いてると立ち上がりでクラッシュするようになった
これが流行のおま環というものか?

18 :
>>17
おま環だなクラッシュしねえよ
補足だがNightryでChaika使うならNoscript公式から2.6.6.6rc1取ってこないとスキンまともにうごかねえぞ

19 :
今日の更新でfiregestureで動かないジェスチャが発生

20 :
>>19
便所の壁に報告しなくてもいいよ
これだからNightly使いわ・・・w
https://github.com/gomita/firegestures/issues

21 :
14日の更新でchaikaでも無事立ち上がるようになった
ちなみにスキンはデフォ、デフォkaikai、グレイ、lego-ex等をつこてるけど
noscriptなしで問題ない

22 :
>>14
piroさんは愚痴が多すぎて、話半分に聞くけど、
タブのどこを変える必要性があって、変えてるのかさっぱりわからない。
機能的にはタブはタブのままだし?一体何を変えてるの?
昔のAzaが言ってたみたいにverticaltabを取り込みますとか、
TGMの開発者雇いましたとかなら、まだわかるけど、
タブレット版に合わせるために、タブ丸めたらアドオン全滅しちゃったてへぺろ
って、唖然とするしかないわ。

23 :
>>22
> 機能的にはタブはタブのままだし?一体何を変えてるの?
DOMツリー構造じゃないの?
本体の構造が変わったら拡張機能もそれに合わせないといけないわけで

24 :
数バージョン前にもDOMツリー無茶苦茶に変えてた...UXチームの阿保っぷりが救いようがない

25 :
           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年06月25日  25  / 24 / 23 / 22  / 17
UX実装来るー

26 :
刻々と若者の nightly 離れがwwwwwwww

27 :
オワッタナ

28 :
>>21
ごごごごめん
「Noscript使ってるなら」が抜けてた

29 :
>>28
何となくそんな感じがしてたけどわざわざフォローありがと
本日15日の更新でまた立ち上がらなくなったけどChaika1.6.1のmozilla仮承認版をインストールしなおしたら問題解消した
以前は1.6.1未承認版だったのだが何が違うのか比べてないからわからへん

30 :
審査時にツッコミ受けて修正したらバージョン変わるので、
バージョン一緒なら中身は同じはず。
・未承認:mozillaに出しただけ
・仮承認:mozillaの事前審査(テンプレ自動チェック)が終わった
・承認:mozillaの審査(人によるレビュー)完了

31 :
>>30
事前審査は自動チェックじゃないよ
https://dev.mozilla.jp/2011/02/overview-amo-review-process/

32 :
履歴やキャッシュを消してメンテしてるけど、最近フリーズしやすくて誤作動も多い。
Androidの方は良くなってきてるのにな。

33 :
>>23
まあ、ブラウザなんて作れませんから解らないけど、
DOMツリーの構造なんて、そんなに頻繁に変える理由ってあるモノなんです?
それとも、素人には理解できない何か深遠でもあるんです?
って問い詰めたい。
変えないと、角が丸まらないとか設計おかしくないですか。

34 :
全てのリンクを新しいタブで開きたいが為にabout:configで
「browser.link.open_newwindow」・・・「3」
「browser.link.open_newwindow.restriction」・・・「0」
のように設定していますが、機能しないです。
これはAurora、Nightlyで発生しますが、バグでしょうか?

35 :
>>34
browser.link.open_newwindow[.restriction]について
幻想持ってんじゃないの?

36 :
>>33
> DOMツリーの構造なんて、そんなに頻繁に変える理由ってあるモノなんです?
あるから変えてるんだろ
タブが上になった時とか、大きく変わった
> それとも、素人には理解できない何か深遠でもあるんです?
素人には理解できない程度の深遠ならあるんじゃないの
> 変えないと、角が丸まらないとか設計おかしくないですか。
DOMツリー構造と角丸は関係ない

37 :
Arjen87氏mozillazineのNightly Buildsスレッドのメンテナ都合によりお辞めになるのか
毎日スレ立て大変そうだもんな

38 :
前スレ>>990
1スレの1です。
英語版推奨、などは俺が建てた時は書いておらず、何スレも経る途中に建てた方が付け足したので混在してると思われます。

39 :
1スレの1って何年前?

40 :
>>39
今見ましたら
2012/01/11(水) 03:41:25.88
でした(笑)
1年5ヶ月ですね。

41 :
昨日のnightlyってなんかちょくちょくクラッシュするね。
今日ので直ってるといいが。

42 :
http://minus.com/
にログイン出来ねぇ

43 :
今日の更新でok

44 :
22.0b6

45 :
>>36
中の人ってわけでもなさそうだけど、ある程度答えられるって事で良いですか?
煽っただけなら、スルーしてください。
> あるから変えてるんだろ
変える妥当性の説明をしていただけませんか?
とりあえず、
タブを上部に置く事によるUXの向上>アドオンが使えない等の弊害
とする、理由が知りたいですね。

> 素人には理解できない程度の深遠ならあるんじゃないの
どのような深淵でしょうか?
タブの管理が劇的に簡単になるとかはなさそうに思えますが。

> DOMツリー構造と角丸は関係ない
ではAustralisでどこがDOMツリー構造の変更に当たりますか?

セッション復元の非同期対応の方がアドオンに影響が大きそうですが。

46 :
今日のやつ 29Mじゃなくて30Mにサイズが増えてる
firefox-24.0a1.en-US.win32.zip

47 :
じゃぁサイズ小さくするんで
XUL削除していい?

48 :
>>45
> セッション復元の非同期対応の方がアドオンに影響が大きそうですが。
セッション復元に限らず同期処理は遅いから、排除したいと言う流れがある。
あと、オープンソース畑は「まずやってみろ、問題出たら逐次対応で」な
思考が結構多いから自分がいいと思うアイデアが出来たら当然実行を優先する。
(もちろん他人によるレビューやある程度のテストはちゃんと行いますが)
少し前のレスでも言われているけど、アドオン側で代替処理が可能な件(互換性
の大小は置いておくとして)なら躊躇せずに変更かかりやすい。

49 :
容量でかくなってるのにクソスペックのPCでも軽く動くようになってるのが不思議だ
読み込み時の負荷もうちょっと軽くなったら嬉しいな

50 :
>>48
速さを取ると言うのは、納得できます。
問題が出るのがやる前から解ってても、アイデア優先なんですね。
10月まで対応する時間は与えてるんだから、と言うスタンスでしょうか。

51 :
セッション復元の非同期は設定で無効にできると聞いたよ。
読み込み時の負荷はキャッシュRAMか無効にするか
Load Tabs Progressivelyで同時読み込み制限するといいんだけど非公式版でもベータ移行挙動変わってて無効にしてるんだよな
BC導入以後はなくてもひっかかりは減ったけど

52 :
Win8で64bit版使いたかったからnightly入れてみたんだけど、
これってmetroのほうのを無効化することはできない?
検索でそっちが上に引っかかっちゃって起動するとき若干めんどくさいのが気になってる

53 :
Nightly に Australis 導入までwwwwwwwwwwwwwwww
 あ と 三 日 (´・ω・`)

54 :
ついに来るのか・・・

55 :
葬式会場はここですか?

56 :
葬式は正式版にまで降りてから

57 :
通夜か

58 :
いや、まだ危篤・意識不明ってところだろ

59 :
今夜が山です

60 :
今夜が山田〜

61 :
革新的なアップデートついでにラピッドリリース終わらせてくれ
小出しでやるアップデート内容の範疇越えてるだろ

62 :
addon滅亡まであと3日か…

63 :
addon滅亡とか狐の存在価値ないじゃんw

64 :
批判噴出で差し戻しになったりせんかな>UX

65 :
え?addon滅亡ってほんとかよ・・

66 :
>>64
旧スタイルに戻すアドオンは間違いなく作られるだろうな。

67 :
アドンでどうにかなるもんなのか?

68 :
人柱のuxビルド入れてみたけど
・・・うn使いづらいなこれ

69 :
「JavaScriptがネイティブに近い速さになる」Firefox 22のリリースがもうすぐですね
ならないんですけどね
勘違いしたパンピーが大勢いるんだがどうするんだ。確実にがっかりされるだろうな。

70 :
おまえだけ

71 :
パンピーはJavaScriptがなんなのかさえ知らないだろ

72 :
22日の更新で日本語パック有効だと起動しなくなるな

73 :
javaと同程度の速さネイティブの二倍程度に遅いだけっつーのは結構すごい気はするけども

74 :
すごいっちゃすごいけどJavaScript自体の速度がネックになることってあまりないような
WebRTCと組み合わせてJSだけでリアルタイムエンコードとかそういう用途に使うのかね
普通のWebアプリケーションではむしろDOM周りがネックになってることが多いからあまり効果はなさそう

75 :
BCのほうが恩恵でかいから正直どうでもいいのはたしか。
毎回話題に出してる奴のディスり具合もイミフではあるとは思ってる。

76 :
速度自体はネックにならないはずなのに
実行後のページが重いから結局javascriptをオフにしてるんだよなぁ
OSに常駐ソフトてんこ盛りしてる状態のページが多すぎる

77 :
そういえばare we fast yetのsunspiderにGGCってグラフが追加されたけど
世代別ガベージコレクションかね?
まだまだ遅いけど将来ははやくなるのかな

78 :
アドオンやXUL周りをasm.jsに対応させればFirefox自体が速くなったりするのかな
面白い技術ではあるけど一般向けに大々的に宣伝するものではないような

79 :
ぬるぽ

80 :
ガッ

81 :
ttp://i.imgur.com/TLGyob8.png nightly
ttp://i.imgur.com/nq6NxgJ.png IE10
githubとか他のものでもたいてい文字?かなんかの記号が文字化けしたみたいになって表示されない

82 :
>>81
NoScriptとかAdBlockってオチだろ

83 :
フォントにアイコン埋め込んで使ってるサイトは「webページが指定したフォントを優先する」にしないと化ける

84 :
userContent.cssでフォント強制してる場合も注意

85 :
遂に来たか・・・

86 :
おわったな

87 :
ついに25日になってしまった・・・orz

88 :
まだなってないだろ、何いってんだ?

89 :
m-cのtinderboxビルドは25になったけどまだAustralisはマージされてないね

90 :
nightly使いとしては絶望しつつもこの日が楽しみで仕方が無かった

91 :
firefox-24.0a2

92 :
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora-l10n/firefox-24.0a2.ja.win32.installer.exe
まだー?

93 :
リリースの日時って太平洋夏時間で行われるのかな。

94 :
>>83
普段は「webページが指定したフォントを優先する」をしないで
特定のサイト(gitなど)は例外にする方法とかないの?

95 :
>>94
webページが指定したフォントを優先するにチェック入れて
userContent.cssに
@-moz-document regexp("^(?!https?://(github\.com|wri\.pe)).*") {
*{font-family: ふぉんと !important;}
}
こうか?

96 :
wri.peのサイト見てみたが、WOFF使ってたよ。Webfont
フォントの名前はFontAwesome

97 :
\は\\

98 :
25になったけど特に変わってなくね?

99 :
australis
コネ━━('A`)━━...

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Google Chrome 61プロセス  (561)
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争31回戦 (198)
【FRD】FreeRapid Downloader Part11 (869)
DRM解除 その32 (120)
【最適化】デフラグ総合スレ Part10【defrag】 (361)
Google Chrome 61プロセス  (561)
--log9.info------------------
自殺を我々の権利として認めてほしい (174)
スカイプで会話対人の苦手克服を目指す3 (478)
     池波志乃      (110)
どうせ、死ぬのに何して生きればいいんだ? (145)
死について考えると胸が苦しい (171)
人間関係が一気に崩れた、死にたい (105)
ブサメンがイケメンを目指すスレ (128)
障害者って生きてる価値無いんじゃね? (131)
うつ病になって、死にたいくらい死にたくない (168)
近親相姦 (181)
風俗店に行く男 (124)
黙りを決め込むな!リコーマイクロエレクトロニクス (127)
ただしイケメンに限るって本気で信じてる奴ww (160)
キョロ充について。 (133)
親に捨てられたwwww (144)
【DV】只今別居中です【モラハラ】 (109)
--log55.com------------------
ゲームマシン討論 ノート編 72
LG gram Part 6
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
ノートPC板なんでも質問スレ 24
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
Chromebook Part34
Microsoft Surface Go Part 18
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part5