1read 100read
2013年08月自作PC291: 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】 (197) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part862】 (322)
轟音PC総合スレ +9dB (168)
SoundBlaster 総合 89 (525)
【LGA775】Dual-Core Celeron part19【LGA1155】 (766)
【SAMSUNG】サムスン SSD Part31 (344)
【遠征】三重県の自作PC事情 10【通販】 (783)

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】


1 :2013/06/13 〜 最終レス :2013/08/16
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【16列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357485969/
メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/
●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。
【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めて
ください。
(続く)

2 :
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/hard/
・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/cdr/
・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。全体構成相談もこちらへ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、
 現役のジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC
・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

3 :
初めまして。ここでいいのかな?
10年ぶり位に自作しようと思ってます。用途はメディアオンリーで
動画サイトやblu-ray、音楽、後はチューナーつけてレコーダー代わりに
使いたいと思っています。
完全浦島ですのでどの程度のスペックが必要なのかわかりません。
CPUのランクやグラボが必要かどうかなど教えていただければと思います。
宜しくお願い致します。

4 :
>>3
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/

5 :
>>4
ありがとうございます。そちらで聞いてみます。

6 :
すみません、お世話になります。
■要約
今からあえてLGA775のCPUを買いたい。おすすめがあったら教えてください
■長文
だいぶ前に、この板で薦めていただいたパーツでPCを2回組んだ程度の浦島です。
諸般の事情で、今の環境でCPUだけ積み替えて
マザボが逝くまでは使ってゆきたいと考えています。予算の厳しさも一因です。
OSは今のwindows7の32bitから64bitに変更予定です。
主な用途は文書作成、ネット利用、およびPCゲーム「Minecraft」と、紙芝居的な簡単な動画の作成です
(気が向いたらダークソウル2と新生FF14も少しやるかも?)
どうぞよろしくお願いします。
■現在の構成
【CPU】 Intel Core2 E6600 リテールクーラー
【メモリ】 2MB x2本
【M/B】 ASRock P5B-DE (CPU対応表 ttp://www.asrock.com/mb/cpu.jp.asp?Model=P5B-DE)
【VGA】 Radeon HD 6680(2516MB)
【Sound】 SE-90PCI
【HDD】 Seagate ST3500418AS(500GB) +ふだんは繋いでない内蔵350GBとUSB接続の500GB
【光学ドライブ】 Pioneer DVD
【OS】 Win7 Home Pro パッケージ版
【ケース】 Antec Three Hundred AB
【電源】 Antec EA-380D-GREEN (不足ならEA-650あたりに変更予定)
【予算】 1,2000くらいまでを考えています

7 :
その予算なら中古でCore2Quad Q9550あたりが最上位

8 :
ありがとうございます
叩かれるの覚悟だったんで嬉しいです
中古となると現物見ないとどうしようもないので
新宿あたりをうろついてみま…ってソフマップが中古取り扱い終了してるじゃないですかやだー!!

9 :
ごめん、終了したのは西口店だけだった。スレ汚し失礼しました

10 :
【題目】自作のためにグラボ選び
【目的】新生14やBF4、その他これから出る3Dゲーム
【予算】55000くらいまで
【詳細】0からの自作のために現在グラボを選んでいるところです。
個人的には680よりスコアが伸び値段もさほど変わらないらしいGTX770で行きたいと思うのですが
まだ発売したばかりでレビューなどが殆ど無く情報不足で購入に踏み切れないでいます。
ZOTAC GeForce GTX 770 ZT-70302-10P
玄人志向 GF-GTX770-E2GHD/OC
GIGABYTE GV-N770OC-2GD
MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC
価格.comを見てGTX680でのメーカーや品のレビュー参考にこの辺りを候補にしています。
OCはしますがデフォルトで音がうるさくないく冷えるグラボがあればよろしくお願いいたします。
Palit Microsystemsと言うメーカーの、GTX770JETSTREAM考えたのですがとにかく冷えないらしいので候補から外しました。

11 :
>>10
ちょっと違うだけだから、安売りされるGTX680を買うという手もある

12 :
>>11
ありがとうございます。
680ももちろん調べたのですが770と値段が変わらない、もしくは680の方が高い物も多いです。
全盛期よりかなり下がっているのかもしれませんが、今の値段で比べてみると難しいところです・・・。

13 :
まあチップはすでに決まっているよーだから、あとは他の比較で選ぶしかないんじゃない?
背の高さもそうだろうし、補助電源のピン数・個数も比較の対象になるだろうし。
騒音ってのは主観的なものだから難しいね。

14 :
>>13
ありがとうございます。
ですよね・・・。諸事情により失敗できないのでかなり慎重になってしまいましたが、あえて思い切って選んでしまった方が
いいのかもしれませんね。

15 :
失敗できないのでしたら
パーツよりもそれを買うお店のほうを吟味なさった方がいいかもしれませんね

16 :
>>15
なるほど、ありがとうございます。そちらもリサーチしてから購入することにします。

17 :
【題目】DC7280のを増設
【目的】SATAポート増設
【予算】予算110000円以下
【詳細】
手元にあるすべてのHDDをPCに接続しようとしています。
今回M/BをASUS Z87-PLUSに変更したためPCIex8で使えるスロットが2本あります。
ここにDC7280を2枚追加して64ポートとしてすべて接続したいのですが、
DC7280はUEFIのM/Bだと使えない場合があると聞いています。
DC7280のように32ポート装備でUEFIなM/Bでも動作するIFボードはないでしょうか。
RAIDが目的ではないのでRAIDコントローラがないものでお願いします。

18 :
>>17
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130420/ni_crocket750.html
http://www.dirac.co.jp/highpoint/r750/r750.html

19 :
>>18
ありがとうございます。
high point関連は見てたつもりでしたが気がつきませんでした。
ひとまず↓でそろえようと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHABRTO/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006QRNN8W/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006QRP9J8/

20 :
現在1366つかってるのですが。
長く使えるソケットの物ってあります?
浦島状態で、分からなくて。
レス宜しくお願い致します。

21 :
ハイエンド志向は2011
メインストリームは1155
出たばっかで評価が定まってない1155の後継、1150
1366で何の用途に使ってんのか分かんないので現行ソケットだけ挙げたった。
既に消費目的でなら1155で十分なレベルに達して、これを使い続けるという人も多いね。
マザーが徐々に終息しはじめてるが、入手もまだ容易。2011は詳しい人オナシャス

22 :
こちらであってるかわかりませんがお願いします。
【題目】パーツの流用か新規構築か
【目的】文書作成、Webとか軽めのもの
【予算】予算40000円以下
【詳細】親が使ってるPCと自分が使用しているがそろそろ限界なので買い換えようと思うんですが
親のPCについて自分が使ってるPCからパーツを流用するか新規で組みなおすか迷ってます。
■現在の構成(購入日:2009年1月)
【CPU】 Core i7 920
【メモリ】 2GBx3
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-DS4
【VGA】 Radeon HD 4850(1GB)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500418AS(500GB)
【光学ドライブ】 DVDドライブ
【OS】 Win7 Home→光学ドライブにバンドル
【ケース】 Antec Three Hundred
【電源】 Corsair AX650
上記のうち、電源とHDDは故障した後新品交換しています。
■親のPCから流用できそうなもの
・HDD
・光学ドライブ
・OS(WinXPHome)→FDDドライブにバンドル
・FDDドライブ
・メモリ(1G×2)
といったときにマザボとVGAあたりを交換して流用するか
i3-3220あたりで組んでしまうかで迷ってます。
安いのは流用したときなんですが家が遠いのでサポートを考えると
新規で作った方がいいのかなとも思い質問しました。

23 :
>>22
i3-3220あたりで組んだとしても、LGA1155ソケットでIDEポート付き
のマザーとなると・・・もう販売していないかもな。
つまりはFDDドライブもDVDドライブもお蔵入り必至で、手元にあるDSP版のOSは
ライセンス上インストールできなくなるぞ。

24 :
・・・IDE→SATA変換アダプタという手もあるか。

25 :
>>22
まあここで書くのもなんだけどその予算ならこれ買える
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=251051000824600

26 :
ASrockのZ77 Extreme6とFATAL1TY Profesionalはフロッピー刺すポートあったべ?

27 :
>>23
光学ドライブやFDDにバンドルされたOSライセンスは別にPCのFDDやIDEのコネクタ
に接続しなくても「その”PCを構成している部品”として使っている」とMSに言えばいいだけなんで
ガムテープかなんかで適当にPCに固定すればいいだけの話

28 :
まだ自作pcの事を勉強して間もないですがGoogle先生に聞いても解らないので皆さんの力を借りたいと思います。
マザボにMSI Z87-GD65 GAMINGを使いたいのですがmSATAスロットに裸SSDを使った方が良いのですか?
それともマウンタ?(pcケースのHDD入れるところ)に入れるSSDを使った方がいいのですか?
聞いてる事が意味不明かもしれませんが皆さんのアドバイスお願いします。

29 :
>>28
msataじゃなくて普通に2.5インチのSSDでいいよ

30 :
>>28
そのマザーのmSATAを挿すスロットは通常のZ87チップセットが制御するSATA×6基から
1基を排他で選択して使うものなんで速度的には差がない
HDDのキャッシュとしてSSDを使う機能を狙った小容量のSSDを接続することを前提のスロット
更に2.5インチとmSATAではやはり現状では2.5インチのほうが性能と容量で価格的には有利
ちなみに今後高速SSDはmSATAよりPCIE直結か新規格に移行するはず

31 :
質問です。
SSDの二択でA-DATA SX900とサムスンの840(TLC)なんですが
共に120GBクラスで同じ値段だったらどちらがお勧めですかね?

32 :
>>29
>>30
ありがとう御座います排他ってそう言うコトだったんですね。
ssdとhddを皆さんがやってるように普通に付けるコトにします。
pcieにssdですか、、、未来は明るいですね(恐ろしや

33 :
質問させてください。
【題目】パーツが使える規格かどうか、電源は問題ないかどうか
【目的】新生FF14用にパーツ換装(電源とグラボ)
【予算】予算79000円以下
【詳細】グラボと電源を換装しようかと思うのですが、下記のような構成の場合問題ありますでしょうか?
(それ規格違うからさせないよ、○○が悪いから性能でないよなど)
購入予定の商品
【VGA】 ASUS GTX770-DC2OC-2GD5
【電源】SilverStone STRIDER PLUS SILVER 電源 750W SST-ST75F-P - Silver Stone
現在の構成
【CPU】 Core i7-3770
【メモリ】 4GBx2
【M/B】 ASRock H77 Pro4/MVP
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDS721010DLE630
【SSD】 INTEL SSD120GB
【光学ドライブ】 DVDドライブ
【OS】 Win7
よろしくお願いします。

34 :
いいんじゃないの。その電源には グラボに必要な8pin コネクタと6pinコネクタも
豊富にあるみたいだから。

35 :
>>33
別に問題はない

36 :
>>33
…問題ない。ただ、換装前のVGAは何を使用?新生FF14だと、ベンチFullHD
最高設定で5000以上出てると、違いが体感できないかも(CPUもVGAも仕事
しなくなる)。

37 :
>>34-36
レスありがとうございます。
そもそも動かないし、、、みたいな問題はなさそうで安心しました。
換装前はGTX560を使っており、フルHDで3900前後(ゲーム中もFPSも20〜30程度)でしたので期待しております。

38 :
【題目】お勧めのケース
【目的】低負荷時の静音性
【予算】予算2-4万円
【詳細】
低負荷時(音楽鑑賞、2ch)は
音がほとんどしないPCケースを教えて下さい。
・高負荷時(ゲーム)の音は別に構いません
・空冷です
・BF3をやるので冷却性もそれなりにあるものがいいです

現在のスペック
i7 2600k (クーラーはグランドクロス鎌に交換)
GTX670
cm690ii plus rev2(静音ファンに交換済み)
穴が沢山開いてる冷却重視のケースなので
静音性を上げるのも限界があると思いました
よろしくお願いします

39 :
>>38
そりゃあ
ANTECの窒息ケース買ってファンを静音のものに全とっかえじゃなかろうか
SOLOの新モデルをと…代理店ページでは終息となってるから
P280-MWとかになるのかな

40 :
>>39
返信ありがとうございます
静音ファンは買って今のケースにつけているので
それをp280につければ良い感じになりそうです

41 :
【題目】拡張性の高いケース
【目的】BF4、GTA5などのゲーム
【予算】5万
【詳細】自作に挑戦したいのですが、どんなケースがいいのかわかりません。
PCケースは中のパーツと違って替えがきかないので買ってから後悔はしたくないです。
最終的には3-waySLIなんかもしたいと思っています。
なので冷却性重視でメンテナンス性の優れたケースをさがしています。
おすすめのケースはありますか?

42 :
こんなのとか?
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001951

43 :
COSMOS IIとかどうやろか

44 :
【題目】CPU選択
【目的】i5 750(GPU GTX670)からのアップグレード
【予算】予算なし
【詳細】アプリを複数立ち上げたり、ゲーム配信行う予定なので、i7狙い。
Haswellに切り替える予定だったのだが、sandyと大差がなく、コスパが見合わず踏み切れずにいます。
省電力には大して魅力感じてないので、新品に拘らなければ今のところsandyの中古でCPU+マザボ揃えようかと思っているんですけど、
2世代前のCPUをメインPCとして買うのはちょっと遅すぎ感ありますでしょうか?
何か良い判断材料になるご意見きかせてくれたら幸いでござる。

45 :
【題目】パーツの選択に問題があるかどうか (新規構築)
【目的】Web(Flashサイトも)、Skype(ビデオ通話)、ストリーミング視聴
【予算】30000円以下
【詳細】親が今使っているCore2Duo 2.0GHzなマシンがそろそろパワー不足なため、一台組んであげようかと思います。基本的にドケチだから3万円くらいが限度だそうです。
今のところ考えている構成は:
【M/B】ASUS P8B75-M LX PLUS
【CPU】Celeron Dual-Core G1610
【メモリ】W3U1333Q-4G (4GBx2)
【HDD】WD Blue 1TB (WD10EZEX)
【光学ドライブ】GH24NS95+S (DVD/CD読み書きのオマケ程度)
【ケース】恵安 KT-MH803 (300W電源内蔵)
【OS】はWindows 7 HomePremium 64bit (旧PCから移植/予算には含まれず)
メモリが値上がりしまくっていてビックリしました。1.5倍くらい上がっているかも?
よろしくお願いします。

46 :
>>45
>【OS】はWindows 7 HomePremium 64bit (旧PCから移植/予算には含まれず)
ということは、旧PCはメーカー機でもBTOでもないわけだ。なのになんでケースまで必要なの?
CPUが非力でソケットに互換性がないなら、CPUとマザボだけでいいんじゃないの?

47 :
>>46
サイズが小さいのが良いということでATXからMicroATXなケースに変更するからです。
個人的にMicroATXを組んでみたいという衝動もありますけど。
あとおそらく旧PCはLinuxでもつっこんでおもちゃにしたいんで、パーツ流用はできるだけしたくないんですよ。
流用してもせいぜい光学ドライブとHDDくらいかな。

48 :
こんにちは。
【題目】
グラボの交換
【目的】
現在でFF14のベンチマークは最高設定で6000少しでてるのですが、
今後、正式サービスに移行することで重くなる事も考慮して
グラボを買い換えようと思っています。
【予算】
予算10万以下
現在のPC構成
【CPU】 Intel Core i7 2600 3.40GHz
【メモリ】 8.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 668 MHz (9-9-9-24)
【M/B】ASUSTeK Computer INC. P8Z68-V (LGA1155)
【VGA】1536 MBGeForce GTX 580 (ZOTAC International)
【HDD】117 GB INTEL SSDSC2MH120A2 ATA Device (SATA-SSD) 他500GのHD
【OS】Windows 7 64-bit SP1
【ケース】ツクモのエアロストリ−ム RA7J G34/ZS
【電源】CORSAIR製 CMPSU-750HXJP 750W
【詳細】
現在購入を考えているのはELSA GeForce GTX 780 PCIExp 3GBです。
いくつか質問があってこちらにお邪魔いたしました。
質問1
物理的に今のマザーボードに取り付けることは可能でしょうか?
質問2
取り付けた場合PCIEXP2と3の性能差はありますか?
質問3
CPU性能は足りているでしょうか?
質問4
取り付け自体は今のものと同じようにすれば良いでしょうか?
※素人な質問で申し訳ありません。
その他アドバイス等もございましたらお願いします。
大変長くなりましたがよろしくお願いします。

49 :
>>48
可能
差は誤差
CPUが足を引っ張ると思われる
よく調べてないが大体同じ、電源に問題はないので補助電源はしっかりピン数分さすこと

50 :
僕は、1年前に自作PCを組もうと計画していたのですが、
色々と用事があって組むことができずにいました
なので、最近のCPUやマザーボードについてあまり知りません
どなたか、教えてくれませんか?

51 :
2年くらい前に組んだPCで、とりあえずと思いラデオンのHD6670を載せたんですが、
最近物足りなくなってきて、新たに新調しようと思ってます。
以下簡単なスペック
CPU corei5-2500K
電源 550W
メモリ 8GB
電源が少ないので変えるなら電源ごとになりそうなんですが、660Tiだと変える必要もなさそう?
出来ればGeForce製で(諸事情により)
ここ最近の事情もわかってないので、他にいい製品があれば教えてください

52 :
>>50
一年なら大差ない
>>51
1500Wでtitanをsli運用でおk

53 :
>>51
670ocだけど電源400Wだわwww
補助電源さすケーブル足りてれば問題ないんじゃねーの?

54 :
12V

55 :
他に電気くうものを積んでなければな。

56 :
pcを初めて組もうと思ってますがosとcpuで悩んでます。
cpuの件ですが使いたいグラボがハズウェル対応なのですが来月にハズウェル2?不具合克服版?が出るって聞きましたので今買うか来月買うか悩んでます。
osの悩みはwin8かwin7をどっちを入れるかで悩んでます。ゲーム目的なのでwin7のほうが無難ですかね?
わかりにくい文章ですが皆さんアドバイスお願いします!

57 :
>>56
グラボがhaswell対応とか意味不明
マザーのC2ステッピングってことならusb3.0の不具合解消らしいけど別に気にする必要はないと思う。マザボメーカーが独自でなんとかしてるので特に問題はないらしいが気にするなら待っても良い
win7にしとけ

58 :
>>44
…GTX670使っているのなら、Sandy(or Ivy)の中古でイイと思うよ。
ただ、「予算無し」でどうするのか不明。

59 :
■要約 ゲーム(スカイリムでMOD)
■長文初自作に挑戦しようと思ってます
【CPU】 core i5 3570k
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E28PK-J1
【メモリ】 W3U1600F-8GE (8G x2本)
【M/B】 ASUS P8Z77-V PRO
【VGA】ELSA GeForceGTX660ti(2516MB)
【Sound】

60 :
続き
【SSD】SAMSUNG 840 Series MZ-7TD250B/IT
【HDD】WD30EZRX-1TBP(3TB)
【光学ドライブ】 GH24NS95 BL バルク(DVD)
【OS】 Win7 Home Premiam SP1 パッケージ版
【ケース】 Z9 Plus
【ケースファン】Omega Typhoon G 120mm 究極静音タイプ CFZ-120GL
【電源】 SST-ST75F-P
【モニタ】ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1
【予算】 150000前後くらいまでを考えています

61 :
スレチやで

62 :
>>59
>>60
の構成で大丈夫でしょうか?削れるところや補強するところがあれば教えてもらえないでしょうか
個人的にはi5でOCしないやつにしようかと思っているのですが…

63 :
>>57
スイマセン間違えました、、正しくはマザボです。
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
参考になります。

64 :
>>42>>43
亀レスすみません&レスありがとうございます。
Chaser A31のほうはデザインがすごく自分好みです!
ただ画像を見る限り3連ファングラボの3-waySLIなんかはサイズ的に難しそうですね。
リファレンスサイズならできるのかな?
近々発売するらしいA41というのも気になります。
オリファンモデルのグラボで3-wayにしても大きさ的、温度的に問題が
なさそうならこのケースでいきたいですね。調べ方がわかりませんが・・・
COSMOSUについて調べてみましたが、とにかく巨大で拡張性には文句なさそうですね。
デメリットといえば大きいことと高価なことくらいですか。
自分にはかなりオーバースペックな気がします。
今回は>>42さんに進めていただいたChaserシリーズのA41を狙ってみようと思います。
またわからないことがあればよろしくお願いいたします。

65 :
【題目】パーツが使えないなど規格違いがないか
【目的】主にMMOなどがメイン用途
【詳細】初自作で自作PC初心者向けのサイト見ながら、パーツ探して下記のような構成で考えています。
【CPU】 i5 4670K box
【メモリ】 4GB(W3U1600HQ-4G) x2本
【M/B】 B85M-ITX
【VGA】 GF GTX660 2G SAC
【Sound】 オンボード
【HDD】メイン:SSD256GB サブ:1TBHDD
【光学ドライブ】 BDR208JBK
【OS】 Win7 Home
【ケース】 SST-PS07
【電源】 HEC-550TE-2WX
そもそもパーツが合わないとか、電源足りてないんじゃない?
とか問題あれば、ご指摘願います。

66 :
>>65
スレチ
脳みそが足りてない
とりあえずバランス悪いとだけいっておく
謎構成

67 :
>>65
さようなら

68 :
CPU Intel Celeron G1620 BOX
MEM CFD W3U1333Q-2G
HDD Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Blue 1TB SATA3
光学 ASUS/ASUSTeK DRW-24D3ST
case クーラーマスター/CoolerMaster HAF XB
電源 ANTEC/アンテック EarthWatts 650W
これに手持ちのHD7770さします
なんかまずい点ありますか?
ちなみにOSは別途windows7もち
ちな初自作

69 :
スレチな点がマズいかな
マザボないしどうすんの
osどうせライセンス違反だろ

70 :
ごめんスレ違いか。
マザーはzh77 pro3
にするつもりだった。
一応反論しとくけど正規品だよ

スレチ失礼

71 :
正規版じゃわからないんだがな
dspもoemも正規品だし
要はパッケージ版なのかどうかが重要なんだが

72 :
初自作=これまでは、企業PC。
企業PCからのOS移植は違反。

73 :
正直円安待ち

74 :
円安を待つのか

75 :
ドル円の数値が少なくなれば円安だと思い込んでる典型的なアホなんだろ

76 :
【題目】CPUを買い換えるか迷ってます
【目的】性能アップ
【詳細】現在i5 2500K+B65を使っているのですが、i5 4570に買い換えるか迷っています。
どのみちマシンを組み替えるのでマザボは変更する予定なのですが、CPUはこのままでもいいかもと思ってきました。
構成1 i5 2500K + Z77 (OCで性能アップ)
構成2 i5 4570 + H87
haswellはUSB3問題がかなりネックです・・秋まで待つのは辛いです
Z77はもう今回限りの使い捨てマザボになるのがネックですがIntel9まで持たせるつもりです
どちらがいいでしょうか?

77 :
>>75
kwsk

78 :
>>76
Q: マシンを組み替える詳細な理由は?
A1: USB3.0がどうしても必要になった
A2: 友達がHaswellを使っているのが羨ましい
A3: お金が余っている
A4: ちんたらちんたらゲームなんぞやってられない
A5: てめーの知ったこっちゃない
A6: その他(       )

79 :
コルセラ?のh100iがサンドで収まるケースを教えて下さい。
コルセラ?のケースも検討しましたが自分には渋すぎて合いませんww
無加工でオナシャス!!

80 :
くだ質みてこっちに誘導しようと思ったらこっちでも書いてたのか
マルチはカス

81 :
>>80
バレたかww
段ボール路線へ誘導されたわww

82 :
スリムタイプで電源450wくらい載せれて内蔵HDD2台OKなのないですかいのぅ?

83 :
…日本語がよく判らないがPCケース所望か?予算不明なので適当に以下参考。
電源はATXが使えるので、ほぼ制約無し。
ttp://www.century.co.jp/products/pc/pc-case/d-230h-t.html
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=283&area=jp
 参考までにFlexATXで450Wの電源が有るが、薄いと3.5インチが2ベイ無い。仮に
搭載可能なケースでも上記ケースと高さ5mm程度しか差がないので、推奨しない。
ttp://www.zaward.co.jp/flex450_powersupply.html

84 :
>>83
2番めのいいっすねー

85 :
【題目】ほどほどに低騒音のPCを組む
【目的】DLNAで録画したTV再生、ときどきHD動画編集、ネット。
【予算】予算35000円まで
【詳細】 現在PhenomX3 720 DDR2 4GB Radeon4670です。ストレージとケースは流用します。
この時期、気温が高くなったせいかCPUクーラーが少々うなり気味です。
TVを見ているときなど、なるべく静かな方が良いですし、エンコード時などはかなりの騒音で組み替えを考えています。
条件としてはディスプレイがWQHDなので、デュアルリンクDVIが必須なのと、MicroATXであることです。
(ディスプレイポートはHDCPが動作しない場合があるようなので不可)
ゲームは全くしません。
Corei3 3220〜i5 4570辺りか、AMDのA8 6500あたりを考えています。
intelは内蔵グラフィックがデュアルリンクDVIに対応してないのでビデオカード必須(Radeon4670を流用?)、
AMDはその点内蔵グラフィックでもデュアルリンクDVI対応していますがそもそもCPUパワーと消費電力的にどうなのか?
どんなのがおすすめでしょうか?

86 :
メモリ1万強
ママン1万前後
CPU1万k超えるか
でA10-6700 DDR3 8G〜16G A85のM-ATXマザー
更にビデオカードなしにして予算足して超花のプラチナ電源でもに変えれば静かにはなるんじゃね?

87 :
スペック自体に不満がないならクーラー交換だけでもいいかも分からんね
ケース流用するなら、もしスペックに不満が出て一式買い換える場合でもクーラーはそのまま流用できるし

88 :
どこできけばわからないのでここで
初めて自作でOSも初めて買うんだが,DSPで買う場合おススメのパーツはなにでしょうか.
つくも,ドスパラの玄人志向PCI-U2/D(USB2.0 PCI)セットがおとくだと思うんですが...
こういうusbカードって他のパーツ(グラボとか)と干渉したりすることってないですよね?

89 :
なんで今さらUSB2.0なの?
どーせ買うなら3.0にしときな。

90 :
【題目】新規PCを組む
【目的】ビジネス用途(文書作成程度)
【予算】予算99,000円以下
【詳細】
社内PCを新規で1台導入するのですが、経費一括処理をする為に、モニタ・オフィス等を含む
 99000円以内で買うなり自作するなりしろとのお達しがでました。
【その他】
 当面、入れ替えが出来ないので予算以内で出来るだけ高スペックで組むなり出来あいを買うなりしたいのですが
 お知恵を拝借出来ればと思います。
 当方、自作派7年ほどやっておりませんので、浦島太郎状態です。

91 :
>>89
わかりました,
パーツは変更したいと思います!
パーツに保障を付けた方がいいんですかね?
OSつかえなくなってしまいますし...

92 :
>>90
「モニタやオフィスはそれぞれ別途で経費計上できるから、PCだけで予算10万未満でいいでしょ?」
と上司を説得するのが先。
それに自作するとサポートはすべて君の業務となるから、社内PCなら
少なくとも「BTOパソコン」にしてメーカのサポートをつけておくべき。
いらん仕事を増やしたいなら別だが。
加えて言うならスレチ。>>1
>>91
壊れたまま挿しとけばいい。

93 :
>>92
残念ながら、単体では機能しない商品はセットで一対として経費合算になるんです。
モニターだけ壊れたからモニターだけ入れ替えとかその逆は出来ますけどね。
やはりBTOが一番ですかね。今ってどのメーカーがお勧めですか?

94 :
>>92
もやもやしてたけど,すっきりしました.
帰りにでも買っていこうと思います!
ありがとうございましたー

95 :
>>93
スレチと言われてるだろ
デルでいいよデルで

96 :
昔と違って今は自作ってBTOとかとそんなに値段変わらなくなったよね。
昔は既製品のPCが高すぎて自作のメリットあったけど。

97 :
遅くなってすみません。
とりあえずCPUクーラーだけ換えればいいのか。で、だめならAMD。
ありがとう。

98 :
【題目】自作で全組
【目的】ラストレムナントやらスカイリムやらいろいろな3Dゲームをハイパフォーマンスでプレイしたいです
それとブルーレイなどの動画鑑賞
【予算】予算12万以下
【詳細】
CPU 3770か4770K
GPU GTX670かGTX760
メモリ DDR3 SDRAM8Gを2枚
M/B P8Z77-V PROかZ87-GD65 GAMING
電源ユニット KRPW-PT850W/92+
CPUクーラー Seidon 120M RL-S12M-24PK-J1かグランド鎌クロス2
SSD 840 Series MZ-7TD250B/IT
【その他】
OSはwindows7pro64bit版を購入しております
ケースはまだ考えてないです
現在はCPUは1100T GPUはHD5770です
この構成だと大方のゲームのプレイは出来ますが
グラフィックを落としたりしてって感じなので
今度作る自作PCではそんなことなくなるといいです

99 :
>>98
>>1

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 5■ (292)
自作PCでアニメばっかり観ているヒトは 其ノ拾 (361)
【リネーム】GeForce GT610/GT620/GT630 (255)
【CWCH50、他】コスパ最高水冷クーラー20液 (753)
【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part8 (157)
●Windows8、不正コピー撲滅でライセンス認証方式変更 (114)
--log9.info------------------
慶應は早稲田と同格にされて迷惑してると思う (644)
【日本一決定】上智大学外国語学部VS東京外国語大学 (131)
【市大・府大-同志社】ほぼ100%が市大・府大へ ★2 (122)
中卒牧師、R使用を告白 (130)
筑波学卒>>>>>>>>>慶応博士 (160)
■法学部を上から10位並べてほしい (859)
【併願】法政、武蔵、立教を併願します。【対決】 (618)
2012ダブル合格者の選択 ついに早大政経>慶應経済 (506)
学歴ってそんなに大事なの? (382)
社学は本当に昼間部の認可を受けてるのですか? (161)
お嬢様女子大 (317)
【A級】第8帝国大学 金沢大学・岡山大学 (194)
帝京医=東大理U 埼玉医科、金沢医科=東工 (107)
B9医学部九大筑波千葉金沢岡山広島京府阪市防2 (195)
【田舎公立】高崎経済VS都留文科【鶴鷹祭】 (143)
社学は早稲田であって早稲田でない 3 (376)
--log55.com------------------
プールをDIYしよう
DIY女子高生漫画「ホームセンターてんこ」
島忠ホームセンター 江東猿江店Part1
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 7枚目
【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★3
【車庫】簡単、波板活用スレ2【物置】
ヒルティの工具ってどうよ
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2