1read 100read
2013年08月軍事497: トルメキア帝国vs大日本帝国 2戦目 (860) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
攻撃ヘリ総合スレ 19 (876)
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ8【US-2】 (270)
★尖閣諸島防衛の為に沖縄にMV22 オスプレイ配備を (923)
山本五十六とか言う臆病者 (440)
ペリリュー・硫黄島防衛戦 (109)
♂性生活充実型♀潜水艦シミュレーション (144)

トルメキア帝国vs大日本帝国 2戦目


1 :2010/10/10 〜 最終レス :2013/06/26
引き続き語りましょう。
前スレ
トルメキア帝国vs大日本帝国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281533358/

2 :
>>1団長に歓呼三声!
乙ー
 乙ー
  乙ー

3 :
パヤオVSオタ3

4 :
ここに精鋭部隊を吸い取られて妄想スレの方がいまいち元気ないなあ、
いっそ向こうはハイジとかポニョとかの専用にする方がいいのかも。

5 :
これって、ただのナウシカスレだよね

6 :
>>1


7 :
チハたんの装甲と火力に為す術もなく潰走するトルメキア騎兵

8 :
酸の海に誘い込まれて簡単に溶けてしまうチハたん

9 :
光球に目がくらんだ隙に城オジたちにボコられる島田豊作少佐

10 :
アニメ版のトルメキア戦車は確実にチハたんより強い

11 :
あれの元ネタなんだと思う?
個人的にはセモベンテとズリーニィとブルムベアを足したイメージなんだが。

12 :
しかもバカガラスで空輸可能。ジンギスカン作戦中のムッチーの後方も遮断できる。

13 :
>>11にもう一つV号戦車を混ぜた感じじゃなかろうか
というか帝国って事はアニメ版準拠の設定でいいのだろうか?
漫画版だと王国だし設定が大分違うんだよな、確か

14 :
まあ大英帝国も帝国だが君主はイギリス国王でもあるし。

15 :
●トルメキア兵のゴーゲットについて
これを見ると臆病将軍の所属やいかに?
「軍本部付き」の船で逃げようとしたところを見ると参謀本部?
クシャナ:蛇
第三軍:三日月と太陽?
ヴ王:絡み合う蛇
第一軍:第三軍の三日月両端を変形
三皇子:着用せず
第二軍:第一軍のを逆さにした感じ
サパタの臆病将軍:一文字


16 :
第三軍の司令官はクシャナだから辻ちゃんみたいな大本営参謀ではないだろうか。
王国だから大本営は当然あるだろうな。御前会議とかもあるだろうし。

17 :
トルメキアの戦車はブルームベアと酷似。間違いなく日本軍戦車を凌駕。
歩兵火力も現代の歩兵とかわらないレベルでこれも帝国陸軍を圧倒。
機動力は航空機を使うので神出鬼没。ただし普通の歩兵部隊は日本軍と
変わらない機動力。トルメキアの部隊は基本的に軽歩兵部隊レベル

18 :
>>14
イギリスはグレートブリテン及び北部アイルランド連合王国で、帝国など名乗っていない。

19 :
しかしビクトリア女王はインド帝国の皇帝

20 :
>>17
口径はわからんが、劇中あんな短砲身の榴弾砲で撃破されてるのに?
まあ多分履帯をやられて行動不能になったんだろうけど。

21 :
>>20
150ミリ位はありそうだからそれでブルームベアをだした。まあ榴弾でも150ミリクラスの直撃を受ければ並大抵の
WW2の戦車は破壊できるだろう。それとトルメキアの自動小銃だが火力は高くても弾がピストル弾のようになって
て射程、貫通力は低そうだ。38式や99式の弾なら装甲兵の装甲もある程度の距離で貫通しそうではある。

22 :
トルメキアの自動小銃は粘土っぽい雰囲気がFG42みたいでカッコイイ。
ナウシカの銃をモデルガンにする位ならこっちを先にやってく入れと。

23 :
トルメキア戦車、スペック(?)は立派だがあの世界の技術的に砲弾がしょぼそう。
徹甲弾は防弾鋼板にあたったら砕けそうだし、榴弾も爆薬の質が低そう。

24 :
38式の小便玉じゃ無理だね

25 :
原作に出てくる、人間の体が溜め込んでる静電気で光るランプ欲しい。
あれもエンジン同様過去の遺物らしい。

26 :
バカガラスなんぞ零戦で十分落とせる

27 :
対大型機戦闘をなめてはならんぞ。
343空の紫電改だって米軍の哨戒飛行艇に落とされてる。

28 :
アレをあっさり墜とすペジテのガンシップはどんな装備なんだろう?
分厚い主翼を利用して対大型機用に37mmクラスの砲でも積んでるとか。

29 :
零戦を持ってくるあたりネット始めたばかりでナウシカも最近
初めて見たばかりという厨房特有の素人臭さを感じる。

30 :
え〜と、じゃあ震電!!!!!!!!!!

31 :
頂上対決!
防弾ゼロ戦 vs 脆い船

32 :
>>30
正解!
ナウシカ検定990点のプロであるオレが言うのだから間違いない。

33 :
バカガラスの対空火網に包まれて主翼の燃料タンクから火を噴く零戦。
「なんちゅうもろい艦上戦闘機じゃ。」

34 :
いま見返してみたんだが・・・
バカガラスを攻撃したときは「パウッ!」、コルベットの時は「ドドドド・・・」
いずれも主翼の付け根部分から発射されてた。
地上攻撃or大型船対策に何かしら強力な武装をしてるんだろう。

35 :
ペジテのガンシップだからな、巨神兵で僧会の戦艦上でヒドラをスパッと蒸発させた額あたりのビーム砲あるじゃん?
化石はいくらでも転がってるんだ、そこから拾ってつけてるんじゃねw

36 :
巨神兵のビーム兵器はどういう原理で発振させてんのかね

37 :
成長した巨神兵が仁王立ちしても平気な僧会戦艦は重力制御でもやってんのかね
超大型バカガラスでも孵化前の巨神兵の時点で重さに耐えられないというのに
やっぱ墓所の謎技術か?

38 :
あれは平気とは言えないような。

39 :
クシャナが乗っ取った後で「巨神兵の重みと損傷で操艦が困難」と言ってたような

40 :
バカガラスはレシプロ機じゃ追いつけないぐらいの速度が出てるんじゃない?
なんせ、あの形状で飛んでるんだから、半端じゃない推力と速度のはず。

41 :
最期の墓所での対決っていわば現行の人類と新型の人類の生存競争だよな。
新型の人類は墓所の主であるコンピュータのようなものが代弁してるわけで。
それって2001年宇宙の旅だねぇ。
巨神兵や腐海など絶えずテーマになるのは人の手による技、道具の進化と残虐性。
猿人が振り上げた肋骨ですわな。

42 :
主はむしろ新人類の代弁じゃなくて旧人類(の一派)そのものだろう。
声はその影であり、繋ぎに過ぎないはずのナウシカ達も実は旧世界を否定する新人だし。

43 :
>>40
ガンシップの速度が500〜550km/hくらい
で、ミトにとろいと言われたのがバカガラス

44 :
思ったけど漫画で最後の墓所で旧世界の奴が「数百億の人を生かすにはこれしかなかった」とか言ってるけど、汚染を浄化する為に腐海を創るとしても旧世界の人類は全員死んだよな?なんで月に移住とかしなかったの?

45 :
>>37
トルメキアとか辺境諸族の船は、やれ推力だの翼面荷重だのと想像する余地があるけど、
土鬼の兵器は「仕様です」といわれたらそれまでだもんなぁw

46 :
>>45
どうみても反重力装置がついてるとしか思えない飛行カメとかね

47 :
>>42
ナウシカやクシャナたちが現行人類である場合の、墓所の底にいる卵に眠る新人類という対比での話よ?
墓所の主が旧人類の声を代弁してるのは自明でしょ、新人類の卵で世代交代をプログラムしてるもの。
60〜70年代の米国などのSFの影響が色濃いなぁ。

48 :
それにしてもオーマの近接攻撃で墓所の壁が真っ二つになったっていうのに
何故ミトとアスベルは生きていられたのだろう。

49 :
>>48
あははーっ(嘲笑

50 :
>>47
その対比は分かるけど、主が新人類の代弁ってのは違うと思うわ。
あくまで旧世界のエンジニアの考えで動いている。
新旧対決はその通りだけど捉え方が違うんだろうな。

51 :
>>50
2001年宇宙の旅と絡めるために言ってるわけなんだけど、
HALと人間が対決して生存競争を勝ち抜いて(モノリス=宇宙人に)認められて
スターチャイルドという形で進化するわけね。
墓所の主が提唱するのが卵から生まれる人間による新人類というプログラム。
どう考えても生まれるべく待機してる新人類の代弁者ではないのか。
結果的ナウシカ側現行人類が生存競争で勝つわけだけど。

52 :
>2001年宇宙の旅と絡めるために言ってるわけなんだけど、
>HALと人間が対決して生存競争を勝ち抜いて(モノリス=宇宙人に)認められて
HALは生存競争をしたわけではない
1.木星探査において乗組員と協力してミッションを成功させる事
2.モノリス調査については乗組員に秘匿する事
この矛盾する命令を遂行するために、乗組員を除去しようとした。
生存競争ではなく、人間に与えられた命令を可能な限り守ろうとしただけ。、
結果、ボーマン船長に機能停止させられたので、人間に負けたといえる。
HALがスターチャイルドになったのは2010
>どう考えても生まれるべく待機してる新人類の代弁者ではないのか。
まだ生まれてもおらず、自己主張もしていない存在の代弁は不可能である。
新人類を製作した旧人類の代弁でしかない。

53 :
>>51
あーうん。
そちらは2001年宇宙の旅の話がしたいみたいだけど、こちらはそれほど関連性が
有るとは考えてないわけよ。
生存競争というより墓所の主を通した旧人類とナウシカ達との代理戦争だなと。
卵は生まれる前、ここで言うなら勝負の前に死んでしまったから。

54 :
また俺設定の人が来てるの?

55 :
キ109だっけ?
陸軍で高射砲を積んだ飛行機があったろ
あれを使えば簡単にバカガラスも落とせるんじゃね?
ただどのように運用してどうやってやられずに射程圏内まで接近するかが問題だが
事前に戦闘機で銃座を潰しておけばいいか

56 :
瘴気は話から外そうな。日斗戦が成立しない

57 :
瘴気無しで語れないだろ。
というか意味が無い。

58 :
そうそう、あと、蟲の存在もはずせないね。
日本軍は蟲に対応できるのかな?
酸の湖もはずせないし。

59 :
>>56
瘴気つうか、大気を考慮に入れると話が成立しないからな。
トルメキア軍が日本へ→「甘いが強い」大気に順応できずに戦闘力激減。
日本軍がトルメキアへ→遺伝子操作を受けていないので戦闘力激減、もしくは死亡。

60 :
だから腐海を打通しようと画策するムッチーがだな・・・

61 :
ふと思ったんだが、トルメキアにも軍需企業は存在したんだろうか?
ペジテを潰しちゃうってことは工房都市をあてにしなくてもやっていけると言うことでしょう?
それなりの工業力は持ってたと思うんだが。
いがみ合う第二軍と第三軍が似たような船の開発を発注して現場は大混乱とか、萌えるw

62 :
>>60
食料兼運搬役のトリウマがタリア川を渡れずに初っ端から作戦失敗フラグですね

63 :
まぁスレ違いになるから突っ込まないけど、解釈が全然違うなぁ。
>>54
まったく違う人ですw

64 :
>>61
国営ではないかと推測。
これは現実世界の話だけど、機密保持よりも需要を満たすことや技術の進歩、コストの低減が
大きなウェイトを占めた時に民間企業が勃興している。

65 :
装甲兵の鎧とかは昔の民生品のセラミック鋼材を剥がして加工してるだけのような気がする。
刀とかもそうだろう。

66 :
トルメキアはテマ制

67 :
「国営第二皇子記念クワン造船所」
「国営トラス造兵廠」
良いかもしんない

68 :
ナウシカ世界がこちらの世界の延長線上であるとは限らないだろう
大日本帝国側の人間は防毒面を装備すれば腐海の踏破は可能と考えれば如何?

69 :
>>65
あそこまでいくと人力で採掘できる鉱山は存在しなくなってるような気がするしな
文明後退前にそういう所は掘りつくされてるだろうし
原材料は発掘品かリサイクル品だろう

70 :
なんだかんだ言って俺達が旧世界の人間な件

71 :
>>69
漫画では墜落した?宇宙船がセラミック鉱山になっていたよね

72 :
あの世界のファインセラミックは現代の防弾セラミックを上回るだろうな。
装甲兵のシールドは三八式の6.5mmじゃ貫通できないかも知れん。

73 :
お前らの妄想力と記憶力には感服する。

74 :
鉱業という意味での鉱山が在るのか謎だ。

75 :
>>72
サパタに残った部隊がヒドラにやられた時に鎧や兜がグニャリと曲がっていたが・・・どんな材質だ?

76 :
土鬼歩兵の小銃に装甲兵の装甲が貫かれてるから、盾を避ければ良いんじゃないの。

77 :
>>74
露天掘り鉱山とかはありそうだけどな。
ナウシカが赤ん坊を助けた礼拝所?の中ではアブラを燃やしてたし。
なんらかの手段で鉱物資源を手に入れてたんじゃなかろうか?

78 :
露天掘りはありそうだな。
ただ灯明用の油は植物油でもやれるんだよな。
煤の量は違うのかな。

79 :
たしかにそうだな、農村地帯だし植物油なのかも知れん。
仮に鉱物油だとしたら「臭水」みたいに自然に湧き出てるのを汲んでるんじゃないかと想像。

80 :
航空機の動力源が謎になっているけど、
アスベルが蟲遣いから奪った飛行機を飛ばすときクランクを回していたのを思い出した。
少なくとも原子力エンジンではなさそうだな。

81 :
トルメキア戦車だけど
劇中よぼよぼのおじいちゃんでも装填できてたじゃん
装薬分離式でもないようだし、75mmくらいの短砲じゃないの

82 :
あのじいさん達はガンシップの整備なんかもやってたし王蟲の住処に着水する前には大荷物をポイポイ落としてたし、意外に力持ちなんじゃね?

83 :
よぼよぼと言うか、皮膚が硬化して動きづらくなてるだけで力はあるだろ。改造人間なんだし

84 :
土鬼の攻城砲の餌食にしてやる

85 :
ひょっとしてチハと同じような歩兵砲改造の短砲身砲だったりして
…それに撃破される戦車って一体…
まあ徹甲弾だったのかもしれんが

86 :
ガンシップの降着装置は車輪とスキッドの両方付いてるスグレモノだな。
起源はロシアか(ウソ

87 :
大日本帝国の軍人がナウシカ世界の住人を孕ませる事は可能なのだろうか?

88 :
遺伝子操作された菜種がその辺の菜種と交雑してるって問題になってる。
それと同じ。

89 :
>>85
オレも歩兵の支援兵器だと思う。
あれは履帯に当てたんだろうな。
敵に奪われたとはいえ貴重な車輌を破壊したくはないだろうし。

90 :
>>80
「すごいボロだ、おまけに 手 動 発 火 とは」
発火???ますますわからん!

91 :
どことなくザブングルな世界にも通じるものがあるよな
おれはトルメキアと土鬼の戦争もある意味、
「文明レベルをある程度のレベルに維持するための墓所の主の介入」
とかおもってみたんだが、最寄の精神科を紹介してくれないか?

92 :
「辻参謀殿!」
「あいつら九七式中戦車を奪いやがった!」

93 :
>>90
あれだ、キャブ車と同じような感じで
あのグルグルでタービンに初動を与えて頃合を見計らって燃料供給開始と点火!!

94 :
それ昔の飛行機と同じじゃん

95 :
あの大きさのタービンを手で回すのかよ!

96 :
始動用の小型タービンを手動で回してるのかもよ

97 :
まわしているのはAPU相当の手回し発電機かもしれんぞ?

98 :
送信する前にリロードしなきゃな・・・・

99 :
手回し式コンp・・・・いやなんでもない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【進水式】海自 いずも型DDH 80番艦【軍艦行進曲】 (513)
臨検 海自の非対称戦能力を語る3 (445)
新・戦艦スレッド 未完の20インチ砲 (271)
宇宙人が攻めてきたらどうする? 構造体6基目 (115)
トルメキア帝国vs大日本帝国 2戦目 (860)
過ぎ去った時代の軍事書籍を語るスレ (228)
--log9.info------------------
【CLAMP】東京BABYLON 12 (324)
鍛★錬★中遊戯王520 (830)
◆◇悪魔の花嫁-最終章-第20話◇◆ (469)
**あさきゆめみし第六十八帖** (150)
赤松健作品(ラブひなetc)を語るスレPart3 (646)
笑ゥせぇるすまん (429)
【松本光司】クーデタークラブ【女装】 (100)
【鳥山明】 銀河パトロール ジャコ 【5光年】 (574)
【バカだけど】週刊少年チャンピオン552 (829)
トリコネタバレスレ part69 (810)
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の阡百六 (962)
はじめの一歩●Round401● (380)
【鹿賀】 おすもじっ!〜司の一貫〜 九貫目【加藤】 (100)
【蔵石】我妻さんは俺のヨメ Part4 【西木田】 (322)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2817 (199)
斉木楠雄のΨ難アンチスレpart1 (172)
--log55.com------------------
【マスコミの主張】大津園児死傷事故、保育園会見マスコミ批判への見解 京都新聞社
【EV/電池】年間販売200万台も「EV先進国」中国のすごさ実感←EV大都市200万円,小都市100万、電池20kWhで40万円★2
【東京】男子高校生にわいせつな行為 22歳男を逮捕 2人はツイッターで知り合ったという
【北海道】<密漁ナマコ暴力団> 過去5年間で最多 所場代徴収、深い水域お構いなし 漁師「年間漁獲量の4分の1が一晩で奪われた」
【話題】北海道のデカさを舐めてる奴とのチャットが話題 帯広民に「(知床は)地元でしょ?」★5
【暴力革命も辞さない中核派議員】#ほらぐちともこ 杉並区議、『災害対策・防犯等特別委員』に就任
【サービス】傘がない‥そんな時は傘をシェアしよう!(有料)
【研究】HPを全回復できる能力、がんにならない能力…ホオジロザメの遺伝子解析で見えてきたもの