1read 100read
2013年08月自作PC242: 【所詮趣味】自作下火な理由を語るスレ2 (628) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いらないパーツもスレの賑わい Part123 (219)
低消費電力 自作PC Part80【実測報告】 (414)
AGPビデオカード総合スレ Part31 (151)
【IDE】レガシー接続SSD★5【Flash】 (417)
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part75 (855)
ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.14 (585)

【所詮趣味】自作下火な理由を語るスレ2


1 :2012/07/04 〜 最終レス :2013/08/12
前スレ
【所詮趣味】自作下火な理由を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292135776/l50
なんでだおw
もしかして、寡占市場になったのが悪いのかだお?
だったら、買い手にも原因があるんだお!
みんなメジャーなメーカーばかり買わずにマイナーな
メーカーの製品もちゃんと買うんだお!!!
ということで、自作下火について語るスレです。
あと、ヨロピコ!
980を超えてDAT落ちしていたので立てますた。

2 :
田中元徳乙

3 :
>もしかして、寡占市場になったのが悪いのかだお?
もしかしなくても、その通り。
WinChipやCylix、S3, CirrusLogic, AbitやSOYOもガンガン買って人柱er突入。
そもそもOSをWindowsに独占させてしまったのが一番の敗因。
もっと色んなディス鳥を試すべきだった。

4 :
自作以前にスレが下火な件

5 :
C2Dで困ることはほとんどなくなり
ノートの高性能低価格化で食われ
売れ筋なミドル帯はBTOにもっていかれ
ハイエンドはベンチ専用機
衰退もするわな

6 :
スマホ最高

7 :
どうせメッセンジャーしかやらんのでAndroidでイナフ

8 :
むしろ強火だったことがあるのか?

9 :
下火らめぇのムニエル

10 :
ノートで十分になってしまった

11 :
しかもネットブック

12 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3#2010.E5.B9.B4.E4.BB.A3.E5.89.8D.E5.8D.8A_2
Wikipediaより
2010年代前半 [編集]
自作パソコン市場は持ち直すどころか完全に冷え込み、自作ユーザーの平均年齢も上がっている[48]。
例えば「日経WinPC」の読者は40代が一番多くて(30.5%)、30代と共に5割強を占めており、20代以下は2割強にすぎない(2008年)[49]。
現在、サービスを向上させて若い初心者を増やそうとしたり、自作市場は諦めてそれ以外分野を伸ばそうとしたり、様々な取り組みがなされている[50][51]が、いずれも成功には程遠い状態に終始している。

13 :
昔よりもCPUやマザーボードも安価な製品があるから、
ハイエンドを目指さなければ、十分安く組めるようになったのにな。
復興させるのは難しいな…

14 :
>>13
HPとかレノボあたりのは自作じゃ不可能なレベルの値段
BTOもあえて高い構成にでもしない限りは自作より安いという
保障も付いてるしな
そもそもデスクトップ自体がどんどん減ってるしな

15 :
数万のお手軽ノートでもそこそこゲームできるくらいの性能になっちまったしな

16 :
>>14
HPやレノボはOS込みで29800円。
自作市場ではOSだけで12000円ほどするので、どう考えても無理。
5万円以下はどう考えても外資メーカー製の方が安い。
10万円以上で10%以下の範囲内で自作のほうが安く出来るかも、と言ったレベル。

17 :
ぼくちん17だけど自作面白いね
友人はみなアニメへ流れて行った

18 :
というのが十数年前なんだよな
そして現在、この有様である

19 :
HPやNEC(レノボ)の安鯖(OSレス)が、最新モデルですら1万切ってるもんな。
一番安い時は、6980円だった。OS代の方が倍ぐらい掛かってるじゃん。
安鯖にUbuntu Linux10.04LTS入れるのが一番安上がり。

20 :
http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=1177876
> “Ivy Bridge”こと第3世代Coreプロセッサー・ファミリーのCPUが登場してから、
> “PCを自作してみたい”というユーザーが増えてきている。PC DIY Expoでも、
> 「初めてきた」「PCを自分で組み立ててみたい」という来場者がいつになく
> 多かったという声が、出展した複数のPCパーツベンダーから上がっている。
> 最近では自作PCを“自分で”組む女性も増えてきた。

21 :
ジサカー女なら多少ブスでもいいとおもう

22 :
パソガール
パソ女
自作女子

23 :
>>18
OSだけ高いままって言うのは間違いなく自作離れの一因だよな

24 :
>>19

25 :
下火か知らんがこの板の書き込みも少ないわな。

26 :
ガンヴァレ

27 :
>>23
独占企業の殿様商売だもの…

28 :
8は安いよ(ゴリ押し)

29 :
OSは5000円くらいで頼む

30 :
自作下火で自作板下火なのは分かったけどソフト板とかもそんなに賑やかじゃないよね?

31 :
この日本でみんな暑さで引き篭もっている中、この自作板の書き込みの少なさはなんだ。
下火も下火か!

32 :
暑さで引きこもるという発想がよくわからない。暑ければ避暑地に行くだろう?

33 :
10年前から言われ続けている事に加え、近頃じゃスマホ、タブレットの発達が著しいからのぅ
そう遠くない将来は家電とかゲーム機とも競合するようになるかもな
しかし日本の自作PCパーツ市場はどう推移しているのソース知ってる人いる?
自作系のPCショップがどんどん減っていることに鑑みて、減少の一途なのかな

34 :
http://biz.bcnranking.jp/map/tentoh1339/
こんな記事は見つけた
2010年の記事だが
>ディスプレイとPCパーツは振るわず、台数・金額ともに前年比2割前後の落ち込みが続いている。
とのことだから毎年下がり続けてたんだろうな
2010年以降上がったとは思えないから今も下がり続けてるんだろう

35 :
下火とかじゃなくて単なる不景気
自作市場は、品目単価高いから、低価格消耗品等よりも影響が大きい
まあどのカテゴリーも大なり小なり超不景気で影響受けてるから
ここを耐えて生き残るところが景気上昇時の需要を独占できるから、ここが正念場

36 :
自作どころかPCそのものが終わりそうな予感がする。
昔は数年ごとに買い換えて数倍のパワーアップを実感できたが、
いまでは数年程度じゃあまり代わり映えがしない。
テレビみたいに一回買ったら壊れるまで使う時代になるんだろう。
家電量販店の片隅で売られる文字通りの家電になるんだろうな。

37 :
自分がsandy乗り換えを決めたのは省電力がもっぱらの目的だからな、、大抵の場合はCoreduo以降の人は買い換える必要ないだろ。

38 :
出た出たPC終わるw

39 :
OSX使ったあとWinは時代遅れに感じるしな
スマートフォルダやスポットライト強すぎるわ
ITunesのスマートプレイリストでWinユーザーの大半が
こっちの管理方法が賢いってきがついた感じかなー
知り合いが綺麗にフォルダ整理してるのみると笑える

40 :
マザーはほぼASUSとGIGAの二択だし
グラボも地雷かどうかの違いだけ
CPUもIntel無双
パーツそのものの価格が安いから探す楽しみも無いときたもんだ
まあ今の秋葉原でパーツなんて探す気も無いけど

41 :
>>39
マカーはまっく()板へ
ASRockで良いじゃない

42 :
自作は終わってもPCは終わらないでしょ・
海外の自作事情とかはどうなんだろう?
アメリカとかCPU安そうだな
あとインドもw
根拠のない勝手なイメージだけどさ。

43 :
シンガポールは安いらしい。
でもPCよりラズパイで盛り上がってるとか。

44 :
>>43
ラズパイ?
ラズベリーRの事かとオモタ。
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
これは面白そうだな

45 :
>>44
面白そうだなw
なんというか、工作って感じの雰囲気がいい

46 :
CPUやマザーボード、安くなったな

47 :
メモリも激安だが、OSが高い

48 :
(^▽^≡^▽^)ぴゃおおおおおおおおおおおおお

49 :
^p^ あうあうあー  あーう?

50 :
ASUSのノートが4万しないで買えるのに自作とか誰得

51 :
俺得

52 :
自作なら更新に4万もかからんからな
モニターやHDDも交換となると4万切るのは難しいけど
最安値で自分に必要なものを手に入れるには自作一択
PCに自分が合わせるか、自分にPCを合わせるか

53 :
ゲームやらない奴はノートPC+NAC+UPS+ルーターで足りる
ワンタッチで簡単にワークステーション化出来るノートPCもあるみたいだな

54 :
HPやNECの頑丈な鯖が、NTT-X通販で送料込み6980円で買える時代に…。
まぁおまいら厨房は学割で鼻毛鯖を買ってなさいってこった。

55 :
頑丈なのか?

56 :
フラッシュバック

57 :
(^▽^≡^▽^)ぴゃおおおおおおおおおおおおお

58 :
http://nekonomori-d.img.jugem.jp/20120816_2713511.jpg

59 :
ノートやすすぎ

60 :
ああ

61 :
5万もありゃ、まともなメーカーの新品ノートPCが買えるもんな。
そりゃ自作も廃れるわ。

62 :
(´・ω・`)ショボーン

63 :
5万でPCパーツだろ、jk

64 :
そうだな、うん

65 :
( ^ω^)・・・。

66 :
雑談スレ化ワロタw

67 :
中卒の友達が自作PCやってることがわかった。
「難しい話はわかんないけど楽しくてさー」だって。いい顔してたよ。

68 :
言ってて虚しくならないか?

69 :
下火、中火、強火

70 :
弱火の立場は?

71 :
              ミドルエンド
                /\
              /    \
              /      \
              /  ヽ('A` )ノ    \
         /    へ( )       \
        /       く        \
      /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
              ミドルレンジ

72 :
PCの価格下落が酷い  昔は高級機は20−30万が一定のラインだったのに
ハイエンドな構成で10万以下
自己責任な上にマンドイ自作なんて、これじゃあやるはずがないw

73 :
30万なんて安い
自作始めた時はデルの一番上は50万越えてたよ
NECで100万ぐらいしてた

74 :
それPC-98の時代だろw

75 :
>>72
肺炎度は500kは行くでしょ

76 :
互換機でないIBM-PC純正機は、モニタとセットで150万してたな。
これでローエンド構成。
PC-9801FAがi486"SX"/16MHzで50万ぐらいしてた時代に、i486DX/33MHz
の構成で40万ぐらいで組んだのが最初だな。その内20万円が2GBのSCSI HDD.
当時主流だったIDE 20MBで組めば20万ぐらいで済んだ。
それが今や、NECやHPの鯖が1万切ってるからなぁ…。Windows買わずにLinux
なり*BSDなりをインスコすればこれで済むから、自分で組む必要無いな。
Windowsばっかボッタクリで、ハード屋ばかりデフレスパイラル。

77 :
ぬるぽ

78 :
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

79 :
文系大学卒でロシア文学マニアの友達が急に「計算機って浪漫があるよな」とか言って自作始めたよ。
少年のようにキラキラした目をしててさ、アイツのあんな顔見たの初めてだよ。なんか嬉しかったなぁ。

80 :
そうだったな。あんな事故さえなければ・・・
もうあの笑顔には二度と会えない。

81 :
( ^ω^)・・・

82 :
100マソのPentiumパソコン!

83 :
を組むためにロシア文学の彼は闇金に手をだしたんだっけか?

84 :
>>79
次のネタまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

85 :
(´・ω・`)

86 :
自作は単価高いからなぁ。小物なんてかなりぼってるし

87 :
ttp://ascii.jp/elem/000/000/724/724203/sc2_c_640x480.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/724/724206/sc5_c_640x480.jpg

88 :
理系の専門学校や大学だとボリュームライセンスが配られたりするから自作しやすい環境にはあったりするんだがなー

89 :
しかし誰もそれを知らない

90 :
ちょw

91 :
数万のお手軽ノートでもそこそこゲームできるくらいの性能になっちまったしな

92 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

93 :
CPUクーラーの掃除したら埃がすごかった
2011のクーラーはもっとたまるんだろうな

94 :
掃除はしようぜ、こまめに

95 :
CPUクーラーをぽふぽふ掃除するの嫌いじゃない。

96 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

97 :
PCが欲しい奴はメーカー製買うだろ
i3のノートが3万円台なんだから
自作するのは、PCが欲しいんじゃなくて、組み立てること自体が好きなんだろ

98 :
一般人はスマホで満足しているしな

99 :
せやな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sofmap.com ソフマップ・ドットコム Part1 (186)
【AM3+】AMD FX総合 34台目【Zambezi/Vishera】 (838)
DDR2規格メモリを使い続ける会 Part2 (824)
【富士山】静岡県自作事情143【夏は花火大会】 (420)
Foxconnマザーボード友の会 21 (465)
GORILLA (658)
--log9.info------------------
【FF14】FINAL FANTASY XIV 質問スレ51 (559)
【LoL】League of Legends 質問スレ Part48 (644)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 質問スレ35 (858)
【WoT】World of Tanks 質問スレ Part3 (882)
【MSGO】機動戦士ガンダムオンライン質問スレpart16 (202)
SealOnlineの質問を物凄い勢いで答えるようなスレ41 (101)
【AA】ArcheAge 質問スレ 【アーキエイジ】 (168)
【TERA】質問スレ Part43 (108)
【@games】アットゲームズ 価値質問&議論スレPart3 (602)
EverQuestU日本語版初心者調べてから聞いてスレ109 (104)
晴空物語 質問スレッド Part13 (530)
阿国マラソンが終わらない鬼武者soulのスレ (187)
【新生FF14】初心者の館 Part5 (909)
今年入社の社員から退職したいと相談された (133)
【PS3】PS3βテスター専用スレ Part18【新生FF14】 (194)
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part8 (536)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所