1read 100read
2013年08月DTV618: 【IO地デジキャプチャ】ようやくお初【国内メーカー】 (148) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カスカ 懐石・研究 37枚目 (102)
【IO地デジキャプチャ】ようやくお初【国内メーカー】 (148)
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.3 (110)
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part59 (871)
【UD→BOINC】分散計算処理@DTV Part5【Team 2ch】 (172)
ニコニコ高画質を追求する復活スレ (172)

【IO地デジキャプチャ】ようやくお初【国内メーカー】


1 :2008/04/09 〜 最終レス :2012/03/05
アイ・オー・データ機器は4月8日、PC用地上デジタル放送キャプチャー製品の量産体制が整ったと発表した。まずPCI Express対応の内蔵型「GV-MVP/HS」を出荷し、順次PCIモデル、USB2.0接続モデルを発売する計画
 PCに取り付けることで、地上デジタル放送番組をHD画質(1440×1080ピクセル)で録画できるキャプチャー製品。自作PCなどでも地上デジタル放送の録画が可能になる
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3588827/
フルスペックで外付けでCSBSデジタルまだかぁ〜−


2 :
字幕もデーター放送も丸取りでブルーレイディーガーと違ってデーター放送も
録画したものも見ることができてダビング10でそれから・・・それから・・・

3 :
国内メーカーでも外国で作っていると思う
フーリオの国とか中国とか

4 :
2ちゃんねらーでコピーガードなしでとれるようなソフト作ってくれよ

5 :
ダビング∞まだか

6 :
NHKのほうから来ました
受信料をお願いします

7 :
スレタイもう少しどーにかならんかったのかw

8 :
ピクセラ、PC向け3波対応デジタルチューナカードの単品発売を発表
−自作PCでも地上/BS/110度CSデジタル対応。USB型も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/pixela.htm

9 :
>>5
つ[フリーオ]

10 :
フリーオが白黒一体型出せば済む話。
幾らで売るかはまた別の話だが。

11 :
フリーオにB−CASカード付属して売れ

12 :
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=1
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=2
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=3
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=4
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=5
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=6
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=7
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=8
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=9
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=10
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=11

13 :
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/ph2.jpg

14 :
この秋にもB-CASは廃止になるみたいだよ

15 :
>>13
こうして見ると、B-CASカードってほんとガンだな。

16 :
スレタイに型番入れれば良かったのに
発売したときに困るじゃん

17 :
>>13
なんという無駄なスペース占有・・・オワタ

18 :
本体よりデカイ利権カードw

19 :
どっかがコピガ解除基盤だして海外から売って
半田付けすれば編集し放題になるんだろ
IOの中の人だろうがなw

20 :
全角厨

21 :
ここのピンをショートさせるとですね・・・
みたいの貴盆

22 :
どんどん発表してくるな

23 :
これから出る中でハック出来るものがバカ売れする

24 :
となると
初期ロッドか初期モデルが買いの可能性があるな
いつ発売で幾らなんだろう

25 :
lod

26 :
>>20
IOはいい

27 :
とりあえずx64対応でメモリ容量の問題のないまともなドライバ作ってから発売してほしい。

28 :
いまのIOにはむりぽ
いまさらだがレジストリに穴残してくれないとタダのごみだしなぁ

29 :
いかに簡単にコピガ解除できるように作れるかだな
メーカーもそこら辺は分かってくれてるはず

30 :
でも、3ヶ月くらい待ってから買おうかな。初期不良が出ないはずない。w

31 :
どのメーカーに穴があるかってところだねぇ
SONYの初期とかIOの初期とか穴がないなら買わないけど・・・てか(゚听)イラネ

32 :
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080410/298624/

33 :
>>30
抱き合わせ販売が単品販売に変わっただけだ。初期不良はない・・・ハズ

34 :
・ 録画した番組を再生するには、録画時に使っていた本製品とパソコンが必要です。他のパソコンでは再生できません。
・ 録画時のパソコンのマザーボードを交換した場合には、それまでに録画した番組が再生できなくなります。
・ 録画したデータの編集、加工には対応しておりません。

35 :
録画中は視聴できません
RRR

36 :
>>34
誰がこんなの買うわけ?

37 :
>>34
誰がこんなの買うわけ?
大事なことなので2回言いました

38 :
4.8 画面キャプチャの禁止
・ ユーザに提供される製品において、画面キャプチャ(静止画を含む)機能を実装する場合
は、キャプチャされたコンテンツが利用できる形で取り出されることのないように設計・
製造しなければならない。(ただし、コンテンツ保護規定で規定されるリムーバブル記録
媒体への記録は除く。)
・ オペレーティング・システムもしくは他のソフトウェアからの画面キャプチャ(静止画を
含む)に対しては、キャプチャを阻止するあるいは無効化する実装であること。ただし、
阻止あるいは無効化の実装に対する耐性は、可能な限り強固であることが望ましい。

39 :
m9( ^ิ౪^ิ)プギャー

40 :
バッファローのとどちらがいいの?

41 :
どちらもオヌヌメ(o^-')b

42 :
早く週アスあたりで「地デジ対応PCを自作する」みたいな特集やってくれないかな。
それ見てから自作作るから。

43 :
問題なのはモニターとビデオカードが対応品じゃないと駄目な事だな
これでfriioに勝てるわけ無いじゃん B糟を早く廃止しろ

44 :
>阻止あるいは無効化の実装に対する耐性は、可能な限り強固であることが望ましい。
キャプチャされかかった瞬間、カードごと自爆

45 :
>>42
最近のデュアルコアCPUならどれでもいけるでしょ。
うちはG965オンボードビデオだけど問題ないし。

46 :
>>45
低画質ならそれでもいいんだろうけど、それじゃあ地アナと変わらないと思うし。
モニターなんかも対応品が必要になってくるのかな?
非対応だとどの程度の画質なのかとか、検証して欲しいよね。

47 :
>>43
ハッキリいって、こういったカードが出た意味合いは「今までメーカー製
地デジPCでできていたことが、自作やその他のPCでもできるようになった」
ってことだけだからな。
なんでメーカー製地デジPCが売れなかったかといえば不便だったからで
あって、単体発売になっても不便であることに変わりはない。

48 :
いや、ダビング10とか出来るんでしょ?

49 :
あと、IOのやつはPCI EXx1なんだけど、
バッファローはPCIなんだよね。
やっぱ速度的にPCI EXx1の方が早いのかなー?

50 :
>>46
>低画質ならそれでもいいんだろうけど
965オンボだとHDCPだめなんだっけ?
HDCP目的なら
Radeon3000番代以上 GF8000番台以上(ふるいの除く)させばOK
オンボならAMD780Gで。
CPUパワー的にはC2D/X2の今普通に新品で買える一番安いので十分
規制クリアした上での画質はGFかRadeonかは好みの問題。
GPUパワーも要らない。HDCP対応してるか否かだけ。
PC用モニタは 画質にこだわったところで 
家電液晶TVが横から出てきて比べられたら全部ゴミ
PC用24ワイドよりも 解像度が低く小さい家電液晶20ワイドのほうがはるかに良い。
プライマリモニタにPC用20以上、セカンダリに家電液晶の大画面つなげるのがベストだが、
それが駄目だったりするかも知れない不安が残る。

51 :
AMD780Gフルオンボ BE2350/BE2400 メモリ2-4GB HDD好きなだけ、HDCPモニタ、アナログスピーカユニット、VISTA-SP1
これで見るだけ、撮るだけならOK
DVDムーブするなら追加でCPRM対応DVDドライブ。
DVDムーブする場合、SD画質へ再エンコしなければいけなくなるのでエンコ性能のいいが要る。
BDムーブは そのままいけるらしいからCPUパワーは要らない。


52 :
ほんと規制でガチガチだなfriio買ったほうが良い

53 :
しかし、マザボ変えたら録画データ見られなくなるってどんなけ糞なんだよ〜マジでフリーヲにしといてよかったよ。

54 :
え、本当に?
本当にそうなの?
スクリーンショットもできないってことかい?

うp職人が使うPV4とかFriioに比べるとゴミみたいな存在だな

55 :
>>40
少なくともリアルタイムシフト再生出来ないIOは論外

56 :
SSも駄目なんだぜ

57 :
IOはタイムシフト出来ないので論外

58 :
10000円で買えるUSBチューナー
アメリカ・韓国(ATSC)では・・
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能
http://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
http://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
http://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx
日本では・・
320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要

米国のデジタルチューナーが
よりによってプレクスター製なのが泣ける。
???

59 :
>よりによってプレクスター製なのが泣ける。
?

60 :
【知的財産】デジタル放送コピーワンス改善策「ダビング10」の運用開始が事実上延期に[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209181415/

61 :
TVのことであってパソコンTVはもっと遅くなる悪寒

62 :
アイオーのコレとかバッファロのとか、TS録画できるようになってるけど、
あれって本当に単なるTS(BCAS暗号解除前)?それともTSをさらにハードウェアと一対一になる暗号かけてる?


63 :
>>62
ガイドラインはローカル暗号かけて保存を要求してる
BCAS暗号かかってても、更にローカル暗号かけないとUSBやPCIバスに流せない仕様w

64 :
そこまでして保護するほどの番組などないのになw

65 :
バッファローのほうが早いのか

66 :
ウン

67 :
俺以外に買ったor注文した人いないのか?

68 :
IOプラザからの出荷のお知らせメールが来た。明日到着…かな?
とりあえずwktkしながら待とう
やっぱり使ってみてがっかりするのかなあ

69 :
来る前からがっかり・・・仕様を良く読んでから注文すれば良かった・・・orz

70 :
セットアップ中〜

71 :
コマ落ちやら、画面ブルブルやら。。
返品しようかなぁ…

72 :
Core2Duo6400
Mem3GB
GeFo8800/512MB
VistaU
24インチワイドx2
メイン画面のみHDCP対応
サブ画面にwindowをD&Dすると強制終了。

73 :
>>49
地デジはせいぜい20Mbpsだろ
PCIは1066Mbps(133MBps)までだから全然問題ない
スロット余ってない人とかならx1でいいけど

74 :
BE-2400 
メモリ4G
GF8500GT
HDCP対応22インチワイド
DVI接続
ドライバ最新
vista(最新の更新までOK)
著作権保護エラーと出て起動できません><

75 :
起動できないとは電波捕らえられないとか・・・

76 :
>>74
GF8500GT<<これはHDCPか?

77 :
>>76
たしか違う
8600からだった気がする

78 :
>>76
8000シリーズは全部対応してる

79 :
>>78
ダウト
してるのとしてないのがある

80 :
>>79
対応してるっての
http://jp.nvidia.com/page/geforce8.html

81 :
まさかPureVideo HDとかHDTVと混同してないよね?
再生支援や高精細とHDCP(DVIの暗号化)は関係ないんだけど・・・

82 :
8600GTS以上は対応してるはず、それ以下はオプションなので
製品によって対応してたりしてなかったり

83 :
グラボからの出力は、HDCP対応ディスプレイがないと使えないはず。

だから、HDCPディスプレイを持ってない奴は、どのグラボでも使えないはず。


84 :
つ GS

85 :
・ 録画した番組を再生するには、録画時に使っていた本製品とパソコンが必要です。他のパソコンでは再生できません。
・ 録画時のパソコンのマザーボードを交換した場合には、それまでに録画した番組が再生できなくなります。
・ 録画したデータの編集、加工には対応しておりません。

86 :
再起動したらちゃんと、全部のチャンネルの番組表が見れるようになってた
懸念していた、ヅアルモニタでも問題なし
片側HDCPに対応してないやつにかえても問題なし

87 :
>>86
おお、なにげに朗報じゃん!


88 :
ただHDCP非対応のディスプレイに画面を持っていくと、
強制的に終了して「おめーのディスプレイ対応してねーから」って

89 :
アップデートが来て更にガチガチになりそうだな。
多少不安定でもこのままいくか、更に不安定になって使いにくくなるか
どっちにするか悩ましい。

90 :
ピクセラは、CATV、UHF-VHF周波数変換パススルー方式に対応しているの???

91 :

スレ間違えました

92 :
>74-80
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en8500gt_silent_htd512m/en8500gt_silent_htd512m.html
8500GTでも発売時期でHDCP付いてないのあるから要確認。

93 :
>>89
ワンセグチューナのときは逆だったんだけどな。
「うつらねーぞゴルァ!」とかいう苦情があまりにも多いから、アナログ(非HDCP)でも映るようにした。
メーカー(というかバンドルしてる視聴ソフトによっては今でも不可だが)
P.S.
基本的に、8600GT以下=HDCP非対応、8600GTS以上=HDCP対応という分け方だったかと。
ま、オプションで対応できるとはいえ、わざわざローエンドGPUのコストを上げるようなことはせんだろ。基本的に。

94 :
対応してても映らないんだからたちがわるいよ

95 :
age

96 :
さすがに、
メーカーサイトにあるチェックプログラムは「映る!」と言うのに
実際買ってきたら映らない
ってのはなくなったのかしら?

97 :
おそまきながら、メーカーサイトの情報↓
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/

98 :
てゆーか、自分の使ってる環境がHDCPに対応しているか否かとか、外観やケーブルからじゃ
わからんレベルで調べさせる必要がある時点でおわっとるわ。
自作er専用アイテムならそれくらいの知識無いやつが手出すなボケ!で終わる話だが、
一応広く一般向けだからな。これ量販店なんかでも「できれば売りたくない」アイテムじゃねーのか?
まだいっそ、HDMI端子出力専用とか言った方がマシだったのにな。
買う奴はめっちゃ限定されるが、その端子を使えるか否かだけで判断できるだろうにさ。
ま、それでもまだ内部の問題もあったりするわけだがな。

99 :
>>97
そのGV-MVP/HSは、PCI Express内蔵用ですね。融通度の高い外付けキャプチャ機種は、
販売されていないのですか?他社のでもいいのですが。
I-O DATA 地上デジタルテレビ放送キャプチャ製品
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm#tidegi

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4 (119)
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.60 【4TS】 (412)
 victorHDV機 【HD100】に期待する  (648)
テレビデオで十分なのに馬鹿だなおまいら (111)
ダイナコネクティブ DY-STB260 解析スレ (188)
NOVAC micro CATCH TV Walker (430)
--log9.info------------------
軍事板バイクスレ (938)
迷彩について語るスレ (398)
臨検 海自の非対称戦能力を語る3 (445)
ドイツ軍について語ろう (459)
もしも朝鮮半島がロシア領だったら (135)
神立尚紀を叩いたり誉めたりするスレ2 (839)
【内地持久】WWUの島嶼防衛を語る2【水際撃滅】 (913)
ミサイル キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! (198)
五式中戦車 もし戦わば Vol.2 (494)
過ぎ去った時代の軍事書籍を語るスレ (228)
日本戦車総合スレッド Part2 (649)
大日本帝国の軍需・生産・工業力を語る 2 (532)
♂性生活充実型♀潜水艦シミュレーション (144)
ロシア・旧ソ連戦闘車両総合スレッド Part1 (214)
こんな雪風は嫌だ!4 (625)
憲兵・国際法・民間防衛(警察・警備会社・消防・災害)008 (381)
--log55.com------------------
三:) 名無し提案スレ <:三
もんじゃ●下町もんじゃの決定版は何処●もんじゃ
ハワイでたこ焼、アメリカ人は食べてくれるか
高知のたこ焼き戦争
  韓国チヂミはお好み焼きを超えた?  
【もんじゃ焼き】日本全国のモンジャ好き1人目
電気たこやき機だけど何か質問ある?
広島焼きという言い方は差別用語らしいですわよ