1read 100read
2013年08月自転車114: 【経験則】異音解消スレッド6【霊視能力】 (140) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クロスバイク購入相談スレッド Part88 (831)
【尾根幹】恵泉・大妻女子【ハアハア】part4 (329)
長崎の自転車事情 8 (239)
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part50■■■ (895)
【海道ばかりじゃ】広島スレ31【ないんだよ!】 (282)
フルリジッドMTB part3 (800)

【経験則】異音解消スレッド6【霊視能力】


1 :2013/05/26 〜 最終レス :2013/08/09
地味だが苛々させてくれる異音達。
そんな奴らをぶちのめす為のノウハウを語りましょ。解決の為の質問をする場合は、
・自転車のメーカー、年式、モデル名
・完成車の場合、改造点があるならその部品型番
・異音を擬音語で詳しく
・異音の発生場所
・発生条件
 【駆動時or惰性走行時or制動時】
 (駆動時の異音の場合) 【ダンシング時orシッテング時】
・その他気付いた事
等々、条件を細かく書けば書くほどエスパーの方々が静寂の世界に導いてくれるカモ。
参考リンク
http://www.parktool.com/blog/repair-help/trouble-shooting-a-creaky-or-noisy-drive-train
http://www.jimlangley.net/wrench/keepitquiet.html
http://sheldonbrown.com/creaks.html
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/answer.htm#Q007
前スレ
【経験則】異音解消スレッド5【霊視能力】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326444969/

2 :
ダンシング時にカチカチ音がするからBBクランクペダルのどれかと思ったけど漕がない状態でスラロームしたら同じカチカチ音が。後輪ハブかフリーが原因かな?

3 :
その辺も怪しいね。
あとヘッドやケーブル類や、スポークとか。

4 :
>>3
シマノフリーって外してオイルアップくらいしか素人はメンテできないんだよね?
クランク逆回転させたら後輪も回転するのはフリーがダメになってるということ?

5 :
>>4
バラすのはわりと簡単だけど調整が上手く行かなくなる可能性が高いね。
クランク逆回転に釣られて回る件は、極々僅かに回る程度なら正常範囲だけど、
結構な勢いで回ってしまう場合はフリー部分の抵抗が大きく、そこでトルク伝達しちゃってるね。

6 :
>>5
そこまで回転しないからやはりハブか…
予備の鋼球はあるけどレースが虫喰い状態だったらヤダなー
105ハブはシール性能が良くないのかすぐグリスが流れ出て要メンテになりやすい気がする。アルテ以上からシール性がいいんだっけ?

7 :
グリス流れやすいならちょう度を上げてみたら?

8 :
あれ、前スレって1000まで行った?

9 :
40km/h以上で前輪の方から小さなブーン・・・・って音がする。
何か擦ってるわけでもなし、サイコンは後輪のワイヤレスだし、なんなんだろうか。

10 :
タイヤのパターン音
スポーク風切り音
ベアリング損傷
とかは?

11 :
旦那さんもう直ぐ逝きます・・・・・って自転車のサイン

12 :
日曜日雨かよ。
バスで来るならバス停から改札のほうに向かう登り階段の上あたりで。

13 :
FH5600のグリスアップしたんだけど反フリー側の玉押しがハブボディとツライチじゃなくて少し奥まってる。ベアリングが小さくなってるのかな?

14 :
昔使ってたけどどうだったかな〜、記憶にないや。
とりあえず玉の寸法を測ってみたら?1/4インチだね。

15 :
>>14
ノギス持ってないです。ノギスはダイソーとか売ってるかな

16 :
いくらなんでもそこまですり減ったりしないだろw
少し奥まるのは、元からでは?
そこまで玉かカップ、コーンが減ってたらグリスが酷い色になってるはずだけど、
どうだった?
シールの方向間違えたり、ハブ体側シールがきちんと嵌ってなくて
「飛び出る」方向にミスる組み立てはあるんだけど。

17 :
>>15
売ってるけど精度どうなのかなぁ。
どうせ買うならホムセンで2000円くらいのにしといたほうが良いと思うけど。
なんとなく思い出してきたけど、ハブ側と玉押しの鍔が段差なく繋がる感じだった気がするよ。
どっかに画像があればいいのだけれど。
あ、あとその鍔の変形って可能性は無いかな?

18 :
>>16
半年か長時間雨中走行でグリスアップしてたからちょっと柔らかくなってたくらい。3万km以上走ってるからかな?

19 :
どうしても気になるなら、玉を新品に取り替えてみるべし。
安いし、3万も走れば玉くらい交換してもバチは当たらん。

20 :
ベアリングもだけど3万km以上走ったらスポークも交換しないとダメ?
たしかDTチャンピオン1.8、6本組(オープンプロ32)だったかな?

21 :
>>20
しょっちゅう振れが出たりしていなければまだ大丈夫っしょ。
もちろん気になった時に換えておいたほうが不意のトラブルを防げて良いと思うけど。

22 :
…いいからスポークもリムも交換しとけってw
ハブもそこまで使うと、フリーのラチェットが時々掛からなくなったりする
トラブルが出てるかもしれん。
まあ物を大事にするのは良い事だが、出先でトラブる前に対処するのも重要。

23 :
>>22
全部取っ替えじゃないですかーやだー。
ホイール組んでた時気になってたけどスポーク長はタキザワのカタログ値より反フリー側-2ミリ、フリー側+2ミリで同じ長さで組めるよね?
反フリー側スポークがリム内にかなり出てるし

24 :
クランクとゆうかBBからダンシングしたとき右左クランクの6時をすぎるあたりからギッギッと音がする
BB30が嫌なのでスペーサーを入れてレコードクランク使ってるのになぜ…

25 :
フレームがBB30である以上、BB30の呪縛から逃れられないのだ!

26 :
>>23
各部寸法がいかほどなのか知らないけど、現状ネジ山が飛び出しているならそのぶん短く出来るね。

27 :
トルクを掛けた時のみ、右クランクが3時の位置で必ずカチ、カチ、って鳴る。
BBかな?
ホローテック2です。

28 :
>>27
まずはペダルをチェックだね。

29 :
異音の大半はコレだよな
点検項目の基本みたいなの無いのかよ

30 :
>>28
ペダル、クランクに異常は見受けられませんでした。
BBを外してグリスを詰め替えたら暫くは鳴らなくなったのですが、また鳴りだしました。
BBのベアリングかな?
高くはないので、BB交換してみます。

31 :
>>30
ホロテク2でグリス詰め替えって、シール外したって事?

32 :
>>31
外しました。

33 :
曇りか、いつも通りで。

34 :
自分の場合は、これに近い症状で結局、原因がシートポストの事が
ありました。
シートポストにグリスを塗って見事に音は消えましたが、
それが判るまでは、BB辺りから聞こえてる様に思い込んで
いました。
必ず鳴るというのが気になりますが、試してみる価値はあります。

35 :
>>34
BB交換したら音は消えました。
シートポストの件も覚えておきます。
ありがとうございました。

36 :
BBでしたか。
いずれにしても直って良かったです。

37 :
風邪ひいちゃって痰が絡みまくって排気音がやべぇ

38 :
バラして洗浄して様子見だな

39 :
前輪からカチッカチッと、回転に比例して聞こえる。
チューブバルブにテープ巻いて、スポークの弛みもチェックして、サイコンの磁石もチェックしたけど変化なし。なんなんだ?

40 :
>>39
磁石外して消えるならセンサー作動音

41 :
ベアリングに何か棲んでる

42 :
>>40
治らなかったorz
ありがとう
今週末にでも、ハブのグリスアップしてみます。

43 :
タイヤに何かが付いててフォークやブレーキ叩いてたりして

44 :
普通に平地を走っている分には何の問題もないんですが、
下り坂を50〜60km/hで1kmあるいは40km/hで5kmくらい漕がずに下り、
傾斜がなくなって漕ぎを再開すると、足の裏にゴリゴリ感がします。
なぜだと思います?
自転車は内装3段のママチャリでメーカー製(ミヤタ)です。
BBには虫食いがありますが、平地や登坂ではゴリゴリ感はしません。

45 :
>>44
内装変速機のグリスに切り粉か何かが混じってて、それが惰性走行時にラチェット部分に行き渡り、
駆動再開するとゴリゴリなって、暫くすると退いて正常に・・・なんてそんな妄想通りに行くわけないか。
ゴリゴリしていない時、静止状態でクランク逆回転しまくるとゴリゴリ発生したりする?

46 :
>>45
しませんでした。
ゴリゴリ感が出てるときに2速に入れて回すとスムースです。
ということは2速と3速で駆動力かかるラチェットには問題ないのかな。
ハブシェルとスプロケットが等速になると問題がないということは、
いちばん大きなベアリングが痛んでるってことかもしれないですね。
そろそろ前回のグリスアップから5千キロなので、近々グリスアップします。

47 :
BBの虫食いに一票
ぺダリングとめてる状態で段差などでショックを受けて虫食い進行し
ぺダリング再開することでボールに砕かれてゴロゴロ発生し
しばらくすると細かく挽かれるなり押し出されるなりでゴロゴロ消える

48 :
>>46
なるほど、変速により症状が変わるなら変速機内部に何らかの不具合あるんだろうね。
とりあえず分解点検だね。

49 :
インター3といえば、ブレーキすぐのリテーナーは例の白いグリスでいいんだよね?
暫くして開けるとそこだけグリスが黒くなってるのは何故なんだぜ?

50 :
ローラーブレーキの黒いグリスが混入してるとか、
ダストキャップが圧入されてて取り外しできないから十分に古いグリスを洗浄できてないとか、かな。
あの白いグリスは痛んでくると灰色になるよね。すごく傷むと黒くなるのかもね。

51 :
そっかー、その両方かも。
ブレーキのグリス突っ込み過ぎなのか、スプライン部分が毎回ベタベタしてるんだよね。

52 :
車体を大きく振ってダンシングするとギアポジション問わず右クランク踏み込んだときだけカツンカツンと異音が…
なんて症状が遠出先で発生したんでQRからスポークに始まってハンガーのネジまでチェックしてみるも異常なし
BBは替えて日も浅いしヘッドベアリングかなぁ…と思いつつ予定端折って輪行で帰ったんだけど
地元戻って組み立てなおしてみたら何故か症状はどこへやら
自宅で詳しく調べてみたら、原因は単にインラインアジャスターがフレームに当たってただけでしたとさ…

53 :
鳴りやんでも原因が判らないと気持ち悪いね。
判るとスッキリ。

54 :
異音が出てもアタフタしないでそのまんま5回位適当な距離を乗り回す
するってぇーとおいオマイ此処だ!ココだ!って自転車の方で教えてくれる

55 :
クランク外れて玉強打したらどうする!

56 :
無料で性転換?

57 :
オフセットありのシートポストから無しのに変えたら
パキパキ音がするようになったんで
グリスの塗りが甘かったかな?と塗り直してみたが変化無し。
まさかと思ってサドルのレール取り付け部分にチェーンルーブ吹いたら音が消えたw
オフセットが無くなってポジションが変わったことで
サドルへの体重のかかり方が変わって音が出るようになったみたい。
やれやれ。

58 :
サドルのレールに極圧グリス塗るのは基本でしょ。

59 :
レールっていっても、
シートポストとの噛み合わせ部分じゃなくて
サドルにレールをとめてる部分が鳴ってたんで、
そこはスプレーするしかなかったんだよ。
ばらせない構造のサドルだったし。

60 :
>>59
あーそこか。
えーとね、それはね、サドルが寿命。

61 :
うん、わかってるw
もう10年近く頑張ってもらってるサドルだし。
でもこれが俺のケツに一番合うんだよ…or2

62 :
気に入ったサドルに出会えても、そこで予備サドル買うかどうするかは悩む所なんだよな〜
将来もっと気に入るのが出るかもしれないとか思っちゃう。

63 :
流星のサドル

64 :
サドルベースとレールの接合部を一度脱脂してからコーキング材でも詰め込んでみるとか
ただ10年選手じゃ表皮どころかベースもクタクタだろうからなぁ

65 :
>>44
その後どう?
なんだかうちのママチャリも似た症状なんだよね。

66 :
>>65
まだインター3のグリスアップしてないんです。
ハブナット緩める機会についでに・・・と思っていますが、なかなか機会なくて。
ただ1つだけ別の可能性が。
速度が出る→タイヤの温度が上がる→空気圧が高くなる→ペダル踏んだときの反応が良くなる→路面の凹凸などが足裏にゴロゴロ
かもしれないです。

67 :
通勤で毎日使ってるロードのホイール(WH-501)の前輪が
スピードが上がってくるとブインブインと唸るような異音が出るようになってきました。
1年近くグリスアップしてなかったからかな?と思ったのですが
今日、グリスアップしてもさほど変わりませんでした。
玉に傷もなく、当たってるところがひどくエグレてる事もありません。
安ホイールですし、買い換えたほうがいいのかな?

68 :
>>67
グリスアップにより少しでも変わったならベアリングの可能性もゼロではないんじゃないかな。
あとタイヤが磨耗してくると音色が変わるよね。
スポークの風切り音・・・は関係ないか。
リム磨耗等がなく、回転が異常に重くないならすぐに交換する必要はないと思うけど、
なにやら気分悪いなら交換してみるのも手だね。

69 :
>>67
ホイールの重量バランスが偏ってると、ぐわんぐわんってなるけど・・・

70 :
>>68,69
ありがとうございます。
もうちょっとやってみてダメだったら買い替えを検討してみます。

71 :
2013年FELT Z85で、納車後150kmです。
30km/hを超えたあたりから、結構な確率でリヤの方から、ヒュインヒュイン大きな音がします。例えるなら防犯ブザーのような音です。
購入店に行く暇無いため、よろしくお願いします。

72 :
音ですが、タイヤの回転に合わせてヒュインヒュインいいます。ブレーキ掛けてスピードを落とすと消えます。
ブレーキとホイールの接触は無いし、ホイールのブレも無かったです。

73 :
>>71
ハブのダストシールが鳴ってたり(グリスアップで直る)、スポークやリフレクターが風を切ってる音かなぁ。
タイヤの髭・・・はちと音色が違うか。

74 :
バルブが風を切る音かもしれない。

75 :
フロントを予備のホイールに替えてみても異音は変わらず。
なんで?wと思ったら、Fディレイラーにチェーンが微妙にスレる音でした。
スピードが上がった時に異音が出ると思ってたのは
アウターに入れたときにスレるから、と。
お騒がせしました。

76 :
チッチッというような音ならまだしも、ブインブインって
チェーンが連続的に擦って相当ガリガリやってる時の音だろw

77 :
ハイ側で鳴らないように調整すると、
今度はロー側で鳴るようになるのに1000カノッサ

78 :
トリム調整の中で鳴らないように調整すればいいだけやん?

79 :
ダルダルなのは論外だけど
FDワイヤー張る時のテンションって高すぎても不調の元よね

80 :
先日と同じコース走ったらまたも同様のシチュで異音発生
ただし今回はスポークに何かが当たってるようなカカン!という音質
しかしサイコンマグネットの間隔やスポークテンションにはやはり異常は見られない…
そういえば鳴り出したのは前回、今回とも10km強のダウンヒルの後、
しかも今回はウェット路面って事で帰宅後掃除がてらフォーク抜いてみたら…
案の定下玉押し周りが砂と泥でギトギトに
音質的に下玉押しの割りの間に入った砂粒が悪さしてたんだろうか

81 :
たぶんそれは関係ない。
じゃあ何が原因と訊かれても情報少なすぎで判らん。

82 :
坂道で後ろのほうからカチンカチンという音が。
フロントディレイラーに弛んだチェーンが当たって出る音とは、ちょっと音色が違う。
もしかして、ディレイラーがスポークと接触する、なんてことあったりする?

83 :
ある。
最近、右側に倒れるようなコケかたしてないか?
もしくは駐輪中に倒れた、とか。
リアメカハンガーが内側に曲がったのが原因。

84 :
止まった状態で後輪うかせながらクランク回して変速したつもりが、
完全に変速しきってなくて、クランク逆回転させたら詰まったことが。
言われてみれば、ディレイラーのプーリーが斜めになってる気がする。

85 :
リプレーサブルエンドなら交換やね

86 :
俺のBB30もついにカチカチからガリガリになったので
とりあえず中掃除してグリス吹いておいたら音は消えた。
なんかフレームの中に占い棒でも入ってるような音だったんだけど
結局のところ異音の原因はよく分からなかった。
中に結構アルミ屑があったけど、あれはどこのが削れてきたんだろうなあ。

87 :
>>85
直付け(?)なので修正コースです。
ありがとうございました。

88 :
>>86
シートポスト?

89 :
ボトル台座穴とか

90 :
かなあ?
今度外して見てみるか。

91 :
シートポストを切断しないとボトル台座と干渉して下げられない、そういう完成車もあったなぁ。

92 :
>>86
あーそれはミヤコ様入ってるわ

93 :
・ピナレロ 2011 クアトロ
・カチカチ
・どうもBB付近でなっているような?
・左足で踏み込むときカチカチなる。右足で踏み込んだり左足を惰性で回すときはならない
ダンシング時もシッティング時も左で踏み込むと鳴る
・その他気付いた事
ペダルかなと思っていったん外して閉めなおしてみたりしたけど改善見られず

94 :
>>93
クランク外し〜の接触面掃除し〜のグリス塗り〜の組み直し〜のは?

95 :
右ペダルを踏むたびにカックンカックンかなり大きな音がするように
なり、ペダルを単体で回してみたが、多少回転が渋いものの普通に
回る。クランク、BBすべて外して締め付けなおしてみたが、改善が
見られず、結局、新品のペダルに換えたらピタッと異音が止まった。
BBにはグリスが全く塗ってなくて、クランクボルトは緩み防止剤で
固定してあった。ちょっとやそっとの力では外れないわけだ。

96 :
足の力って凄いもんなんだね。

97 :
努力、努力という字を分解すぅ〜うぅれぇ〜ば
女ぁ〜のマタに〜にゎ力ある
女のマタの力の方が凄い・・・・・・・と思う

98 :
>>97
そらあんたチンコから搾り取っちまうんだから凄い力だよ

99 :
リアホイールから偶にスポークを弾くような音がします
何かが触れてるのかとも思ったのですがチェックしてみてもそのような箇所はなかったです
このような場合なにを疑えばよいでしょうか?
因みに使用しているホイールはシマノの完組です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バックパックについて 5個目 (361)
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part31 (741)
WACHSEN ヴァクセン  Part1 (226)
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ43個【街乗り】 (1001)
ロードバイク購入相談スレ 66台目 (280)
千葉県のサイクリングコース 35週目 チバちば (141)
--log9.info------------------
【3DS】とびだせどうぶつの森 オン島報告・実況スレ7 (243)
マリオカートDS 晒し専用スレ Part13 (459)
【wi-fi】ポケモン夢特性専用交換スレpart74 (705)
【3DS】 とびだせ どうぶつの森 アイテム交換所56 (923)
[中級者用]スマブラXアイテム無しタイマンスレ36 (756)
ポケモン6Vメタモン交換スレ【乱数調整限定】part13 (113)
【一般向け】ポケモンWi-Fi交換スレ254【BW】 (638)
【うごメモ3D】作品公開・フレンド募集スレ 1枚目 (112)
ポケモンダンジョン空/時/闇の探検隊救助専用スレ16 (103)
【VITA】討鬼伝共闘募集スレ 2討目【PSP】 (151)
【Wi-Fi】スマブラX Wi-Fi対戦スレッド Part211 (220)
ワンピース ギガントバトル2 part13 (437)
[弱い人用]スマブラXタイマンスレ雑談所4 (527)
エースコンバットX2対戦チート対策スレ part3 (321)
マリオカート7 晒しスレ11 (574)
【3DS】【wi-fi】フレンドコード交換スレ2 (810)
--log55.com------------------
第二種電気主任技術者試験 part78
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part23
【通称】建築物環境衛生管理技術者 95棟目【ビル管】
平成30年度行政書士試験 part13
ホットスタッフ 2
【求人詐欺】株式会社ミヤザワ【サントリー・花王】
派遣 株式会社ドム 評判 給与未払いブラック企業