1read 100read
2013年08月週刊少年漫画564: 週刊誌で絵が上手いって (332) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【橋口たかし】最上の明医・最上の命医 Part18 (928)
黒子のバスケアニメ大爆死! (413)
【上条明峰】CODE:BREAKERコード:ブレイカーcode:21 (210)
【附田・佐伯】食戟のソーマ ネタバレスレ 13品目 (542)
今日本一の漫画って何? (234)
【松井優征】暗殺教室【39時間目】 (113)

週刊誌で絵が上手いって


1 :2011/10/25 〜 最終レス :2013/05/20
細かくて上手い漫画家って凄いよな

2 :
そうだね

3 :
速度を左右するのは密度じゃないってまんが道に書いてあった

4 :
細かいの定義による
線の強弱で毛や表情、服の皺、影、模様を繊細かつ克明に、それも週刊ペースで表現できているのなら凄い
ワンピみたいにただ線数だけ増やして線の太さに気を遣っていないのは全く評価できない

5 :
むしろなるべく線の本数を少なく表現するのが重要
同じくらいのコマ数
同じくらいのセリフの長さでもハンターハンターとワンピースはかなり違うしな

6 :
どうちがうのさ

7 :
わびとさび
かな。漫才でもいいかも。ボケとツッコミは絶妙かげんで笑いをとれるよね。それを白と黒に当てはめる。黒インクを目立たせる。
でもカラーは逆だよね。
黒はなるべく目立たせない。
なるべく線は少なくする。
黒が絶対的な色だからなるべく簡潔に線を描いて、色とりどりの色を引き立てる。

8 :
現在連載中の作家なら大暮維人がダントツだな
あいつ絵だけは上手いからな

9 :
ぬらりの着物は模様が細か過ぎてアニメじゃ簡略化されてた
残念

10 :
>>8
デッサン狂ってるんですけど

11 :
集英社員しかいねーのかよw
真っ先にエアギアが出ないとか

12 :
>>10
そりゃ人間離れしたアクションで楽しんでもらうように描いた漫画だからな。


13 :
デッサンの正しさを売りにするなら画家にでもなればいいんだ
そんなことより漫画の話をしよう

14 :
いや、画家わざとデッサン狂わせるやつもいるって。
と、話変えて、憧れの絵師教えてほしい。
有名だけど西村キヌ、ジャン・ジロー、村田れんじ氏好きだわ。
良ければ手を交換してほしい。
女性かわいいし、かといって男性渋い。

15 :
小畑武

16 :
週刊じゃなきゃ片岡人生だと思うがなぁ

17 :
>>11
この板にいるのは「週刊少年誌はジャンプのことしか知らない」ってゆとりがほとんどだから仕方ない

18 :
>>15デスノの頃は上手かったけれど最近は変じゃね?
アゴとんがり過ぎでなんか気持ち悪い絵になった

19 :
(????)

20 :
そら化け物よ

21 :
結局のところ、ストーリーが盛り上がってくるとキャラ同士の掛け合いなり
感情表現・心理描写にこそウェイトが傾いていくわけだから、それに寄与しない限り
視覚的で物理的な描写の類は、あくまでも副次的要素にしかならない。
「いくら上手い絵でも、ワンカットでしか成立しないものは無意味」と
よく言われるのは、こういうことな訳だ。

22 :
>>12
そういう狂いじゃないよw

23 :
イラストが上手いのと漫画(の絵)が上手いのは全く違う
前者は高校とか大学の漫研()に掃いて捨てるほどいる
お前らの言ってるグレ上手いは前者だからな
画集でも買って見てろよ

24 :
岸本も上手くてすごい絵の筆頭の一人だろうな
人体もこなせるし背景もすごい
もはや背景という言葉でいうのもおかしく感じるほどの表現力

25 :
>>24
構図とデッサンが上手くて絶賛♪()
されてるらしいけど、質感は全のっぺりなんだよね。
髪の毛も肌も布地の服も金属の刀も岩も水も木の葉も
すべて同じようにのっぺり平らな質感
っていうか質感ないし
背景は量を考えてないから同じような岩や木を隣接させて書きまくって
遠近感もない上に
動いてるキャラと同じ線で書かれていてコマの中が非常に見づらい
岸影様は技術馬鹿で漫画家ではないと思うんよ
だんだんスレ違いになってきたのでこのへんでやめるんよ

26 :
岸本さんの絵は遠近感はあるでしょ。
動いてるキャラと同じ線でもないと思うんだがw
キャラのほうが圧倒的に太いだろ。

27 :
>>26
遠近感「は」ある、ってことは、
質感はないとうすうす気がついてたんだね?

28 :
大暮はあれGペンで描いてるんだよな

29 :
>>27
適当にいっぱいしゃべりまくって
揚げ足だけとってりゃいいんだから楽だな君

30 :
>>29
反論しない君のほうが楽だな君

31 :
>>30
そっちの話にいってもいいけど、
>>26がズバっといってるし>>25がもうやみくもに書き散らかしてるように感じたからな
線の太さの違いとかはだれにも一目瞭然な指摘だったし

32 :
>>31
いやいやwwww
線の太さ明らかに同じだよ。脳内補完やめてよ

33 :


34 :


35 :
ジャンプ漫画家は画力が上達しない連中ばかり揃ってるよな

36 :
ヤンジャンは画力すごい奴が揃い過ぎだな。
井上、桂、ガンツ、ぺしゃり、タフ、嘘喰い、カレー…etc

37 :
岸本が上手いとかギャグで言ってるのかw
学生時代底辺だったのに
まあ漫画は一話から盗作で成功したけど

38 :
>>36
ねじまきカギューの中山も漫画は相当うまい
あと、劇画風なら終わったけど孤高の人も

39 :
大暮クラスが高校とか大学の漫研に掃いて捨てるほどいるのか…
正直今の若い世代すげぇと感じた

40 :
>>39
大暮クラスが掃いて捨てるほどとかふかしすぎだろ…
Dグレとかデスノートレベルぐらいならわかるけど。

41 :
漫研でよく居る勘違いが模写とかパクり画風で上手いと勘違いしてるアホ
お手本がないと途端にゴミに成り下がる

42 :
漫画の絵を手本に漫画(つーかイラスト)を描いてるから
応用が利かない。動かせない。角度が変えられない。表情が変えられない。

43 :
デスノの頃の小畑は良かったのに

44 :


45 :
マガジンのエリアの騎士や我間乱、チャンピオンのバチバチなんかは凄いと思う。

46 :
岸本の絵は空間演出が上手過ぎてやべえわ
こんなリアルの表現の仕方もあったのかと驚嘆した

47 :
岸本の絵は望遠から広角に
視円錐が大きなるにつれ、ちゃんと奥行きの圧縮が加味されてるし
z軸方向のVPの位置(今回、底点じゃない)までちゃんと考えて作画してる
カメラやパースをここまで意識してる漫画家は岸本ぐらいだろう

48 :
デッサン力もアニメーターに匹敵するくらい、漫画家の中では圧倒的に高い
いくらパースの知識があっても その知識を生かせるだけの技術が必要だからな
NARUTOみたいに複雑なパースを自由自在に操ってる漫画は見たことない

49 :
しかも原作なしの週間連載
岸本レベルになるには凡人だと毎日絵を描きまくっても90年かかる
岸本が使っている技術は難しすぎて本にも載ってないブラックボックス的な高等技術
簡単に説明すると普通のパースだとスクリーンと視点、水平線、CP等は一つしか設定しないが 岸本はPPを2つ設定している
PCなしの週間連載でこれをやるとかキチガイじみてる

50 :
普通の透視投影とは全く違う
1点、2点、3点透視っていうのは3次元の基本軸を基本とした
最も単純でPP(スクリーン)が一つの簡単な透視図法
これは美大生でも知ってるし、素人絵描きでも本読めば習得できる

51 :
岸本の技術を超簡単に説明すると 三次元(立体)の映像を二次元(平面←漫画なら紙)にするには
仮想のスクリーン(PP)と人物を設定して
対象物と人物の目を結び
その線とスクリーン(PP)との交点を頼りに絵を描く必要がある 普通はスクリーンは1つ
パースに超精通した奴だけが(パヤオや岸本)スクリーン2つ使っている

52 :
Times誌の掲載にも
NARUTOの作者の岸本の絵はパースやデッサン、人体力学や解剖学的な正確さだけではなく
特にアクションのリアリティさと人体描写も高く評価されている。
人気やストーリの紹介だけでなく技法まで評価されるところが素晴らしい。
Times誌原文
ttp://www.latimes.com/entertainment/news/arts/la-etw-naruto17-2008dec17,0,4473861.story

53 :
富樫や小畑やアニメタも岸本の画力を絶賛してるし
美大でも採用されてるしな
やはり絵描きには評価されるんだな
岸本は天才すぎる

54 :
普通の漫画家が使っている1点、2点、3点透視っていうのは3次元の基本軸を基本とした
最も単純でPP(スクリーン)が一つの簡単な透視図法
これは美大生でも知ってるし、素人絵描きでも本読めば習得できる
岸本の技術は同業者でも判らないブラックボックス的な本にも描いてない超高等技術
これやってるのアニメタでも宮崎駿しかいないからな

55 :
色々な漫画家が描いたドラゴンボール
http://www.youtube.com/watch?v=hYT2A3Z_xFU
岸本だけ構図レベルが違う
にも関わらず正確なパースで完璧に描写してる
これはかなり難しいZ軸方向にV点及び仮想水平線がある構図
他の漫画家は下手すぎて泣けてくる
顔しか描いてないやつとか
簡単な構図ばっかり
やはり岸本は別格

56 :
まぁナルトの絵は実際立体的だからな
俺もナルトの漫画自体は嫌いだけど
パースとデッサンの凄さに関しては認めざるを得ない
2chでやたら評価されてるから
気になって初期のナルトを見てみたけど、
最初の頃はカメラのように正確無比なパースで
色々な難しい構図で描いてて素直に凄いと思ったし、絵が好きなのが伝わって好感持てた

57 :
20巻以降はカメラって言うより人間の目に近いパースで描いていてビビった
パース用語だと『両眼視』っていう高等技術なんだけど
人間の目は二つあってそれぞれ見えてるものが違うんだよね
普通の透視図法だとそんなことは考慮しないし漫画でこんな複雑なことをやるなんて
良い意味でキチガイだよ

58 :
20巻以降はカメラって言うより人間の目に近いパースで描いていてビビった
パース用語だと『両眼視』っていう高等技術なんだけど
人間の目は二つあってそれぞれ見えてるものが違うんだよね
普通の透視図法だとそんなことは考慮しないし漫画でこんな複雑なことをやるなんて
良い意味でキチガイだよ

59 :
漫画絵としては個人的には微妙だと思うけど
絵の上手さをデッサンとパース"だけ"で語るなら岸本がトップクラスなのは確かだな
そんな難しい技術使っても素人はおろか並の絵描きじゃ全くわからんけどなw
まあそういう見えない所に
無駄に意味のない高等技術を使う所が
職人っぽくて何かカッコイイんだけどなw

60 :
岸本のパースペクティブは本当に凄すぎるな
カメラじゃなく人間の両眼を意識してる
平面図、側面図、立面図から視円錐や画角を決めて、被写体の高さ、位置も決めて
陰影ならVP上下に光源VPを定め、正確な陰と影を描いてる
逆光、背光、全部正確
正直たかが漫画でここまで正確にやる必要はないと思うが
岸本さんはやってしまうんだな それもたった一日で
まさに職人

61 :
http://a2.upup.be/kAnT5XRIbI
http://c2.upup.be/ygwsGUvvhj
http://c2.upup.be/OLB3w3nE6J
http://a2.upup.be/Jl9mjMOBmj
http://a2.upup.be/bilwiJHGo9
http://c2.upup.be/Ghd4Pu1Eq5
http://a2.upup.be/z45zekCSUt
http://b2.upup.be/oIKODIfm39やっぱり上手すぎるな
漫画界では間違いなくトップ

62 :
ナルトは奥行きあるが顔はみんな能面だから違和感あるわ

63 :
まあ岸本はAKIRAの大友が大好きで尊敬してるらしいから
まだ漫画家一番ではないな
初期の絵とかまんま大友のパクりだっまし

64 :
コピペお疲れ。
絵が上手いって漫画の面白さとは何も関係ないってことがよく分かるな。

65 :
漫画では仕上げやペンワークもしっかりしてないとそこまで上手く見えないってのが、岸本の絵を見るとよく分かる
デッサンや構図もそりゃ大事だが、漫画の絵として本当に上手く見せるならそこも大事
まんが道とかで昔の漫画家がペンで綺麗な線を引くのに異様にこだわってた理由が分かるというかな
アニメーターはアニメーターで偉いけど、それを評価するのを同じ尺度を漫画に完全には持ち込めんよ

66 :
岸本の絵は本物っぽさがあるね
奥行はたしかにすごい。あそこまで描けるなんてな

67 :
>>64
大暮なんてその代表みたいなもんだよな

68 :
>>65
上手く線を引くのが上手いのは大暮、
上手く見える絵柄を分かってるのは小畑かな

69 :
>>65
もう岸本も上手く見えてるだろ。
線や絵柄に続いていうなら
上手く見える空間をつくれてるのが岸本とかそんな感じじゃないの

70 :
前の方のレスでも書いてあるけど岸本の線は一本調子だよ
一目見て「綺麗」と感じるような繊細な線は少なくとも見たことがないな
上の岸本崇拝コピペでも「デッサンが」「構図が」「空間が」と
信者がわめくが、まあそういう力があるとしよう。
でもそれで描いてる漫画面白いかって言うと別にそんなことないよね。
専門に勉強してる人にしか画力のすごさが分からないとか
そんな高校生ぐらいの好きそうな理論武装の能書きはどうでもいいわけ。

71 :
漫画面白いとかは完全に主観だろ
面白いって思う人もいればお前みたいに面白くないと思う奴もいる
NARUTOは絵だけじゃなくストーリーが面白いからあんなに売れてるんだろ

72 :
>>71
主観というのは全くそのとおり。
「絵だけじゃなく」って言うけど、絵もストーリーもキャラも俺は特に魅力を感じないよ。
で、「面白いから売れてる」なら一番すごいのはワンピースの尾田ってわけだ。
その点はお前も納得なんだろ?

73 :
>>72が岸本作品に魅力感じないのはわかったけど、
それが何なの?って感じなんだが
技術を語っているのに主観に大きく左右される魅力とやらを語られても、へーそうなんだで終わり
それはお前の感想であって批評ではない
ワンピが一番とは思わないけど、
ワンピースが大多数の人に面白いと思われてるのは事実だし確かだろうな
売れてる≠面白い
売れてる=面白いと思う人が多い

74 :
岸本さんの絵はなんか違うよね他の人の絵と
目の前でいろいろ起こってるように感じるぐらい現実感のある絵というかな
そういう新感覚もあって楽しいね

75 :
>>70
そう、漫画の絵って線の強弱で立体感を出すのも技術のうちだから、
塗り絵みたいなNARUTOの絵はそういう意味ではイマイチ
たぶん岸本は鳥山みたいな絵を描きたくて、
絵を調整してったんじゃないかと思うんだけど最近は硬すぎるね

76 :
>>75
岸本ってデッサンとかで立体感じゅうぶんに出せてるでしょ。
むしろ立体を一番感じるような絵面になってきてる。

77 :
三次元空間を捉えるのはうまいと思うけど、
立体感ってのは違うと思うよ
髪の毛なんか見りゃわかるけどまっ平らに見える

78 :
岸本は画力はあるけど漫画力が足りてないんだよな
福本とか柴田みたいに絵は下手でも漫画の見せ方が上手い作家はたくさんいる

79 :
>>78
そうそう。
そっちの方がよっぽど漫画として「すごい」と思うんだよね。

80 :
>>77
髪の毛は画風で省略されてるだけで角度の描きわけはやってんじゃね
立体を把握できなくちゃ空間なんて作れないだろうし

81 :
あの、工作用紙か板ッ切れで作ったみたいな刀はどうなんだ
描くもの描くものに愛着が感じられない絵なんだよな岸本の絵は

82 :
気にくわないところを粗さがしみたいにしなくてもな。そんなのどの漫画家もなにからしらあんだろ
岸本は3次元の作り方が上手い漫画家とかでいいと思うがな

83 :
信者が上手い上手いと騒ぎ過ぎなければそれでいいよ
俺はナルトの気持ちの悪いストーリーとキャラクター、
質感のないごちゃごちゃした絵が嫌いなだけで、
まあこき下ろしても別に俺の得にならんもんな

84 :
ただのアンチか

85 :
絵がうまくても糞な漫画あるよな
イカ娘の作者もそういう漫画描く奴の代表みたいなもんだし

86 :
ナルトは本来よりも下手に見られる絵
リボーンみたいにヘタでも小奇麗に描けば読者は騙せる
一番過大評価だと思うのは矢吹
マジでどこが上手いのか分からない

87 :
>>83
それこそ社会的に構築された“創られた伝統(NARUTO)”であってジェンダー・ポリティクスの批判対象になるべきものだろ?
簡単に言えば、消費行動と文化的アイデンティティがエポケーされた「異化作用」の階層的な二項対立の形而上学こそが
ジェンダーベリフィケーションなのよ。“サバルタンは語ることができない”とはこういう意味なの。
岸本の絵をを数学的に言えば、位相線型空間内部の真性特異点が拡大の自己同型群の閉部分群と等長変換されるわけだろ。
つまりゲオルグ・カントールが予言してゲーデルの不完全性定理で見事に岸本の絵で証明されたってワケ。
あるいはル・クレジオ的な文学におけるクイア理論的なナラトロジーでもいいんだけどさ。
あなたのディスコース(言説)のトリヴィアルに神経症的な部分がエクリチュールの過程で無残にも前景化されたわけで。
そういったことが岸本の絵のディコンストラクション(脱構築)の射程に入るのよ。ポストコロニアルな“政治”のレトリックだね。
NARUTOも絵画的建築学的知識を得るのも重要だがクィンティリアヌスくらい読めよ。

88 :
この痛いレスってコピペ?

89 :
矢吹は上手いだろ
下手なのはリボーン

90 :
リボーンは腐にこびだしてから目にみえるほどつまらんくなった

91 :
元からつまんなかったよ
女に媚びなかったらとっくに打ち切り

92 :
>>91
同意
腐女子がリボーンはジャンプで一番絵が上手いとか抜かしてて吹いた
眼科行けよ

93 :
>>88
そもそも>>47-61までがコピペ
画力スレで有名な奴だから放置が吉
まあ>>46が岸本の話題出したのがいけないんだけど
それまでは良いスレだったのに
岸本の話題はもう禁止でいいだろ

94 :
岸本はともかく最近ピクシブに大量に投稿されてる
アニメーターを意識しましたみたいな無駄に動きのある絵嫌い
アニメ意識するとどれも似たり寄ったりになるし、
絵もなんか表現力が落ちる

95 :
age

96 :
リボーンは上手くはないけど、統一感があるからまとまり良く綺麗には見える。こち亀なんかもクセがあって上手い絵ではないけど、まとまりがある。そういう意味では岸本の絵はまとまりがないかも。

97 :
小畑建

98 :
大暮維人
ただし話には期待するな

99 :
岸本の絵>>>>>>>>>>>>>>リボーンの絵だろ
誰が見ても
目ん玉腐ってるのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
火  拳  の  エ  ー  ス  (笑) (134)
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1013 (388)
ハヤテのごとく!アンチ、否定意見スレ その16 (309)
HUNTER ×HUNTER強さ議論スレPART.989 (652)
【鹿賀】 おすもじっ!〜司の一貫〜 九貫目【加藤】 (100)
なぜヒソカはこれほどまでに落ちぶれたのか?★26 (168)
--log9.info------------------
もーれつア太郎を語ろう (103)
スーパーヅガン〜ツカンポの花が咲く〜 (464)
おばけのホーリー (628)
【扇姉妹】変幻退魔夜行 カルラ舞う! (132)
マイアミガンズ (219)
住めば都のコスモス荘 20号室でドッコイ (459)
ミラクルジャイアンツ童夢くん 4投目 (145)
アニメ版・シャーマンキング (337)
懐かしアニメ平成(仮)自治スレ ranimeh (568)
◆◆エヴァンゲリオンの決定版!◆◆ (841)
☆【アイドル伝説えり子】 その2★ (125)
ななか6/17 part 15 (156)
アルジェントソーマ 〜Rと憎悪と〜 (160)
【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part7 (944)
ココロ図書館 19冊目 (276)
EAT-MAN、EAT-MAN'98 (149)
--log55.com------------------
劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人
アニメ映画の興行収入を語ろう 2回目
【アニメゴジラ】GODZILLA 36【決戦機動増殖都市】
ちいさな英雄ーカニとタマゴと透明人間ー
劇場版僕のヒーローアカデミア2人の英雄 2
【アニメゴジラ】GODZILLA 40【決戦機動増殖都市】
【細田守】未来のミライ15
【山田尚子】聲の形 67言目【京都アニメーション】