1read 100read
2013年08月ネトゲ実況173: 夏だ!海だ!山だ!ネ実自転車部 (465) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FF14: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編 (494)
【新生FF14】βテスター専用スレ Part1006 (1001)
ネ実甲子園2013夏 (831)
小沢<副代表YAWARAAAAAAAAAAAAA (808)
阿国マラソンが終わらない鬼武者soulのスレ (187)
ネ実自炊スレ 72皿目 (575)

夏だ!海だ!山だ!ネ実自転車部


1 :2013/07/24 〜 最終レス :2013/08/13
【右も左もわからなかったらGIANT買っとけ】
http://www.giant.co.jp/
【ネ実民ならこれ買っとけ】
http://www.cycleurope.co.jp/colibri/index.html
前スレ
梅雨明け前のネ実自転車部
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1371731793/

2 :
1 乙
ところで、何度も話題に出たかもですが、キノコにならない
メットってどこのが良いでしょうか?
今のはちょっと大きくて。。
まあ、自分が気にする程、他人は気にしないと思うけど

3 :
バイク用のフルメットがオススメ

4 :
今日やっとSPD-SL化したのに来週までずっと雨だぜFACK

5 :
書き込めない

6 :
>>2
リンプロジェクトのカスク良いよ、防御力は半分くらいなるけど
>>5
規制中みたいね、うちも書き込めなかったよ

7 :
アマに安っすいGIANTのメットが売ってるけどレビューみてもパチモノくさくて見てて楽しい

8 :
ヘルメットねえ
BBBのイカロスがキノコらなさそう
ちょっと欲しいなって思ってる

9 :
MTB用のフルフェイスでいいんじゃね
ゴーグルつければ完璧

10 :
UCIのシール貼ってないヘルメットじゃ鈴鹿とかのレース出られないのな

11 :
>>4
oh
miss spell
Fuck you

12 :
>>11 一緒に走りに行こうぜ!

13 :
Bajyonn Appu !!!

14 :
3本ローラー使って1年、
ローラーからきしむような音がしてうるさいんだけど
どうすれば直るん?
振動音はいろいろ言及あったけど、きしみについての情報がみつからなかった。
使ってるのはミノウラのモッズローラー。
いっぺんバラしてグリス塗りなおしたんだけどすぐうるさくなった。
ベアリングってのはよくわからないからいじってない。

15 :
ミノウラのサポートセンターに質問してみました。
スレ汚し失礼でした。
愛用品だから直るといいなぁ。

16 :
ツール・ド・フランス2013
7/27(土) 22:00〜23:50 [NHK BS1]
7/28(日) 14:00〜15:50 [NHK BS1]
今年100回目の記念大会を迎えた、世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」。全長3400km・23日間の戦いを、フランスの雄大な景観とともにお伝えします。

17 :
汗汗フェスタの参加案内が来たぜ!
他に参加予定者おるかーー?

18 :
ここで利くのも変かもしれないが、最近折りたたみできる携帯コップって知ったんだ。
UGUP(ウガップ)携帯用コップ がそうなんだけど、蓋がピルケースになってたりと便利そうだが、容量85mlと少なすぎる。
せめて150くらい欲しいところだが、何か良いの無いかな?

19 :
コップなぞ使わん、この軟弱もんが

20 :
男はだまって川の水!

21 :
俺そのままグイグイ行くとむせるんだよー
歩きながらペットボトルから直接飲んでるやつ見て、いつも疑問に思ってたわ。

22 :
キャメルバッグでいい

23 :
連休初日からいきなりパンクした、テンション下がるぅううう

24 :
>>21
食べ物は大丈夫?
大丈夫なら訓練次第でペットからダイレクト出来るようになるよ

25 :
そろ嚥下系の疾患かなにかじゃねーのか?
年取って飲み込む能力衰えると、おかゆなんかで肺炎になるからな
ちょっと注意しといたほうがいいぞ

26 :
>>24
出すほうは大丈夫?
大丈夫なら訓練次第でペットへダイレクト出来るようになるよ

27 :
ゲータレードの話か

28 :
ボトラースレと聞いて

29 :
ロード乗ってるとトイレ行かなくなるよね。
飲んだらダイレクトで汗になってる感じ

30 :
でも走り終えると尿意をもよおしてジャージャー出る不思議
>>21
携帯できるストローを探す方がいいんじゃないか?

31 :
尼のタイムセールでレーパン安売りしてるな
JAGGADやから正直微妙だと思うがw

32 :
>>30
レース中にどうしても行きたくなったら走りながらタレる話思い出した
気になって本当かよと検索したら素人で実践してた人の体験談が載ってて意外と面白かったな
まぁ、風で飛び散ったってだけだが・・・

33 :
終盤20kくらいで離れられない状況だと、3人くらいの通常の逆トレイン組んでエースを後ろから体を押して
速度を維持しながらさせるとか栗村かだれかがいってたな。
当然ながら後ろから押している人間にはかかるという、、、

34 :
トイレ介助かよwww

35 :
ツール・ダ・サイタマ

36 :
あげりん

37 :
ホイール購入したい

38 :
>>37
魔法のカード^^

39 :
>>25
マジか、そんな病気?あるんだな・・・
ガキの頃からだから、体質みたいなモンかと思ってた。
ところで、さっき紀の川万葉の里って道の駅行こうとしたら、国道480号線がなまらキツくて半分ほどでリタイアしてきた。
急勾配って程じゃ無いが、あの何処までも続いてそうな上り坂に心折られてしまった。
道が狭いおかげで、大型トラック禁止区域ちょくちょくあるし、交通量も少なめだったから、トレーニングには良いのかも。
ゲロ吐きそうなほどグロッキーになってきたから、俺はもう当分いいけど。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up249376.jpg
ぽつんとあった鳥居
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up249377.jpg
階段に座って休憩
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up249375.jpg
まるで何処までも続いてそうだ・・・fuck!

40 :
>39
一番目の写真なんか怖ぇ〜〜〜;;

41 :
>>39
肝心の愛車タン映ってねーじゃねーか;;

42 :
>>41
いや、俺のチャリ安っぽい前籠つけたR3だし、ない方が良いかと思ってw

43 :
なんか全体的にどっかにお化けでも写ってそうな写真ばかりでワロタ

44 :
今朝、左折待ちの車の列を追い抜くのに、右後方を確認して右車線の安全を確認、車にアイコンタクトをした後、右から追い抜いたんだけど、
(おそらく)同じように追い抜きをしようとしたバイクにぶつけられたんよ。
ぶつかったのは追い抜き後、左車線に復帰しようとした時で、
左折巻き込みみたいな形で前輪にぶつかってきたんよ。
コケたり飛んだりはしなかったけど、ホイールに傷が入っちゃった。
後方確認しろよボケ!!って怒鳴られて走り去られたんだけど、
真後ろも確認しなきゃいけないもんなの?走りながらだと首まわらんのやけど。。
これって警察呼んだりしたほうがよかったのかな。
初めての事故?でビビって何もできなかったは…

45 :
どっちからぶつけたのかよくわからんがバックミラーくらいは付けよう

46 :
>>44
走行時の追い抜きがそもそもダメなんじゃねーの
左折が全部抜けてから行くか大人しく歩道歩いて押せばよかったんじゃないのっていう

47 :
>>44
どんな些細な物でも接触があった場合は警察呼んでいいよ
そして、自転車とバイクなら確実にバイク側が賠償する事になる

48 :
それってバイクから見たら、車の間だから急に自転車出てきたって感じじゃないか?
自分のためにも安全運転しようってのはともかく、大したことなくても、事故ったんなら警察呼ぶべきだな。

49 :
>>44
後ろにいたバイクに前輪ぶつけられたってことは
>>44が抜いてるときにバイクが>>44を追い抜いたか並んだってことなんかな?
それならバイクも非が無いわけではないかもしれないけど
後方確認はするべきだと思う
首がまわらないなら>>45の言う通りバックミラーつければいい

50 :
>>44
いまいち状況がよく分からないのだけれど、まあ怪我がなくてよかったね
二段目まで素直に読む限り、
←自←バ
  転  イ
  車  ク

動 


に見えるんだけど、ぶつかったならバイクが悪いんじゃないかな
軽車両が自動車を右から抜く事の是非についてはややこしくなるのでひとまずおいておくとしてね
私だったらバイクが逃げないように牽制した後話し合いor逃げたら即通報してるかな

51 :
歩道で止まってる時に車が突っ込んできた、とかを除いて
基本的に自分の身は自分で守る
何かにぶつけられたら回避できなかった&察知できなかった自分のせいって位の気概じゃないと
自転車で車道をまともに走れませんぜ旦那

52 :
まあ、ナンバー控えて即通報でおk

53 :
なんにせよ事故なので警察呼ばないのはあかんでしょ

54 :
こうなんかね?
←┐
  自
  転
  車
↑左
↑折
↑待
↑車




バイクが後ろから来たならバイクの方が悪いけど後方確認は必要だぞ

55 :
左折待ちの車を左から抜くバイクってのもあり得ない気がする
ホイールと言えば明日WH-9000-C24-TLを受け取りに行く!
初めてチャリにホイール取り付ける!

56 :
常識や暗黙の了解と言う名の自分ルールを振りかざすのは危険だからな。
安全第一でいかないと。

57 :
責任が相手だろうが怪我するのは自分だしな
気をつけるのが一番

58 :
怪我したらチャリンコ乗れないしな
>>42
前かごがあってもいいじゃない
だって
チャリンコだもの        

59 :
>>55
左折待ちを左から抜くのはキ印だものな
だがチャリが交差点内で左折車を追い抜きかけてよかったのか?ってとこにずっとひっかかるものがある
原付バイクは合法的に車道の真ん中走っても問題ないがチャリはAUTOだったと思うんだが

60 :
sageてしもたのでage

61 :
MTB注文したったww
…これ以上どこに置けばええんや…orz

62 :
ageられたついでに、最近行った場所 うp
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up249463.jpg

63 :
おはようさん!
降水確率70%とか言ってたけど雲薄いし乗ってこようかな

64 :
降水確率に騙されてメンテしてたけど全然降らねー。
BSでチャリ旅番組やってて久しぶりに家族全員で同じTVみたけど山梨いいのう、叔母夫婦が定年後、山梨引っ越して休田借りて米作ったりしながら悠遊と暮らしてるのが羨ましくなった。
俺らの代ではそんな元気あるうちに年金なんて貰えないだろうし・・・。

65 :
ゴロゴロ鳴りつつ雲はそれほどでもない
飯食ったら近所のダム行ってくるか

66 :
>>59
http://law.jablaw.org/rw_passv
そもそもバイクが二重追い越しでAUTO

67 :
>>66
バイクがってそのページが指してるのはチャリ同士の話だろ?
バイクは車線変更できるんだから追い越しにならんだろう
チャリが車線変更できるならともかく・・・。

68 :
おニュー(死語)のホイール
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up249557.jpg
さて昼寝しよっと

69 :
>>68
さて、次はコンポをIYH!

70 :
>>68
迷ってたみたいだけどそれに決めたんだな、軽くて良さそうだよなー
そしてコンポ変えたいけど新型アルテと旧型アルテとどっちがいいんだろうと思ったり
当然新型の方がいいにきまってんだけど何がアレかって、調整のしやすさってどうなんだろうと
ここが気になってる、今は105使ってるけどここだ!と決まった事が無くて結局妥協した調整なんよな
ま、新型にするとクランクと各ホイールのスプロケも変えなきゃならないからってのもあるんだけどw

71 :
DI2でいいんじゃね

72 :
>>67
どこ読んでんだ?
チャリでも自動車を追い越しをする場合車線変更をしなければならない
って書いてあるだろ

73 :
>>72
車線変更って2車線やらの右車線走るとか馬鹿だろ

74 :
車線という言葉がまず法律の中ですらあやふやな気がしないでもないが、
レーンといえばいいのではないか
自転車が走れるのは一番左のレーンだけだが、
追越をかけるときは一番左のレーンの右側から追い越すのが適当で、
この追い越すときに右側による行動を車線変更というって聞きました
駐車車両よけるのも車線変更なので車線変更時には合図をしなくてはならない

75 :
>>73
法律の内容に馬鹿だろと言われましても…
軽車両を除くってない限り自動車と一緒だぞ?
>>74
同一車線内だと追い抜き
車線をまたぐと追い越し

76 :
>>75
じゃこの話の元発>>44に法律的にも間違った解釈なく明快に答えてやれよ

77 :
またsageはいった

78 :
>>76
だからバイクが二重追い越しでAUTOだって言ってんだろw
(追越しを禁止する場合)
第29条 後車は、前車が他の自動車又はトロリーバスを追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない。

79 :
>>71
まだその時じゃない、慌てない
てかこの手の話はその場でないとわからん部分もあるんじゃないの
二十追い越しはダメだとしても車の右側にチャリがいた場合、車の左にいた原付には死角になる場合もあるしなぁ
ともかくアホだ馬鹿だは余所でもうお腹いっぱいなんで^^;

80 :
まだこの話題やってたのか。
羨ましいな暇そうで。

81 :
>>70
レー3の在庫がなかったから
店員に勧められて結局これに
大雨洪水警報来ました

82 :
サドルをArione R3に変えてためしにちょっと走ってくるかとおもった瞬間、雷と大雨
危ないとこやで

83 :
>>78
バイクが二重追い越しじゃなく交差点内で追い越しが禁止だろ
自転車の場合しかも左折レーンの左端から進行する必要があるのに追い越してる時点でAUTOだ
お前の好きなそのサイトにも書いてあるだろ
・交差点(優先道路を通行している場合を除く)・踏切と、そこから30m手前までの場所

84 :
熱くなるとsageが自板から煽りにくるからダイオウイカでも観て落ち着けよ。

85 :
アクションカムを導入してみた。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up249578.jpg
意外と高画質で驚いた。
これでバイクに当てられても安心だねw
フルサスでも本体重量を10.3kgに抑えたのに、ハンドル周りがどんどん重くなってくw

86 :
ロード買ってから二月たつのに3回しか乗ってない(>_<)
暑いのがあかんのや…

87 :
花火中止ですか

88 :
>>85
このカメラ欲しかったけど結局買ってないんだよな
それより、最近サス有りの自転車が欲しくてしょうがない
ロードのってると、このスピードに加えてさすがあれば最強なのにとよく思う
29erMTBにドロップハンドル装備したら似たような感じにならんかなぁ
乗車姿勢が違うから無理か

89 :
クロス買った→雨
ロード買った→雨
ホイール買った→雨
HAHAHA
次は何買うかな

90 :
そうかベロモービルかぁ

91 :
>>89
同情とでも言って欲しいのか!この豚め!

92 :
同情するなら晴れをくれ

93 :
今日は奥多摩から柳沢峠越えをしにいくで!

94 :
雨のダウンヒルは最高過ぎだね。
死ぬかと思った。
http://i.imgur.com/998xnqu.jpg

95 :
>>85
うほっ、いいバイクw
俺といっしょにやらまいか
如意棒裏山椎

96 :
>>89
3本ローラー

97 :
>>88
小径のロードタイプならサス付きの選択肢わりとあるんだけどサスが付いてる目的が小径の振動を抑えるためだしなぁ

98 :
>>88
オンロード用のサスとしてはアレックス・モールトンの
20インチが相当オススメなんだが、困ったことにあの自転車
サス以外はまったくオススメできない。
あと、ロードをスポーツ器具として見た場合は、やっぱサス
つけて複雑&重くなるよりはリジッドのほうがいいってのが
俺の印象だなあ。

99 :
路面からの衝撃吸収のメリットよりも、漕ぐ力を吸収されるデメリットのが大きいと思うな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ちび樽クッキー (140)
フェアリーはマジ萌える (985)
浅草中央子供会 (116)
【新生FF14】ファイターソーサラースレ Part26 (128)
プロ野球スレ387 in ネ実 (178)
新生14ちゃん本格始動でEVEOnline大勝利www34 (275)
--log9.info------------------
GRAPEVINE-グRバイン-vol.130 (158)
Nothing's Carved In Stone 8 (577)
サカナクション◇38匹目 (219)
単純だけど純粋にデブ GOING UNDER GROUND 48 (491)
Hearts Grow (117)
サンボマスターPart41 (506)
【お互いに】noodles/ヌードルス【天使じゃないの】 (171)
ふくろうず 3羽目 (615)
シアターブルック/THEATRE BROOK part14 (116)
藍坊主24 (120)
★モーモールルギャバン★9 (877)
Base Ball Bear vol.48 (837)
UNCHAIN part10 (103)
nano.RIPE Part2 (376)
倖田來未×misono (129)
シュノーケル part.9 (607)
--log55.com------------------
AAテスト
( ^ω^)うんこさわると
【セレッソ大阪】セレッソ川柳
【J1/J2/J3】日本のサッカーリーグ体系を議論するスレその7【JFL/9地域】
【J1】Jリーグ情報総合スレPart3【J2・J3】
ちふれASエルフェン埼玉 14
アルビレックス新潟情報総合スレ Part2
□ 吉田孝行監督とヴィッセル神戸の選手達 □