1read 100read
2013年08月テニス8: ♪スクール生の独り言♪第15ゲーム♪ (381) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スイス】ロジャー・フェデラー91【peRFect】 (516)
【時間守れ】キモいスペイン人、ナダル4【ドーピング疑惑】 (681)
♪スクール生の独り言♪第15ゲーム♪ (381)
HEAD ヘッド 総合スレ★9 (304)
wilson ウィルソン総合スレ ハンマー5.0 (839)
wilson ウィルソン総合スレ ハンマー5.0 (839)

♪スクール生の独り言♪第15ゲーム♪


1 :2013/07/15 〜 最終レス :2013/08/10
前スレ
♪スクール生の独り言♪第14ゲーム♪
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1369921992/

2 :
1さん乙です(^^)

3 :
最近行き詰まり感が。部活やジュニアの時にスクールでみっちりやってきたやつには勝てねえよ。

4 :
>>3
超同じこと思う。
そしてやつらは総じて経験者故、上から目線でものを言うので
非常にうっとおしい。
でも勝たなくっていいんだよ、たぶん。

5 :
上から目線の俺様が通りますよ、と。
昨日のイベントと飲み会で久しぶりに飲みすぎてダリィ(;´Д`)
まぁ熱中症で倒れるとか無かっただけ良かったか。

6 :
(たしかに)部活でやってはいました。
でもブランクが4年くらいあります。
って言われたけど手も足も出ないとはこのことだな、って位やられた。
スピード球質追い込まれた時の尋常じゃない球際の強さ。
何にも隙がなかった。
ダブルスでへもいのと組まされた時に気負ってミスって負けてたところは人間っぽくってよかた

7 :
でも、うちのスクールでも社会人から初めて市民大会優勝とかした人もいるよ。
コーチになった人も。
部活上がりは確かにつおい、上手い人も多いけど、やり込み過ぎてバーンアウトするケースも多い。
顧問とかにしばかれ過ぎてテニスが嫌いになったりとか。
最後は楽しく長く出来たもの勝ちだと思う。
昨日は70近いコーチにガチで打ち込んでポイント取ったったw
でも、気を抜くと簡単にポイント取られる。
生徒さんでも70くらいの人でシングルスとか試合出てる人もいるけど、俺もあの年までテニスしたいなぁ( ´∀`)

8 :
あるある。
大学のテニス部で主将やってた人も、社会人になったら一切やるつもりないって言ってたし。
競技レベル引退して、遊びでやるなら他のスポーツするってさ。

9 :
>>7
まぁここで言われる学生の頃からってのは
とりあえずテニス部に所属してました、って意味とは違うよな?
毎日当たり前のように練習して大会に出て、って生活してた人のことだよね。
そういう生活してたら運動神経あれな人でもある程度まではいくだろうし。

10 :
>>9
中高とか部活でとりあえず所属してました状態の方が上級者じゃね?w
まぁ俺の頃だと割りとテニス人気あってボール拾いの方が時間長かったかもしれないが、それでも毎日運動してるから体力はあったな。
当然ブランクがあれば体力も落ちるけど、イメージとかは残ってるし。
スクールでもテニスじゃなくても部活で他のスポーツやってた人とかはフットワーク良くてすぐ上手くなる人多い気がする。
前に振り替えで見た人で足太いし上手いなぁと思って「部活でやってました?何か足が太いですが」みたいに聞いたらハンドボールだかやってたって人いた。
テニスは社会人になってからだけど、草トーとか出て経験者と見間違えた。
際どいボールウォッチと経験者チェックは自信あるけどw、間違えたのはかなり久しぶり。大抵は軟式上がりとかだったりするけど。

11 :
>>10
学生時代卓球部とテニス部は運動音痴が多い

12 :
↑稚拙な文章を見る限りお前は頭が悪そうだな。

13 :
おいー今日雨かよー
しかも弱雨とかまたビミョーな。
弱いのがしとしと降る方がコート湿気て中止なんだよなー
とりあえず頑張って曇れ。
そしてテニスさせろ。
あと俺の飲み会の疲れとれろ。

14 :
つか何で酒飲んだ後ってだるくなんだろ。
翌日とかもそうだけど、飲んで居酒屋から帰るときに既に足とかだるいんだよね。
浮腫むせいか?
テニスやってそのあと飲み会とかちょっと学生気分思い出して飲みすぎた。
勢いでKOSSthePLUGのギボシ改造したらちょー簡単で聴こえ方もいいし、難聴まっしぐら!
いや、むしろ音が大きく聴こえる分ボリュームを下げるので耳に優しいという話も。
このドンシャリとMIDの気持ちよさは病みつき。

15 :
あんなに夢中になってたテニスつまんない。
どんなに頑張っても、元経験者にはかなわない。部活上がり侮り難し!
学生時代ずっと文化部だった自分…悲しす。

16 :
>>15
学生時代卓球部以下の文化部所属って
絶対勝てるわけがないし、上がり目もない
野球部>>>テニス部>卓球部>>>>>文化部

17 :
>>11
いや、そう思う。所属してただけではあんまり意味ないっていうか。
俺もテニスしてる人達とは「やっぱジュニア上がりは全然違うね。」
って会話はするけど、それは毎日練習、週末試合みたいな生活
送ってた元お子達をさしてるつもりだ。

18 :
>>14
酒を飲むとダルくなるのは主に肝臓が一生懸命アルコールを分解
して肝臓が疲れているからだろう。肝臓は他にも血液をキレイに
したりして無意識化で体調を整えてくれている。
酒は肝臓にとっては毒にすぎない。
肝臓にアルコール分解酵素が生まれつきない人(日本人に多い)
で顔や体が赤くなるのは全身の血管が炎症をおこなしている為。
頭が痛くなるのは脳が浮腫んで頭蓋骨内を圧迫するから。
足がだるいのも浮腫むせいだろうね。
テレビや新聞からの聞きかじりの内容だけど。

19 :
運動し過ぎも酒飲み過ぎも仕事し過ぎもみな肝臓に来るぜ

20 :
私は文学部、スクール生だけど、中高テニス部や元中高テニス部って人とテニスしたけど、
中高テニス部でテニス強い人って極一部だけだろう
ほとんどはそんなに巧くも強くもないと思うのだが
野球は社会人になるとやらないけど、
サッカー、フットサルだって同じだよ
元サッカー部って人で巧いやつなんて極一部だと思うのだけど

21 :
お、元気でやっとるかね池沼諸君w
なんかあれか?今度は、中学高校で部活やってたヤツには勝てねえとかいう話でもりあがってんのかよw
てか、何か?なんか、ソイツらに勝てねえと、なんか困ったことにでもなるの?うん?w
月1かなんかでスクール内でトーナメントでもあってよお、それに勝てねえとスクールに出入り禁止とか?w
ま、そんな鬼スクールがあったら楽しいけどよおw
んでも、下手糞だと上のクラスに行けねえとか、そういうのは、よく聞くよなw
下手糞だと万年初中級とかwそういうのが嫌だから愚痴ってるとかか?w
ま、んでもよお、そんな、初中級から中級とか、中級から中上級、上級とかいうが、
スクールの上級とかいるヤツみても、さほどウマくもねえけどなあw
一般のスクール生の上級とか、普通に試合が出来る、程度のもんだろ。
かえってよお、ジュニアの方がよほど上手だよw

22 :
ま、けどよお、結局よ、スクール行っても、それほどウマくならんだろw
てか、週1、月4、2ケ月で8回スクールに行って、なんか玉を打ったからってウマくなるわけがねえしw
普通に考えれば分りそうなもんだろとw
なんかよお、テニス好きのヤツが集まるサークルにでも入って(あるいは自分でサークルでも立ちあげて)
自治体のコートでも自分で調達してよお、そうねえ、最低週3回、1回当たり2〜3時間やりこんでねえと
まずウマくならねえよw
特にサーブなんかよお、1回あたり100球単位で、ひたすら数を打ちまくってねえと、
自然に動作が流れるようなサーブなんか打てないしw
上手下手つうのは、ある程度練習時間に比例するもんなんだよ。
上手になりたきゃ、とにかくコートに出て打つことだ。
部活やってたとか、んなの関係ないだろ。単純に生涯累積練習量が絶対的に足らんだけやろとw
てか、ほんとは毎日やるのが1番イイんだけどねえw
あああ、テニスやりてえなwまたどこかのスクールに体験入学せなあかんw

23 :
何やっても無駄だ。

24 :
池沼連呼してるのまとめると
・体験で格好だけのヘボがいたってそれと一緒やってる自分
・テニスやってる人ならデカイテニスバックだからって巧いのとは関係ない事くらい誰だって知ってるだろう
・体験で羽子板サーブよりちょっといいくらいができた
・スクール代金程度で高いとグチグチグチを垂れている
こんなところかな

25 :
>>24
口と腕が悪いオジサンってことで良いのでは

26 :
アラシなんだから華麗にスルーがお約束

27 :
池沼は適度に相手してやらんと実社会で犯罪犯す可能性があるから
完全スルーはあかんよ

28 :
しばらく来なかったからまたアク禁にでもなってるのかと思ってたが
また出没するようになったか
スクール体験も終わって全然イメージ通りに動かない自分に相当ストレス溜めてるだろな
かと言っていきなりネットオフじゃズタボロにされるのは自覚してるだろう
どうせ体験で行ったスクールでも「感が戻るまでは初級で行きましょうね?」
とか言われてんだろな

29 :
>>20
それ以前に文学部の書く文章とは思えない(´・ω・`)

30 :
>>29
Fランでも文学部なら文学部だろw

31 :
部活でやってたら毎日2〜3時間やってるんだよ。週に1〜2回、1回90分で太刀打ちできると考えるほうがおかしいだろ。

32 :
確かにさすがに週1、2、90分のスクールだけじゃ無理があると思うけど、
中高テニス部ならほとんどの人が強いってわけじゃないだろう
テニス部や元テニス部(軟式の場合もあるけど)でスクール来てる人がいると思うけど、その人達はみんな上級で巧いの
サッカーやフットサルの集まりの方は、テニスより元サッカー部の人がいる割合多いけど、巧い人ってのは極一部だと思うけど

33 :
うち、ゆったりクラスないんですよねって言われても、やんわりと入会断られてることが
わからないんだろうな。

34 :
部活の毎日2〜3時間たってそれはただの拘束時間、実際にどんだけボール打ったかは別問題
週に1〜2回1回90分でも内容しだいで十分太刀打ちできるだろう
特にテニスの試合はメンタルの比重が高いからね

35 :
>>34
あるレベルまで到達してからはそうかもしれないけど
初心者レベルの時の毎日は相当違う

36 :
>>35
部活はレベルによって選別される
レベルに関係なく皆等しく打てるところはそもそも部全体のレベルが低い
そんな部に所属している奴らなど週一一般プレイヤーと大差ない

37 :
まあ一番大事なのは上手い人間のフォームとか動きとかを盗んでイメージしてそれを取り入れる事だがね。
いくら練習時間があっても何も考えず打つだけの練習はただのムダ。
これはテニスに限った話でないが。

38 :
どんなスポーツにも言えることだがまずは正しいフォームを身に着けることが上達の近道だろうね。
ショットのスピードだとかコントロールだとかは二の次。
そんなのは根幹であるフォームが出来てからの話。
基本に忠実とか基本が大事という言葉があるようにまずは基本から。
ただしその基本もなぜそうなのか、何でこうするのかと疑問を感じて解決し、自分に取り入れる頭の良さと
運動センスも求められる。
何も学習しないでやるだけの人間はただのアホ。

39 :
ダルビッシュ「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」

40 :
>>36
そもそも部活の他に金かけてスクール来る奴は意識が高いだろ。

41 :
>>34
フィジカルあってのメンタルだろ。

42 :
>>41
メンタルは時にフィジカルを凌駕する
そしてフィジカルはメンタルにより左右される

43 :
>>42
マリオテニスの話はゲーム板で。

44 :
今日は雨のせいかスレが伸びてるなぁ
結局疲れてインドアの振替も取らずに爆睡しちゃった(テヘ
まじ社会人の体力ぱねぇorz
金曜日に振替取ろうと思ったけど期日前投票も行く予定だしなぁ。
てかおい!出品者、振り込み速攻してやったんだからさっさと送れ!
予定じゃ今日のレッスンで使うはずだったんだぜ?
まぁ送付が遅いのはまだいい。だが、入金確認しましたの一言くらいあってもいいだろ。
早くつくと思ってはこBOONにした意味ねーじゃん。

45 :
>>44
アホかw
宅配業者が1日1回コンビニ回収するだけのはこBOONが早くつくってどんだけ情弱だ?
はこBOONのメリットは送料が安いこと
早くつくことを求めるならはこBOONを選択するべきではない

46 :
急ぎだったらはこBOONはダメだよ
ちょっとタイミング合わなかったら最悪
まあ、急ぐ場合は落とす前に質問して確認しないとな

47 :
フィジカルあってのメンタル 大正解
部活バカにしてるやつは部活の激しさを知らねえんだな。
笑える。週一プレイヤーと同じとは笑える

48 :
>>47
どんなに優れたフィジカルがあろうともそれを動かす意思が無ければただの肉の塊
フィジカルあってのメンタル大正解なんて間抜けな発言する馬鹿は呆れるを通り越して滑稽だw
挙句に、部活の激しさをアピールするその思考は全くもって低脳w部活の激しさなど全く意味は無いw
汗かけばダイエットできていると勘違いしている馬鹿と同じw

49 :
部活はバカ
部活で大半が球拾いで上手になるわけがない

50 :
テニス部だけどスクール来てるってのは結局部活じゃろくに教えてくれないからだろう
下手するとテニス部に力入れてない学校は顧問の先生テニスしたことないとか趣味テニスくらいでとか、たま活動に顔出すだけとか
巧い先輩がいるといろいろ教えてもらっていいとか、そんな感じだろう
強豪校ならともかく
強豪校じゃなくても1人か2人は部に強い人はいるだろうけど、全体的には少数派
テニスに限らずサッカーでもスキーでやってればある程度は出来るようになるけど、それ以上は伸びなくなって万年状態ってのは普通だと思うけど
でもサークルとかそういう集まりに行くと強くないとやらないとか、伸びないとやらないってわけじゃなく元部活とか関係なくやってる人は好きでやってるけどね

51 :
>>48
フィジカルと一言に言っても色々な視点があると思う。
レスリング金メダリストの吉田選手の監督に言わせると最後の
最後は体力がものいうという。
この言葉を科学的見地(生理学的見地)から見ると頭脳(精神力)
への酸素供給力はヘモグロビン濃度に依存します。
ヘモグロビン濃度は有酸素運動で増加するとされています。
酸素が長期期間供給されるのでちょっとやそっとで息切れしに
くくなる。いわゆる体力がつく、持久力がつくとはこのためです。
脳は体の中で酸素を一番必要とします。
つまりヘモグロビン濃度(フィジカル)が低下すると頭(メンタル)
が ぼーとしたり真っ白になったり思考能力が低下してしまうと
いう意味だと思います。
また、緊張などで頭が真っ白になったときなどにも体力があれば
体は無意識化の中で勝手に動いてくれるので粘っていれば相手の
体力がなくなり勝てるということもあるかもしれません。
今までは運動などはすべて脳が指令をおくっていたとされていた
のですが、近年の研究で筋肉自体に記憶細胞があり 筋肉にも頭脳
の働き(指令を出す働き)をすることがわかってきたとのことです。

52 :
部活の激しさって土のグランド炎天下で暑さがキビシイく
色が黒くなるだけ

53 :
昔の硬式テニス部は楽そうに見えたなあ
野球部が一番きつそうだったが、馬術部が早起きなので
授業中ずっと寝てて一番成績は悪かったw

54 :
うちの高校のテニス部は試合に出る極一部の奴が適当に乱打して、後は球拾い、
(顧問はテニス知識皆無、ただの引率役。上手い奴は学校以外にクラブにも所属してた)
って形式だったので速攻辞めた。結局球拾い居なくなって残った奴等で当時どんな
練習してたかは聞き返したこともないので知らん。
俺は社会人になってから始めて、その極一部とたまたま同じサークルにいるが
ションベンみたいなレベルだよ。決め球は白帯に当たって必ず自コートに落ちるドロップボレー。
やっぱジュニア上がりは違う、とかは確かではあるけど、全員に当てはまるわけないじゃん。

55 :
部活動でいじめられて恨んでいるやつが混じっているなw

56 :
>>48
部活は知らんが、動ける体があってこそメンタル活かせるんじゃないの?
メンタル鍛えたらフィジカル鍛えなくてもお前でもナダルに勝てるの?
元王者は体力が衰えたからではなく、気力が衰えたから陥落するのであって、メンタルを最強に保ったら死ぬまで1位をキープできるの?
伊達さんがウィンブルドンで負けるのは彼女のメンタルが弱いから?
気合だけで勝てるのは漫画だけ。
板違いだよ。
部活で鍛えられるかはわからんが、強固なメンタルは強固なフィジカルなしにありえない。
言い換えると、フィジカル弱いやつは強固なメンタルを持つことができないんだよ。

57 :
>>48
意識だけで動けないのは口だけ達者って言います。

58 :
鶏と卵みたいなもののような気がする
試合では、フィジカルあってこそメンタルが生きるというのは、そのとおりなんだろうけど
そもそも、そのフィジカル鍛えるのも強いメンタルが必要だと思うから

59 :
メンタル云々なんて実力である程度競っている段階でどうこう言うレベルだわな。
メンタル至上主義は戦争でアメリカにけちょんけちょんにやられる前の時代の思想を引きずっているだけ。

60 :
おうおう、何もりあがってんだ?池沼どもwwww
今度は何だ、メンタルかフィジカルかの話かw
強いメンタルは、強いフィジカル無しにありえない(キリッ か、おい(ゲラゲラゲラ
いや、けどよお、俺が以前テニスやってたときよお、身長は186cmあって、
筋肉もそれ相応についてて、走り込みも普通にやってて、練習でサーブ打てばビッグサーブでよお、
仲間うちの誰も取れんようなサーブ打つようなヤツがいたけど、
試合やると、もうね、ボロボロなんだわwサーブもダブルフォルトばっかしてさwwんで、下からサーブ出してみたり(ぷ
ストロークも手がちぢこまっちゃって、女の子のストロークになっちゃうw
俺みたいな、フィジカルなんかさほど強化してないようなヤツにすらコロコロ負けるわけw
まあね、いくらフィジカルを強化したってよお、ダメなヤツはダメなんだよw
あのなあ、フィジカルか、メンタルか、どっちだ?とかよお、
ま、おめえらみてえな池沼には、まずわからんと思うよw
てかよお、フィジカルもメンタルも、それを支えてるのは「インテリジェンス」つまり知能なんだよw
んだから、おめえらみてえな生まれつき池沼なヤツつうのは何をどう鍛えようが全て無駄なんだよw
残念w

61 :
久しぶりにインドアでテニスした。
いくら陽射しが厳しかろうが俺はアウトドアのほうが好きらしい。
プレイは楽だがインドアはなんか息が詰まる。

62 :
>>56
>部活は知らんが、動ける体があってこそメンタル活かせるんじゃないの?
違います
メンタルがあってこそ動ける体を活かすことができるのです
サイドに振られた時、いくら足が速くとも取る気の無いやつは取れません
>メンタル鍛えたらフィジカル鍛えなくてもお前でもナダルに勝てるの?
こういう荒唐無稽な反論を展開する馬鹿はどのスレにもいるものです
>元王者は体力が衰えたからではなく、気力が衰えたから陥落するのであって、メンタルを最強に保ったら死ぬまで1位をキープできるの?
そうですね、気力が衰えたからというのはメンタルの問題でしょうね
もちろん、メンタルが最強に保ったら死ぬまで1位をキープできるでしょうね
しかしメンタルを最強に保てないから1位をキープできないんじゃないでしょうか?
トップアスリートが現役を引退するのはフィジカルを最大限に活かせるメンタルを無くすからです
>伊達さんがウィンブルドンで負けるのは彼女のメンタルが弱いから?
敗因の全てがメンタルとは言い切れませんがもちろんメンタルの要素はもちろんあるでしょうね
そして若い選手が伊達さんに負けるのはメンタルが弱いからでしょうね
>気合だけで勝てるのは漫画だけ。
違います
テクニック・フィジカルが拮抗すればするほど最後にものを言うのはメンタルです
>部活で鍛えられるかはわからんが、強固なメンタルは強固なフィジカルなしにありえない。
>言い換えると、フィジカル弱いやつは強固なメンタルを持つことができないんだよ。
違います
強固なメンタル無しに強固なフィジカルを持つことはできません
強固なフィジカルは自然に勝手に身につくものなんでしょうか?
もし本気でそう考えているとしたらオメデタイ世間知らずのお馬鹿さんですね
強固なメンタルがあるから厳しいトレーニングに耐えそれに応じたフィジカルが身に付くのです
全てはメンタルが源泉です

63 :
長文書いてるのは、日常生活で誰にも相手にされなくて頭おかしくなってるのばかりだな。

64 :
でもせめて3行半は書いてください。ここは○ナニースレですから。それより短いのはRと見なします。

65 :
>>62
あんたの言うメンタルはレベルが低い。
俺はあんたの言う「メンタルが強い」のレベルはあってアタリマエ、最低限以下のレベルとおもってたよ。
確かにその程度のメンタル(w はフィジカル以前に必要ですね。
長文で力説なさるまでもなく(・。・)

66 :
>>61
ラファエル・ナダル選手なんかもそうだね。
NHKの人類がなぜガンになりやすくなったかの特集で
日光に当たっている人はガンになりにくい。
長い進化の過程で昼は日光に当たることによりガンを
防ぐ仕組みができたらしい。
夜勤の多い看護師は統計情報でもRがんになりやすい。
(また、日照時間が少ない地域はガンが多い。)
日光に当たることにより生成されるビタミンDが防いで
いるとのこと。(現時点で解明されている範囲。)
日光のあたらない夜は 暗いときに眠ることによって生成
されるメラトニンが寝ている間の体を守ってくれるシステム
が作られた。
メラトニンは暗いときに分泌されるとのことで寝るときは
電気を消して暗くして寝よう。真っ暗が怖い人もなるべく
豆電球は消そう。(お子さんは後で親が消してあげてね。)
現代社会では難しくなってきたけど体の防御システムを生
かしたいね。

67 :
NGワードがバッチリはまったときの快感は、ゴキブリホイホイに通じるものがある。
見たくもないのに、引っかかってるところを覗いて見たくなるあたりもよく似てるw

68 :
NGワードがピッタリはまったかどうかなんかは、NG設定してたら確認できないわな(-。-;

69 :
>>65
メンタルの意味を理解してないくせに
メンタルのレベルが高い低いを論ずるほど滑稽なことはないw
もちろんフィジカルの意味も理解していないくせに
フィジカルを語るのも滑稽w
ただのアホはこの世から消えて下さい

70 :
>>62
うぁ。痛いな。
自分の書いたもの読み直してみなよ。
って言ってもわかんないか。

71 :
>>70
こういうレスして虚しくないの?
オマエもしょせんキチガイの同類だなw

72 :
>>69
取れる球すら追わない、とか自律的にトレーニングを継続できないっていう低レベルを基準としてるとはおもってなかったんだよ。
悪かった。そこから這い上がるのに必死な人もいるんだね。
配慮なくてスミマセン。

73 :
こんな テニスに まじになっちゃって どうするの

74 :
S県のリョーユースポーツプラザってとこのスクールに体験で行ってみたが、
フォームが汚い人多くて愕然とした
なんか、フォーム変っていうより、汚い

75 :
テニスにさえマジになれないヤツが何で他のことにマジになれるのさ。

76 :
自律的にトレーニングを継続できない低レベルて、正に部活でテニスされている人だよね
一般スクールだと今ぐらいの時期、途中で勝手に休憩する人でてくるよね

77 :
部活やったことねえ奴が、ほんとよく吠えるわ
球拾い?そりゃ一年夏までは拾ったがな
その後は拾ってないな
小中は桜田倶楽部にいたから。
部活をバカにしてる君たちとは違うんです

78 :
一般クラスの初級だと、本人の意思関係なくレッスンの半分以上は休憩時間だぞ

79 :
>>56
アマチュアテニスでは普通に起こり得る事だろ。
メンタルがフィジカル凌駕するっていうの?(プロは両方極限レベルだからまた別の話だろう)
そんな場面例え自分で体感しなくても客観的に見ることいくらでもある。
ありがちな例で言うと、(同じスクール内)
練習嫌いゲーム好きノーコンかつ動けない中級>練習だけ正確無比な上級者
って感じかな。字面では有り得ないが、現実にはこんなことは普通に起こる。
でも、だからテニスって面白いんじゃないの?

80 :
レベルが低過ぎるよな、そう言うの
俺それだけど、息もすぐ上がっちゃってサーブがへろへろになるw

81 :
今日本当はテニスの日なのに行けない
お気に入りのクラスだから残念
待てない来週まで待てないよ

82 :
>>77
プレイヤーズクラブ?週6?

83 :
だいたいそんな感じだわな
部活だけの人はむしろ巧くない
部活に入る前に有名グラブのスクールとかで指導されて既に巧くないとな

84 :
部活=学校の授業
スクール=塾
って感じ

85 :
おう、あい変わらず池沼っぷり満開だな諸君ww
てかよお、おめえらにとって「テニスがウマくなった」状態つうのはどういう状態のことなんだよw
なんか、ココ読んでるとよお、あれだろ、きれいなフォームで打てるのが「テニスがウマくなった」状態なんだろww
てか、それってよお、テニスじゃなくて、日本舞踊かなんかだろw
おめえらは初めっから「テニス」やってねえんだよwwwwwwwwww
おめえらのやってるのは「テニス風日本舞踊」、とか、そんなだろw
いや、あるいは、「日本テニス道・型の部」とかよおww
ま、池沼にはよくありがちなことだけどなあ、特に日本にはww

86 :
日雇い労働なのが 滲み出てる文章だな

87 :
いやけどよお、逆に、「日本テニス道・型の部」とかいう競技を、日本だけでもいいから、作ったら、
結構流行るかもしれんよww
サーブしたら、ネットダッシュして、ボレーして、ワイドに振られたフォア・バック。
これを、ステップ込みでパッケージにして「型」にしてだw
この「型」の一巡の見た目の的確さを競う、とかねww型の名前が「雲水」とか言っちゃったりしてよw
池沼にはマジうけるかもなww

88 :
次行こうか

89 :
日雇い労働さん、ここでも嫌われっぷり半端ないっすw

90 :
ここでもって他のスレにも出没してるのか?

あ・・・日常生活でのことか・・・・

91 :
ストレスはプレーで発散すればいいのに、口汚く罵って発散してるだけだからな
自分のテニスに全然言及しない、プレイした感想も言わないってとこからも
まるで上手くいかないイメージとかけ離れたプレーに自己嫌悪なんだろな

92 :
テニススクール評価スレ、錦織スレでも嫌われてるよw
日常生活でも間違いなく嫌われてるだろうけどw

93 :
プロバイダごとアク禁になって一時期静かだったのに

94 :
日雇いなんかやってたら、そりゃ2chで憂さ晴らししたくもなるだろうから、少しはお前らも同情してやれよw

95 :
メンタル、フィジカル、メンタル、フィジカル、って何スレ伸びてんのかと思ったらオマイらBabyStep読んだのかよw

スズちゃんが。

96 :
メンタルについていろいろ言ってるけど、ツッコミ入れると結局のところ
いい結果、いいプレー → メンタルがいい、メンタルが強固
悪い結果、悪いプレー → メンタルが弱い
って、メンタルにいい、悪い、強固とか付けてればいい簡単なお仕事です、なんだよな
じゃあ、メンタルはどうやって鍛えるのとかそういう議論が重要なわけで

97 :
メンタルトレーニング?
メンタルは鍛えるものじゃないよ。
って言ってた人はこの間の大会で1回戦負けだった。
やはりメンタルのせいなんだろうか?

98 :
なんだなんだ?まだメンタルだフィジカルだ、やってんの?
てかよお、議論しても無意味な話題にこだわり続ける、つうの、知能の低いヤツの典型だろとw
ま、池沼やから仕方ねえけどなあ(ゲラゲラゲラゲラ
あ、てか、俺の方はよお、さっそく、体験入学のスクール、1個申し込んできたわw
ウマくいけば、明日あさっての土日のどっちかで1コマできるわw
ま、今度は中級クラスの体験入学だから、どうなるかわからんけどなあw
いや、てかよお、ストロークよか、サーブをガッツり強化するようなクラスに入りてえんだわw
サーブ強化のクラスなら、少しくれえカネ払ってもいいかなと思ってる。
てかよお、サーブはやっぱ数こなさねえと勘が戻ってこねえわw
ま、素振りで少しは振れるようにはしたけどよ、普通のクラスだと
打っても、せいぜい1コマ20球くらいだろ。それじゃ数が少なすぎなんだわ。
1コマ80〜90分で300球、それを週2が理想だが、ま、週1でもガマンするとしてだ、
しかもよお、ちゃんと段取り踏んで、ラケット極端に短く持って、手打ちだけで2コマ、
普通にラケット長くもって、んで手打ちで2コマ、んで普通に打つのが4コマ
計8コマ1期でサービス特化してるようなカリキュラムとか、どっかでやってねえかなw
月12,000円くらいなら払うけどなあwマトモにやってくれたらの話だがw

99 :
>>98
具体的に強化したいスキルがあるなら
プライベートレッスン受ければいいだけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド96【ファン】 (280)
【スイス】ロジャー・フェデラー91【peRFect】 (516)
サビーネ・リシツキ ザビーネ・リシキ レジキー (135)
ナダルがフェデ越えするにはあと何が必要か? (106)
【Kei】 錦織圭123 【Nishikori】 (239)
【Kei】 錦織圭123 【Nishikori】 (239)
--log9.info------------------
野球>>>>>>>>>>>男子サッカー(笑) (100)
本田は中田を超えた!!! 2 (125)
◆鯱戦最高気温36度 レッズ本スレ◆ (1001)
◆ 平 川 忠 亮 本 ス レ ◆ (368)
☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART92★☆ (557)
さんま「日本なんか出てこなくていい」 (101)
本田がトップ下だと歴代最弱の弱さになってしまう件 (257)
ニワカの香取慎吾、またまた日本代表応援団長に就任 (684)
◆2014 FIFAワールドカップ アジア予選◆ 23 (683)
ペトロビッチ監督では浦和は優勝できない Part2 (759)
☆★☆何気に人気の【タヒチ代表】★☆ (190)
自作自演奇形児田(EZweb(070420504237321_ma)を殺せ (106)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma)殺せ (103)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma)焼身自殺 (108)
楠神、乾、柿谷、宇佐美 (286)
FIFAコンフェデレーションズカップ2013★2 (814)
--log55.com------------------
【赤豚】サークル参加情報交換スレ151【赤ブー】
東方イベントスレ293符
艦隊これくしょん/艦これオンリー★アンチ専用その3
【こみトレ】こみっく☆トレジャー【大阪】59
同人ソフト・レトロゲーム関連のイベントPart2
【2020五輪】コミケ開催地を考える4【大規模災害】
魔法少女まどか☆マギカオンリーイベント晒しスレ2
東方は廃れ艦これがコミケの覇権へ