1read 100read
2013年08月学歴633: 2012ダブル合格者の選択 ついに早大政経>慶應経済 (506) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【妻強ツートップ】一橋・津田塾【スカイツリー】 (102)
同志社大学vs立命館大学 9 (591)
【田舎公立】高崎経済VS都留文科【鶴鷹祭】 (143)
【日本一決定】上智大学外国語学部VS東京外国語大学 (131)
早稲田って横国よりかなり就職悪いんじゃね? (116)
日本一コスパが高い大学&学部学科ってどこだ?8 (336)

2012ダブル合格者の選択 ついに早大政経>慶應経済


1 :2012/07/10 〜 最終レス :2013/06/21
サンデー毎日 2012.7.22 http://mainichi.jp/feature/news/20120707org00m100006000c.html
とりあえず早慶
○早稲田政経 59%−41% 慶應経済×
×早稲田政経 26%−74% 慶應法○
×早稲田法    4%−96% 慶應法○
×早稲田商    4%−96% 慶應商○
×早稲田文   27%−73% 慶應文○
×早稲田文構 13%−87% 慶應法○
×早稲田先進 33%−67% 慶應理工○
×早稲田基幹 32%−68% 慶應理工○
×早稲田創造 38%−62% 慶應理工○

2 :
野田、橋下効果だな。
しかし、早稲田法、早稲田商が息してないぞ。
早稲田文構の方が善戦してるだろ。

3 :
慶應経済は小沢効果でマイナスか?w

4 :
訂正
>>1の文構の相手は慶應法ではなく慶應「文」です。

5 :
「民党の学校」(笑

6 :
文系で8割、理系で6割5分は慶応を選ぶのか。
女が慶応選ぶのは納得するが、男は何を求めて慶応選ぶのか。
やっぱり女受けかな。
それとも、金持ちとのコネクションか。
それとも、三田会か。


7 :
明治・法62,5%  立教・法37,5
   文47       文53
   政経63      経済37
   政経37,5     法 62,5
   経営19      経営81
   国本0      異文化100
   理工37,5     理 62,5

8 :
明治・法2  中央・法98
   文97    文 3
   政経96   経 4
   商87    商13
   理工85   理工15
明治・法97   青山・法3
   文94      文6
   政経78    経済22
   商 86    経営14
   理工89    理工11
明治・法 97  法政・法3
   文98     文 2
   情報95    社会5
   理工100   理工0

9 :
慶應経済は入試のレベルでもうトップクラスとは言えなくなってるから、政経優位が定着しそう
しかし政経/経済と商の矛盾する動向は何なんだろうか

10 :
>>7
これマジ?明治かなり巻き返したな

11 :
あと何年で早稲田政経が慶應法を抜くかな

12 :
留年率がきいたんだよ。
慶應いけば遊べるどころじゃない。

13 :
ここ数年のを貼ってくれんことにはなんとも。
早稲田政経と慶應経済は、慶應が勝ってても僅差だったような

14 :
どうせ数学のできないB方式のやつらが数学できなくても卒業できる政経に逃げただけだろ

15 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
△早大 政経 59% − 41% 経済 慶大▲
●早大 政経 26% − 74% 法   慶大○
●早大 法   . 4% − 96% 法   慶大○
●早大 商   . 4% − 96% 商   慶大○
●早大 文   27% − 73% 文   慶大○
●早大 文構 13% − 87% 文   慶大○
●早大 基幹 32% − 68% 理工 慶大○
●早大 創造 38% − 62% 理工 慶大○
●早大 先進 33% − 67% 理工 慶大○
○早大 法  .100% − . 0% 法   上智●
○早大 商  .100% − . 0% 経済 上智●
○早大 文   97% − . 3% 文   上智●
○早大 国教 78% − 22% 外語 上智●
○慶大 法  .100% − . 0% 法   上智●
○慶大 商  .100% − . 0% 経済 上智●
○慶大 文  .100% − . 0% 文   上智●
○国基 教養 67% − 33% 国教 早大●
○国基 教養 90% − 10% 外語 上智●

16 :
>>13
44:56 → 38:62 → 49:51 → 59:41(今年)
だった気がする
ちなみに2009年は早慶法が25:75でそこそこいい勝負してた
早稲田法はいっとき政経に迫る勢いだったのにこの3年で何があったんだろうな

17 :
>>16
法は目立つOBがいないからな
政経は野田、橋下、ユニクロ柳井とかいるから

18 :
逆に慶應経済は小泉が総理大臣をやってたときが一番目立ってたな

19 :
>>16
法科大学院の大失敗が影響しているんじゃないか?
そうでなければ、早稲田法−慶応法にここまで差があるとは思えない。

20 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
○明治 法  62.5% −37.5% 法   立教●
▲明治 文   47% − 53% 文   立教△
○明治 政経 63% − 37% 経済 立教●
●明治 政経37.5% −62.5% 法   立教○
●明治 経営 19% − 81% 経営 立教○
●明治 国日 . 0% −.100% 異コミ 立教○
●明治 理工37.5% −62.5% 理   立教○
●明治 法   . 2% − 98% 法   中央○
○明治 文   97% − . 3% 文   中央●
○明治 政経 96% − . 4% 経済 中央●
○明治 商   87% − 13% 商   中央●
○明治 理工 85% − 15% 理工 中央●
○明治 法   97% − . 3% 法   青学○
○明治 文   94% − . 6% 文   青学●
○明治 政経 78% − 22% 経済 青学●
○明治 商   86% − 14% 経営 青学●
○明治 理工 89% − 11% 理工 青学●
○明治 法   97% − . 3% 法   法政○
○明治 文   98% − . 2% 文   法政●
○明治 情コミ 95% − . 5% 社会 法政●
○明治 理工.100% − . 0% 理工 法政●

21 :
慶応>早稲田>上智が固定しちゃったね。

22 :
>>20
明治が既に立教と同格で
他マーチを引き離してるように見える

23 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
●立教 法   . 3% − 97% 法   中央○
○立教 文   90% − 10% 文   中央●
○立教 経済62.5% −37.5% 経済 中央●
○立教 理   95% − . 5% 理工 中央●
○立教 法   95% − . 5% 法   青学●
○立教 文   96% − . 4% 文   青学●
○立教 経済.100% − . 0% 経済 青学●
○立教 経営.100% − . 0% 経営 青学●
○立教 理   85% − 15% 理工 青学●
○中央 法  .100% − . 0% 法   法政●
○中央 文   61% − 39% 文   法政●
○中央 経済 95% − . 5% 経済 法政●
○中央 商   80% − 20% 経営 法政●
○中央 理工.100% − . 0% 理工 法政●
●学習 文   38% − 62% 文   青学○
▲学習 経済 45% − 55% 経済 青学△
●学習 法   . 0% −.100% 法   立教○
●学習 文   . 9% − 91% 文   立教○
●学習 経済 23% − 77% 経済 立教○

24 :
>>23
学習院やばいな
青学と五分ってw

25 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
●理大 理工 . 8% − 92% 理工 上智○
△理大 理   57% − 43% 理工 上智▲
○理大 理工 66% − 34% 理工 明治●
○理大 理工 86% − 14% 理工 青学●
○理大 理   89% − 11% 理   立教●
○理大 理工 82% − 18% 理工 中央●
○理大 理工 95% − . 5% 理工 法政●
▲日女 文   41% − 59% 教養 東女△
●日女 人社 18% − 82% 教養 東女○
●日女 文   . 6% − 94% 学芸 津田○
●日女 人社 . 0% −.100% 学芸 津田○
●東女 教養 . 5% − 95% 学芸 津田○

26 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
○日本 法   90% − 10% 法   東洋●
○日本 経済 86% − 14% 経済 東洋●
▲日本 商   47% − 53% 経営 東洋△
△日本 文理 54% − 46% 文   東洋▲
○日本 法   91% − . 9% 法   駒澤●
○日本 経済.100% − . 0% 経済 駒澤●
○日本 商  .100% − . 0% 経営 駒澤●
○日本 文理 79% − 21% 文   駒澤●
○日本 法   90% − 10% 法   専修●
○日本 経済 89% − 11% 経済 専修●
○日本 商   74% − 26% 商   専修●
○日本 文理 81% − 19% 文   専修●
○東洋 法   78% − 22% 法   駒澤●
○東洋 経済 89% − 11% 経済 駒澤●
○東洋 経営 64% − 36% 経営 駒澤●
○東洋 文   71% − 29% 文   駒澤●
●東洋 法   37% − 63% 法   専修○
△東洋 経済 50% − 50% 経済 専修△
○東洋 経営.100% − . 0% 経営 専修●
○東洋 文   77% − 23% 文   専修●
●駒澤 法   19% − 81% 法   専修○
○駒澤 文   63% − 37% 文   専修●

27 :
慶應法
早稲田政経≧慶應経済
慶應商
早稲田法=早稲田商
慶應文
早稲田文≧早稲田文構

28 :
SFCは?
代ゼミだと評価低いから代ゼミデータだとどうなってるのか気になる

29 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
○同大 法   99% − . 1% 法   立命●
○同大 経済.100% − . 0% 経済 立命●
○同大 文   99% − . 1% 文   立命●
○同大 スポ. 92% − . 8% スポ. 立命●
○同大 GC  90% − 10% 国関 立命●
○同大 理工 94% − . 6% 理工 立命●
○同大 生命 89% − 11% 生命 立命●
○同大 文   94% − . 6% 文   関学●
○同大 社会 95% − . 5% 社会 関学●
○同大 政策 90% − 10% 総政 関学●
○同大 社会 97% − . 3% 社会 関西●
○同大 スポ. 92% − . 8% 健康 関西●
○同大 生命 90% − 10% 化学 関西●
○同大 理工.100% − . 0% 理工 関西●

30 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
△立命 法   55% − 45% 法   関学▲
△立命 文   59% − 41% 文   関学▲
○立命 経営 67% − 33% 商   関西●
○立命 政策 90% − 10% 政策 関西●
△立命 産社 53% − 47% 社会 関西▲
○立命 スポ..100% − . 0% 健康 関西●
○関学 法   72% − 28% 法   関西●
○関学 文   90% − 10% 文   関西●
○関学 商  .100% − . 0% 商   関西●
○関学 社会 98% − . 2% 社会 関西●
○関学 理工 73% − 27% 理工 関西●
△関学 理工 50% − 50% 化学 関西△

31 :
今回、上智vs明治のデータがなかったのが残念
数年後はいい勝負していそうな気がする

32 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※●0% ▲10%未満 △10%以上20%未満 ○20%以上
東外 国際 88% − 12% 国教 早大△
東外 国際 69% − 31% 教養 国基○
東外 言語 93% − . 7% 外語 上智▲
学芸 教育 67% − 33% 教育 早大○
農工 工  .100% − . 0% 工   理大●
農工 工  .100% − . 0% 理工 理大●
農工 工  .100% − . 0% 理工 明治●
農工 農  .100% − . 0% 農   明治●
電通 理工 71% − 29% 工   理大○
電通 理工 98% − . 2% 理工 理大▲
電通 理工.100% − . 0% 理工 明治●
横国 理工 33% − 67% 理工 慶大○
横国 理工.100% − . 0% 理工 理大●
横国 理工.100% − . 0% 理工 明治●
千葉 法経 77% − 23% 法   中央○
千葉 工   97% − . 3% 工   理大▲
東京 理三.100% − . 0% 医   慶大●
医歯 医   92% − . 8% 医   慶大▲
千葉 医   57% − 43% 医   慶大○
横市 医  .100% − . 0% 医   慈恵●

33 :
慶應って小論文あるからきらい

34 :
早稲田と慶應の勝敗は全てロースクールの司法試験合格者数のせい。明治は 立教に 永遠に勝てないと勝ちつつある。理由はロースクールに尽きる。早稲田がローで勝てないならアウト。未修中心の、ロースクール作った奥島は万死に値する。

35 :
>>33
小論文あるから馬鹿は入れないよねw

36 :
明治が立教に勝つなんてだれも予想できなかった。ロースクールの大成功のせいにつきる。早稲田は大馬鹿!!

37 :
>>16
2010?
以外は大差ないな。
早稲田法vs早稲田政経
慶應法vs慶應経済みたいな
同門対決はないのかな

38 :
明治が立教に勝つなんてだれも予想できなかった。ロースクールの大成功のせいにつきる。早稲田は大馬鹿!!

39 :
>>32
電通理科大は電通の勝ちだよね?横国が慶応に3割、理科大が電通に3割取ってるのは健闘してるのかな?
9:1でもおかしくないよな

40 :
慶應は小論文対策しないで受験して合格

余裕で蹴って東北大行きました

41 :
>>36
長友とか向井理とか井上真央とか山Pのおかげだろ
芸能人効果だ
調子こいてアホ芸能人入れなきゃいいけどw

42 :
>>37
サンプル少ないし2008年で少し古いが
○慶應法94.9%−5.1%慶應経済● (37:2)というのがある
ソースは河合塾
あとはソースが明確じゃないから責任持てないけど
2011年ので
○早大政経73.2%−26.8%早大法●
ってのがあった

43 :
>>39
記事にはこう書かれている。
「私大に合格しながら国立大を受けるのは、もともと国立大が第一志望の受験生が多いということですから、
私立大の入学率が低いのは当然です。0%ではない大学は健闘している部類です。」
つまり
蹴られる = 負け
誤差の範囲内 = 負け、または引き分け
完勝 = 勝ち

44 :
>>39
国立と私立のダブル合格をそのまま鵜呑みにすんなよ

45 :
>>32
外大と電通が思ったよりも弱くて、医科歯科が思ったよりも強い

46 :
慶応は資産運用で1000億円の損失を被ったのが響いていると思うよ。

47 :
慶應経済と法をw合格するやつは大抵B方式のやつらなんで
数学苦手な彼らはそりゃ法を選ぶだろ

48 :
代ゼミはサンプル数が少ないんだよなあ
以前あった読売の河合塾ベネッセ駿台調査、
人数まで表示してくれるのが良かった。

49 :
>>46
いつの間に1000億円になったんだよw

50 :
>>45
そりゃ医学部は授業料が全然違うからな

51 :
千葉大医と医科歯科医だと、難度はほぼ互角、しかし抱える有力病院は千葉大医の方がずっと上
なのにその表だと、医科歯科医>>千葉医くらいに見えてしまうな

52 :
>>40
まぁ珍しい人もいるんだな程度なんでどうでもいいよ

53 :
>>51
大学の立地は医科歯科の方がいいからな

54 :
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 理V
慶応医 8%−92%  医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医
慈恵医 0%−100% 横市医

55 :
医科歯科医は国公立医学部では有名な割損学部というか
筑波医専もだけど
入試難度が高い割に、歴史が浅くて(医学界や医学者の有力OBが少ない)、支配領域が狭くて、有力病院が少ないところ

56 :
>>51
あくまで代ゼミ調査だからこれは
予備校として凋落した代ゼミではサンプル数が頗る少ないし駿台のように医学部受験組の動向をつかめない
データとしての価値はあるけどこれが正確、実態に近いかというと疑問が残るわ

57 :
東京外大国際社会 88%−12% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 69%−31% 国際基督教大
東京外大言語文化 93%−7%  上智外国語
学芸大学     67%−33% 早稲田教育
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
農工大工    100%−0% 明治理工
農工大農    100%−0% 理科大農
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
電通大     100%−0% 明治理工
横国理工    33%−67% 慶応理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 明治理工
千葉大法経   77%−23% 中央法
千葉大工    97%−3%  理科大工

58 :
学費の差があるとはいえ横国と慶応受かって横国選ぶのが3割のいるってすごくね?
横国ってブランド的には上智、理科大工レベルじゃん

59 :
>>58
いや、それが妥当だろw
MARCHよりは上だよ

60 :
早慶>横国≒上智≒理科大>MARCH

61 :
>>46
5、600億じゃなかったっけ?
>>50
勿論そうなんだけど、それを差し引いても慶應が頑張ってるイメージあった
ちょっと昔にどっかで見たのでは、5:3とかそんなもんだった気がした
>>51
難度だけなら医科歯科が上じゃない?
あと大学が持つ力みたいなものを重視する人なら慶應行く気がするからその辺の差もあるかと

62 :
>>58
いや、始めから横国立に入りたい人ばかりが受けてるわけだからすごくもない
世の中の受験生にどっちにはいりたいか聞いたら9:1以上で慶應だ

63 :
>>58
そりゃ慶應にきめたひとは、横国はもう受験する必要ないしなあ。
そうひとはダブル合格がありえないし。
それに横国受験してるなら第一志望横国目指して7科目勉強してきたんだろうし。

64 :
理系は、特に高い私立以外は、国公立に進学するだろ。
学費が違いすぎるもの。
でも慶応は気持ち悪いエリート意識満載大学だから
自分は受験しないけどね。

65 :
本日発売サンデー毎日発表
法学部
慶応  96:4 早稲
早稲 100:0 上智
上智 100:0 中央
中央  98:2 明治
明治 62.5:37.5 立教
立教  95:5 青学
 

66 :
本日発売サンデー毎日発表
経済学部
早稲  59:41 慶応   
慶応 100:0  上智
明治  63:37 立教
立教 62.5:37.5中央
青学  55:45 学習院
中央  95:5 法政

67 :
>>51
千葉大も重要関連病院は千葉郊外に散在してるからなあ

68 :
>>61
慶應の学費も微増してるからな
それに医学部の対決は集計母数がかなり小さいから、年や予備校によって細かい比率は簡単に変わる

69 :
>上智 100:0 中央


!?

70 :
>>69
正直これには驚いた。
W合格のサンプルになったのは司法試験に興味の無い数人の女子で、彼女たちが上智に行った結果だとは推測されるけど。

71 :
早稲田って学部で見たら司法試験の合格状況良好じゃなかったっけ?

72 :
>>70
また戻っただけだよ
ロースクールができる前は
普通に
上智法100:0中央法
だったから

73 :
>>72
さすがに100:0ではなかった気がするんだが
誰か過去のデータ持ってないかな?

74 :
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
                                        2012年代ゼミ調査
●明治 法   39% − 61% 法   立教○  27 − 42  → 62.5% −37.5% ▲23.5%
●明治 文  21.5% −78.5% 文   立教○  28 −.102  →  47% − 53% ▲25.5%
●明治 政経27.5% −72.5% 経済 立教○  14 − 37  →  63% − 37% ▲35.5%
●明治 政経 36% − 64% 法   立教○  . 4 − . 7  → 37.5% −62.5% ▲. 1.5%
●明治 経営 . 8% − 92% 経営 立教○  . 3 − 34  →  19% − 81% ▲11.0%
●明治 商   17% − 83% 経営 立教○  . 4 − 19
●明治 理工 . 9% − 91% 理   立教○  . 5 − 48  → 37.5% −62.5% ▲28.5%
わずか4年前は、
明治20%−80%立教
だったのに、
今は、
明治45%−55%立教
になった。
明治が大躍進しているね。

75 :
高校の同級生が慶應文と上智文受かって慶應行くんだろうなと思ったらOB名簿見たら上智卒になってたw
上智行ったのか慶應行って専攻の関係で編入でもしたのか、そこまで親しくないから聞かないけど

76 :
>>74
立教関係者は気が気じゃないだろうねw

77 :
サン毎には掲載されてないが
明治商>立教経営
情報筋

78 :
>>77
それはわからんが明治経営よりはいい勝負してるだろうね

79 :
ロースクール合格者数が大学選別の基準の法則が
中央法と上智法には
適用されなかった。。。。
なぜだ!!!

80 :
しかしまあ立教の人気優位は揺るがんと思ったらたった数年でこうなるんだから
慶應もどうなるかわからんね

81 :
>>79
そもそもロースクールの人気が下がってるからね

82 :
しかし西の方はほんとに同志社一強なんだな

83 :
早稲田政経が健闘してるのは数学受験が多いからじゃないかひょっとして
東大滑り止め先としては私文型より国立型のほうが好まれるみたいだし
遊びでないちゃんと経済学などを学ぶなら数学力が求められるわけで
いっその事早稲田も慶應みたいにA方式B方式に分けたほうがいいんじゃないかね

84 :
>>71
早稲田ローは慶應とかと違って未修メインだったからな
出身大学別で見たら早稲田はトップ

85 :
明治と立教は同ランクだからいいけど早稲田文と上智文で上智選ぶ人がいたり
早稲田国教と上智外で上智選ぶ人が2割もいるのがすごいわ

86 :
文の3%なんてまあ異常値みたいなもんだし
上智外国語はかなり名門だろ
早慶下位を蹴って中央法に行く人が少ないながらもいるようなもんだ

87 :
そもそも上智法と中央法を併願する奴は少ないだろう。
中央法なら併願は明治法、そして滑り止めに法政法で終わりだろうな。
多分上智・中央は数人じゃないか。3−0とか4−0で100%になる。
女好き、都会好きならあり得るな。

88 :
民間就職の強さが、
法学部選びの基準になっていると考えれば
慶應法と早稲法、上智法と中央法の差は
納得できるかもしれない

89 :
>>22
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

90 :
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
○明治 法  62.5% −37.5% 法   立教●
▲明治 文   47% − 53% 文   立教△
○明治 政経 63% − 37% 経済 立教●
●明治 政経37.5% −62.5% 法   立教○
●明治 経営 19% − 81% 経営 立教○
●明治 国日 . 0% −.100% 異コミ 立教○
●明治 理工37.5% −62.5% 理   立教○
●明治 法   . 2% − 98% 法   中央○
○明治 文   97% − . 3% 文   中央●
○明治 政経 96% − . 4% 経済 中央●
○明治 商   87% − 13% 商   中央●
○明治 理工 85% − 15% 理工 中央●
○明治 法   97% − . 3% 法   青学●
○明治 文   94% − . 6% 文   青学●
○明治 政経 78% − 22% 経済 青学●
○明治 商   86% − 14% 経営 青学●
○明治 理工 89% − 11% 理工 青学●
○明治 法   97% − . 3% 法   法政●
○明治 文   98% − . 2% 文   法政●
○明治 情コミ 95% − . 5% 社会 法政●
○明治 理工.100% − . 0% 理工 法政●

91 :
早稲田政経は新校舎が出来ればさらに人気に拍車がかかるだろうな
今は校舎なしの難民でひどいもんだが

92 :
河合の早大塾とか慶大塾のまた出してくれないかな
あれ合否対決も選択対決もあって、
サンプル数も十分な上に併願数順位もわかって最強だった

93 :
詩文はクズ

94 :
20年前
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/skwgoukaku.html
1992年 
○早稲田政経 67%−33% 慶應経済×
○早稲田政経 78%−22% 慶應法×
○早稲田商   59%−41% 慶應商×
○早稲田一文 67%−33% 慶應文×
○早稲田理工 75%−25% 慶應理工×
△早稲田法   46%−54% 慶應法△

95 :
W合格まとめ系記事
3 大学への名無しさん 2011/12/12(月) 01:03:41.26 ID:D7j0vbIf0
参考データ
難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学 サンデー毎日 by代ゼミ 11年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0796.jpg
ライバル校対決 プレジデント by東進ハイスクール 11年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0797.jpg
受験生が選んだ大学はどっち? サンデー毎日 by代ゼミ 10年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20100711.html
私大W合格の「本命度」対決 AERA by代ゼミ 10年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20110117.html
受験生が選んだ大学はどっち? サンデー毎日 by代ゼミ 09年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20090712.html
私大併願対決「本命」こっちだ AERA by代ゼミ 09年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20100125.html
併願「本命度」対決 AERA by代ゼミ 08年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20090223.html
この大学が選ばれる 週刊朝日 by河合塾 07年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sa20070706.html
ダブル合格で選んだ大学 読売ウイークリー by河合塾 07年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
両方受かったらどっちの大学に行くか サンデー毎日 by駿台04年03年99年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
ダブル合格者はどっちを選ぶ 読売ウイークリー 03年02年98年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

96 :
     早大政経vs慶應経済
92年 ○67% > 33%● 
93年 ○63% > 37%●
94年 ○57% > 43%● 
95年 ○56% > 44%●
96年 ○57% > 43%●
97年 ●38% < 62%○
98年 ●39% < 61%○
99年 ○54% > 46%●
00年 ●43% < 57%○
01年 ●41% < 59%○
02年 ●23% < 77%○
03年 ●44% < 56%○
04年 ○56% > 44%●
05年 ●48% < 52%○
06年 ○54% > 46%●
07年 ●38% < 62%○
08年 ●44% < 56%○
09年 ●44% < 56%○
10年 ●37% < 63%○
11年 ●49% < 51%○
12年 ○59% > 41%●
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.htm
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.htmll
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/skwgoukaku_0001.jpg
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20090223.html
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20090712.html
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20100711.html

97 :
立教>香中央>青学>法政

98 :
早稲田の場合
名実 両方ともあるので
ロースクール次第。
慶應法は、
ロースクールが去年沈没してこれだから期待値。
今年でかなり変わってくる。
慶應経済は留年が40%じゃもういくわけない。
苦労しまくりで民間企業いっても未来がみえない現状では悪くなるだけだろう。
早稲田政経は国1とか公務員への期待も込みだろう。
慶應済いったら、公務員試験もままならないだろう。
とにかく早慶については、
ロースクールが勝負を決める。
もし、早稲田が既修メインだったら全くが逆で早稲田>慶應が全学部にでていたろう。
慶應はローが全てだし早稲田もローが全てだ。

99 :
歴史、実績なら文句なく、
早稲田法>>>慶應法
なんだけどな。
早稲田政経>早稲田法>慶應経済>>>慶應法
慶應バブルは崩壊R、ローも変わりつつあるから、元の位置に収まるだろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
早稲田摂陵中学校の日能研偏差値が36まで低下!! (357)
一橋大学卒という学歴 (290)
早慶の指定校推薦って・・・人気ないの? (840)
最近は佛教大学>京都産業大学=大阪経済大学だろ? (272)
2013早稲田が難化した決定的な証拠 (247)
B9医学部九大筑波千葉金沢岡山広島京府阪市防2 (195)
--log9.info------------------
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ186 (1001)
肴9052 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (623)
肥溜め (850)
★★ 松本潤&井上真央 ★★ 105 (1001)
向井理にムカつく人のスレ1155 (294)
東方神起の雑談避難所6577 (926)
相葉雅紀Part372 (922)
肴9051 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (1001)
3104×3974円 (821)
(´・J・`)人(∵)part275 (1001)
ゲーム実況&配信者ヲチスレ 1343 (742)
藤木直人・難民板ver.171 (1001)
★☆★☆★福山雅治の噂5★☆★☆★ (375)
【贔屓】<# `Д´>アイゴー!【他タレ】Part465 (894)
東方神起の雑談避難所6576 (1001)
【トレパク検証継続中】無職・尾崎南アンチスレ151irir【連載枠消滅】 (1001)
--log55.com------------------
トムクルーズ総合スレ
◆◆◆  メル・ブルックス総合スレ  ◆◆◆
ミッドナイト・エクスプレス
【風と共に】クラーク・ゲーブル【或る夜の】
夜の大捜査線
【トリュフォー】華氏451【ブラッドベリ】
L.A.コンフィデンシャル
ルイス・ブニュエル綜合