1read 100read
2013年08月ピュアAU126: アンプの差がよくわからない2 (734) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PASS/FIRST WATT part 01 (234)
LUXMAN LXA-OT1で組んだシステム自慢 Part1 (161)
いい加減、スピーカー間にテレビ置くのやめろ! 2 (196)
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart33 (192)
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 13 (458)
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その4【完成品】 (758)

アンプの差がよくわからない2


1 :2012/04/08 〜 最終レス :2013/07/31
ヨドバシで切替器経由でアンプ何台か視聴したけどほとんど差が
わかりませんでした。
同メーカーの1ランク上とかならまだしもデノマラのローエンドとラックス
のセパとかでもよくわかりません。
私はやっぱり糞耳でしょうか
前スレ
アンプの差がよくわからない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1329058929/

2 :
ttp://www.aitec-ltd.co.jp/316premium.html
久しぶりにピュア板のぞいた。
前スレに貼ってあったので見てみたが、オーディオの世界はここまで堕ちたか・・・。
呆れるとかそういうのじゃないんだ。
ただ、悲しい。 

3 :
>>2
それ「1 0 0 メ ー ト ル」の範囲で効果あるらしいぞ。
お隣さんもお得だな
ttp://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2011/02/aitec316-2642.html

4 :
>>2
5万くらいでぼったくってんのか〜?と思って値段みたら22万じゃねーかー!w
プレミアムバージョンは45万。
うーん、うーん、あれ?なんか効果あるんじゃないかと思えてきたぞ。

5 :
永遠に語り継がれるオーディオ界の真実
アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表
1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)
1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている
■姉妹スレ
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/

6 :
>>2
金属加工で働いてる友達がいたらNC旋盤で削るの頼んだら5000円くらいで
やってくれるんじゃないかな?

7 :
>>6
特定しました壁解除してたらやっときたわw
わかったからもういいよw

8 :
age

9 :
あんなうるさい場所で切替テストして何の意味が

10 :
>>2
それオーディオというよりはこういう商売じゃないの?
  ↓
http://www.fushigikenkyujo.com/bloGoods/son/energycd/headphones.asp

11 :
>>2で良い音に感じちゃうのだから安い耳の持ち主で良かったね。

12 :
まともな評論家が、効果認めちゃってるのがすごいね。
いくら積まれたんだよw

13 :
回路はとっくに出尽くしていて作られるのはどれも基本構成が同じで似たようなものだし
パーツだってそんなに多くない種類から選んでるんだし
オーディオ用に作られる出来がよいパーツ類は減少の一途
量産されるアンプで大差ないのは当たり前ではないかと

14 :
>>13
全く分かっていないことは分かった。

15 :
アンプは重量だ

16 :
いつの時代の人よ。

17 :
>>2の製品はどう見てもメタルスライムの置物のようなうさんくさい代物なのだが、
これを設置した音を聞くと、これなしでは満足できなくなるんだな。
昔のSFに出てくるような宇宙人が、地球人の精神に何かの影響を与えるために
作ったオーパーツかもしれないと思うぐらいw
自分は買ってしまったが、これだけは怪しすぎて人に勧められないw

18 :
>>17
>自分は買ってしまったが
.........こんなもんホントに買う人がいるんだなぁ.......。

19 :
アンプってのはホントに差がわからん。
8のも聞いたし6と同じIC(TA2020-020使用)のもいろいろ作ったし
その他作れそうなものは10WぐらいのAB級アンプや
IC1個で400Wぐらい出せるやつに400Wぐらいの電源2個使用もやってみたし
中華製の1000円ぐらいのもの(ICは2020-020)も聞いてみたけど
ホントに差がよくわからん。
少しは差があるような気もするけど気がするだけかも。

20 :
>>18
チョロい客がいるから、オカルト商売が成立する。

21 :
こういうのは警察が踏み込んで逮捕してもいいレベル
詐欺罪が成立する

22 :
音が変わると信じたい客がいるから、チンピラ、ゴロツキのオカルト詐欺商売が成立する。

23 :
今のところ、CRD2と6-8万のプリメインアンプの違いだけは分かってる
3万くらいが壁なのかねぇ

24 :
違いが分からないなら何買ってもいいわけだから、楽でいいとも言える。

25 :
>>13
そもそも海外アンプはうさんくさいグレードのラジアルアルミ電解コンデンサー満載だしな。
音決めどうしてるんだ?とか思っちゃうわな。
そもそもキャパシタメーカーと深い付き合いがあるところなんてゼロなんじゃないか?
海外ガレッジメーカーがオーダーしても少量過ぎて作ってくれんわな。
パワートランスフォーマーしかり。本気のところなんて極ひとかけらのところだけ。
吊るしのものを買ってくるだけ。
日本向けなのに1次側115Vでどうぞとかばっかり。

26 :
聴覚鈍いほうが無駄遣いしなくて済むからお金貯まるんじゃないの?
これはむしろ自慢してもいい話だ。

27 :
>>15
アンプは帰還量と電源だ。

28 :
オーテクのノイズ取る電源タップの効果はわかったが
アンプはさっぱりだ

29 :
(*´・ω・)

30 :
試聴に使うソースでも差が出ると思う。
いわゆるPOPなどの打ち込み音源では差を感じにくい。
生音が多く入ってるクラシック等の方が微妙な違和感も分かりやすい。
当然だけど人間は人の声に対して最も鋭敏だからボーカルモノ、
下手に声をいじってないアナウンサーの朗読や落語とかが聴き比べには適してる。

31 :
DSDレコーダで録った自分のおならの音をレファレンスにしてる
ものすごくリアルだ
店員が嫌な顔をするが、まあ我慢できないわけではないし匂いもないから大丈夫

32 :
確かにオーディオはソースで化けるね。
たいしたことない音楽をたいした装置で聴いてもねー。
音楽再生の「道具」だから。

33 :
オーディオ機器間での小さな音の差異。
これはね、実はブラインドできるような差はないんだな。
そんな甘いものじゃない、確かに差があっても単体機器を聴いて
その後にまったり別機器を聴いて判断できるようなものじゃない
解る場合もあるだろうが必ずそうなるほど体感差があるわけではない。
よってブラインドできないのは当然、千人万人と統計を取ればハッキリしてくるだろうが
オーディオ雑誌や、どこから出てきたのか解らないような公の場で認められる
厚生省が認める様なwww 資料でもない限り、存在しないのと同じことかもしれんww
で、機器の機器分けのコツを具体的にレスしようと思うが
まず、自分で比較する場合は渙発入れず交互に聴き分けできる環境をまず最初に作ってしまうこと
他人に頼れるなら連続的に再生してもらって、これはこっちだ!これはこっちだ!と的確に判断してみせると。
自分でするなら、それに近しい環境に自分を追いやって長時間かけて判断するしかない。
より答えを明確にする意味でもそこに妥協があってはならない、二度と聴き比べしなくていいように答えを出してしまうこと。
抜かりなく比較することで機器間の音の差が歴然と解る気がする。
食べ比べも飲み比べもそう、明日味見しても、記憶の照合でしかなくなる。
それでは意味がない。今、的確に聴けるかどうか、そもそもそれだけの音の差に拘る方がどうかしてるという
気がしないでもないが、その積み重ねが、今後聴くであろう音楽のすべてを高音質にするからな。
そうだな、最後にこれだけ言っておこうか、俺の耳ではCDとSACDは同じ音だった最後の最後まで。
その理由も必ずあるはず。間違いなかったですよ。では、また。

34 :
ああぁ、それからもう一つ。
「この両者は同じ音である!」とすることのできる耳も必要かなと。
音を聴くとはそういうことだから先入観、プラシーボある中で適切な判断をされてほしいと思います。シ

35 :
マッキントッシュとアキュは誰が聞いても極端に違うレベルに異なる。
がしかし、まともに忠実性を大事に作ってるアンプなら変わらないだろう。
マッキントッシュが異常なだけで

36 :
スピーカーがちゃんと動かせるかどうかだから
スピーカーがセットで50万円以下なら、別に
なんでもいいよ

37 :
50万円以上ならどうなの?

38 :
部屋が20畳以下なら、別に
なんでもいいよ

39 :
>50万円以上ならどうなの?
金額は別として、高価なスピーカーというものは、物量が投入されてて
質量が大きい、または、ネットワークなどが複雑になってたり、ユニットが
多かったり、してて高価なわけだよ。
そうするとそれを動かしたり止めたりするのに、アンプの仕事的には辛くなる。
辛い仕事をするためのアンプはそれなりに高価になってしまう場合が多いってこと。

40 :
山水3、πセパ1、ヤマハプリ+ONKYOパワー1、真空管1、
デジアンキット4(雑誌Stereoのおまけ含む)。
オイラの全財産だが、力量の違いくらい判る程度であとはよく解らぬ。
ってか同一SPで比較しなきゃならんので、いちいちやってられんし
以前の音なんざ覚えていないし無理。

41 :
アナログアンプは値段によって音全然違うだろ
デジタルはあまり変わらん。

42 :
>>41
機種毎やメーカーのキャラ付けの方が
遙かに分かりやすいですがね。

43 :
そうか・・・?
デジアン(D級アンプ)の方がころころ音が変わるけどねぇ
しょぼい電源でもそれなりに鳴るって所を評価してるのかもね

44 :
古いアナログアンプのアンプのイコライザの幅の意味が解らん。
どこまでボコボコ言わせたいのか、幅に驚く。
音は普通だよね。

45 :
初めて行く販売店試聴室、初めて聞くソース・アンプ、しかも瞬間切り替え方式じゃ
聴き分けられる方がどうかしてる。
自分の部屋で聞き慣れたソースじゃなきゃ・・。
それでも良いアンプは少ないから、皆似たり寄ったりという結論が多くなんだろうが

46 :
良いアンプもスピーカーも共通してるのは大変敏感なのでどこをいじっても
音が大きく変わるということ。レーシングカーみたいなもんなので、良い耳と情熱は必須

47 :
よくわからない 
そうですか。今はまだ無理でもそのうちわかるようになります。
慌てることはありません。徐々に覚えていけばよいのです。

48 :
もし仮に違っても結局その程度の違いしかない、ってことだろ。

49 :
安いのと高いのとじゃ、解像度が全然違うだろ
よく言われてるのが、「高級アンプは寝ぼけたスピーカーを叩き起こす」

50 :
>>49
それは20-30年前の話
今は石アンプであれば
20畳以下の部屋なら
5万円と300万円でも
有意差は無い

51 :
試したことも無いくせにw

52 :
>>49
解像度?
そんな単純な物差しでアンプの上下を測るのか?

53 :
そもそも音の解像度ってなに?

54 :
>>52
アンプの上下を測る物差しは、やっぱ竹製ですかねぇ

55 :
>>53
実際には解像度(感)だね。
映像分野などと違って、数値的なスペックで「ない」ことが普通。
ボンヤリしたところがなく細かい音までが
ハッキリよく聞こえる程度だね。
関連語句として
「情報量」や「分離」なんてのがあるね。

56 :
>>54
私自身は機器の上下は語らないけど、
もっと総合的で感性的なものを重視するのだと思っていた。
解像度感なんて、一つのパラメーターに過ぎひんやん。

57 :
そういえばアンプの特性を表現する時によく用いられる
「駆動力」って一体何だろうな。
私自身はサッパリ分からないので、
物知り顔で使っている人間をみると片っ端に聞いて回っているのだが、
判然としない答えだったりすることが多い上、
得られる答えは、人によって全然違うことが多い。

58 :
>>57
大音量で鳴らし続けてもスピーカーに電流を供給し続けられる能力。
スピーカーからの逆起電力に寄らずわ歪なくスピーカーに電流を流し続ける能力。

59 :
>>50
それはソース次第だろ
クラシック女声コーラスのフォルテシモを5万円のアンプで鳴らすと歪でびびるよ。

60 :
>>58
つまり、制動力と同じと言うことですか?

61 :
制動力:DFが高いから駆動力が増すわけでは決してないし。駆動力はボイスコイルに流す電流によって決まります
駆動力が高くSPを鳴らし切ったとか言いますが
あえて駆動力という言葉を定義してみるならSPから出る矩形波の音圧の立ち上がり、立下り波形を
指数関数で近似してその特性時間の逆数を駆動力と定義とでもしてみます
最大出力電圧が安定して大きいこと、またその電圧に対して、スピーカーのインピーダンスから計算される
最大電流を連続でも瞬時でも充分に遅延なく供給できる能力、
そして出来るだけ小さい出力インピーダンスを持ち大電流を流せるものが大きな駆動力、ですかね?
インピがSP全体として公証3Ωとかでも、出力電圧が変動するミュージックソースだと
べったり1Ω付近になるような帯域で負荷の大きい高域用振動板をドライブしなきゃいけない
WボイスコイルのSPユニットなども入力信号により思わぬ低インピになったりします
また逆起電力による影響はネットワークの位相回転やインピーダンス低下(2-4割)を齎すと
いうデータもあります
連続的にもですが、これら瞬間的インピ変動の高負荷にも影響されにくいことで充分な
電流供給能力があるのが大事、かな
電力供給に問題が重なれば出力に影響し定格カタログ値より音圧が上がらないなども起こり得て
最初の定義付けからすれば
音圧=振動板の速度を瞬間的に一定値にする無限大の加速度=無限大の力の理想から離れます

62 :
>>61
あなたのいう「駆動力」は、
特殊な状況でしか意味のない話と言うことでよいですかね。

63 :
公証8Ω負荷のパッシブマルチウェイSPで
音圧=振動板の速度を瞬間的に一定値にする無限大の加速度=無限大の力が達成できるなら
特殊な状況とおとり下さい
現実は理想どうりにいきますでしょうか?

64 :
>>63
それこそ無意味な想定かと。
ありもしない空想をもとにつくられた基準である上、
実際にそれを実感することは皆無ですから。
実際、誰もブラインドでは当てられないのですから。

65 :
そして、そのまず官能として判別不能な基準をもとに、
「駆動力」という奴は語られるのですか?
ただの裸の王様ですな。

66 :
駆動力についての定義付けのような話ですよね?
定格公証インピーダンス8Ωの市販スピーカを出力インピーダンス0Ωのパワーアンプで駆動したとき、同じく
8 Ωの純抵抗に流れる電流と比較して違いが寸分もないなら理想の駆動力を持ったアンプでしょうが
そこから、どれだけかけ離れるかということでしょう
パッシブネットワーク付きスピーカシステムの
インピーダンスが瞬時約には1Ω台になるって通常の楽音再生でも局面はあり得るようですが

67 :
>>66
なるほど。
どれだけの意味があるかは別にして、
明示化されるという意味では建設的な話ですな。

68 :
しかし、世に流通している「駆動力」が
そこを基準に語られているのかといえば、
どう考えても違うようですがね。

69 :
単純に聴きわけ(クリッピング歪をききたい)したいのなら、
定格出力10W(8Ω)最低インピーダンス4Ω駆動保証のアンプと
定格出力100W(8Ω)最低インピーダンス2Ω駆動保証のアンプと
同じスピーカー(90dB/m:1KHz)を+何dBまで歪を感知できるまで音圧上られるか
そんな比較してみてはいかが?

70 :
>>69
全く意味のない実験でしかないのでお断りしますよ。
私が言っているのは、
流通している言葉の意味としての妥当性だけですから。

71 :
そういえばアンプの特性を表現する時によく用いられる
「駆動力」って一体何だろうな。
ですよね?それについての検証をしたいのではないのですか?

72 :
>>7
>>68に書いたとおりで、あなたの基準で「駆動力」が
語られているわけではありませんよ。
>>67に書いたとおり、その解釈に理解はしますが、
その解釈がその他の人の「駆動力」を説明していることには
なりませんからね。
つうか、その実験はこの言葉の意味を確認する
どのような意味合いも持っていませんよ。

73 :
「駆動力」って一体何だろうな。
にたいするこちらなりの解釈、見解ですよ
あなたにとって
>実際、誰もブラインドでは当てられないのですから。
を手始めとして確認できることかと思います

74 :
>>73
「ブラインドで当てられない」ということと、
最終的な「意味がない」というのは、それぞれちがうことです。
ここで実験が出来たとしても、
それは「実験的なものとしてそういう作用が確認できた」
というだけのことで、
他の人の説明やコンテクストを無視して
この言葉が意味することを定着することはできませんよ。
そしてまた、実験的な環境をもってきても、
あまり意味の無いことかと。
当初から言っているとおり、「特殊な状況」でしか
語り得ないモノに対して、私は価値を置いていませんから。

75 :
>>71
そういう事突っ込むのは野暮

76 :
ですから
周波数帯域は20Hz-20kHzの帯域信号で持続時間は50-200μsec
立ち上がり時間(10% -> 90%)は5μsecにそれぞれ制限
して、通常の楽音にも含まれる可能性は普通にあるような信号で聴き比べてみては?
ご自分の為の楽しむオーディオでしょうから、ご自分に意味があることをやるべきでしょうし
どうしても一般的にだんまんな定義の駆動力でないはっきりした駆動力の定義を
決めたいのなら日本音響学会にでも問い合わせ回答がきたら
流布に勤めてみてください

77 :
>>76
そんな風に切り取る環境自身が全く一般的ではありませんよ。
本来やるべきなら、通常の音楽ソースのなかでそれが認識できるかするべきでしょ。
私のオーディオにとって、実験自身は何の意味もありませんよ。
流通している「駆動力」という言葉をコンセンサスのある形で
意味づけすることの方が遙かに意味がありますよ。
そして、特に決まった意味がないのなら、
「言う人ごとにコロコロ変わるあやふやな言葉」と認定するだけのことです。
特にこの言葉に愛情を持っているわけではないので。
実際、最初からそのようにいっていると思いますけどね。
なお、「だんまん」ってどういう意味ですか?

78 :
流通している「駆動力」という言葉をコンセンサスのある形で
意味づけすることの方が遙かに意味がありますよ。
定義、意味づけにがんばってくださいね
たぶん意味付けしてもどれも同じ音に聴こえるのでしょうね?
では落ちます

79 :
>>78
言葉は一定の共通理解を前提しているものですから、
これがまるでなければ言葉としての意味をなしません。
ある程度の注意を払うのは、当然のことだと思います。
私にどう聞こえるかは、私一人の問題であり、
同じ音に聞こえようが、違う音に聞こえようが、
それ自身はさして重要なことではありません。
どちらかでないと困るという価値観は有していませんから。
ところで、二度目にききますが
「だんまん」ってどういう意味ですか?

80 :
昔、マーク・レヴィンソンっての聴いたことあるけど凄かったよ。
湧き出るように気持ちよく次々と音が出てくる。遮るものが何もないっちゅうか、
いとも簡単に空気を揺らすっちゅうか。
アンプの差を知りたかったら一度聴いてみるといいよ。

81 :
ステレオ・ファイル誌の記事
http://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html
の中に、アンプについての記述があり、『マークレビンソンの高級OTLアンプと
日本製の$220のレシーバー(昔のFMチューナー付アンプのこと)』についても
ブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。
(最終ページ p.6 の最後から4節目、But why ・・・で始まる文節中)

82 :
マークレビンソンの新型から旧型に戻したひとはいて
ユニアンにも中古待ちのひとが居たっけ。

83 :
糞耳にはわからんのだろうな。

84 :
>>82 カマボコレンジで滲んだ音が好きな人だろうな。
ふるーい音楽しか聴かないんだろよ

85 :
レビンソン程度の旧型機でカマボコレンジってお前脳内だろ。

86 :
なんかさ、水門が一斉に開くみたいな音の出方。特にフルオケ聴くと凄い。
オーディオそのものってあんまし興味なかったけれど、さすがにあの時は
「どうやって作ってるんだろう」って思っちゃったよ。

87 :
t

88 :
MLも今聴くと全然たいしたことないぞ
ブラインドだと中級デジタルアンプぐらいにも必ず負けるだろう
26のころはまだ個性的で面白かったが
PASS ALEPHが出てきたときにはすでに終わってた
あの頃ステレオ・ファイルの評価でも最悪だったんじゃなかったっけ?

89 :
スレタイよく読んで。別にどこのアンプが一番とか関係ない。
アンプの差が分からないって言ってるから、そうでもないよって例を出しただけ。

90 :
アンプの違いは初期のイコライザの調整だけです
それすら解らなくともスピーカーの違いは解るでしょう
http://www1.axfc.net/uploader/so/2881321

91 :
不良品じゃない半導体アンプなら差はわからないでしょ
差がわかったとしても思い込みで、ブラインドテストでは聞き分けられないでしょ

92 :
各社各機種のスペックを見比べてみれば、アンプはどれも同じ音だってことがわかるんだけど。
理想的な増幅器としての特性を実現している。
性能でアンプを選ぶ時代は終わってるんだよ。20年以上前からそうなってる。

93 :
レビンソンも大した事ない=音が違う、違いが分かる
スペックが同じ?
ああ、特性表ではなくて更にそこから代表点を取った数字だけを追ったら同じって事ねw

94 :
おいおいおいおい、ショップの試聴でアンプだけ変えれば、誰だって違いくらいわかるだろう?

95 :
>>94
ショップの視聴では音量がばらばら、何が鳴ってるかわかってるでしょ
ブラインドテストをやったらあなたはわからない、誓ってもいい
嘘だと思うなら会ってやってあげてもいいよ

96 :
またまたまたブラインド厨か。
利き酒できなくても酒の味は違うんだよ。いい加減に目を覚ませ。

97 :
>>96
思い込みで音が変わって聞こえるんですね
ブラインドを拒否する以上↑を否定することは出来ないから

98 :
頭悪。2年前に解決済みの話。

99 :
2年前どころか20年前には解決済みだよ。
アンプの音はどれも一緒。半導体アンプは完成の域に達した。
音の違いなんてありません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
よく「スピーカーが消えた」って表現するけど 2 (216)
パラゴン状態!ハイファイ堂ってどうよ!2 (497)
いい加減、スピーカー間にテレビ置くのやめろ! 2 (196)
広大な音場に■傅 信幸■ポッと浮かぶ (124)
ルックスがダサいスピーカーメーカーといえば (200)
【SONY】懐かしのESシリーズ【ソニー】 (868)
--log9.info------------------
King Crimson 総合22 (271)
【2期メン】スマイレージ【初期メン】 (230)
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル3【LP】 (328)
■YES〜イエス(55)クラップ■ (430)
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part.14 (734)
NHKのど自慢プログレッシブロック大会でありがちなこと (124)
オールタイムGENESISジェネシス part9 (925)
たかみひろし。 (103)
ブログレ本について風に語ろう (292)
二胡スレ (111)
【ボビーソロ】カンツォーネ【ミーナ】 (100)
窪塚洋介の卍LINEを語ろう (104)
素人にはヘタクソに聴こえるけど実は凄いプレイヤー (116)
【PE'Z】門田晃介【JAW】 (659)
【元Cymbals】土岐麻子【現在ソロ】 (415)
ロベン・フォード  ギターに愛を 2 (111)
--log55.com------------------
【糞運営】ゴシックは魔法乙女★452【ゴ魔乙】
【アズレン】アズールレーン 質問スレ Part53
【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 質問スレ 5匹目 【アナデン】
【エムステ】アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE! Part.33
放置少女レベル25
【DWE】予言者育成学園 Fortune Tellers Academy 505節【FTA】
戦の海賊【センノカ】Part107
プロジェクト東京ドールズ part120