1read 100read
2013年08月PCアクション177: BATTLEFIELD 2142 Vol.235 (412) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Crysis3 part6 (179)
Cube World Part4 (250)
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その55【BTO】 (121)
【PC】BIOHAZARD REVELATIONS UNVEILED EDITION 3 (118)
【PC】BIOHAZARD REVELATIONS UNVEILED EDITION 3 (118)
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 151 (218)

BATTLEFIELD 2142 Vol.235


1 :2012/10/18 〜 最終レス :2013/08/06
BATTLEFIELDシリーズ最新作『 BATTLEFIELD 2142 』について語るスレッドです。
BATTLEFIELD 2142 Vol.234
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1310806425/
■初心者はまず最初にここを熟読
BF2142Wiki :ttp://wikiwiki.jp/bf2142/
タイタン戦略講座 :ttp://www14.ocn.ne.jp/~raven/index.html
■公式サイト
公式(米):ttp://battlefield2142.ea.com/battlefield/bf2142/
公式(日):ttp://www.japan.ea.com/battlefield/2142/index.html
■その他関連サイト
秘密基地(国内ランク鯖):ttp://games.himitsukichi.com/
BF.news:ttp://blog.livedoor.jp/bf2142/
4Gamer.net:ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/2939.html
リーダーボード:ttp://www.battlefield.ea.com/battlefield/bf2142/Leaderboards.aspx
2142-stats.com:ttp://www.2142-stats.com/ (BFHQにあるデータをHP上で閲覧できます)
その他重要事項は>>2-10あたりにあるはず

2 :
■サーバーメンテナンスについて
 EAでは火曜日のGMT9:00から11:00(日本時間18:00から20:00)の時間帯に
 サーバーメンテナンスを行います。
 この時間帯は「バトルフィールド2142」へのログインはできません。
 (木曜日に臨時メンテナンスが行われる場合もあります)
■秘密基地GAMESサーバーは毎朝10:00前後に全サーバーの一斉再起動が行われます。
■BATTLEFIELD 2142 本スレ用ルール
 鯖缶及びMOD作成者、スレ建て宣言以外のコテハン&トリップ使用禁止。
 荒らし、営利コピペ防止の為sage必須。荒らしや煽りレスはマターリ放置。ここ重要。
 個人叩き、晒し行為は禁止。晒しがあっても完全無視&透明あぼ〜ん。
 (特定の個人や団体に関わる話題、苦情はこちらでおねがいします↓)
 BATTLEFIELD 2142晒しスレ Part1
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1242106711/
 ※落ちてる必要なら必要な人がスレ立てる
■BATTLEFIELD 2142 スレ建てルール 【頼むから守れyo】
「重複スレ防止」の為、基本的に>>950を踏んだ人がトリップを付けて宣言をしてから
 スレ建てを行い、トリップをつけたまま本スレに誘導する。>>950が失敗・踏み逃げ
 (>>920過ぎてもトリップ宣言無し)した場合は、有志がトリップをつけて代理宣言し
 【他にスレ建て宣言した者が居ない事】を確認してから速やかにスレ建てを行うこと。
 (トリップのつけ方 → 名前欄に#の後に適当な文字列を入力)
■注意:これから製品版を購入しようという方へ
 中古等はシリアルが使用中(不正コピー)でネット対戦できない場合や
 迷惑行為で人気鯖からBAN(永久追放)されたシリアルの可能性が有ります。
 ネット上で不正に入手したシリアルコードも同様です。
■よくある質問(今までの本スレのテンプレをwikiに移行したものです)
 ttp://bf2142.wikiwiki.jp/?%CB%DC%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

3 :
■BF2142スレ用クランタグ
[Vol234]
フレンドリスト0人や、VCはずかしぃ人、挙動不審な人、まったり強くなりたい人、
スレ住民と戦場を駆け抜けたい人、パライムでアッー!したい人、野良な人、
時間に縛られないクランを渇望してる人、
この機会にクランタグを付けてみてはいかがでしょうか?
TS、IRCもあるので質問等でも結構ですので気軽にどんどんJoinしてみて下さい。
(TS、IRC導入の強制はしてないので普段の「V」キーのVCでも十分OKです!)
IRCのチャンネルはフレンド鯖の#Vol189
■MAPロード中にフリーズする人へ
 マイドキュメントのキャッシュを削除してもロード中にフリーズ(60%で?)する人はこれが参考になるかも
 ttp://wagwo.com/bf2142/xp.html
2度手間はアレだから説明しとく。
インストールしたフォルダ
C:\Program Files\Electronic Arts\Battlefield 2142の中にあるradial.cdbを削除って書いてあるわけだけど・・・
ちなみにツール→フォルダオプション→表示タブの[すべてのファイルとフォルダを表示する ]にチェックをつけ、
[保護されたオペレーティングシステムを表示しない(推奨)]のチェックをはずす。じゃないとファイルが見えない。
私の場合radial.cdbは別フォルダに移動してバックアップしておいた。
移動なり削除が済んだらフォルダオプションを元に戻して終了。
これで読み込むはずです。

4 :
■超基本セオリー@コンクエスト
・「旗」
このゲームの目的は「拠点」(旗が立っているので「旗」とも呼ばれます)を
取り合うことです。旗は保持しているチームの色になるので、
拠点を中立化・占拠することを「白旗にする」→「旗の色を変える」等と言います。
「旗元(はたもと)」とは旗が掲げられているポールのすぐ下のことです。
自軍の旗元に敵が侵入してきた場合、それはすなわち自軍の拠点が
敵に占拠されかけているということを意味します。可及的速やかに排除しましょう。
・なんで拠点が欲しいの
1)拠点の数が少ない場合、「チケット」(マニュアル参照)が自然に減少します。
 すなわち、あなたのチームは(誰も死ななくても!)自動的に負けに近付くのです。
2)特定の拠点の近くには一定時間ごとに兵器が出現します。
 マップによっては戦況を左右する強力な役割を担うものもあり、
 そのような拠点をどちらが取るかで勝敗が決まることも珍しくありません。
3)兵士が死亡した場合、自軍の保持している拠点から再出撃を行います。
 拠点の数が多ければその分だけ戦術の幅が広がります。
・「湧き待ち」
ゲーム開始時や死亡した後、あなたは自軍の保持している拠点(出撃画面では
白い丸で表されています)か、自分の所属している分隊の隊長(緑色の丸)の
すぐ近くを選んで出撃することができます。
ここですぐに出撃せず(湧かず)、隊長からの指示があるまでしばらく待つのが
「湧き待ち」と呼ばれるものです。
・なんでそんなことするの?
隊長がどこか敵の/中立化されている拠点にFAVで突っ込む→旗本に入る→
分隊員みんなが一斉にマップ上に出撃→拠点をあっという間に占拠→(゚д゚)ウマー
……といった展開が望ましいからです。
特にチュニス・ベオグラード・ジブラルタルといったマップでは
ゲーム開始直後にこれができる分隊員の数で勝敗が決まると言っても
過言ではありません。

5 :
■超基本セオリー@タイタン(改) サイロとミサイル編その1
タイタンモードはミサイル飛ばしてなんぼ。敵のミサイル発射を阻止してなんぼ。
・サイロ(ミサイル)殺しって何?
タイタンの位置によってサイロから発射されるミサイルがタイタンに
当たったり当たらなかったりします。
発射されたミサイルはまず真上に一定の高度まで上昇してから目標の
タイタンに進路を変えます。このミサイルの軌道を利用してミサイルが
タイタンに当たらないようにすることができます。
通常はサイロにタイタンを寄せればミサイルを回避できますが、
マップによっては回避できないこともあります。
寄せれば回避できるマップ:SIDI,Taiba,Suez,Tampa
寄せても回避できないマップ:Minsk,Verdun(4番サイロ以外),Bavaria,Remagen
特殊なケースとして”[自軍タイタン]-[敵タイタン]-[サイロ]と直線上に並べ”
敵ミサイルを無効にする方法もあります。
サイロとタイタンの位置関係によって下記の5つの状態が発生します。
ア)両軍に当たるサイロ
イ)敵タイタンには当たるが、自軍タイタンに当たらないサイロ
ウ)敵タイタンに当たらないが、自軍タイタンには当たるサイロ
エ)敵タイタンにも自軍タイタンにも当たらないサイロ
オ)特殊:[自軍タイタン]-[敵タイタン]-[サイロ]と直線上に並んでて、
  ミサイル軌道上の敵タイタンが壁になってくれるケース。イと同じ状態。
[補足]
ア)普通はこれ。
イ)自軍のタイタンには当たらないので取られてもまあ平気だが、取ってないと損。
ウ)無理して取っても敵のタイタンには当たらないのでチームに余裕があれば。
エ)ここに行く兵士に期待してはならない。
オ)司令官次第の高等戦術。成功率は低め。
[サイロの優先順位]
ア>>>イ,オ>ウ  エ=意味無し(基本放置だがそのサイロに沸く兵器が必要なら取る価値もあり)
イ,ウ,オの優先順位は戦況によって異なるため、司令官、隊長の指示に従う。

6 :
■超基本セオリー@タイタン(改) その他
・ゲーセンって何?
タイタンガンのこと
・ゲーセンの注意事項
味方を誤ってTKしないようにマップをしっかり見て撃つべし。
自軍のシールドが剥がれた後はスポット(Qキーの敵発見)は原則しない。
スポットをすると タイタン内にいる連中のミニマップの表示が崩れるバグがあり防衛がやばいやばい。
これが守れない兵士はキック投票が行われるか、銃殺刑。
・シールドバグって何?
タイタンのシールドが剥がれないバグです。
すぐにマップ投票が始まりますのでPageUpで賛成してください。
・コンソールがいつの間にか壊れてる!!!
コンソールは直接ダメージを与えなくても破壊できます。
1番コンソは3番入り口のシールド、2番コンソは4番入り口のシールドを
工兵ロケットかパイラムで撃つと約13発で破壊できます。
3、4番コンソールは手榴弾約13個を外から投げ込めば破壊できます。
よって、防衛側はコンソール付近や通路だけで守っていても効果はありません。
敵にフロアを制圧されないことが防衛の基本です。
攻め側は、敵の守備体系によって、コンソの攻め方が変わります。
・コアの破壊方法
RDXで爆破が一番早く確実だが、TKしない、TKされないように注意。
パイラムならコアの光ってる部分を撃つべし。
コアに入ることが難しい場合は外からアサルトロケット。一人だと微力だが
数人で撃てばぼちぼち削れる。

7 :
Volの人が秘密基地の2142監視botを作ったみたいだ
これはフォローするしかないね!
http://twitter.com/hk2142bot
Now available 'JPN HIMITSUKICHI a TiI (1/48)', 'JPN HIMITSUKICHI b CqI (24/64)'
updated:02/22 21:30 Powered by GAME-MONITOR.COM #hk2142bot

8 :
前スレでいろいろな長編攻略法「ESP CLARK-12 RDX」活用術、「スモークグレネード」活用術、
「多くの人がしないが、したほうがよい行動」「現状でベストなアンロックの私案 」などを書いてきた者です。
前スレの最後でウォーカー対ウォーカーやその他に関し、私が質問したところ、いろいろな参考になることが聞けました。
このゲームは発売日に買い、現在は准将でありながら、初めて知った知識も多いです。
今まで少しでも削って味方に貢献できればと思い、敵がアクティブディフェンスを使用中も、
工兵ミサイル・レールガンなどさまざまな攻撃をしてきましたが、まったく無駄な攻撃で
死体の山を築いてきたことを情けなく、恥ずかしく思います。
ただ自分が兵器に乗っている際に、アクティブディフェンスを使用中も
ダメージを受ける攻撃もあった気がしたので、その関係がよくわかりませんでした。
ウォーカー対ウォーカーに関し、時間をかけていろいろ検証してみましたので、公開したいと思います。
(アクティブディフェンス無効の攻撃については別の機会に載せます)

9 :
まず意外な事実(私以外のプレイヤーには常識?)ですが、ウォーカー対ウォーカーにおいて、
ダメージを与えられる有効な攻撃は、「運転手の赤外線ミサイル(右クリック)」のみとなります。
「運転手のガトリング(左クリック)」、「砲撃手の対空・対人マシンガン(左クリック)」はいくら撃っても
ダメージ0ポイントで、1ポイントさえも削ることができないということです。
「砲撃手のEMP赤外線ミサイル(右クリック)」は言うまでもなく0ポイントです。
つまり、基本的には「運転手の赤外線ミサイル」だけを撃てばよく、その他の攻撃は無駄となります。
自分だけでなく、相手のウォーカーからも「運転手のガトリング」「砲撃手の対空・対人マシンガン」を
こちらに向けて撃ちまくってくるので、今まで1ポイントでも多く削ろうと、
自分からも撃ちまくっていましたが、この行動はまったく無駄だったということです。
また念のため書きますが、「運転手のガトリング」「砲撃手の対空・対人マシンガン」で、
ウォーカーの弱点の足、股間の通風孔を狙ってもダメージは0なので、攻撃するだけ無駄となります。

10 :
もちろんウォーカー戦におけるウォーカー砲撃手の存在が無駄というわけではありません。
「EMP赤外線ミサイル」は直撃すると相手のウォーカーの動きを止め、砲塔も動かなくなることはご存知でしょうが、
効果はそれだけでなく、「EMP赤外線ミサイル」は相手ウォーカーのアクティブディフェンスを無効化できる模様です。
つまり相手がアクティブディフェンスを使い、攻勢に出たら、砲撃手は「EMP赤外線ミサイル」で対抗すると、
すぐにアクティブディフェンスを解除できるということになります。
ウォーカー砲撃手は「砲撃手の対空・対人マシンガン」で敵兵士(特に工兵)の排除を最優先にしつつ、
タイミングを見て「EMP赤外線ミサイル」を敵ウォーカーに当てると、対ウォーカー戦に貢献できることになります。

11 :
次に「赤外線ミサイル」の解説となりますが、この武器は全部で80発あります。
ただし命中精度は高くなく、胴体の左右から交互に発射されます。
自分のウォーカーは横移動はおろか、前後移動でも弾が大きく外れたりします。
そのため敵に当てるためには自分が止まっていないと、ほぼ命中しないと思います。
「赤外線ミサイル」の特徴ですが、4連発するとオーバーロードでしばらく使えなくなります。
次に4連発を使うまでに約6秒待たなくてはなりません。あせって5秒くらいで撃とうとすると、
3連発でオーバーロードして撃てなくなり、1発分が丸損となりますので注意が必要です。
ちなみに画面の右下のメーターで、オーバーロード状態を確認することができます。
ただ画面右下を見ていると、敵ウォーカーや敵兵士、特に隠れた工兵からの防御がおろそかになるので、
画面中央から目を離さず、6秒を頭で数えるのがおすすめです。

12 :
2142
まだやってる人いるんだね。
俺もインストールしようかな。
ボイチャとか使ってる人まだいる?

13 :
この赤外線ミサイルをどのように使うと一番効率がいいかも検証しました
オーバーロードを起こさないようにメーターに注意しながら1発ずつ1分間発射する→38発
オーバーロードを起こさないようにメーターに注意しながら2連発で1分間発射する→36発
オーバーロードを起こさないようにメーターに注意しながら3連発で1分間発射する→33発
                      4連発を6秒おきに1分間発射する→36発
               ずっと右クリックを乱打しまくりで1分間発射する→47発
                    右クリックを押したまま1分間発射する→49発
※ただし1分直前に駆け込みで撃てるだけ撃つことは禁止とする
これを見ると1分に撃てる弾の数は意外や意外、
押しっぱなし>乱打>単発>2連発・4連発>3連発 となります。
つまりオーバーロードになると回復に2倍時間かかるというようなペナルティはまったくありません。

14 :
単発はタイミングを計りつつ、好きなときに弾を比較的多く撃てるのが、一番のメリットとなります。
しかし「赤外線ミサイル」は精度が悪く、基本的に自分が止まった時でないと、ほとんど命中しません。
そのため1発ずつを有効に使うにはほとんどの時間止まっていなければならず、
格好の敵ウォーカー、工兵の標的となります。そのため単発の使用はお勧めできません。
2連発は有力な使用法の一つと言えます。メリハリのある攻撃と防御ができ、
敵ウォーカーがタイミングを見計らって、アクティブディフェンスを使用した際に、
こちらの無駄撃ちのリスクを分散することができるのがメリットです。
しかし、精度の高い攻撃をするには3秒に1度は静止しなければならず、
ダメージを受ける可能性が高くなります。
3連発は中途半端で、撃てる弾の数も最低なので、論外となります。
4連発は一番のお勧めとなります。遠くのウォーカーにも1発くらいはまぐれで当たることもあるし、
「赤外線ミサイル」を撃つことのできない6秒間は敵の攻撃回避移動に専念できます。
乱打は打てる数が2番目に多いのですが、乱打の衝撃によりマウスの標準がずれまくり、
使い物になりません。また自分がずっと止まっていない限り、攻撃を当てるのはきわめて困難です。
押しっぱなしは一番弾を撃つことができ、標準も比較的安定するので、場合によってはありかと思います。
自分が動いているとなかなか相手のウォーカーにも当てられませんが、接近戦でしかも初心者相手とか、
相手のウォーカーは倒せる寸前なのでとにかく弾数がほしい、というときはありかもしれません。
オーバーロードになると回復に2倍時間かかるというようなペナルティがあるなら、
4連発や押しっぱなしはありえないのですが、そのような仕様はまったくないので、
結論として、私見のお勧めとしては下記となります。
4連発>押しっぱなし>2連発>乱打>単発>3連発

15 :
実戦におけるウォーカー対ウォーカー戦の方法を書いてみようと思います。
まず武器で敵のウォーカーのどこを狙うかですが、2台のウォーカーを接近させていろいろ検証してみましたが、
結果的に体のどこを狙おうと平均15ダメージで、足や股間の通風孔攻撃によるダメージ増量はありませんでした。
つまり中距離戦においても接近戦においても的の大きな胴体を攻撃すればOKという結果です。
基本パターン
まず、敵ウォーカーに遭遇したら、自分のウォーカーをとめて「赤外線ミサイル」を4連発し、
その後の6秒間は防御に回り、建物等に隠れたり、隠れるものがなければ
シフトを押しながらすばやく横方向に逃げ回ります。
6秒後に相手がアクティブシールドを使っていないようなら、再び「赤外線ミサイル」を4連発し、
次の6秒間は移動して回避に回るという繰り返しです。
今まで書いてきたからわかると思いますが、敵ウォーカーの「赤外線ミサイル」「EMP赤外線ミサイル」以外は
いくら弾が飛んでこようが、一切恐れる必要がありません。
注意すべき点とすれば、ダメージをあたえたウォーカーを追いに敵勢力圏内に入ることは極力しないことです。
自分のウォーカーは「II-29 Motion Mine」1個で致命傷を負いかねません。また敵勢力圏内に入るほど、
自分も攻撃しやすいのですが、敵も攻撃しやすく、工兵のミサイル・パイラム、光学迷彩+RDXの偵察兵に
倒される可能性が、圧倒的に高くなります。
こんなわけで、逃げ出したウォーカーは広々とした兵器マップや中立地帯での攻防でない限り、追うのもやめましょう。

16 :
一番難しいのは自分のアクティブディフェンスをいつ使うかです。
なおアクティブディフェンス有効時間は約5秒で、次に使えるのは切れてから約12秒後となります。
敵のウォーカーからのミサイル攻撃をみて使うのも手ですが、pingの遅れの影響もあるだろうし、
中距離以内の接近戦では敵の「赤外線ミサイル」を目視してから使うような余裕などありません。
また注意するのは敵ウォーカーの「赤外線ミサイル」以外だけでなく、
工兵のミサイル、警告音も鳴らないパイラムもありますので、
この質問に関するいつでも通用する解答はないのが現状です。
一つの解答としては、警告音が鳴ったら素直にアクティブディフェンスを使い、
使うことのできない12秒間はできるだけ動き回ること。これが単純ですが正解だと思います。
ほかの解答としては、戦いの最中に相手のレベルを判断して決断するのもあるかもしれません。
もし相手のウォーカーの運転手が、こちらに向けて「ガトリング」を連射し、数秒に一度、
「赤外線ミサイル」が飛んでくるようなら、特に作戦もなくマウスの左右クリックを
押しまくっているだけの初心者ということになります。
敵からの単発の「赤外線ミサイル」は動き回っていればあまりあたらないので、
こちらが攻勢に出るときにアクティブディフェンスを使うのがいいと思います。
もしガトリングを一切使用せず、毎回4連発や2連発で動き回るような敵ウォーカーでしたら、
システムに習熟し、自分なりの作戦を持って攻撃しているかなりの強敵と思います。
できれば敵の攻撃の周期を考えた上で、アクティブディフェンスを使用しましょう。
距離があるようでしたら、ミサイル攻撃をみてからアクティブディフェンスを使うのもありだと思います。

17 :
長い文章を読みたくない人へのまとめ
ウォーカーには運転手の「赤外線ミサイル(右クリック)」しか効きません。
敵ウォーカー遭遇!ミサイル先制4連発→アラートがきこえたらアクティブディフェンスを使いつつ、6秒間逃げ回る→
6秒たち、敵ウォーカーがアクティブディフェンスを使用していなければ再度とまってミサイル4連発→
再度歩き回り6秒間敵攻撃を回避する→アクティブディフェンスを使いつつ、自分は止まりながらミサイル4連発→
再度歩き回り敵攻撃を6秒間回避する・・・を繰り返す。以上投稿終了。

18 :
>>17
乙であります!!
兵器全般はちょっと遠慮してましたがチャレンジしてみようと思いました

19 :
BF3のEndGameのパケ絵?みたいなの見ても未来っぽい感じはあまりないな
2143は単品なのだろうか
つか出るんだろうか

20 :
久しぶりにやろうかとインストールしてるんだけど、
なかなか大変だな。
1.51パッチが2種類あるとか…
うまくいかないから1.25→NS→1.4→1.5→1.51とかまで試してしまったよ。

21 :
バトルフィールド2142、6周年記念投稿 武器ダメージ一覧表
ついに本日バトルフィールド2142の6周年となりました。
昨日の投稿にて、アクティブディフェンス無効の攻撃があると書きましたが、
どの攻撃がアクティブディフェンスしていてもダメージを受けるか、また
どの武器が戦車やウォーカー等の重車両に対しても有効かなどを徹底検証いたしました。

対地上兵器戦
重車両は「A8 Tiger」「Type 32 Nekomata」「L-5 RIESIG」「T-39 BOGATYR」
「AVM-2 Groundhog」「BTR-4 ROMANOV」「GOLIATH」とする。
軽車両は「MK-15 Bandit」「UAZ-8 Ocelot」「TYPE-36 HACHIMOTO」とする。

22 :
レベル6
重車両にも有効で、敵のActive Defenseの使用に関係なくダメージを与えられる
兵士:司令官「軌道砲撃」、偵察兵「RDX DemoPak」、工兵「II-29 Motion Mine」
兵器:「ゴリアテ モーションマインランチャー(運転手) 」

レベル5
重車両にも強力なダメージを与えられるが、敵にActive Defenseを使われるとダメージ0
兵士:工兵「Mitchell AV-18」「Sudnik VP」「Pilum H-AVR」「Mitchell SAAW 86」
兵器:「Rorsch Mk-S8」「ウォーカー 赤外線ミサイル(運転手)」「戦車 主砲(運転手)」
「ハチモト TVミサイル(砲撃手)」「戦闘機 対空ミサイル(運転手)」「戦闘機 TVミサイル(砲撃手)」

23 :
レベル4
重車両にもかすかに削れるので、余裕と隙があれば使用する。Active Defenseを使われるとダメージ0
兵士:全員「FRG-1(手榴弾)」、突撃兵「PK-74 AR-Rocket」、援護兵「ESP CLARK-12 RDX」
兵器:「APC モルタル砲(砲撃手)」「Assault Pod」

レベル3
対人と軽車両には有効だが、重車両にはダメージ0なので使わないこと
兵士:全員「P33 Pereira Takao」「T20 Morretti」、隊長「SD-8 Accipiter」、
偵察兵「SR4 Park 52」「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」「Lambert Carbine」、
突撃兵「SCAR 11」「Krylov FA-37」「Baur H-AR」「Voss L-AR」「Herzog AR-Shotgun」、
工兵「Turcotte Rapid SMG」「Malkov RK-11」、
援護兵「Bianchi FA-6」「Shuko K-80」「Ganz HMG」「Clark 15B」「A12 Enforcer Sentry Gun」
兵器:「Rorsch Kz-27」「ウォーカー ガトリング(運転手)」「ウォーカー 対空・対人マシンガン(砲撃手)」
「戦車 マシンガン(砲撃手)」「APC マシンガン(運転手)」「APC マシンガン(乗客)」
「FAV マシンガン(砲撃手)」「ハチモト オートキャノン(運転手)」「ハチモト グレネードランチャー(砲撃手)」
「ゴリアテ 対人ショットガン(運転手)」「ゴリアテ オートキャノン(2,5番乗客)」「ゴリアテ マシンガン(3,4番乗客)」
「戦闘機 キャノン(砲撃手)」「輸送機 オートキャノン(2,3番乗客)」

24 :
レベル2
対人のみ有効
兵士:全員「BJ-2 Combat Knife」、偵察兵「APM」、突撃兵「AED-6 Defibrillator」
兵器:なし

レベル1
対人にたいしてもダメージは0
兵士:司令官「EMP攻撃」、突撃兵「SG-34 Grenade」「CM3-N Rader Grenade」、
工兵「II-14 EMP」「MMB-5 Motion Mine Balt」、援護兵「V5 EMP Grenade」
兵器:「APC EMPグレネード(運転手)」「ウォーカー EMP赤外線ミサイル(砲撃手)」

25 :
備考
・レベル6の攻撃にActive Defense使用で軽減効果があるか不明。
・ウォーカーの通風孔はレベル3の攻撃でも通用しますが、部位の例外なのでもちろん重車両とします。
・「Assault Pod」はビーコンやAPCから出撃する例のものです。
・一部は同様の武器からの推測に基づくところもあります。おかしいところがあれば指摘願います。
 特にハチモトとゴリアテは1人で検証しにくいので変更があるかもしれません。
・兵器の武器名は正式名がありませんので、英語WIKIや公式サイトなどから訳したものを書いてみました。
 問題があるようなら、変更願います。

26 :
対固定砲台「Rorsch Mk-S8」「Rorsch Kz-27」
レベル4
一撃で破壊に結びつくダメージを与えられるもの
兵士:工兵「Mitchell AV-18」「Sudnik VP」「Pilum H-AVR」
兵器:「Rorsch Mk-S8」「戦車 主砲(運転手)」「ハチモト TVミサイル(砲撃手)」「戦闘機 TVミサイル(砲撃手)」
レベル3
数発で破壊できるほどの強力なダメージを与えられる
兵士:司令官「軌道砲撃」、全員「FRG-1(手榴弾)」、偵察兵「RDX DemoPak」、
突撃兵「PK-74 AR-Rocket」、工兵「Mitchell SAAW 86」、援護兵「ESP CLARK-12 RDX」
兵器:「ウォーカー 赤外線ミサイル(運転手)」「APC モルタル砲(砲撃手)」
「戦闘機 対空ミサイル(運転手)」「Assault Pod」

27 :
レベル2
わずかにダメージを与え、削ることができる
兵士:該当なし
兵器:「Rorsch Kz-27」「ウォーカー ガトリング(運転手)」「ウォーカー 対空・対人マシンガン(砲撃手)」
「戦闘機 キャノン(砲撃手)」「輸送機 オートキャノン(2,3番乗客)」
※「輸送機 オートキャノン」のみレールガンの正面からだとまったく削ることはできません。
レベル1
機体に攻撃してもまったくダメージを与えられないもの
兵士:その他すべて
兵器:その他すべて

28 :
まとめ:一撃必殺系の攻撃には弱く、ついで爆発系の攻撃に弱い、後は兵器の強力な砲撃のみ有効で、
通常の銃ではもちろんノーダメージ。(意外なところでは「戦車 マシンガン(砲撃手)」も0ポイントです)
※ハチモト、ゴリアテは検証不足で、追加があるかもしれません。

29 :
対空戦
レベル4
Active Defenseの使用に関係なくダメージを与えられる
兵士:司令官「軌道砲撃」、偵察兵「RDX DemoPak」、工兵「II-29 Motion Mine」
兵器:「ゴリアテ モーションマインランチャー(運転手) 」
※ただし実質的には該当攻撃なし

レベル3
強力なダメージを与えられるが、Active Defenseを使われるとダメージ0
兵士:工兵「Mitchell AV-18」「Sudnik VP」「Pilum H-AVR」「Mitchell SAAW 86」
兵器:「Rorsch Kz-27」「Rorsch Mk-S8」「ウォーカー ガトリング(運転手)」「ウォーカー 赤外線ミサイル(運転手)」
「ウォーカー 対空・対人マシンガン(砲撃手)」「戦車 主砲(運転手)」「戦車 マシンガン(砲撃手)」「ハチモト TVミサイル(砲撃手)」
「戦闘機 対空ミサイル(運転手)」「戦闘機 キャノン(砲撃手)」「戦闘機 TVミサイル(砲撃手)」「輸送機 オートキャノン(2,3番乗客)」

30 :
レベル2
かすかに削れるので、余裕と隙があれば使用する。Active Defenseを使われるとダメージ0
兵士:全員「FRG-1(手榴弾)」「Assault Pod」、突撃兵「PK-74 AR-Rocket」、援護兵「ESP CLARK-12 RDX」
兵器:「APC モルタル砲(砲撃手)」
レベル1
ダメージが0の攻撃
兵士:全員「P33 Pereira Takao」「T20 Morretti」「BJ-2 Combat Knife」、隊長「SD-8 Accipiter」、
偵察兵「SR4 Park 52」「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」「Lambert Carbine「APM」」、
突撃兵「SCAR 11」「Krylov FA-37」「Baur H-AR」「Voss L-AR」「Herzog AR-Shotgun」「AED-6 Defibrillator」
工兵「Turcotte Rapid SMG」「Malkov RK-11」、
援護兵「Bianchi FA-6」「Shuko K-80」「Ganz HMG」「Clark 15B」「A12 Enforcer Sentry Gun」
兵器:
「APC マシンガン(運転手)」「APC マシンガン(乗客)」「FAV マシンガン(砲撃手)」
「ハチモト オートキャノン(運転手)」「ハチモト グレネードランチャー(砲撃手)」
「ゴリアテ 対人ショットガン(運転手)」「ゴリアテ オートキャノン(2,5番乗客)」「ゴリアテ マシンガン(3,4番乗客)」

31 :
備考
・対空レベル4の攻撃は非現実的で、地表近くをホバリング、敵が乗車する前に爆発物を仕掛けるなどしないとだめなので、
現実的にはひとつも該当がありません。
・対空レベル3も現実には当てるのが難しかったり、砲塔が上を向かないなどのものが多いですが、
あくまでも敵がホバリングや低空飛行をしていることを前提とします。
・ハチモト、ゴリアテでの検証は不足がありレベルの変更があるかもしれません。
以上6周年記念の長編投稿終了

32 :
書き終えた後に思い出したが、対地上兵器・対固定砲台・対空すべてにおいて、
アクティブディフェンス無効の最高レベルの攻撃として、
飛行機やFAVでの体当たりがありましたかね。
またタイタン砲を入れるのは忘れていたようで、分類が必要です。

33 :
この前のセールで買ってアカウント作れないってEAにメールした返事が来ていた
またセールがあったときに同様の質問が出ると思われるので転載

> 返答が遅くなり申し訳ございません。
> 只今、多くのお問い合わせを頂いており、対応が滞っております。ご容赦ください。
>
> お問い合わせの件ですが、「BF2142」のアカウントには、現在のEAアカウントではなく
> 旧EAアカウントであるCSN(クラシックスクリーンネーム)が使用されています。
> 本来であれば、ゲーム起動時のランチャーからのログインは、このCSNで行うのですが、
> お客様がCSNをお持ちでは無い場合は、新規でCSNを作成して頂かなくてはなりません。
>
> ただ、現在はEAの公式サイト上からは旧EAアカウントであるCSNが作成できないため
> お手数をお掛け致しますが、以下のサイト「Pogo.com」にてCSNを新規作成のうえ
> 「BF2142」へのログインをお試し頂くようお願い致します。
> ※「Pogo.com」は弊社「Electronic Arts」の関連企業です、ご安心ください
>
> <Play Free Online Games | Pogo.com>
> http://www.pogo.com/
>
> <CSN:登録手順>
> 1.「http://uk.pogo.com/action/pogo/lightregview.do」に接続します
> 2.「Screen name」にOriginIDを入力します
> 3.「Password」にEAアカウントでご利用のパスワードを入力します
> 4.「Re-enter password」に再度EAアカウントでご利用のパスワードを入力します
> 5.「Gender」で性別を選択します
> 6.「Date of birth」で生年月日を選択します
> 7.「Country」で国(Japan)を選択します
> 8.「E-mail」にEAアカウントでご利用のメールアドレスを入力します
> 9.「Security Key」で画像に表示された文字列を入力します
>  ※「Show new letters」をクリックすることで画像を変更できます
> 10.「EA’s Privacy Policy」and「Terms of Service」をご熟読のうえ、Acceptをクリックします
> ※CSNのパスワードには、「-」・「/」・「@」などの特殊記号は使わないようお願い致します
> ※CSNのパスワードには、半角のアルファベットと数字をご使用ください
> ※連続した数字(1234、9876など)、連続したアルファベットの使用は控えてください
>
> 以上、お手数ではございますが、ご確認の程よろしくお願い致します。

34 :
今日はどこに集合?

35 :
6周年おめ
俺もなんか書きたくなった
APC運用法(リスポン拠点):
乗る兵器に迷ったら、迷わずAPC乗ってけ。硬いし。
タイタンの基本マップはAPCをマップ中央辺りに持ってくと、
ポッド射出で各拠点に飛べる距離まで上昇するから、
APCが基地に放置してあったらどうぞ乗ってってくださいお願いします。
ポイントに置いてあるAPCは動かさんといてくださいお願いします。
敵に取られたら元も子もないけど。
飛べるマップ:
SIDI POWER PLANT  真ん中のわっか付近なら大体飛べる
SHUHIA TAIBA    真ん中の円筒形の付近
SUEZ CANAL   4番と5番サイロ間の5番よりの建物のある辺り?
VERDUN     ウォーカーの湧く後ろ辺り?
他にあったっけ?
SUEZ CANALとVERDUNの飛べるポイントがはっきりしない。

36 :
SIDIは中央の2番サイロのまわりと4番の周りが高く飛べる
VERDUNはEUは高架くぐったあたりから飛べる
建物あたりにAPCもってくと2,5,1へすべて届く
PACは1番の壁、手前側で飛べる。くぐると飛べない

37 :
司令官は何していても、ほぼ解任請求をうけている気がしますが、なぜなのでしょうか。
前線で戦っても解任請求、スポット連呼しても解任請求、自陣に物資投下しても、
敵陣に砲撃しても解任請求。なら何をすれば満足?
そのプレイヤーと戦った時の今までの恨み?
それとも司令官ってねたみを買うほどそんなにおいしい役なの?(ポイント等)
司令官をしたことはありませんが、解任請求されたらショックでうつ病になりそうなので、
一度もしたことがありません。
解任請求の理由や司令官の魅力を知っている人は教えてください。

38 :
解任投票をされても
余程酷い司令官じゃなきゃ通ることは稀だから
気にせず司令官やって下さい。お願いします

39 :
分隊長は基本的に居ないよりマシ(最大数に達していないなら)
隊長が気に入らないなら抜けて別の分隊入ればいいし、最大数で無ければ自分が分隊作ればいい
単独で裏取り潜入に成功したらすかさず「INSキー」を押して隊長になり、臨時に分隊員を募集するのもいい
だが司令官はそうでない
司令官は馬鹿がやってると、チームメンバーの31人は抜ける事も別の司令官を作る事も出来ず
「解任投票」か「チーム移動」か、「サーバー移動する」しかない
つまりそのチームで遊びたい場合には「解任投票」もしくは「キック投票」以外できない
しかも他の優秀な司令官(が出来る人)が司令官をやろうとしているかもしれない
でもその馬鹿司令官がやってると良司令官は就任出来ない
=馬鹿な奴が司令官やってるより、良司令官がいつでも司令官を開始出来るぶん、馬鹿司令官なら居ないほうがマシ

逆に外人には「自分が司令官マーク付けて遊びたい」ってだけで解任押してるアホも居るので
思い当たるフシが無いなら解任無視して司令官やってればいいと思う
(こういうのは次ゲームで司令官になったと思ったらジープやWKに乗って最前線に特攻して誰よりも早く死んでたりする)
あとトリビア的なものだが、無能司令官でも解任押された途端に仕事を始める奴もたまに居るので
「仕事しろ」的に解任押すのもアリ

40 :
>>37
昔からだが解任要求は気にするな
と 言うか良司令官に解任して
司令官自ら辞任後に別のが付いて形勢逆転など良くある話
大体、司令官の仕事しているのを解任するのは
私利私欲の為に司令官コマンド使いたい者が多い
MAPによっては司令官の働き次第で完封できるし
逆に司令官が仕事しないと負ける確率が跳ね上がるMAPもあるし
人数少ない時は司令官も前線で戦いながら指令コマンド上手く使うのは有りだが
人数が多い時は後方で大人しく情報分析しとけと

41 :
外人は自分の上に物資がこないと解任投票するからwww

42 :
コンボイ司令官かっこいいよ〜

43 :
バトルフィールド2142 6周年記念投稿第2弾
前スレからレア装備の活用法使用法として、
「ESP CLARK-12 RDX」「CM3-N Rader Grenade」「SG-34 Grenade」を書きましたが、
おそらくで今回で最後(これ以上ネタ武器・装備がないので)となりますが、
「Gruber 5 Stabilizer」「DS-22 スナイパーデコイ」を書いてみます。
「Gruber 5 Stabilizer」はたいした記事ではなく、1つのみ紹介します。
しかし「DS-22 スナイパーデコイ」はその可能性を改めて知り、
ぜひともアンロックしたいと思うようになると思います。

44 :
使用者が稀な装備の活用術その3、「Gruber 5 Stabilizer」編
突撃兵ほどではないにしろ、偵察兵の定番装備は爆発物2点のため、偵察兵の死体をあさってみると、
RDX DemoPak > APM >>> IT-33 Active Camouflage >>>測定不能>>> Gruber 5 Stabilizer > DS-22 位と思います。
他のプレイヤーを見ていると偵察兵をスナイパー(特に遠距離スナイパー)として使用しているにもかかわらず、
「RDX DemoPak」「APM」のコンビで持つ人が非常に多いのですが、これはナンセンスです。
何しろ「RDX DemoPak」と遠距離スナイパーの仕事は両立せず、最前線に行かないので、そもそも「RDX DemoPak」
を仕掛けることもできません。もしわざわざ遠路を往復し、仕掛けたとしても爆破作業はタイミングが命なので、
ずっとリモコンを持っていないと意味がありません。ライフルのスコープを覗いたまま、兼業スナイパーは
ほぼ無理な仕事です。
スナイパーのベスト装備は「APM」と「Gruber 5 Stabilizer」です。撃つ位置を決定したら、
まず寝首を狩られないよう、付近に2個「APM」を必ず設置します。
世の中のスナイパーの多くは「APM」を持ちながら、使わないままの人が多いのですが、
「APM」は敵ナイフ攻撃への保険のため、安全だと思っても必ず設置する癖をつけてください。
そして射撃の位置を変更する際は、gボタンで「APM」を回収し、再利用する癖をつけてください。
「Gruber 5 Stabilizer」は左シフトで何度でも使えますが、すべての射撃時に使うものではありません。
発動までに少し時間がかかるので、毎回使用していると命取りとなります。
使用するのは遠くでこちらに気がついていない静止した敵を一発必中で仕留める際、
わずかに見える敵の足や頭部を射撃する際、金網や鉄板の間を射撃、
ターゲットの小さい爆発物の解除射撃など、限定して使用するとこの装備の恩恵を受けることができます。

45 :
使用者が稀な装備の活用術その4、「DS-22 スナイパーデコイ」編
まず「DS-22 スナイパーデコイ」の使い方ですが、2パターンあるのでこれを覚えてください。
第一戦法
レーダー(主にIDS-1)などででの画面右上のマップに敵が写るのに、なぜかいないことを利用した攻撃。
第二戦法
レーダーにうつらないのに、なぜか敵がいて攻撃された。
この2パターンを使いこなせば、「DS-22 スナイパーデコイ」がアンロック必須の神装備に代わります。
なお「DS-22 スナイパーデコイ」は50mを超えると無効になると思っている方もいると思いますが、
そうではなく、50mを超えると本人・デコイともにレーダーに映るということで、
デコイから50m以上離れてもデコイは敵のレーダーに映り、有効のままなので安心してください。

46 :
使用法その1 第一戦法使用 お勧め度 2/5
基本使用法
武器 「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」推奨
装備 「DS-22 スナイパーデコイ」と「Gruber 5 Stabilizer」
その他 アーマーはどちらでもよい
これは「DS-22 スナイパーデコイ」の当初想定された使用法で、誰も思いつくと思うものです。
ただ偵察兵でもっともマイナーな装備である「DS-22 スナイパーデコイ」と「Gruber 5 Stabilizer」
を両方活用する点で、画期的ではあります。
まず最前線(敵レーダーが有効と思われる場所)の物陰(建物の角、廃屋、岩陰など)に
「DS-22 スナイパーデコイ」を設置します。そうしたら自陣に戻り、「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」を覗いて、
デコイにつられてくる敵兵士を待ちます。敵が直接デコイを目視してなくても、デコイに近づいている敵は
撃ったほうがいいと思います。なにしろデコイが壊されたら、再度最前線に仕掛けなければならないので。
先ほど書いたとおり、狙撃位置はデコイから50m以内にいなければならないことはなく、
100mくらい自陣側にいても、デコイが敵レーダーにはうつるので安全な場所から射撃しましょう。
「Gruber 5 Stabilizer」を使うと、この装備の練習にもなりますし、精度が上昇します。
ただ欠点としては、デコイを前線に置く前に倒されることが多い、敵が思ったより現れず倒す効率が悪い、
スコアは思ったほど稼げない、動く敵に対してはライフルを当てにくい、
わざわざ最前線に出て行って再度手前に戻るのに時間がかかるなどとなります。
あまりお勧めではありませんが、もっとも基本的な使用法なので、マスターしておきましょう。

47 :
使用法その2 第二戦法使用 お勧め度 4/5
高みの見物殺法
武器「Lambert Carbine」「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」どちらもあり
装備「DS-22 スナイパーデコイ」と「IT-33 Active Camouflage(NSアンロックTL-S1C推奨)」
その他 ライトアーマー推奨
はじめに、この作業がこなせるのは装備の組み合わせからもわかるように、
偵察兵全10アンロックをマスターした、エリート偵察兵のみとなります。
この戦法は先ほどと逆となります。まず前線ではない自陣側に「DS-22 スナイパーデコイ」を置きます。
そしてその後は光学迷彩を使いつつ、50m以内の最前線の建物の上や壁のくぼみなどに伏せて待機します。
こちらの存在は光学迷彩+デコイでほとんどの敵は気がつかないと思います。
(それでも気がつかれたときは、光学迷彩のまま自陣に戻り体力回復して仕切りなおししてください)
そんな中戦況を見つめ、こちらに気がついていない敵兵士が、自分以外の方向に走っていった、
または自軍兵士と銃撃を始めたら光学迷彩を解いて攻撃に出るチャンスです。
「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」を当てやすい胴体などに一度当て、それで死なないときは、
ハンドガンを乱射するとたいていは死にます。
「Lambert Carbine」を持ってきた場合は、その場所から銃撃してもいいのですが、
中距離以上だとなかなか倒せないので、ライトアーマーの機動力を活かして、敵の背後に接近して
「Lambert Carbine」を使うのがベストです。完全に背中を取ったときはハンドガンで倒すのもお勧めです。
ハンドガンは1ラウンド合計で4人殺傷するだけで、FIREARM EFFICIENCY PINの5ポイントが得られますので。
ただし敵を追う際はデコイから50m以上はなれると、レーダーに検出される危険があることは覚えておきましょう。
なお複数の敵を発見したときは、手榴弾を投げてから銃撃がベストと思います。
敵を倒した後は再度光学迷彩を使用し、建物の上などで次の獲物が来るのを鷹のように待ちます。

48 :
使用法その3 第一戦法使用 お勧め度 5/5
苦労せずに楽にまちぼうけ「APM」殺害法
武器「Lambert Carbine」「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」どちらもあり
装備「DS-22 スナイパーデコイ」と「APM」
その他 ヘビーアーマー推奨
まず敵レーダー(IDS-1)の飛び交う最前線まで「Lambert Carbine」を構えて出撃します。
「Lambert Carbine」でない場合は、「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」ではなく、ハンドガンを持ってください。
最前線手前(敵がたまに〜そこそこ現れる)に着きましたら曲がり角の手前に「APM」を2箇所設置してください。
その後「APM」の手前(味方陣営側)の目立たない場所に「DS-22 スナイパーデコイ」を設置します。
《  ◎  》  または  《   《◎ こんな感じで
常識ではありますが、「APM」をほぼ同じ場所に2箇所設置すると、
1つ目の爆破時に2個とも誘爆する可能性があるので、ご注意下さい。   《《◎はダメ
注意点としては「DS-22」は「APM」と異なり、銃、手榴弾、ロケットでも壊されますので、
「APM」の付近かつ誘爆もしない、できるだけダメージを受けにくい場所に設置してください。
これですべて任務は終了で、あとは釣に引っかかる馬鹿な敵を待つのみです。
プレイヤーは上級者ほどレーダーを活用し、情報を信頼してしまうため、
敵を探しに駆けつけた敵兵士が引き寄せられ、通常の「APM」より倍以上敵が引っかかりやすくなります。
罠を仕掛けた後の行動は、味方陣営に戻り「DS-22 スナイパーデコイ」と「APM」をおかわり(再補給)しつつ、
安全な場所から「Zeller-H Advanced Sniper Rifle」でしばらく攻撃しているのもOKですし、
デコイから50m以内の別の安全な場所で伏せながら「Lambert Carbine」と「手榴弾」で戦うのもOKですし、
同じ作業を繰り返し、ルアーに引っかかる馬鹿な敵の相手を永遠に繰り返すのもOKです。
この戦法のメリットは「APM」が自分が殺害されても有効ということです。

49 :
使用法その4 第一戦法使用 お勧め度 3/5
苦労せずに楽にまちぼうけ「RDX DemoPak」殺害法
武器「Lambert Carbine」
装備「DS-22 スナイパーデコイ」と「RDX DemoPak」
その他 ヘビーアーマー推奨
先ほどの応用となりますが、APMの代わりにデコイ周辺にRDX DemoPakを設置します。
その後は自陣に引き返し、遠くからデコイ周辺をリモコンを片手に見つめ、
馬鹿な敵が近づいてきたら、爆破します。
この戦法も通常のRDXの設置より、好戦的な敵が罠を知らないまま引き寄せら得る可能性が数倍高くなります。
デコイごと爆破でもいいのですが、もったいないのでできるだけデコイを囲まれた場所に隠し、
RDX DemoPakを囲いの外に目立たないように置き、爆風の影響を受けないようにすればベターとなります。
先ほどのAPMとの違いですが、メリットとしては複数人数を一気に倒せる可能性が高く、
爆破範囲も広く、数も一度に5個持てるのですが、デメリットとしては設置後も自由行動ができず、
爆破チャンスを逃さぬようリモコンを片手に構え、ずっと何もせずに待っていなければならない点と、
自分が倒されたらAPMとちがい計画失敗となる点です。
こんなわけで総合的にはRDX DemoPakよりも先ほどのAPM戦法をお勧めします。

50 :
使用法その5 第一戦法・第二戦法両方使用 お勧め度 5/5
1人で裏取り編
武器「Lambert Carbine」
装備「DS-22 スナイパーデコイ」と「IT-33 Active Camouflage(NSアンロックTL-S1C推奨)」
その他 軽快な移動が大切なので、能力は「SAB-1b」まですべて習得推奨、ライトアーマー必須
この戦術は偵察兵全10アンロックをマスターし、さらに能力も完全にアンロックした
最高エリート偵察兵のみがつかえる奥義となります。
この前スモークグレネードの活用法の中で、一人で裏取りする戦術を書きましたが、
それ以上に成功率は高いと思います。なにしろ光学迷彩で敵陣を突破できる確率が高く、
占領時は敵のレーダーにも映らないからです。
裏取りは2人いるとたいてい成功します。しかし1人だと中立化には成功しますが、
その後駆けつけた敵に倒され、裏取り失敗することがとても多いと思います。
その多くの原因は敵の陣営にもともとレーダーが置かれていることと、
復活して近くの拠点から駆けつけた敵が、「IDS-1」「Dys tek Pulse Meter」を持ってくることにも原因があります。
このゲームのアカウントを3つ持っているので、複数のパソコンでマルチプレイにログインして試しましたが、
この「DS-22 スナイパーデコイ」の効果は、「IDS-1」ではデコイしか写らないことを解説しましたが、
「Dys tek Pulse Meter」と「RD-4 Otus」を使用しているときは、なんと、本人だけでなく、デコイも検出されません。
つまり赤い◇マークが画面上に一切出ないので、どこにいるのかさっぱりわからないことになります。
まずはアビリティーMAX+ライトアーマーと光学迷彩を使用し、敵の最前線を走破してください。
前線を突破し大回りをしていけばたいていは敵に遭遇しません。
またたいていの敵はヘビーアーマーがデフォルトのため、こちらのスピードに追いつきません。
相手の拠点に着きましたら、まずデコイを旗本の物陰等に置きます。
そして自分はそれ以外のはなれた場所(もちろん占領できる場所)に伏せて隠れます。
このときのポイントですが、拠点を中立化するまではできるかぎり光学迷彩を使用しないで下さい。
光学迷彩は上位のTL-S1Cでも占領開始から占領完了まで持つほど長くは使用できません。
中立化に成功したら、ここからが本番ですが、敵の来襲に備え光学迷彩を使用します。
敵も慎重に入ってきますが、たいていはレーダーの情報を最優先にして向ってきます。
敵がデコイの場所に近づいてきたら、音のほとんど出ない手榴弾をなげてから「Lambert Carbine」で突撃します。
デコイ+光学迷彩+二重攻撃のため、強敵でない限りは倒せると思います。
その後は再度光学迷彩を使い、占領まで待てば任務完了となります。

51 :
以上で「DS-22 スナイパーデコイ」と「Gruber 5 Stabilizer」の長期特集は終了となります。
「DS-22 スナイパーデコイ」は思った以上に使えますので、ぜひともアンロックしてみてください。
使用者がいつのまにか増えていくことを、ゲーム中にニンマリ見守ってみようと思います。
もうレア使用武器・装備は出尽くしたと思いますが、あえて言えば、「Mitchell SAAW 86」
「MMB-5 Motion Mine Bait」「Herzog AR-Shotgun」「SD-8 Accipiter」といったところでしょうか。
現在はネタも特にありませんが、いい使用法が思いついたら、いつかまた投稿するかもしれません。

52 :
CqでもTiでもRDXでトばしてなんぼだろ
砂とかまったく形骸だ

53 :
久々にやったが楽しかった。
さすがに以前のように優秀な分隊員に囲まれて…という訳にはいかなかったが、
それでも十分楽しかった。

54 :
>>53
隊長!明日も参加してくれるでありますか!?
自分、今日はin出来なかったので明日は必ず参戦しますから!

55 :
いま日本人どれくらいいるのか確かめる為に顔合わせしようぜ
だらだらやってもしょうがないから1ラウンドだけな
日時:10月27日(土)21:00〜
鯖:[JPN]sakura server[vol]

56 :
設置物に関する質問
RDX APM センチュリーガン ビーコン レーダーその他ありますが、
場合によってマークが現れず、敵のものか味方のものか、
何秒か銃をのぞいていても判明しなかったりする気がするのですが、
いい判明方法があるのでしょうか。
レーダーに関しては右上のマップで波紋がうつっているかで判明していますが、
マークの現れないAPMはすべて伏せ歩きするか、
他のプレイヤーが無事に通過できるかで判断しています。
しかしセンチュリーガンは味方のものかと思ったら、攻撃してきたりするので、
今までに大きな損害を受けています。
とりあえず置いてある向きから、敵が設置したのか味方が設置したのか
推測して判断していますが、どちらとも解釈できる位置においてあったりして、
対策に苦慮しています。
いい区別方法やみなさんの対策を知れれば幸いです。

57 :
踏めばいい

58 :
ジャンプして通過する
爆発したら敵のAPM
通れたら味方のAPM

59 :
センチュリーガンて超強そうだな。
味方のセントリーガンもマップに表示されとるよ。

60 :
ケイン臭いなあ

61 :
APM
気にせず踏めばいい
踏んで誰かに起こしてもらうのが一番早い
セントリー
見たら壊す
最前線で戦えば、目の前にあるのは全て敵の千ちゃんだ
レーダー
セントリーやAPMはどうでもいいけど、
これだけはちゃんと壊していきたいね。

62 :
千ちゃん苦手
あいつ仕事し過ぎなんだもん

63 :
よ〜しパパ今日は嫁の冷たい目を振り切って
21時からサクラ鯖にinしちゃうぞ〜

64 :
22時じゃないとinできねえ

65 :
ガンダムオンラインしてた

66 :
>>64
1戦とは書いてるけど人が集まればその時間まで遊んでるさ

67 :
顔出してみようと思ったが、「ランクサーバー」のチェックをはずしても、
「参加者あり」のチェックをはずしても、すべてのチェックをはずしても、
リストに現れないので、顔合わせができなさそう・・・

68 :
さくら鯖、落ちてる

69 :
落ちてるね
どーすんだこれw

70 :
企画倒れすまんわー
しょーがないから気が向いた人は
[JPN]タグでもつけてLAST REFUGEあたりで遊んでね

71 :
>>70
PageUp
volタグ付けて遊びに行きます♪

72 :
Vol鯖たったな。

73 :
しかもLAST REFYGEが満員で入れない・・・
迷走しますな

74 :
建ったでー

75 :
サクラ鯖立ったお

76 :
やっぱ低pingは意味不な撃ち負けが無いからいいな

77 :
ベルグラード戦負けたけどたのしかったよー
自分の環境で10未満のpingを出せる能力があったとは知りませんでした

78 :
長文での考察を書いてくださっていた方
サクラ鯖の鯖缶に連絡をして頂いた方
SAAWで何度も殺してくれた方
皆様お疲れさまでした〜
また機会があったら遊びましょう♪

79 :
見てるかわかんないけど
鯖の中の人わざわざ有難うございました。

80 :
というか
鯖缶に確認もせず、他人に尻拭いをさせ
建ったら建ったで(おそらく)来てもいない>>70
ウォーカーお尻踏み潰しの刑やで

81 :
まあLAST REFUGEでJPNをつけた人を最低2人はみました。
その後LAST REFUGEは満員になってたし、集合場所が分散されたのかもしれません。
集まった感想ですが、プレイヤーの名前ではほとんどの人が日本人か判断不能でした。
人数は最大で7人くらいだった気がしますが、フレンドリーファイアありで
緊迫した戦いができたとお思います。ボンバーマンもいないし。
人数が少ないので、なかなかチケットが減らず、結局11時過ぎまでもつれこみましたが、
いい経験となりました。

82 :
bf3やってるけど久方振りにやりたくなってきたわ
上記にもあったけど、日本人の人口とかサーバーへの集まり具合とか今どんなもんかな

83 :
>>82
いつでもウェルカム♪
今まともに遊べるのがLASTREFUGE(cq)とDETHROCK(ti)くらい
毎晩日本人らしき名前は3〜4人見る程度
JPN付いてる人もいればいない人もいるから
もしかしたらもっといるかもね
ウォーカーはいつでも貴方の帰りをお待ちしています
 n-
[ ゚д゚] <マッテルヨ
 > >

84 :
>>83
追記で両方とも常時3〜40人は集まってるから好きな方を選んでね(はぁと
和鯖はサクラ鯖様が立ってますが普段は人が居ないであります

85 :
やはり人口は減ってるよなあ
外国サーバーだと大体一方的になってて面白くないけど、仕方ないよあ
thx

86 :
最新パッチのサーバー数が10もないとはおもわなんだ

87 :
発売から6年も経ってるからねぇ…
BF2なんかはまだまだ遊ぶのに困らないだけ鯖が立ってるの?

88 :
鯖落バグさえなければなぁ

89 :
発売6年経ってもいっこうに装備を覚えてくれない

90 :
装備のボタン位置を固定できないのも、悩みの種ですよね。
よくある組み合わせですが、突撃兵がAED-6 DefibrillatorとPK-74 AR-Rocketを持つ際、SCAR 11とKrylov FA-37の場合は、5がPK-74 AR-Rocket、
6がAED-6 Defibrillator、それに対しBaur H-ARとVoss L-ARの場合は、
5がAED-6 Defibrillatorで6がPK-74 AR-Rocketのため、気を使っていても肝心な場面で、ミスをします。使用する銃を固定している人はいいのでしょうが、場面と気分で使い分ける人間にとっては、厄介な問題です。
最近は「銃や服の形状の仕様で、この武器の場合は5で変更できない」などとこじつけてあきらめていますが。

91 :
改行がなぜかできず、前文が右に長くなりスミマセン
ところで武器、装備選択はみなさん(中級以上者にききたい)
キーボードの直押しですか、マウスのホイール転がしでしていますか。
自分は選択のスピード優先で、キーボードを見ないで、
大体の位置を想像して左手の指を伸ばしていますが、
たまに位置を誤ったり、前出のボタン固定できない問題が悩みの種です。
画面から目が離れるがキーボードを見ながら確実に押す、
自分のようにスピード最優先で画面を見ないでブラインドタッチする、
少し時間がかかるがマウスホイールのアイコンで確実に選択するなど、
どのようにしているか聞きたいです。

92 :
>>91
ブラインドタッチで3、4、5辺りは押せます
それでもたま〜にAEDを出そうとして救急弁当を持つ時もありますw
基本的にBaurオンリーなのでとっさのロケットなんかは見ながら6
余裕のある時はホイールで合わせたりしますな

93 :
AED、ロケットはマウスのサイドボタン
手榴弾がホイールの下に余ってるボタン
ナイフが左シフトで、ピストルがCキー、メイン武器はFキー
救急箱が唯一ホイール
に結局落ち着いた。

94 :
>>91
自称中級者ですが
壱から七までブラインドで押すよう心掛けてます。
まあ、ミスも結構あるのですが、その時はスポットでもして
潔くやられてますw

95 :
CODBO2がじきに出るというのに
2143はまだかいな

96 :
フルプライスの新パッケージで2142販売すればBO2を抜けるのではないか?
新作だと思ってくれるはず

97 :
全然今でも通用するよな
当時は、ウォーカーもそうだけど、光学迷彩とかコロコロとか千鳥とか
こんなの有るんだって関心したな
アンロックのみで限定的に3Dスポットとか情報共有できるのもよかったな。

98 :
一週間くらい前にテレビで
「世界に氷河期が訪れる」とかやってて、それを見て2142じゃんwって喜んでた俺ガイル
100年後にはウォーカーやホバータンクなんかも実践投入されてたりするのかね?

99 :
装備選択に関し、短時間の間にいろいろな回答ありがとうございました。
予想以上にこのスレッドには潜在人口がいるものだなあと実感です。
現在もプレイするのは猛者だらけの中、ブラインドタッチが主流ですかね。
自分も1から7はブラインドタッチで感覚的に使用し、
緊急性の薄いビーコンの8のみ目視して置いています。
ほとんどの場合ブラインドタッチでないと、一瞬にして勝負が終わってしまうので。
いろいろな兵科と武器をオールラウンドに使用しようと心がけているので、、
前出の突撃兵のボタンの押し違えなどはよくありますが、頭の中で
「今回5はロケット」「今回5はロケット」とずっと復唱していると、
ミスの頻度は少しマシになります。
しばらくプレイしていないと、ピアノなどの演奏と同様で、
武器のキーの場所や指を自然に移動する感覚を失うし、
また期間をあけると、マルチにインするのも異常な緊張と恐怖心ができてしまうので、
できるだけ毎日プレイするようにはしています。
(他のたまったゲームが消化できないので、これも問題ですが・・・)
また数人の発言だけでは判断はできませんが、ボタンカスタマイズ派は少数なのですかね。
自分の場合は、万が一外でプレイする機会があっても、キーボードやマウスを変更しても、
ユニバーサルに対応できるようにするため、デフォルト操作を通すようにしています。
マウスやキーボードのマクロ機能使用などは論外です。
マウスホイールでの武器の選択は、死んだ兵士から身ぐるみを強奪したときのみ使用し、
どんな武器を持っているのか観察しています。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Cube World Part7 (385)
【HackersFirst】 APB Reloaded チート議論スレ 1 (137)
Thief総合スレ Mission7 (127)
∴ξ∵steamトレーディングカード Part3∵ξ∴ (197)
【PC】Call of Duty:Black Ops 2 Vol.41【CoD:BO2】 (433)
Cube World Part4 (250)
--log9.info------------------
【TOV】ユーリアンチスレ18【ヴェスペリア】 (382)
【あったかいです】QMAミュー萌えスレZ【ぽかぽか】 (682)
TOGのシェリアは至高23ちた料理王☆新たな食材を求めて (668)
【パルテナ】ピットは天使カワイイ その12【スマブラX】 (101)
【TOX2】ルドガーアンチスレ 2 (164)
【魔導】シェゾ・ウィグィィが10連鎖【ぷよ】 (417)
みおんwwwwwwwwwWWW (353)
■アイドルマスター・ミリオンライブ キャラ総合■ (395)
【デスクリムゾン】コンバット越前【23ピィのみらくるデス魔宮】 (183)
戦国無双の石田三成 11扇目 (680)
【やよよい♪世の中】IM@S高槻やよい ウエスト54cm【おめでてーな】 (892)
ぷよぷよのカップリングを語るスレ・通 (396)
【冬と真と】IM@S菊地真 86やーりぃ【まこちーと】 (895)
【仲間や歴代】TOAルークアンチスレ11【逆恨み&虐殺】 (133)
戦国BASARAの徳川家康アンチスレ11 (681)
【アふぅ】IM@S星井美希 83あふぅ【グッドウーマン】 (509)
--log55.com------------------
【PS4/XB1】Battlefield V part163【BF5/BFV】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 不満・愚痴スレ34
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1243スレ目【スマブラSP】
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part444
【あつ森】あつまれ どうぶつの森 カブスレ part.3
BIOHAZARD RE3/バイオハザード RE3 【part30】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 150日目【あつ森】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ149【質問/雑談】