1read 100read
2013年08月吹奏楽16: 埼玉の高校★Part19 (465) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福島の中学 Part9 (400)
神奈川の中学★Part17 (139)
埼玉の高校★Part19 (465)
大阪の中学 パート6 (961)
長野の高校 パート12 (105)
大阪の中学 パート6 (961)

埼玉の高校★Part19


1 :2012/08/28 〜 最終レス :2013/08/15
◆過去スレ(続きは>>2以降)
Part11:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211309653/
Part12:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218544127/
Part13:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222523059/
Part14:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1247301864/
Part15:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1250175476/
Part16:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1269117980/
Part17:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1289040075/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1313891839/
◆関連スレ
西関東スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1297135374/l50

※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1344284471/l50
大職一:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1291080236/l50

2 :
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128751403/
Part2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137204568/
Part3:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146313272/
Part4:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152355778/
Part5:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155206511/
Part6:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157143036/
Part7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1170991787/
Part8:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1182986017/
Part9:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186824893/
Part10:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1194121510/

3 :
埼玉県吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/saitama/

4 :
4

5 :
西関東の出演順
やっとアップされたな

6 :
伊奈って足閉じて演奏するのと譜面台の向き揃えるのが今でも強制的に統一されてるの?

7 :
あれをやらなきゃ伊奈じゃないな

8 :
越谷西ってマーチングでも西関に行くってホントですか?
誰か詳しい情報持ってますか?

9 :
越谷西ってマーチングでも西関に行くってホント?
詳しい情報知ってますか?

10 :
>>9
県吹連のHP見ろ!

11 :
どうみても越谷西よりも岩槻の方が良かったと思うんだけど。
カラーガードもガチガチだったし。
吹連の判断基準が分からん。
マーチングよりも音なのか?
西関東までどんだけ特訓して物に出来るかが勝負。
越谷西頑張ってね。

12 :
吹連のマーチングは
MMがよくても音楽がよくないと
評価されないです


13 :
おいおい越西代表になったのかよ
定期演奏会の時なんてとてもじゃないけど大会に出られるようなレベルじゃなかったのに。
てっきりお遊びで終わるのかと思ってた

14 :
自分も越西の定演行きました。
その後少しずつマーチングの練習に取り組んだみたいだったですよ。
まさか初めて大会に出て、岩槻の上に行くとはたいしたものですね。
今年は吹奏楽でも西関に行くし、マーチングでも西関に行くしすごいですね。今まで岩槻は西関で金を取ってたから、越西も金狙って欲しいですね!


15 :
>>6
強制されています。女子が足開くと姿勢が悪いということで注意を受けます。

16 :
結果、はよ

17 :
松伏、共栄、伊奈
大宮は金。残念。だが2010以来の埼玉独占は崩れず。

18 :
松伏wwwwww

19 :
ID:SN08sDWaは、松伏が嫌いなのか?
松伏は去年は4位だったんだから、そこそこ力はあるんでね?
聴いた人、感想プリーズ。

20 :
埼玉勢の結果を教えてください

21 :
共栄、伊奈学園、栄が断トツだよね
今年も大宮が行くと思ったなあ。

22 :
個人的には大宮良かったんだけどな。残念。
代表に選ばれた三校は是非去年の雪辱を晴らすべく、
素晴らしい演奏を全国大会で疲労してください!!

23 :
>>22
疲労してどうするw

24 :
披露ね。

25 :
どなたか各校の点数がどうだったかご存知ありませんか?

26 :
聴いた方、
感想お願いします!

27 :
越西は、不本意な銀抜けからの西関東
しかし結果は金賞でした
まさに起死回生でしたね!
もしかして越西は、西関での初金では…
越南も金賞、越南は一気に来ましたね〜
これから大宮、松伏を脅かす存在ですかね。
越南も越西も県立校頑張れ!


28 :
>>27
大宮も松伏も県立高校ですが

29 :
松伏、越南、越西、なんかあの辺に固まってるね。

30 :
それくらいわかってますよ。
下から県立校が上がってくればいいなぁって思っただけです。
あげあし取らなくてもいいのに…


31 :
あげあしとられてなんぼの2ちゃんです(笑)

32 :
>>30
あげあしとるやつはかまってちゃんだから
スルー推薦ですよww
こういうやつらをかまってたらきりがないのでww

33 :
あげ足とるヤツは、足上げ!

34 :
西日本って興味ないんだなって思ったけ

35 :
>>33くだらねえ

36 :
越谷南の吹奏楽部のブログに1点差の4位だったと書いてあった。
今年の定期演奏会は終わってるんだ。残念。
でも、12月23日にウィンターコンサートやるんだって。
松伏の定期演奏会はいつだろ。今年はまだみたいだけど、知ってる人いませんか。

37 :
松伏は、10月8日 越谷サンシティ大ホール 16:00〜

38 :
>>37
ありがとうございます!
でも、この時期に定演もあるんじゃ、松伏も大変だなあ。
がんばれ〜

39 :
栄や伊奈、大宮も9〜10月に秋のコンサートやってますよ

40 :
共栄は来週に演奏会あるね。

41 :
まぁでも共栄や大宮はいい経験の年になってるな。
いかに練習の負担や時間を減らして勉強と吹奏楽を理想の形にもっていけるか。
理想は人それぞれでも将来には繋がるからな。
一番学ばせてもらってるのは顧問たちだろう。

42 :
>>41
共栄、大宮をあげたくなるのはきっと進学校だからとの思い込みだろうが、
経験者部員を毎年あれだけ豊富に確保していること、
優秀な指導者スタッフに恵まれていること、
楽譜提供者を内部に抱えていること、
吹奏楽以外にもいろんな部活が頑張っている風土が学校にあることなど、
外側から見たら羨ましい限り。
男子ばかりの進学校で全国常連だったかつての洛南や、一昨年30人位の部員数で全国出場した市立前橋などの例もある。
見方を変えれば大宮なんて練習時間以外はとても恵まれている環境だよ。
S先生赴任以前から県代表になったりしてた学校だし。
でもその大宮、S先生でさえ初全国まであんなに年数かかったりしてる訳だ。
どこもそれぞれ事情は抱えているし毎年毎年いろんな経験をしてる。

43 :
>>41
なにをもっていい経験の年なんだか分からんが、必死に取り組んでる連中にとってはどの年だっていい経験の年さ。
松伏だって久々念願の全国、伊奈だってなんだかんだ言われながらも全国連続出場を途絶えさせなかった。
みんないい経験をしてると思う。

44 :
>>43
たしかに! おっしゃるとおり。

45 :
>>42-43
勿論そうさ。だからこそだよ。外部使わなくても上にいけるようになる、
あるいは顧問が変わってもレベル維持できるようになるいい年じゃないか。
その意味で顧問は新しく学ばなければならないことが多い年だと思うよ。

46 :
連投ですが、私はコン厨ではないと思ってるので。
結果は部活も進学もどうでもいい派。ただその中で何をやり何をやめるかってことです。

47 :
こんなスレが出来てたんだね。時代は変わった。吹奏楽は女の子だらけ。
40年前は関東大会常連校OB、今は見る影もない。
まぁ、お仲間の大宮高校の復活したんだね。
当時、マイルスやジェイスパンコウに憧れて、吹奏楽に入ったが、今、スカパラやSOIL&"PIMP"SESSIONSに憧れ吹奏楽に入る人いるのねかな?
当時だって先生には怒られけれど、だから余計やりたかった。
最近のJAZZ、若手女性奏者が多いが、どうも吹奏楽うまかったよって人ばかりで。
近藤等則みたいな発想の人出ないのかな?
ダーティダズンみたいなバント出来ると良いんだがね。
行儀よすぎる。

48 :
>>47
何が言いたいのかさっぱり解らん

49 :
>>47
わりとマジで日本語でおk

50 :
明日はBの部です
プログラムうPして欲しいです
できたら結果や感想も…

51 :
Bなどもうおわこん

52 :
埼玉勢代表・・・三郷北、慶應志木 ダメ金・・・大宮北、芸術総合

53 :
芸総はH先生時代はAで西関東金常連だったのに、、、、
Bで東日本も行けないとは、、、、、。
そのH先生が異動した越谷南が西関東金とは、、、。
やっぱり部活って顧問だね。

54 :
三郷北、地区銀賞からよくぞここまで……

55 :
三北音小さくなかった?

56 :
>>53
となると、顧問が異動する、異動すると言われて久しい松伏も次はどうなることやら。

57 :
>>53
芸総は顧問がかわってから落ちたけど、段々上がっているところでは?
顧問がかわってA県銀→A県銅→B西関銅→B西関金
ってなってるから

58 :
参加部門のレベルも考えてね
AとBじゃ同じ支部金賞でも雲泥の差だから

59 :
松伏、花徳、越生、桶川らが去ったBはもう下火
市立川口、川越南も引導を渡されたようなものだし。

60 :
B部門は東日本大会で最高賞はAの西関東大会金賞と同じレベルと考えた方がいい。
つまりBで西関東行ったレベルでAではやっと県大会レベルということ。

61 :
そこまでいかないだろ。東日本金でやっとA県大会くらい。

62 :
Bをそんなに否定するべきじゃない
BはBなりの良さがある
人数少なくったってうまい学校はある

63 :
BからAに繰り上がったバンドの初年度は大半が、地区か県予選落ち
松伏くらいじゃないの?いきなり支部から全国まで到達したのって
Bでさんざん暴れまわった越生ですら、Aでは県大会銅賞

64 :
Bがホルスト一組のようなウィンドアンサンブル形式に特化した曲で競い会う形態に発展してたら良さはあったんだがな
今のB部はただの劣化A部でしかない

65 :
武蔵越生と同じく千葉の船橋東もBで叩かれたね。
船橋東は2年連続千葉の代表になって今年は金賞。
松伏ぐらいになればすごいね。

66 :
小編成で上にいけるような曲がないからAでやってる曲でパートを削ってやるしかないから
BはAの劣化部ってなるんじゃないかな

67 :
松伏はBに出ていたころの面影は、全くないよ。
もう全く別のバンドに感じます。

68 :
>>66
いけるほどいい曲は腐るほどあるけど
Bの部の顧問が大抵自分で曲を探す気がないからな。前年に他校がコンクールでやった曲からしか選べない

69 :
例えばどんな曲

70 :
BからAへ上がったバンドは大体課題曲が下手。
楽譜をどういじっても問題にならない自由曲しかないBで成績良くても、
楽譜の決まっている(審査員によってはスコア見ながら聴いてる)
課題曲を仕上げられず撃沈しているバンド多数。
松伏や徳栄はその辺が違うからAで西関東以上へ行っている。

71 :
63:←ある意味その通り、Aが実力を競うコンクールです。

72 :

BとAの違いは課題曲があるかないかだけの違いだが(表面的には)
その課題曲が結果を大きく作用するから
得意な路線・曲ばかりやってるB部門の大会とは似て非なるものなんよな
実際、A部門でも自由曲はどこも上手に仕上げてくる
上位大会ほど課題曲完成度の差が評価の優劣を分けるので
それが経験不足なB部門上がりのバンドは大概がA出場初年度はボロボロ
それでも大編成で地区・県落ち常連バンドより素質があるバンドは
その辺も学習していく上で、大編成でも上位を狙えるようになるんだけどね

73 :
A上位の高校ほど、ほとんど課題曲しか練習しないらしい。
今年はXをやったところは尚更その傾向は強かった。
西関東常連の顧問が95パーセント課題曲しか練習してないと言っていた。

74 :
>>73
てきとーな事ぬかすな、ハゲ

75 :
Bで上手な生徒だけで演奏してて
Aはそうでもない生徒も入って演奏するから
Bで上にいった学校がAで上にいけないってのも理由の一つだとおもう

76 :
課題曲も自由曲も配点は同じ。
しかし演奏時間は課題曲がおおよそ3分〜5分に対し、自由曲はその倍近くあることが多い。
つまり、課題曲をより多く練習する方が得点に繋がりやすいと言える。


77 :
違う、絶対に課題曲で差がつく、楽譜があるのだから。
自由曲は、なるべく知られていない曲や、初めての編曲ものが有利?
少なくても、ここ数年西関東代表はその傾向。
昨年も今年もそうでした。

78 :
その理論は間違えじゃないかも知れないけど、それが西関東抜けの勝因だとは思わない方がいい

79 :
まぁいろいろ考え方・諸説はあるだろうが
課題曲の方が得点に繋がり易いのは紛れもない事実
5種類あるとは言え、全国共通の素材を使っているわけだから
相対評価なら当然比較の対象も多く審査しやすい
自由曲の方が多少点数悪くても金賞に届くケースは数多いが
逆に課題曲が悪くても自由曲のおかげで金賞と云う例は殆どない
前者は金賞下位になるが後者は銀賞名演、という扱い
まぁそれはそれで悪いことではないのだけれども

80 :
ちょっと古いけど、2007年の伊奈学園なんかは >>76とか >>79 とかの典型的な例だと思うよ。
スキが無く仕上がり度も高かったブルースカイに対し、自由曲のばらの騎士はえらくチグハグな印象だったな。
これは銀賞かなーと思ったけど、結果は金賞の下から2番目だった。
後から吹連の会報で公表される審査員の評価を見ても、課題曲にAを付けながら、自由曲はD、Eなど低評価を付ける審査員も多かった。
2分ちょっとの演奏と、10分近くの演奏とで同じ配点がされてるなら、課題曲に力をいれる方が合理的だよね。

81 :
今年は、東関東に比べてコンクールの話題が極端に少ないね。
昨年全国銀の大宮が、西関東で落ちたと聞いてびっくりし、
なぜなのだろうと思うも、コンクールの感想がほとんどなく、
ちょっと気になって、23日の秋のコンサートを聴きに行った。
昨年までは、大宮南小や大宮南中が賛助出演していたが、
今年は、何故か大宮高校現役の単独での演奏だった。
第1部が1,2年、第2部がコンクールメンバーでの演奏だった。
総部員数が70人もおらず、コンクールメンバーを除くと、
なんと十数人しかいなくて、ホントびっくりした。
こりゃ、県大会のDの部には出られないわ・・・と納得。
それから、例年だとこの9月の秋のコンサートでは、
コンクールメンバーはコンクール曲のみやるけど、
今年は賛助出演がないから、アイーダやジョコンダなど、
コンクール曲以外にも、4曲ほど演奏していた。
だから、多少質が落ちるのは仕方ないかも知れないが、
特に、金管の音が汚くバランスが悪いのには閉口した。
(特に、ラッパの音がペラペラで、粗がもろバレ・・・)
昨年全国に行って、銀賞を取ったバンドなわけだし、
過去の秋コンでも、ティルやサロメは名演と思ったから、
何だか、余計に残念なコンクール曲の演奏だった。
コンクールでは、松伏が特に上手かったのではなく、
大宮が自滅してしまったんだな‥・残念。

82 :
馬鹿じゃないのお前
コンクールで長時間かけて2曲だけやるのと
演奏会でたくさんの曲を演奏するのはだいぶ違うのだよ。
どの学校だって、その両方は大変なんだよ。

83 :
>>82
馬鹿

84 :
いや
大宮に限らず進学校はドコも本当に大変でしょう。
学校側との闘いだと思う。

85 :
大宮や共栄はシャレにならず練習量の削減進めないと周囲から叱られるだろ。
しかも情緒と知性は一致しないことが多いから手法面でも棲み分けが求められる。
ま、それができないならある意味進学校はコンクール出るなってことかもしれないが。

86 :
>>85
>情緒と知性は一致しないことが多い
んなこたない。一線の音楽家にもインテリジェンスのある人間はごろごろいるぞ

87 :
思考の使い分けはこれからの時代必須だわな。

88 :
とりあえず大宮と共栄を同じラインで語るなww

89 :
大宮は埼玉県トップクラスの公立。
共栄は埼玉県トップクラスの公立の滑り止め私立。
まあ私立の中でならわりと上位だけど。

90 :
まぁ共栄はかなり下だがね。
ただ大宮も公立の中では相当上位だが都内の私立高と比較すると…w

91 :
>>90
そのどれにも入れないようなヤツがよく言うわw

92 :
みんな大宮が大好きだねw
別にバンドとして特別魅力は感じないが

93 :
もっと言えば大宮は練習時間の面でも相当やってるよ
てか相当やれる環境があるのが現状
これだけやっても全国行けないの ってのが部員たちの正直な気持ち

94 :
大宮の敗因は微妙な選曲+基本レベルの未熟さ。
ただこれを気にすると勉強には邪魔な場合が出てくるからな。練習量の問題もそうだが。
上の人が言ってるようにどうしても思考をすみわけないといけないと思うよ。

95 :
じ、自演乙・・・

96 :
自演言うたらそこらじゅう2CHは自演だらけだわwww

97 :
練習たくさんして、勉強の妨げになるから部員数が減る。
結果、演奏レベルが落ちる。
練習時間短くして部員数を確保しようとする。
結果、演奏レベルが落ちる。
これ、全国の進学校が抱える深刻な負の連鎖。
少数精鋭とか…

ムリポ

98 :
同じダメ金でも与野時代のがおもしろかったんだけどな

99 :
未だに与野が支部大会まで進めていることから、
ジュンジュンはここまで公立高が土台を築き上げる所まで好き勝手やらせてもらったんだろうな。
・楽器
・指導者
・練習場所
・練習時間
大宮では模索中なのかこれが限界なのか・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神奈川の高校★Part25 (658)
トランペット質問・雑談・総合スレ Part42 (343)
北海道の高校☆Part20 (491)
熊本の中学 パート4 (142)
埼玉の高校★Part19 (465)
トランペット購入検討スレッド22本目 (101)
--log9.info------------------
ドラゴンクエストX Part1 (253)
なぜ、ワンピースは鋼の錬金術師に追いつけないのか? (112)
期待はずれだったアニメ (138)
【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.65000【ネタバレ】 (160)
新番組を評価するスレ 7314 (648)
今期最高に面白いアニメ73 (180)
こんな宇宙戦艦ヤマトは、嫌だ! (111)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 72話 (235)
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 428【局別】 (706)
関西で放送されるアニメの時間変更報告スレ142 (571)
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!75 (998)
【アニメ】「TBSアニメフェスタ2013」8月10日(土) (124)
作画を語るスレ3238 (668)
▽新☆パンツの見えるアニメ Part89▽ (605)
新番組を評価するスレ 7313 (1001)
【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ149【ととさん】 (729)
--log55.com------------------
おやつが食べたいな〜 13
絵本作家のぶみ part127
絵本作家のぶみ part128
やる気が出ないイラストレーター19週目
【犯罪者イラストレーター】jbstyle・2パコ目】
カントク part10
【QP:fiapper】小原トメ太、さくら小春
お仕事で背景を描く人々【縁の下の埋草】