1read 100read
2013年08月自作PC93: AGPビデオカード総合スレ Part31 (151) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NIC Part29 (876)
【SandyBridge-E】オーバークロック報告 3【2011】 (778)
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】 (197)
【流団】熊本電気街18丁目【東バイ】 (842)
IDにAMDが出たらハーレム王[207R] (563)
液体冷却【水冷】クーラー -83Kh目 (344)

AGPビデオカード総合スレ Part31


1 :2013/04/04 〜 最終レス :2013/08/15
主流がPCI-Expressへと移りはや6年。
まだAGP対応ビデオカードは細々と発売。
そんなAGPビデオカードを使い続ける人のためのスレ。
とは言え最後に新種が追加されてから早2年(2010年1月のHD4350)。
ちょっと寂しいですね・・・・・・。
前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321416337/
AGPビデオカード総合スレ Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340522647/
■関連・参考スレ
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339292776/

2 :
■AGP早見表
・カード面
 ←ブラケット側
AGP1・2x対応  3.3V専用
┗━━┛┗━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━┛┗━━┛
・M/Bスロット面
 ←ブラケット側
AGP1・2x対応  3.3V専用
┏━━━┳━━━━━━┓
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━━━━┳━━┓
┗━━━━━━━┻━━┛
※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも

3 :
最新版(2011/11/20改訂)
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
HD3850       50000        X1650Pro.      16500
X1950XT.       49000        X800XL        15000
GF7950GT.      44500        HD4350       14500
HD4670       38000        GF6800GS .      14300
X1950Pro.      37900        X800Pro       14000
X1950GT.        33000        GF7300GT.      12500
GF7900GS.       29500        GF6600GT.      12400
GF7600GT.      24800        X1300XT.       12100
HD2600XT.     24500        X1600Pro.      12000
X1650XT.       24000        X800GTO. .       11900
GF7800GS.       23500        X800GT. .        10500
HD3650(DDR3) . . . 23000        GF6800.        9000
HD4650(DDR2) . . . 21200        GF6800XT      8500
GF6800Ultra    21100        X700Pro.        8000
X850XTPE.      21000        HD3450.        7800
X800XTPE.      20100        HD2400Pro . . .     7400
X850XT. .       20000        GF6600.        7300
HD3650(DDR2) .   19500        X700 . .         7200
X800XT. .       19000        X1300Pro       6750
HD2600Pro . .     18500        X700LE.        6500
GF6800GT.      17500        GF6200.        3500
GF7600GS.       17000        X1050. . .        2550

4 :
参考
オンボードGPU友の会 その26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309774507/
■ゆめりあベンチ目安 1024*768 オンボード
 GF9400.             12500   Xpress1250          5000
 GF9300.             10900   IntelG965(GMA X3000)  4530
 AMD790GX+PhenomII   10900   IntelG35(GMA X3500).   4520
 AMD790GX+Phenom`  10700   Intel946GZ(GMA 3000)`  4400
 Core i3 530         9300   IntelG33(GMA 3100).     3680
 AMD780G+Phenom.    9200   AMD690G           3150
 GF8300+PhenomII      8500   Intel945G(GMA 950).     3120
 GF8300+Ath64X2.     7800   GF7100              2700
 AMD790GX+Ath64X2   7700   IntelG31.               2350
 GF8200+Phenom.       7000   GF7050PV          2040
 AMD780G+Ath64X2     7000   GF6150              2040
 GF8200+Ath64X2.     6300   GF6100              1700
 IntelG45(GMA X4500HD)_ 6100   Intel915G              1250
 GF8100+Ath64X2.     5400   Mirage3            680
 IntelG43(GMA X4500)`  5300   Chrom9 HC IGP...      640

5 :
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
 http://kohada.2ch.net/pcqa/
2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。
3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止)

6 :
■AthlonXPユーザーの方へ
AthlonXP (又はAthlonXPをベースとした製品AthlonMP・Duron・Sempron、以下AthlonXPと呼ぶことにする)
を1901MHz以上で使用してBSODになる人は、
Catalyst Socket A Patch (csapatch) を適用すると症状が改善されるかもしれません。
当然ながら、パッチの適用はすべて自己責任で行なってください。
Catalyst Socket A Patch
ttp://code.bastart.eu.org/csapatch/
●使用方法
(1) csapatch-1.0.1.zip をダウンロードし、適当なフォルダに解凍する。
   (フォルダのパスは、全角文字が入らないようにした方が良い)
(2) Driver (Catalyst) をインストールする。
(3) OSを一旦終了させて、 Safe Mode で起動する。
(4) (1)で解凍したファイルの中にある csapatch.exe を実行する。
(5) Congratulations! Patching was successful. というメッセージが出たらパッチの適用に成功。
(6) OSを普通に再起動して終了。
■1901MHz以上のAthlonXPがBSODを出す理由
CatalystのCPU判別ルーチンが1901MHz以上だとAthlonXPには存在しない命令のSSE2を
使用するようにしてしまうのが原因らしいです。
この csapatch はその部分 (ati3duag.dll) を修正し、SSE2を使用しないようにするパッチです。
実際、AthlonXP 3200+ (2.2GHz)を使っていて3DMarkやタイムリープぶーとべんちでBSODになっていたのが、
このパッチを適用したらすべて問題なく完走するようになりました。

↓スレ>>572に感謝。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226032250/572

7 :
■RADEON のAGPユーザーのために
◆AGP Hotfix Driver (HD4000,HD3000&HD2000シリーズのAGP版は、こちらを推奨)
 Catalyst AGP Hotfix - Radeon HD 4000,Radeon HD 3000 and Radeon HD 2000 Series AGP products
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx
*ボードのデバイスID又はリビジョンによっては、普通のドライバがインストールできることもあります。

8 :
>>1
乙でーす。

9 :
AMD Catalyst 12.4 AGP Hotfix
http://www2.ati.com/drivers/hotfix/12-4_agp-hotfix_xp32_dd_ccc.exe
http://www2.ati.com/drivers/hotfix/12-4_agp-hotfix_xp64_dd_ccc.exe
http://www2.ati.com/drivers/hotfix/12-4_agp-hotfix_vista_win7_32_dd_ccc.exe
http://www2.ati.com/drivers/hotfix/12-4_agp-hotfix_vista_win7_64_dd_ccc.exe
>>7はインストールできない

10 :
カード本体もしばらくでないけどマザーは、どんなかんじ?

11 :
もはや延命用途でしかない

12 :
>>11
延命用途で使うのはそれなりに本人にとっての合理性があるから良い。
だがAGP ProのOpenGLカードに至っては趣味と単なる発熱源でしかない。
今日、中古ショップに査定に出したら、
「送料送り主持ちでタダで引き取ってやっても良い」
というじゃんぱらでも言わない言葉が返ってきた。
じゃんぱらだって旧世代のWS用ビデオカードを100円で引き取ってくれるのに。
これじゃ鬱箱に入れたほうがマシだよ。

13 :
それは悪質な買取詐欺なんじゃないかって気がしなくもないが…

14 :
>>13
言われてみればそうだよねえ。
「引き取りはする」
ということだから場所の無駄遣いになるから死蔵はしないだろう。
するとやはり売る気か?
そのショップはPenIII世代のM/Bだって平気で高値で売ってる店なのよ。
カモられないで良かったわ。。。

15 :
売るつもりだろw
PCI-Xでさえ高値で売られている事が多いし。
本人には不要の産物だろうが、
保守用とかで欲しい人とかは少ないだろうがいると思うしねえ。

16 :
一部で需要はあるんだなぁ

17 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphics_Port

18 :
同性愛者の医療、福祉、カウンセリングを目的とした専門家の団体らしい

19 :
>>12>>14の言ってるのはひょっとしてぱそこん倶楽部のことか?
他に思い当たるショップがないw

20 :
AGP接続のビデオカードが計12種登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130413/ni_ciga7950gt.html

21 :
インプレス見てたらAGP大量に販売されてて驚いた
これ、ラストだろうな

22 :
AGPビデオカードは滅びぬ!何度でもよみがえるさ!

23 :
7600GT辺りは保守パーツに残してても良いかも知れん>何台か残ってるなら
流石に予備機レベルしか残ってない上、保守に7600GSが1枚ラデ96001枚G4002枚残ってると買い足す気はないがw
特定用途向きとかに簡単にPC変えられない業種の人居るからね
15年前くらいにIBMのPS55が必要って言われて散々探し廻ってジャンク扱いを纏め買いしてバラしてパーツ単位に程度の良いのを組み直した事があるわ
既にDOS/Vと言うかWindws2k世代に入った頃だったからなぁ
専用ソフトと自社開発機器を接続する拡張バスの縛りで延々と古いPCに縛られ続けてた会社だったわ
医療機器とかも金額が金額だけに簡単に更新出来ずに制御用のPCは古いままなんて話は良く聞く
AGPのビデオカードとかは、その種の”金額の問題じゃないんだ”って人が買う分が残るから無くなりはしないだろう

24 :
ええ話や

25 :
>専用ソフトと自社開発機器を接続する拡張バスの縛りで延々と古いPCに縛られ続けてた会社だったわ
それとAGPビデオカードと何の関係も無いだろ
無理なこじつけ理論はやめろ

26 :
4650と7950は、迷うかも
Windows7Rると考えるかゲームを考えるか

27 :
7950とか4650ってこんなしょぼいシンクファンで大丈夫なん?

28 :
リファレンスどおりじゃ無いか。

29 :
しかしこの箱の説明、サポートOSが無茶苦茶な気がするんだが…
7950GTやHD4650がWin95/98で動くかよ?

30 :
>>25
ISAバス仕様の自社機器なんぞを持ってると現行品のPCだとPCI-Eと在ってもPCI辺りしか無いから移行できん
結果としてAGP規格のPCを延命しなきゃ為らん
シーケンサでは良くISA仕様のカード使ってたから工場とかではまだ多いんだよ

31 :
会社とかで使っているPCだとハードウェアキーとか、環境依存のソフトキーとかで
PC新調どころかOS入れ替えできない人を狙って
95〜8対応って書いて騙して捌く気なんじゃ

32 :
ハード的に補修や代用が出来なくなるまで使い切るというのは、よく有ることかと

33 :
ちょww

34 :
A・G・P!A・G・P!  (AAry

35 :
>>29
7600〜7950は98対応の改造ドライバが一応存在するけど、HD4650は駄目。
Win95はどっちも無理だなw
Win95はゲフォは6200以前、ラデは8x00以前じゃないと駄目だったと思う。
まあINBOXドライバで画面表示するだけならなんでも出来るけどさ…

36 :
スマン
サファイヤ HD3850 AGP 512Mのファームって何処かに転がっていない?
モニタをワイドにしてデジタル接続したら、3850がスクエアの信号しか出力していないみたいで
1920x1080だけはスケールしないので問題ないのだけどこれより下だと
フルスケールしないで、額縁スケールか間延びスケールしかしてくれない
アナログ接続にすると、スケールは問題ないが640x480解像度が出てこなくなるし
対処したBIOS出ていないかなと・・・

37 :
なんかボロボロだなw
とりあえず、マザーのBIOS最新とかどうだ?

38 :
VGA BIOS関連はまずtechPowerUpのVGA BIOS Collectionを探してみるべし
ここになければ他にある可能性は少ないと思う
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/
ただ解像度が選択できないとかいうのはドライバとかの問題じゃないの?
たとえば手元の化石Radeon 9600 ProでもDVI-D出力でWUXGAモニタに
640x480〜1920x1200までの解像度を16:9や16:10も含めて普通に表示できるから
HD3850で表示できないとはとても思えない

39 :
>>37-38
レス サンクス
冷静に考えたら、BIOSじゃなくドライバかもしれない
BIOS画面やDOS画面は、ちょっと隙間あるけどフルスケールしているし
不精者なので、ドライバはカタリスト8.12からverupしていなかった
色々ドライバ変えてみます、駄目だったらBIOSもあったのでBIOS upしてみます
(MBのBIOSは、最新と言うか最終になっているので、どーにも出来ないです)
パニクって、ちゃんと調べる前に質問して申し訳ないっす

40 :
Ωを試すのじゃ

41 :
>>39
CCCにあるスケーリングオプションの設定はどうなってる?

42 :
ぬるぽ

43 :
>>41
ビデオカード側のスケーリングは切っています
3850だしパフォーマンス落ちるの嫌だなーって理由で
モニターは三菱233WM-Zだが結局駄目っぽいので諦めて妥協しました
ビデオじゃ無くモニター原因の様な気もする
アナログ接続だと、256色&640x480がどうやっても出てこないし
(ドライバ抜いても、infのDAL弄っても)

44 :
苦労と思考だな

45 :
>>43
あれ使うとパフォーマンス落ちるんだ。
じゃあスケーリング入れれば正常に表示されるんだ?

46 :
>>45
4:3の解像度捨てれば何とかなる程度です
ドライバの方で、アスペクト無視のフルスケールにして
モニタの方の設定もフルスケール

47 :
えーっと、なんかそもそもやろうとしてる事がさっぱり分からないんだが…
ワイド液晶に非ワイド解像度をフルスクリーン表示すればアスペクト比が
異なるから画面が歪むのが当然(これを間延びと言ってる?)
アスペクト維持でフルスクリーンにすれば額縁状態になるのが当然。
もしかして、アスペクトが異なるのに歪ませずにフルスクリーンにしろと
言ってる訳か?そんなのどのGPUでもどのモニタでも無理だろ。

48 :
640x480は最近はmsconfigでvgaモード(もしくは基本ビデオ)で出すのが普通

49 :
スマン640x480は完全にこっちの勘違い
ゲームで選べなくなったの、勘違いでinfのdalいじくりまくったの原因だった
それと、OSが何処か死んでいたみたい
DVIのコネクタをもう一方の方に差してみたらOSブルーバックで再起動元戻しても同じ症状が出る用になったので
クリーンインストールしたらちゃんと表示した
XP SP3だけど、6800 1950pro 78GS HD3850って入れ替えていたのでドライバinst/uninst時に破損したのかも
ドライバクリーナーが起動に1分掛かるとか変な状態だったし
お騒がせして申し訳ない

50 :
AMDのHPからHD3000AGPのドライバを探したら
12.6までしか出てこなくなってる
ようやく13.xを訂正したのかな?

51 :
自分現在はi815E板でAGPカード一枚(FX5200)使ってるだけなんだけど、
当然壊れたときのことを考えて予備を何枚も置いておかねばならない。
仕方ないとはいえ、それが苦痛だ。
用途は単にDVD-Videoを3枚同時に24/365稼働で回すだけ。
でもスタンドアロンで再起動なしで連続数ヶ月以上常に安定動作してるからどうしても弄る気になれない。

52 :
何の仕事?

53 :
文面から情報用のキオスク端末みたいなのに使うのかな?
DVDリップして割と最近のAPUマザーみたいなの使ってもいけそうな気はする

54 :
Catalyst hotfix 12.6 はインストールできないとされてるけど、
外国の掲示板で解決法が書いてあってウチではできたよ。
infファイルが間違ってるだけなんだよ。
まずデバイスマネージャでベンダーID(VEN)とデバイスID(DEV)を調べる。
うちのXPで4650の例だけど
\Packages\Drivers\Display\XP_INFの
CX142837.infをノートパッドで開いて
VEN=1002,DEV=9495の場合
[ATI.Mfg.NTx86]の最後に以下追加
"%AMD9495.1%" = ati2mtag_R7X, PCI\VEN_1002&DEV_9495
[Strings]のDriverOEMVersion="Centralized Build"以下の最後にに以下追加
AMD9495.1 = "ATI Radeon HD 4650 AGP"
VENとDEVの番号、カードの名前を自分の情報に書き換えれば大丈夫のはず。
もう1年たっちゃって興味失ってる人が多いかもしれんが、
試してみたい人のために一応。

55 :
HD3850 AGP だけど Catalyst 13.1 Legacyはインストールできたよ

56 :
13.1でHD3650AGP(DDR2版)はどうなんだろ
無理くり3850のドライバを突っ込んだけどパフォーマンス落ちた

57 :
>>54
やってみたけど12.6インストール出来なかったぞ
HIS HD4670 AGP 1GB
VENもDEVも同じ
「既に最新のドライバが入っています」とのたまわれた
後からSUBも付け加えてみたけどダメ
catファイルも関係ありそう

58 :
あ、わかった
デバイスマネージャからデバイスドライバだけをこのINFを指定してインストールするのか
確かに入った
Chromeの「12.4以下のドライバは多分バグ」とか何とか言ってたメッセージが消えた
それ以外はあまり変わらないな
サンクス>>54

59 :
ちなみにCatalyst Control Centerも12.6に出来る
12.4をアンインストールして(ドライバは削除しない)、
Program FilesフォルダのATI Technologiesフォルダを削除して(ゴミが残ると
うまくいかないようだ)、
C:\AMD\Support\12-6-legacy_xp32_dd_ccc_whql\Packages\Appsの中の
dotnetfxを覗くフォルダのmsiを順に実行するだけ
CCCがタスクトレイに出て、それをダブルクリックしたら英語になってたらそれは失敗なので
ゴミをちゃんと全部消すように
もちろん自己責任でお願いします

60 :
なんか12.6って2D描画速くなってね?
12.4以前よりウインドウ動かしたとき残像が少なくて軽い感じなんだけど。
前のベンチ取ってなかったからわからんのだけど。

61 :
>>60
俺の所ではあまり体感できないけど、12.4の明らかにおかしな挙動(アクティブじゃない
ウィンドゥが急に前面に出てくる)が無くなって快適になってる
XPへの最後のはなむけとするか

62 :
俺の環境だと12.6が弩安定してる
ベンチスコアは変わらんが12.4だとウィンドウ移動するだけで引っ掛かるような感じだったのに
12.6で解消されたよ
つか、たまに不安定だった所が全部直ってた
なぜかゲームで処理落ちも減ってるのが謎だが
ただ、こういうのって壊れる前兆なのかな…逆に不安になってきた

63 :
むう。ということは入らないはずの12.6が良作かもということか。
たしかにinfいじってもHD2600PROはだめだったが。

64 :
>>51
FX5200か。悪くはないが今だったら絶対残ってる6200Aをかき集めとくべし。
こいつほどコスパの高いAGPカードはない。 注:H264支援除く
アメリカのAmazonやEbayでもまだかなりの安値でボチボチ出回ってる

65 :
IGAGURIの6200ではダメなん?
というかIGAGURIシリーズさん、ファンレスを出してくれ、と。
いまさらFX5500あたりや、ましてや5200でファン付きとか哀しいじゃない。
できたらradeonの4350あたりでファンレスを…

66 :
4350が安ければいいが中古品もほぼ見つからないし高すぎる。
6200ならファンレス中古がまだ結構でる。
それにDVDの再生目的なら6200でも構わないんないじゃないかな

67 :
Radeon9200ファンが死んでたのに正常動作しとったw

68 :
9200程度ならファンレスでも結構いけるんだろう。
ゲフォも初期は上位機種でファンレスあったもんな。
フライパンみたいに熱くあることあったけどよく動いてたよね。
昔は製造プロセスが荒かったから高熱に結構耐久性あったのかもね

69 :
コアよりも熱でメモリが先に死んだ

70 :
3650が死んだようだ、もうオンボでいいやデジアナ変換キャプチャ専用機だし

71 :
>>70
描画性能の問題じゃねぇ。
メモリ帯域の問題だってばよ!

72 :
中古が嫌な人は>>20から新品を探せばいいけど
このスレで買った人は居るのか?

73 :
あれなー3580が出てくれれば1つ予備で買ったんだけどなー

74 :
  / ̄ ̄ ̄\ 昼はパスター
 ./   _  _ヽ / ̄ ̄ ̄\
 |   ⌒(, )⌒ |.    _  _ヽ 昼はパスター
 |   / ィ==ァヽ |   ⌒(, )⌒ |   ./ ̄ ̄ ̄\
 ヽ  .!  .!_! i/|   / ィ==ァヽ |  ./   _  _ヽ   
  f´     ,.}   ヽ  .!  .!_! i/  |   ⌒(, )⌒ |
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ   |   / ィ==ァヽ |  
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ  .!  .!_! i/    昼はパスター
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }    はよ米送れや吉兆
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{

75 :
>>54
情報有難う。
12.6と13.1がインストール出来たよ。
当方、OSはXPでカードは玄人志向RH4650-A1GHW。
特に不都合無いみたいなので、現在13.1で運用中。

76 :
美少女イラスト入りビデオカードがなぜか入荷、「時々間違って入ってくる」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130525_600947.html
時々こうしたことがあるってそんなにいっぱいあるのかよw

77 :
台湾人とか二次元大好きだしな・・・

78 :
>>76
おおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!

79 :
>利用シーンを想像するとなかなかシュールだ
シュールすぎるw

80 :
7800GS 512M AGP DDR3 TV-OUT VGA DVI
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130525/ni_cgf78gs.html
7300GT 512MB AGP DDR2 HDTV VGA DVI
6800GT AGP 512M DDR2 TV-OUT VGA DVI
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130525/ni_cgf73gt.html

81 :
6800GTはちょっと おっ と思ったけど、DDR2かよ・・・・・・

82 :
知らなかったんだよ。
FX5200がGf4ti4200よりローパワーだなんて。
FX5600の低クロックってだけだと思っていた。パイプライン数は同じだし。
でもまぁ、一応DirectX9対応でファンレスだから、何かの機会に活用しようっと。
うーん、これで一層TNT2とG400とRADEON7200の出番が無くなってしまったなぁ。
現在、化石PCとしてGF4Ti4200とRADEON9600SEとRADEON9600XTが活動中。

83 :
5200はローエンドの名作と言ってもいい。新任係長って感じ。
5600のほうがマニアックだわ。
だからIGAGURI、もっと頑張れ。

84 :
5200だと最近のエロゲで動作しないのもあるから6200Aを使ってる

85 :
GF6200Aは、狙っているんですわー。
RADEON9800とGF3(Ti500と200も)も。
GF4Ti4200x8とかも。Ti4800や4600になると、発熱が...。
まぁ、それはRADEON9800も同じだわね。

86 :
エロゲツールの吉里吉里って未だにDirectX10に対応してないんだっけ?

87 :
ネトゲ含む国産3Dゲーの大部分が未対応

88 :
Impressみて吹いたw
確保しておくべきか?w

89 :
いくぜ!AGP! 唸れ!AGP!

90 :
RADEON 9600XTをXPで使ってるんだがたまに
一瞬だけマウスカーソルの周りが描画されない症状がない?
症状が出ると一瞬だけ黒い四角の中にマウスカーソルがある状態になるんだが
ドライバーのバグなのかな?

91 :
>>90
寿命じゃない?

92 :
   |       
   |  ('A`)    ハァ・・・・
  / ̄ノ( ヘヘ ̄

93 :
>>90
VRAM死亡の予兆かも。

94 :
>>90
冷却大丈夫か?
オーバークロックの副作用でそんなの出ることあるよ

95 :
S3のデルタクロームでも時々消えることがあったな

96 :
>>90
それ、DX使ったゲーム画面上の話ならドライバの可能性ある
OSがXP以下でGUI画面での話だとハードやばいかも

97 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

98 :
レスサンクス
オーバークロックはしていないからビデオカード故障の可能性か。
他のPCに付いている9600PROでも同じ症状が出る事に気づいたんだが心配だな。
この症状以外には全く問題ないから様子見するか。

99 :
時期的に暑くなってきたし、ひとまず冷却に気を使ったほうがいいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FX/A/E ドウナル(・Д・)FXシリーズ AMD雑談スレ788条 (494)
【LFB無】 TA780G M2+ Part 2 【鉄板?】 (955)
【Richland】AMD A・E2シリーズ総合 Part70【Trinity】 (1001)
<`∀´ ∩お前等の自作機のある部屋みせろよ500 (440)
雑談スレッド in 自作PC板 Part28 (905)
【めざせ!】鹿児島自作事情13【通販価格】 (264)
--log9.info------------------
新劇の巨人同人愚痴スレ2 (483)
新おんぷたん@同人板…ハァハァ 2 (892)
pixiv愚痴スレ30 (705)
【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ24【譲れない】 (521)
【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】 (392)
●○暴威図salon2013年その4(水無月)○● (103)
恐い話@同人44 (376)
弾丸論破同人スレ4 (309)
震激の巨人@同人板3 (601)
【排他的】ガチガチの受け攻めこだわりが嫌・3【攻撃的】 (630)
pixiv(ピクシブ)in同人板 その38 (224)
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ25【作品/CP】 (237)
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】11 (865)
女性に嫌われる女性キャラ (103)
自由!同人スレ 1水泳 (327)
牛寺才最同人を語るスレ32 (900)
--log55.com------------------
【AKB48】岩立沙穂応援スレ♪part51【さっほー】
【AKB48卒業】高城亜樹応援スレ☆463【あきちゃ】
【AKB48】16期生応援スレ☆18.1【ポジション表貼り付け禁止】
【ダイスキ】AKB48ダイスキャラバン☆4【キャラバン】
【ワッチョイ】AKB48ダイスキャラバン☆4【ワッチョイ】
【チーム8大阪】永野芹佳 サロンスレ★9【SERIKA】
【AKB48卒業生】中田ちさと応援スレ☆158【ちぃちゃん☆】
【AKB48】田北香世子応援スレ☆26【かよよん】