1read 100read
2013年08月自転車301: 13万円以下のロードバイク 18 (317) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GIANT DEFY part33 (380)
★☆★ 自転車ダイエット -127kg ★☆★ (184)
【Panasonic】パナモリいいぞ!part10【POS FPOS】 (383)
【初心者相手に】リリス岩田+18kg【185/262位】 (113)
自転車工具スレッドその37 (132)
携帯ツールを考えるスレ (730)

13万円以下のロードバイク 18


1 :2013/03/07 〜 最終レス :2013/08/09
13万円以下のロードバイクについて語るスレ。
荒らしは2ちゃんねる専用ブラウザ等でNG設定して無視しましょう。
■前スレ
13万円以下のロードバイク 17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347842765/
■関連スレ
ロードバイク購入相談スレ 62台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360780604/
8万以下の素敵なロード Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343152417/
5万円以下の素敵なロード65
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360764223/
参考スレ:特定ブランドを持ち上げ他ブランドを貶めている荒らしについての判断だん材料の一つ
53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349462930/

2 :
るいがのがヤサイですよ

3 :
八百屋で売ってるのか?

4 :
るいがののフレームかっこわるい

5 :
厨2オヤジは元気でやっとるのか?

6 :
全然のびねえな

7 :
今ならY'sのセールでワンランク上の買えるな。基本40%オフだし。
人気のあるのは売り切れになってきたけど。

8 :
最近ロードに興味をもったのですが、BASSOのGAP1977ってどうですか?主な用途は街乗り。時々ロングライドも考えてます。

9 :
>>8
銅じゃなくクロモリだと思います

10 :
銅の成分も含まれてるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから銅でもいいだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11 :
>>9 >>10
スッキリしました!ありがとうございます!

12 :
クロモリのホリゾンタルフレームにダブルレバーという構成はレトロな感じでいいと思うけど
街乗りに使うにはちょっと不便な気もする

13 :
tes

14 :
>>8
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=90394
これでええやん 12万でアルテ

15 :
>>12
ありがとうございます。不便なのは承知の上なんです。そのレトロな感じに拘りたいんです。

>>14
ありがとうございます。
けど、選ぶ基準がクロモリ、ホリゾンタル、ダブルレバーありきなんです。
なので今は
・BASSOのgap1977
・Calamitaのuno又はdue
・E.B.Sのhobo
で迷ってます。他にもMASI,Raleigh,Specialized,Pinarello,がありますが、値段、ブランドイメージ、カラバリなどの観点から候補から外れました。

16 :
1.使用目的
ダイエットとポタリング目的
2.予算
10万円前後
3.好み
初心者故よくわからないのですがDefy2を知人に勧められています。
近所で買えるものはGIANT、FELT、ルイガノ、このへんです。
2〜3時間連続して乗っても尻が痛くならないようなポジションのモノを希望しています。

17 :
雑魚はママチャリでも乗ってろ^^

18 :
>>16
defy2defy1やZ95Z85は用途に合ってると思うよ
価格も同じようなもんだし見た目で決めたらどうかな
コンポのティアグラと105では持つところの見た目が違うのに
カタログで見てもわからないので実物を見られたらいいと思う
いわゆる触覚STI

19 :
>>16ルイガノはコスパが悪いです。おしゃれだけどロード乗ってる人達からにわかと思われて見たら笑われます。
ジャイアントならデファイ、フェルトならZシリーズが前傾姿勢が緩やかで初心者でものりやすいかな。
今エスケープをロード化してます。

20 :
>>16後ロードバイクの性能はギアと軽さで決定します。
sora <ティアグラ<105<ウルテグラ
最低でもティアグラ、できれば105を目指しましょう。
軽さは9k切りを目指しましょう。9.5キロ以上はゴミです。
素材はアルミ<カーボンです。
カーボンは軽くて乗り心地もよくなりますが高価なので10万円予算ではだいたいアルミかな。
ロードバイクは秋ごろに投げ売りされるのでそれまで待ちましょう

21 :
秋ごろに安い所をみつければ、105でフルカーボン、8k台の物が投げ売りで10万円でも購入できます。
フェルト、ジャイアント、スペシャライズ辺りが安いです。

22 :
>>16
皆が言う通りDEFYやZシリーズが良さげ
アップライトな姿勢で初めてのロードバイクにオススメ
どっちが劣って勝るよりもスタイルが気に入ったのを選んだ方が絶対良い
105とTiagraの違いはパーツの耐久性とSTIの触覚有無とかただ105のSTIは触覚無くした弊害で引きが重い
あとブレーキがテクトロだからシマノのに交換かシューをシマノのカートリッジ式のに交換が必須
最後にZ95のレバーはmicroSHIFT製だからシマノ式と違うから注意
>>19
コスパ悪いか?DEFY2やZ95のコスパがおかしいだけだろ
ルイガノって老害や玄人様()が馬鹿にするだけだろ……成り立ちは商売ありきだけど

エスケをロード化とか言ってる時点で半分釣り確定か

23 :
超絶初心者にコメントありがとうございます。
用語よくわかってないのでSTIってなんでしょうか?
先日お店に偵察したときはカーボンだと初心者は割ってしまう可能性があるから
アルミで充分と言われたのですが。
FELTは10万円台前半でフロントフォークのみカーボンとかもあるみたいですね。
平日20km休日50kmくらいで無理せず楽しみたいと思ってます。
もう一点、FELTは実物は見たのですが製造国はどこでしょうか?
Made inの表記がフレームになかったので気になりました。

24 :
>>23アルミで105で10万円前半ならゴロゴロあるけどな。
初心者でアフターサービス重視ならトレックもありかな?ただし定価販売だけど。フレーム割れも保障、初心者歓迎、店員の対応もよく教育されている。トレックはトレックストアでしか買えないけどそれもありかもね。

25 :
>>23
STIというのはスバルテクニカ……冗談はさておきシマノの変速システムの総称の一つで
この場合はブレーキレバーに手元変速システムを組み込んだ代物を指す
広義的にはデュアルコントロールレバーと言われる
今のカーボンならレース用でもない限り簡単に破断しないよ
カーボンが一発破断するほどの衝撃ならアルミでもアウトです(凹んでもアウト)
最初はどうしてもケツは痛くなるから我慢
多少慣れてきたらサドル替えたりレーパン(インナーパンツおすすめ)履けば捗る
多分台湾か中国
>>20
こいつはくせぇッー!
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ―ッ!!
秋まで待ってもそうそう良い出物ねえしカーボンだと大体チビか高身長用しか残ってねぇよ
>>24
TREKの保証って床の間に飾ってて勝手に割れたとかじゃないとダメだったような……

26 :
>>23

27 :
>>25なんてだよ。ごく正論を言ったまでだ。ティアグラと105の差はあんまないし、105とウルテグラの差もあんまりよくわからん。
しかしティアグラとウルテグラの差は比べたら全然違う。

28 :
>>27
別に9.5kg越えててもゴミやないやろ……重量コスト比的には確かにアカンけど
パーツの見方は大体同意見でそれ以外がツッコミ所満載と思ったから書いた
大体ウルテグラって何さ?あとホビーライダーなら2300やA070ぐらいでも十分っすよ
パーツの保ち考えると良いのぶち込んだ方が良いけどさ

29 :
>>28ウルテグラはギアの名称でランク的には105の上で最上位の物。あんまり店に置いてないから知らない人も多いだろうけどね。

30 :
>>29
いやいや・・・

31 :
>>29
ギアやのうてコンポ(カンパはグループセット)じゃないのけ?
あと最上位のレース用品はDURA-ACEで次にULTEGRA、エントリーが105
ホビーライド用最上位がTiagra次にSORAそのまた次がシマノ2300(2400"Claris")で最後にツーリング用としてA070ターニーがシマノのコンポのランク付けのはず
カンパやSRAMは割愛でmicroSHIFTとSUNRACEは知らん

32 :
>>29
知識無いならレスすんな
質問者は間違ったことでも学んじゃうんだから最低限の知識すらない奴が回答者側に立つんじゃねえよ

33 :
>>29
なんか気の毒になってきた
そっと「ULTEGRA」でぐぐってみ
何て読むのか出てくるから

34 :
そしてぇ かンがやっくウルなんだったっけ?

35 :
>>31そんなもん聞いたこともねーぞ。市販ではウルテグラが最上位だってば。
何店舗も回って何ヵ月も自転車屋に行ってるのに置いてないんだから市販レベルの話だしそれを被せてくるのはちょっとどうなのって思うけど

36 :
もうこいつに触らない方がいい・・・

37 :
本物だよね

38 :
ファンの人がいたらごめんなさい。
ぐぐってみたんですがTREKってここ数年評判悪いみたいですね。

39 :
>>35
25=28=31だけど俺の負けで良いよ
まだ自転車始めて1年も経ってない雑魚だからww
勉強は数年続けてたけどさ
>>38
TREKはランスありきのネームバリューだったからなー
ランス引退してパッとしなくなってスペシャやキャノに取って代わちゃったし
一部のプロにネームバリューが凄いだけで他は変わった所が無いとか言われてるし

まあランスは大株主という立場を利用して上手くやったよ
おかげであんまりパッとしてなかったTREKを世界規模にまで拡げてたし
以上上記の通り初心者の長たらしい雑魚駄文なので話し半分にしといてください

40 :
>>35
じゃぱにーずいんぐりっしゅ丸出しで吹いたwww
この人の語彙力でLOUIS GARNEAUを何と読むか期待。

41 :
例えば、目的関係なく10万台(安いに越したことない縛りで、安すぎるのはダメ)でアングラメーカー除くオススメって言われたら、お前らならなにすすめんの?
俺的にはキャノなんだけど、やっぱカーボンとかすすめる?

42 :
>>41
俺もCAAD10かsupersix薦めるかなぁ
このスレ的な予算内だと
105だと、SCOTT S25、FELT Z85・F75、GIANT DEFY1
tiagraでいいならCAAD8、スペシャライズドアレーとか

43 :
バラクーダか投げ売りのバラクーダR

44 :
アレー勧めるかも。A1もE5もフレームが良い。

45 :
>>41
CAAD10いいね あとメーカーあまり気にしないならCAADによく似たTCR SL2も考えてもいいかも
BB86で、パーツはスプロケ以外105で、サイズによるが8.2キロと軽い
見た目はちょっとダサイが

46 :
台湾製だからジャイアントと同じラインじゃないかなCAADは
個人的には本国産より安心感があるわ

47 :
キャノってジャイ委託だっけ?

48 :
使用目的 通勤(往復30km程度)、ポタリング
予算 10万前後
候補 見た目的にFELT F85の白、もしくはMERIDA RIDE LITE 890
RIDE LITE 890は用途的には合っていると思いますが、
F85の見た目が好みです。
そこで質問なのですが、
この2台では、用途に合ったフレームの物を選んだほうがいいのか
それとも見た目で買っても大差ないのでしょうか。

49 :
>>48見た目で購入するべき。
どうせこの価格帯のロードのパーツ(ブレーキ以外のコンポ以外)は糞だから、FELTでもMERIDAでも気が付いたら本体以上の価格を投資していると私は思う。

50 :
第一候補がALLEZ ELITE(10万9,000円)、次点がFELT F85(94,500円)の購入を考えていたのですが、
FELT Z85が99,800円なのを見つけたのでこちらのほうがよいのではないかと悩んでいます。
単純にZ85は105なので高品質と考えてよいでしょうか。
移動距離は5キロ以内ですが慣れれば数十キロ移動の際の使用も考えています。
宜しくお願いします。

51 :
クッソデブくて若い、ロードバイク乗りが、、、高級ホイール(前後16万以上クラス)で、ヒイコラ、坂登ってるの見るとイラっとする。 


もちろん、そういう方はロードバイク自体も良いの乗ってるんだけどね。。。。 



若いんだし、太ってんの自分のせいなんだから機材に頼んなks

52 :
>>51
機材に頼んなって、修行じゃねーんだから。
気に入ったパーツでカスタムするのもロードの楽しみ方の一つだろ。

53 :
>>50アレーが欲しいならアレーを買っちゃいなよ。
俺もアレー乗りだけど、なかなか快適ですよ。
ただ、ショップによるけど強引に勧めてくる店はNGね。
スペシャ(というかアメリカ3大メーカー)のノルマが厳しいのは分かっているが、サイズ違いのアレーを押し付けられた時は正直、困った。

54 :
>>41
DEFY1

55 :
>>50
そう考えていいよ
Z85は1グレード上の105をふんだんに使っててコスパが最高にいいね 
パーツだけ見るならなら圧倒的にZ85
ただ、見た目はホリゾンダルのF85の方が映えるね

56 :
あ、あと足として使うみたいだけど、防犯のことはちゃんと考えなよ

57 :
アラヤのエクセラレースは少し問題があるようだけど
このスレ的にはどうなの?

58 :
>>57
ゴミ

59 :
値段的にフレーム等がアウト?

60 :
恥ずかしながら、ヒッキーで2chに張りついて頃は部屋をうpして晒されたたこともありますw


キュゥベーは人一倍大好きですよwちなみにさらされた時の恥ずかしいスレはこちらですw


http://t. co/A6fzft3TiZ(お暇でしたら

61 :
>>50
105がいいと思うなら、BBとクランクは要交換。
使い方見ると新tiagraで十分かも。

62 :
>>50です。
ご回答ありがとうございます。
ALLEZ ELITEはすべて純粋にシマノでTiagraに対し、Z85は105のもののすべてシマノではないようですが、
あとは好みの問題でしょうか。
初ロードバイクのため105に対し特別こだわりがあるわけではないのですが、部品交換なしの状態でも性能は
Z85>>ALLEZ ELITE
という解釈で間違いないでしょうか?
デザイン的にはALLEZが好みなのですが、性能が上であればZ85を購入する予定です。

63 :
>>62
性能はそんなに変わらないから見た目が気に入った方が絶対良いよ

64 :
今年のモデルのクオータのコルサはコスパたけーなー。
カーボンフレームにティアグラで16万円台が定価だから13万円台以下は充分狙える

65 :
>>62
買うときにいくつか候補考えた中で、少なくとも触角STIだけは避けたかったのでZ85にした。
フレームのデザインとか色も他のより好きだったしアルミの中では際立って溶接が綺麗だったから。
ハンドルがロードバイクの「顔」だと思ってるから105の方が質感もいいしね。
パーツ変えりゃいいだけなんだが変えるまで触角なのと、自分の性格上最低フル105にはしたくなるだろうからティアグラベースからよりはZ85の方が安く済むってのも理由。
性能の違いは初心者なら尚更、乗り比べた所でわからんと思う。
俺も初心者だけどクランクがシマノじゃないって理由で困る事はない。
そのうちBBとクランク変えるけどどれだけ変わるか楽しみ。

66 :
カーボン意外は糞だ。アルミとかどんなに安くても買う気しない。アルミは糞。カーボン一択。
このスレも13万以下でカーボンフレーム、ティアグラ以上と指定した方が良いのでは

67 :
はいはいおじいちゃんお薬の時間ですよー

68 :
お金は電子マネー一択って言ってるのと同じだよ?わかって…ない罠w

69 :
いやいや、フレームはクロモリ一択
ホイールは店の親父に頼んで手組
コンポはカンパのレコード
それ以外は全て認めん

70 :
>>69
ニ行は概ね認めるが三行目はいただけない
ここはサンプレックス・プレステージでしょう
まともに言うと13万なら色々な選択出来るから好きなデザインにしとけと言っとくが

71 :
なんだ、面白かったのにウルテグラの人消えちゃったのか
もう少しニヨニヨしたかったのにww

72 :
結構綺麗な中古のTREK1.5(2013)が7万で売ってた。
ほしいけど中古だから悩むな。

73 :
保守

74 :
暇はあれども金のない身からすると
フレームはアルミ一択
ホイールはローハイトのアルミリムで少スポークを自分で手組み
コンポはTiagra〜ULTEGRA

75 :
TCR1買って後からアルテグラのホイールに交換するプランでショップに行ったら
転倒さえしなければカーボンの方が長持ちするよと言われた。
でも安物アルミの方が気が楽だよね?

76 :
ホイール買いに言ったらカーボンフレーム勧められたらって解釈でいいのか?

77 :
0点

78 :
カーボンホイール薦められたんだよね?
WH6700で いいんじゃない?
脚力バリバリあって100キロ楽勝 クライム大好きとかじゃなければ。
マッタリポタリングていどなら十分

79 :
説明下手ですみません
これからアルミロード(TCR1)を買うつもりです。
そして半年後位にホイールを交換しようと思っていたのですが…。
エントリーモデルのカーボンロードにした方がいいのかな…。

80 :
「転倒さえしなければ」がミソだな
最初のうちは必ず立ちゴケするからね、転倒するなというほうが無理w

81 :
例えば歩道の縁石
立ちゴケでガツン
いっぱいあり得ます
地球ロックでガツンも衝撃は少ないが
積もり積もって同じ場所にダメージが行く
箱入りの令嬢を外に連れ出すくらいの繊細さが必要

82 :
TCR1、14万弱か。その金額が払えるならカーボンの方がいいんじゃねーの?
カーボンでもそんなに神経質にならんでもいいよ。

83 :
やっぱりカーボンってええの?

84 :
2年前、近所の自転車屋で、委託販売していたTREK(USポスタルカラー)の7700デュラカーボン手組チューブラーを試乗したけど、加速は良かったよ。
カーボンロードを購入するなら、BHのティアグラ搭載のロードが良さそうな感じがするよ。
DEPOとかで13万ぐらいまで値引きされていたはず。

85 :
↑それ、プリズマってモデルだと思うけど、サイパラで新車を7万8千くらいで買ったよ。
他店は安くても13万台なのに、なんでこんなに安いんだろうと思った。
10速ティアグラフルセット、車重8.5kgだったよ。

86 :
>>85サンクス。プリズマというのね。78000円で購入して、ホイールをALX440SL、タイヤをPRO4に装備したら、安くてそこそこ良いヒルクライムマシンになるね。
乗った事ないけど、あのスローピングならダンシングしやすそうだなぁ…。

87 :
この価格帯でフル105 9kg以下店舗でも買えるものある?

88 :
GIANTのTCR1やSCOTTのSPEEDSTER S20
SCOTTは今年のモデルは円高で安かったんだけど
来年は今までの15万に戻るんじゃないかと予想

89 :
>>88
tcr1のfディレーラーに105直付用ってあるけどこれは後々にパーツ交換できないってこと?
それとtcrはレース向けで長距離を行くのはきついって聞いたけどどうなんだろう
speedsterよさそうだけど105以外の部品がちょっと怖い

90 :
交換できるよ
あと、きついって姿勢?お尻?
いずれにせよ、姿勢なんて最初だけですぐなれる。お尻はレーパン履けば、ほぼ解消するよ
レース向けがどうとかってよく耳にするけど、どちらかといえばって話で、体さえできてくれば150キロぐらいなんともないんじゃないかな

91 :
>>90
週末に100kmとかその程度
なんにせよtcr1よさそうだな

92 :
神奈川でTCR格安で売ってるショップないかな?
サイズXSで色は何でも良いので。
弄る用に欲しいッス。

93 :
スポーツデポ巡りオススメ
今だに2012年モデルが売ってたりする

94 :
そのDEPOでFELTのF6が13万で売ってた。

95 :
チビの俺は秋まで待ったほうがいいのか

96 :
来年は値上がりするメーカーが多いから、
例年ほど型落ちが安くならんのかなーと。

97 :
ジャイアントも値上がりしちゃうのかな…秋くらいにならないとお金貯まらない

98 :
初ロードのスコットスピードスターS25注文してきた
メーカーにあんまり在庫ないみたいで不安だったけど確保できたらしく再来週納車
値上がりするかもしれないと囁かれてるなかで一目惚れしたバイクが手に入れられてよかった

99 :
俺、初ボーナス入ったらロード買うんだ…
出るかどうかわかんねーけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自転車乗りの】公道車道の走り方67【鑑たれ】 (623)
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart14【ポテト】 (127)
☆★自転車乗りの今日の出来事 141日目★☆ (378)
夜走るのが好きな奴、集合!20夜目 (781)
うつ病の自転車乗り vol.8 (753)
DAHON ダホン 70台目【Tern】 (815)
--log9.info------------------
プリキュアシリーズ劇場版総合86 (698)
映画ドラえもん総合スレ 12 (649)
劇場版「空の境界」 Part60 (151)
【虚空歌姫】マクロスF劇場版【恋離飛翼】142 (180)
【劇場版】とある魔術の禁書目録【PART12】 (248)
GOTHICMADE ゴティックメード-花の詩女-12 (793)
銀河鉄道の夜 NOKTO DE LA GALAKSIA FERVOJO ★5☆ (817)
小鳥遊六花・改 劇場版 中二病でも恋がしたい! (123)
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト10 (551)
ねらわれた学園 Part 3 (575)
【劇場版】FAIRY TAIL 鳳凰の巫女 Part3 (509)
ドラえもんズ復活 (102)
名探偵コナン絶海の探偵VSドラゴンボールZ神と神 (537)
【劇場版】ベルセルク 黄金時代篇 Part18くらい (970)
今回のワンピース映画って子供向けアニメじゃん (100)
【進撃の巨人】男女カプを語るスレ4.5 (625)
--log55.com------------------
ファストジム24 パート4
【TIPNESS】新宿イーストサイドスクエア10【東新宿】
コナミ茨木☆4☆
ホリデイスポーツクラブ木更津店★
FEELCYCLE IKB専用 Hit12
★スポーツクラブNAS中百舌鳥店
b-monster 45本目
【JEXER】ジェクサー大塚★4 ジェク夫帰ってきて