1read 100read
2013年08月学歴658: 文系って法学部以外必要あるの? (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2013年 東大合格者の私大併願成功率 出たよ (111)
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 【反駅大行進第54弾】 (384)
中卒牧師、R使用を告白 (130)
九大経営と横国経営ならどっち? (263)
九大経営と横国経営ならどっち? (263)
◆大阪都構想で大阪市立大学マジ沈没?◆2 (518)

文系って法学部以外必要あるの?


1 :2011/10/09 〜 最終レス :2013/05/16
法学部以外クソじゃん

2 :
あそ文学部をなめるな
大学生活はたのしいぞ

3 :
文学部男子は大体がこんな感じに分類出来る。
・中2病発症=ニート・フリーター・ワープアコース
・中2病発症=小説家を目指すが挫折しワープア
・ヲタク=研究者を志望するが、高学歴ワープアの可能性大
・自分探し中=フリーターになるか海外に放浪の旅に出る
・大学ブランドを理由に入学=無難に就職するも出世できない
・公務員志望=無難に就職するも出世しない
文学部とかの男子の末路の悲惨さは異常。文学部男子はやる気がないし、世捨て人。
就職で無難なのが、経済学部・経営学部・商学部・法学部あたりですかね。
人文科学系は壊滅だろ。

4 :
勘違いするな
文系はどれもカス

5 :
読書が好きな人は人文系でも政治経済社会系でも議論のクオリティを途上国レベルにまで落とされたくないから
日本人はしっかりと勉強して欲しいと思ってるよ

6 :

法学部は資格受験廃人というリスクがある。就職も偏差値高めの割りにそんなでもない。
偏差値はそれほどでもないが就職良好な商学部や経済学部がお薦め。

7 :
>>4
「カス」ならまだマシ。
原発、政治。日本の理系は日本人の生活を徹底的に破壊した害虫。
日本の理系は余りに視野狭窄なんですよ。確かに専門分野は得意だけど、
それなら外国人の理系の方が余程優秀かつ安価に雇えるわけで。

8 :
>>7 文系の総理だったらどうなってたかを詳しく教えて。

9 :
教育学部は?
受験の時は負け犬かもしれないが・・・

10 :
>>4
じゃあ試しに大学の学部を理系のみにしてみようか。
20年もしたら日本はすごい国になってるだろうな。

11 :
>>10
なってると思うね。
そもそも日本が発展を遂げられた要因が優れた産業の力があったからこそ。
逆に衰退したのは文系がのさばったから。

12 :
一般的に、文理が頭がよく難易もあったりするのだが…インテリ?
旧都立の人文ってかなりすごくなかったっけ?

13 :
もし法学部がなければ司法関連はどうなる?
もし教育学部がなければ教育はどうなる?
もし経済学部がなければだれが金融を?
もしSFCがなければ・・・どうなるんだ?

14 :
教育学部 大学は入れる能力あれば教師ぐらい簡単に務まるだろ。
経済 数学科のやつに任せればいい。経済卒のやつよりはるかに優秀。
SFC どうでもいい。
本当に、法学部ぐらいだな。

15 :
>>14
小学校教育の現場で働くには学力だけではいかんとおもうのだが・・・
中学高校だけが教師ではないぞ。

16 :
>>13
>もしSFCがなければ・・・どうなるんだ?
インターネットがなかった。
とまでは言わないが、ネットが英語だけでなく、多言語で世界中で使え、
日本で、中国のように管理されることなく自由に使え、ブロードバンドが今のように
普及しているのは、SFCのおかげ。
アドレスのつけ方とかもな。
なので、SFCがなかったら、インターネットが現在の形とは違っていた。
また、初めて携帯でwebが見られるようにしたのもSFC。

17 :

結局、文学部が最高ということはよくわかった^^

18 :
>もしSFCがなければ・・・どうなるんだ?
今後の自動車として、電気自動車が候補にまだあがっていなかった。
電気自動車は非力だったので、例えば工場内の移動とか、限定的な使用しか考えられていなかった。
ところが、慶応SFCの清水浩が、「KAZ」「エリーカ」を作って、時速370km/hを達成し、
「環境に優しいのはいいけれど、スピードが出ないし加速も悪い」という電気自動車のイメージをぶちやぶった。
これで一気に世界が電気自動車へと転換した。
世界が転換すると、日本の自動車会社も追従して、電気自動車を開発していった。
【東京ショー2003速報】学生が作り上げた、世界の『エリーカ』秘話
http://response.jp/article/2003/10/23/54987.html
【慶応大学エリーカ】これが“最高速度挑戦車”の車内だ
http://response.jp/article/2005/01/01/66762.html
トヨタ、日産も密かに気にする慶応大学「次世代電気自動車」戦略の実態
http://diamond.jp/articles/-/6921

19 :
>>17
おまえこんなところにいたのかwwwwww

20 :
数学、物理得意だと高所得=「国語」と180万円差―大卒就業者1万人調査
                                      
                                       時事通信 10月20日(木)21時15分配信
 文系、理系を合わせた大卒就業者約1万人(平均年齢43歳)の得意科目と平均所得(年収)の関係を調べると、
数学が得意な人の所得が約620万円と最も高く、2番目は理科が得意な人の約608万円だったと、同志社大や
京都大などの研究グループが20日発表した。数学が得意な人と国語が得意な人とでは、約183万円の差があった。
 理系の就業者約3200人では、理科4科目の中で物理が得意な人の所得が約681万円で最も高く、生物が得意な
人が約549万円で最低だった。こうした傾向は世代を通じて共通していたが、学習指導要領が変わり、「ゆとり」や
「個性」が強調されて学習内容が減るにつれ、理数が得意な人が減っていた。
 同志社大経済学部の八木匡教授らによると、数学や物理が得意な人の所得が高いのは、論理的な思考能力が
仕事の役に立っているだけでなく、理数が得意な人が減少傾向にある中、労働市場での評価が相対的に高まって
いる可能性がある。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000145-jij-soci

21 :
逆にこれ以上科学の発展は不要
よって理系は害悪
よって文系は神

22 :
>>21
医学部は害ではない。

23 :
金融経済が世界の主軸なのに
法学部はない。
世界を動かしているのは経済だ。

24 :
日本の大学で理系と文系でどっちが給料高いかって、そりゃ理系の方が圧勝だよ
まず最初に就職の段階で非常に大きな差がある。
最近のきびしい就職環境だと、東大や早稲田や慶応のような日本の一流大学でも、文系学生は非常に苦労している。
まず文系学生の多くが営業担当として採用されるので、正直いって大学で何を勉強したかなんてほとんど誰も気にしていない。
なんとなく感じがよさそうで、人と話を合わせるのがうまいかどうかとかが、面接官のフィーリングで見られているだけである。
だから明治や立教のような偏差値の低い大学でも、好感度が高い学生は大企業から内定をゲットできる一方で、
東大生でも文系学部は、初対面の人とくだらないことで適当に話を合わせるという軽薄な技術―これがコミュニケーション能力
とよばれるものらしい―がない者は相当に就職活動で苦労している。
また、サラリーマンでも非常に高給な職業、たとえば外資系証券のトレーダーや戦略コンサルタントなどでは、
新卒でオファーをもらえる学生の多くが理系院生である。
たとえば外資系証券会社のトレーディング職では9割以上が理系院生だし、戦略コンサルティング・ファームでも6、7割は理系院生だ。
しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系院生はもともとかなりの少数派なので、いかに理系院生の方が確率が高いか、
逆に一流大学の文系学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。
そこそこの有名大学の理系学部で、商社などの営業職に応募しても、だいたいわりと歓迎してくれて、内定も取りやすい。
製薬会社の営業職なども理系の学生を優先してくれる。
もちろん理系学生はメーカーに就職するというのが主流で、大学の研究室と大手メーカーはつながっているので、
それが本人にとっていいことか悪いことかは別にして、レールの上に乗って教授の勧めに従うだけで、
少なくとも簡単にメーカーのエンジニア職からは内定がもらえる。
また、そういうことがなくても、SEのようなシステム屋という大きな受け皿があり、そこそこの大学の理系学部なら就職に苦労するということはまずない。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html

25 :
いや必要なのは文学部だと思うよ。政治学はともかく
試験用の法律なんて予備校なりで十分。

26 :
文学部なんて道楽だよ。

27 :
文学部の惜しい点は実践力に乏しい点だな。やっぱり法律や経済を全く
わかってないと認められない。最近は政治の場面や経済学でも最大幸福を
考えるムーブメントもあったり割と価値が再認識されつつあるようには思うが。
たいていの文学部せいは単なる道楽レベルだな。


28 :
文学部的作家は村上春樹が最後だろう。
今後は、文学の素養より他の専門ある人が
書く文学が力をもつ。
経済小説 医学小説 
恋愛も現場でおきてるんで、それぞれの検察から
医院とか大学とかだ。
歴史小説だけは、文学部的な作品がでるところか。

29 :
医学部が一番要らんわ
年寄りが長生きしすぎて困る

30 :
それは医者がいらないということではなく、厚生労働省が頭の悪い調整力
しか発揮していないという現実。午前中の病院とかジジババの
Rの場だよ。医療費は再現なく使われるがそれを止められない。
医師会もそれで潤ってるしね。

31 :
老人見てると殴りたくなってくる。

32 :
大学に本当に必要なのは文学部と理学部だけだな
医学部、工学部、法学部、経済学部みたいに就職のための勉強をしてる奴らは
専門学校で十分

33 :
社会のことも大学のことも分かってない人は大変だろうな。

34 :
社会経済に生かせるような学問は間違いなく重要。でも修士までで
十分だな。あとは現場での勉強が大事。文学部理学部は博士までいってナンボだと思う。

35 :
博士課程に行くのは本人の自由だけど、文学部じゃ、大学教員になれない、
これからの多数派は生きていくこと自体が難しくなる。
だから、ドンドン、女性の割合が増えているwww

36 :
そりゃそうだろうな
文学部は医学部や工学部と違って大量に教官がいないからな
 
学問の世界に必要とされる人間は文学部でも理学部でも極一部だけだから
他は教師になるなり実社会に出るなりするしかないな

37 :
日本の大学はレベルがあまりに低すぎるからあまり実感が無いかもしれないが経済学と経営学は役立つよ。
中央銀行が金利を操作するだけで経済恐慌を回避できるなんて経済学が発展しなければだれもわからなかった。
経済学が無かったら今頃恐慌で失業率30%になって第三次世界大戦が起きて世界は滅んでただろう。

38 :
そういう意味じゃ、文系の中では経済学部系統は直ぐに役に立つ学問だね。

39 :
でも東大は
法学部(文T)←勝ち組
経済学部(文U)←負け組
なんでしょ?

40 :
学部レベルの法学部って必要あるの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1319254621/
法科大学院(ロースクール)行かないなら
そのへんにころがってる素人じゃん

41 :
>>39
ないない。教育、文、農が負け組だよ。

42 :
東大法学部閥が力を持ちすぎているのが
日本の悲劇だな。
東大経済学部頑張れ!

43 :
東大法学部卒って、
特に今年変なことして恥かいた奴がマスコミ騒がしてるなw
セクハラメガネとか会社の金を使い込んだとか。
どんな教育受けたんだよw

44 :
とりあえず藤井が日銀総裁のときは恥ずかしかったよ。
世界の中央銀行はハーバードやMIT で博士課程の経済学の
教育を受けた人たちなのに日本だけ東大法という畑違いの低学歴。
世界から笑われていた。ようやく日銀も財務省も経済重視にシフトはじめたね。

45 :
あれくらいのことしてる会社は他にもあると思うけど
まあ隠せなかった危機管理体制の低さだわな。
東大法にリーダーが向いてるやつは少ない気がする。
経済もそうだが人間的に頭がいいとは思えない。
陸軍時代のように、頭がいいだけのやつは参謀にいるのが一番。

46 :
栗本慎一郎
「東京帝大経済学部は、ながらく法学部の寄生虫だった。」
「東大経済学部はひどく権威がなかった。東大文学部は、中村真一郎とか、そういう世界です。十分に凄い。しかし
経済学部には、そういうものはないわけです。」
立花隆も著書では、経済学部のことはよくは言ってないな

47 :
立花はああ言いながら東大のことが大好きな熱烈東大主義だねw
立花がいうように法学部が大抵アホ、官僚になるやつが別に東大の
優秀そうではないというのは本当のこと。
経済は単なる準法学部の位置付けだったけど雰囲気は法ににてると思う。
がなかった。金融学科が出来て少しずつ変わりはじめたかな。
はじめたと思う。

48 :
おっと文章がぐちゃぐちゃだ。そろそろ出るかw

49 :
>>44
Dローマの上級マクロ経済学ですら内容をきちんと理解している日銀職員は一体何人いるやら。
そんな初級〜中級レベルの経済学の知識でよく業務が回せてるなとむしろ逆に感心したくなる。
その辺を実際に働いてる人に聞きたいな。
ちなみに民間の銀行・証券会社の社員の経済学の知識力はかなり酷い。
だから詐欺まがいの金融商品の押し売りが横行してるんだがな。

50 :
文学部の必要性が分かんねーなんでこんな糞学部が私大で一番多く設置されてんだろ

51 :
東大文学部や京大文学部は下位旧帝医学部よりセンター取れなきゃ受からないからな
高収入が期待できる駅弁医学部に、余裕で受かる実力がありながら
あえて就職死んでる文学部に行くような奴らだから
変人、奇人、金持ち、世間知らず、世捨て人が多い
もっとも東大には、東大ブランドが欲しくて文三行った奴や、進振りで落ちこぼれた奴もいるが

52 :
東大文三の上位併願校に早稲田政経や慶應法や早稲田法が並んでいて笑ったなあ
早稲田の文学部とか、併願数ではずっと下
東大文三って、東大という名前だけが欲しい人がたくさん受験しているんだろうなあ

53 :
オックスブリッジで文学や古典の勉強してました⇒すげー
東大京大で文学や古典の勉強してました⇒東大京大ブランドが欲しかっただけか、ダサっ
この待遇の差は一体・・・

54 :
>>49
上級マクロをかじってもない人のほうが多いだろうな。
大学院でようやくかじるってとこだろ。
ただ、国の役人として感じるのは仕事も個人レベルから
見れば法定の定例業務が大部分で誰がやっても同じ結果に
なるレベルの仕事が多いから日銀も多分同じなんだろう。
>>52
インド哲学に行く恐怖より東大ってやつ。東大志望はリアルに
東大以外大学として考えてないやつは結構いるからな。
学部を超えて。まあでも文三の足切りが地底のボーダーラインだった
りすることもあるからなw

55 :
>>53
学歴板関連の住人しか思わんやろww

56 :
東大の入試と進振りの方式は本当に癌だな
京大文学部は文と法の差が殆ど無い上 
東大みたいに進振りに賭けてくる隠れ法経志望がいないから
ブランド志向で入る奴は少ないだろうけど

57 :
>>54
都銀でも社員の半分ぐらいはマンキューやスティグリッツの教科書程度もちゃんと理解してないと思う。
定型業務に不要といえばそうなんだが、あまりにお粗末だよな・・・

58 :
いちばんいらないのは政治学科だろう。

59 :
>>52
現実はそう。
東大文V蹴って早稲田法学部とか慶應法学部がいるし・・・

60 :
スレタイ自体が新鮮味に欠ける
文系で将来性→ある程度上位校の法学部(語学のみ×) 次点経済系
理系で将来性→工(学卒×) 次点農学系
就職重視ならこの辺は当たり前
微妙なところでは
早稲田政経は◎ 法学政治学科は〇 千葉R・明治政経は△

61 :
>>1俺もずっと思ってた
法学以外何の役にも立たないし、そもそも勉強好きでもない奴が多くてびっくりする
まあそれを文系の奴に言ったら理学部も何の役にも立たないだろって言われたけどw

62 :
東大経済学部の定員を2倍に増やし、
政治家・官僚・日銀関係者は経済学修士号・博士号を免許にしよう

63 :
>>61
法学部って法学だけやってるんじゃないんだぜ

64 :
役に立つ役に立たないの観点だけで学問はやるべきではないと思うがな。
学問には知の世界地図を網羅的に描く役目があるから役に立たなそうな分野は空白という訳にもいかないだろ。
その学問が本当に役に立つかどうかは未来の世界から見た結果論に過ぎないよ。
学問は思わぬ視点から思わぬ学問の系譜を引いて発展していくから全分野的に広範に研究されていた方がいいのさ。
音楽理論の研究成果をヒントに新しい等差級数の研究が行われるかもしれないし、その等差級数の研究成果が化学の新しい発見につながるかもしれない。
学問というのは得てしてそういうもんよ。
特に新しい理論の確立には学問横断的な学際研究が得てして欠かせない。

65 :
“理系でも物理好きは年収高い” 
                           2011年10月23日 5時0分 NHKニュース
 学生の理数離れは、今も進んでいますが、大学で理系の学部の学んだ人たちは、文系の学部で
学んだ人よりも年収が高く、中でも物理を得意とする人ほど、年収が高い傾向にあるという調査結果を
京都大学などの研究者のグループがまとめました。
それによりますと、40代に今の年収を尋ねたところ、
▽理系出身者の平均が637万円、▽文系出身者が510万円で、
理系の方が120万円余り高くなっていました。さらに理系出身者の年収を、「得意」だった理科の
科目別に調べたところ、最も高かったのは
物理で681万円、化学が620万円、生物が549万円で、同じ理系でも物理と生物の差は130万円余りありました。
理科の中でも、数学の力が必要な物理は、受験で敬遠されるケースが増えていて、研究グループでは「物理の力が
ものづくりの現場からニーズが高いことは、年収からも明らかだが、理数離れで、担い手が減っていることは
大きな問題だ」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111023/t10013444074000.html

66 :
教員資格が国家資格になることで教育学部の存在意義は上がるのか?

67 :
>>1
文系なら経営学部が一番です。
理系最高峰のMITには
経営学部とビジネススクールがあります。

68 :

法学部って暗記・暗記で大変なわりに民間就職そんなに良くないし薦めないなあ〜
伊藤真塾の伊藤塾長くらい講義が上手な教授ならいいかもしれんがそんな人そういないだろうし。
経済学(+社会にでてよく使う簿記)のほうがずっと論理的で面白いと思う。民間就職も難易度
の割りに良いし経済系はやはりお薦め。

69 :
>東大文V蹴って早稲田法学部とか慶應法学部がいるし・・・
ねーよw

70 :
>>67
欧米の序列だと
S 経済
===別格===
A 法律 哲学
B 国際政治学/国際関係論
===上位学部===
C 経営学 心理学 政治学
D 歴史学 文学
===中位学部===
E 行政学 社会学
F 教育学 言語学 宗教学
===下位学部===
こんな感じだ
文系なら経済学がぶっちぎりで一番強い
入学難易度も卒業難易度も他の文系学部からはかけ離れている
経営学はニーズが高いだけで一番というわけではない

71 :
経済学って欧米じゃなくて、英米の一部の大学に偏ってるだろ
一部分の大学以外は雑魚な感じがするけど

72 :
UCデービス(全米40〜50位ぐらい)あたりでも経済学が一番難関
もっともアメリカは大学が3000校ぐらいあるらしいから下の大学の事情はよくしらない

73 :
アメリカ専攻別 卒業後15年後の賃金ランキング
上位
Petroleum Engineering $157,000 理系
Aerospace Engineering $108,000 理系
Chemical Engineering $108,000 理系
Electrical Engineering $104,000 理系
Nuclear Engineering $104,000 理系
Applied Mathematics $101,000 理系
Biomedical Engineerin $101,000 理系
Physics $99,600 理系
Computer Engineering $99,500 理系
Economics $97,800 理系or文系
Computer Science $97,700 理系
Industrial Engineering $97,600 理系
下位
Dietetics $54,200 文系
Special Education $53,800 文系
Recreation & Leisure Studies $53,200 文系
Theology $51,300 文系
Paralegal Studies/Law $51,300 文系
Horticulture $50,800 文系
Culinary Arts $50,600 文系
Athletic Training $45,700 文系
Social Work $44,900 文系
Elementary Education $44,400 文系
Child and Family Studies $38,400 文系

74 :
>>73
宗教学の稼ぎが意外に高いな
お布施がらみか

75 :
アメリカだと社会学の地位が高いらしい。
日本のそれよりも。
行政や治安部門の人間が社会学の学位があると、出世が早くなるとか。

76 :
そもそも役人の地位や人気自体が日本より高くないという罠

77 :
>>67
簿記・会計のみでは無理。
経営学は慶應のように、2世系がやるのがベスト
今の時代は、経済学部が大杉
ま、なんつーか経済学=派閥と考えれば…東大慶應神戸などが強し
その程度だよ
>>69
普通にあるよw慶應かどうかは知らんが
>>75
今はまさにその辺、だが早稲田社学より法か政経を勧める

78 :
>>77
早稲田で社会学やるなら文学部だろ

79 :
社会学と社会科学の違いなんてどうでもいいよ
社会学なんてその程度の学問w

80 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<R<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

81 :
経済学部って金銭面での公平(貧困の解決)を考える学部だと思ってた。

82 :
うんこしたい

83 :
そもそも、文学部、理学部以外は大学ではない、専門学校である

84 :
□野田改造内閣閣僚の学歴 平成24年1月13日発足
野田佳彦  早稲田大政経    川端達夫   京都大工→京都大院
鹿野道彦  学習院大政経    前田武志   京都大工→京都大院
岡田克也  東京大法       枝野幸男   東北大法   
平野博文  中央大理工     玄葉光一郎 上智大法 
安住 淳   早稲田大社学    小川敏夫   立教大法      
松原仁    早稲田大商     平野達男   東京大農→東大院    
細野豪志  京都大法       自見庄三郎 九州大医→九州大院
古川元久  東京大法       小宮山洋子 成城大文芸   
藤村修    広島大工       田中直紀   慶應義塾大法    
理科系出身6名  文科系出身12名 
出身校(学部) 東京大学・京都大学・早稲田大学各3
東北大学・九州大学・広島大学・中央大学・学習院大学・上智大学・立教大学・成城大学・慶應義塾大学各1

85 :
>>53
京都大学は文学部が看板なわけだが

86 :
御茶ノ水

87 :
革新

88 :
法科大学院て警察すぐよんだり精神科に精神鑑定をすぐ要求するから大嫌い 逮捕ばっかりやって何が楽しいんだか

89 :
京大の看板学部は理か法じゃないのか?

90 :
トヨタ採用、総合・一般事務減らし技術1割増  (2012年3月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20120313-OYT8T00258.htm?from=os4

91 :
>>89
いや
理学部と文学部

92 :
学部優先して京大文やめて地底法にした俺は正しかったのか・・・?

93 :
>>92
法行かなくても司法試験や公務員試験に何のハンデもないけどね・・
勉強は予備校と院でするから

94 :
>>92
正解かどうかぐらい自分で決めろ。
周囲に左右されてる時点でダメ。
「京大やめて地底なんて馬鹿だな」って言われたときに、
相手を論破できるぐらいの自信ない奴はどこいってもダメだろ。

95 :
やりたいことやればいいんじゃないかな。
そんな自分は、研究をしに就職がない大学の
就職がない学部に行くけどこのスレの人から見たら
どうですかね。やりたいことあって文系ならセーフですかね。

96 :
>>91
暇だネコだとバカにされていた経済卒の自分の印象では
法学部が特にあがめられてたという印象はない
(経済:公認会計士とかの実利資格や、ぶらぶら遊んで民間企業就職しか考えない薄っぺらいイメージ)
京大は仙人みたいな人間が評価されるところだから
文学部はそれなりの目で見てもらえる。理系の理学部みたいなものかな。
>>52>>53みたいな発想が、自分には今でもわからない

97 :
国が財政破綻して国立の予算がゼロになれば
文系>理系になるよ
文系は理系に比べて実用性が薄いことやってるからバカにされるわけだが
これは国が大学間の自由競争を邪魔しているから

98 :
>>97
実用性がないのは文系じゃなくて人文科学な。
痴呆国公立とかは自立経営できないから自由競争なんてさせられないでしょう。
全国同じ基準の試験だとこのザマだもん↓↓香川愛媛は経営難で経営統合してる。
■司法試験累計平均合格率
国立:鹿児島大法科大学院:4.9%
国立:信州大学法科大学院:9.4%
国立:島根大学法科大学院:11.2%
国立:香川愛媛法科大学院:12.5%
国立:静岡大学法科大学院:13.9%
Fラン:大東文化法科大学院:8.4%
Fラン:白鴎大学法科大学院:11.0%
Fラン:桐蔭横浜法科大学院:11.2%

99 :
田舎国立の文系は早晩終るだろう。
そして財界の需要があって成果が明確な理系分野に整理統合された大学が出てくると見る。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2013早稲田が難化した決定的な証拠 (247)
東大逃げ一工地底 vs 東大落ち早慶 (312)
もし東工大に医学部があったら (109)
B級筑波群 早I外横千首電芸農市神広 (107)
早稲田大学vs神戸大学vs横浜国立大学 (895)
筑波大学vs早稲田大学vs東北大学vs九州大学 (502)
--log9.info------------------
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 22 (471)
虚淵玄 33 (130)
橘公司 蒼穹のカルマ/デート・ア・ライブ part29 (874)
竜ノ湖太郎/問題児シリーズ 14 (394)
【アクセル・ワールド】川原礫スレッド232【SAO】 (190)
川上稔と作品総合スレッド The 362nd Horizon (114)
新人賞@ラ板 プ620(ロに追)いつけワナビたち (501)
【ゲート】柳内たくみ総合スレ33【自衛隊】 (648)
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ34【DQN】INラノベ板 (1001)
鎌池和馬総合スレッド 1483 (1001)
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談278● (293)
好きなラノベがアニメ化しても嬉しくない Part5 (796)
【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ40【電蜂】 (107)
【俺修羅】裕時悠示13【踊る星降るレネシクル】 (172)
HJ文庫◆ホビージャパン総合 Vol.29 (179)
【AMW社】電撃文庫総合スレ253【荒らし発覚中】 (321)
--log55.com------------------
ヘビー級レスラーが見せた空中殺法
つぶあん vs こしあん
歌詞のある入場曲で一番格好いいのは
【アパレル】MASA-PASSION総合スレ1【スターダムスレ荒らし】
プロレスラーって他に真剣にスポーツに打ち込んでる人に失礼だって思わないの?
朝倉海と最強(笑)オカダカズチカが路上で喧嘩したら、どっち勝つ?
【世紀末】 拳王 【覇者】
内藤哲也1・5東京ドーム締め確定おめでとう