1read 100read
2013年08月Windows13: Windows 8.1 part 5 (681) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sleipnir Part278 (964)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の30 (178)
ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か (273)
Microsoft Surface Part1 (106)
Windows 8 / 8.1 質問スレッド Part.10 (187)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の30 (178)

Windows 8.1 part 5


1 :2013/08/06 〜 最終レス :2013/08/16
スレ立てだけ

2 :
【野蛮】 マイクロソフトがiPad所有者向けSurface RT 乗換えキャンペーン、最大1万円キャッシュバック 【畜生】
http://japanese.engadget.com/2013/08/06/ipad-surface-rt-1/
マイクロソフトが、iPad ユーザーを対象にした Surface RT への乗り換えキャンペーンを開始します。
これはiPad mini を除くiPad 全モデルの所有者がキャンペーン期間中に Surface RT を購入すると、所定の手続きを踏むことで最大1万円のキャッシュバックを受けられる内容です。

ネガキャン以外に取り柄のないバカはさっさとつぶれたらいいのに。
おまえ等がなんでアンチに集られるかこれ見たら分かるだろ?
自業自得ってやつだ

3 :
MSが行なった「iPhone」の葬儀--「Windows Phone 7」完成を祝い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284385018/

欧州連合(EU)における50年間の競争政策の歴史の中で、
独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、
Microsoftが初めて
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/0802/28/news012.html
マイクロソフトの反Linux活動キャンペーン「GET THE FACTS」
http://gigazine.net/news/20070520_anti_linux_propaganda/
MS、反「Gmail」キャンペーン--プライバシーを理由に「Outlook.com」乗り換え勧める
http://m.japan.cnet.com/#story,35027996

4 :


5 :
(つд⊂)ゴシゴシ
何が言いたいのか理解に苦しむ

6 :
>何が言いたいのか
悪の帝国M$に反抗する俺カコイイってこったろ?わかれよ

7 :
もはや、笑いの種なのにか?

8 :
クロム帝国の漸進(^ .^)y-~~~

9 :
>>6
え?

10 :
あー自演ってことか

11 :
MS以上に反省出来ない猿がいるみたいだな。

12 :
一個人が反省足りなくてもどうせ身の丈しかないのだから本人の問題でしかない。
だが、マイクロソフトが反省しない猿踊りだと、悲惨な社会事件になる。
存在感はかなり薄くなり始めているけど。

13 :
>>11
そうだな、厨二病こじらせたまま無駄に生きてるゴミがいるね

14 :
>>13
そういう奴ほど恥を知らん分、大声で喚くからタチが悪いよな。

15 :
なんだか「オフィス付いてるし良いだろう、これを買えよ」的なMSのやり方がタブレットでも
携帯でも通用すると思い込んでるんだな。痛い会社だな。携帯とタブレットはPC&ノートPC
とは別のジャンルだとどうしてわからないのか・・別のジャンルとして出して成功したのが
Appleモデルだと思うんだけどな。バルマー脳じゃわかんなくて当然か?w

16 :
マイクロソフト夢中、俗にお花畑と申しますwww

17 :
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

18 :
>>14
困ったものですね

19 :
MSのハードってライフサイクルを半年〜1年で見ないと痛い目に合うからな
ZuneとかWindowsPhone7.5とか出た瞬間にゴミじゃん
OSのロードマップ公開して最低2年は更新を保障しないとさ
Appleは2年ってが通例だし、Androidはカオスだが安価だし

20 :
本気でiPadから乗り換えてくれるとは思ってないね。iPad所有者の新製品マニアwに
追加で買ってもらおうという作戦だろうww MS情けねぇw

21 :
>大学生はタブレットよりもノートPCやデスクトップPCを好んで使うことが判明、その理由とは?
http://gigazine.net/news/20130806-college-students-prefer-pc-to-tablet/
デトロイトにある企業が学生に行った調査によると、PCを所有している学生は全体の82%にものぼり、
タブレットを所有しているのはわずか18%にとどまりました。。また、スマートフォンを所持している人も80%いたとのこと。

22 :
米国の子供は(ノートPCは高いから)デスクトップPCを背負って遊びに行くらしいからな

23 :
>>18
MS叩きが生き甲斐のキチガイだから仕方がないのかもね。

24 :
>>15
RTはOfficeが付いているので良いんだが、値段がそれに見合わないのさ。
あれって、ほぼ専用機じゃん。

25 :
【Windows 8関連スレ利用にあたり知っておきたい事】 以下の荒らしが確認されています、スルー推奨
VZ爺 (Microsoftアンチ)
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinuxに固執
 Windowsを使わないにも関わらず、連日張り付き粘着ネガキャンを行う
 1日50レス以上書き込むことも、会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みをする
 同じような内容を繰り返し書く、コテをつける事は頑なに拒否
 時々無知なユーザーに成りすますことも、下記の空気脳認定厨と語彙が非常に被る
空気脳認定厨 (アンチ、マルエツドザ認定を過去の実績と自称)
 上記VZ爺同様に粘着ネガキャンを行う、末尾!のIDを頻繁に変えるため自演の可能性あり
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺への批判に対し、空気脳とアンカーを付ける
 空気脳を流行らせたいが、嫌儲ではセンスがないと指摘される
 ν速でもIDを変え自演をしたが工作がバレた、空自脳と書き込み笑われたがプライドゼロ
 上記VZ爺と語彙が被っている、VZ爺を擁護する点から、同一人物の可能性あり
空気脳 (アンチの気に入らない書き込み、または特定の8信者に使われている言葉)
 現在、上記アンチに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われている言葉
 元々は、Windows 8スレ初期に粘着していた特定の8信者に対してアンチが付けた蔑称
 当初呼ばれていた人物は、稚拙な内容や嘘の書き込み、自演で、上記アンチにエサを与えていた
 最近も時折出没している模様、上記アンチの支援が目的の可能性あり
Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルー推奨とされている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
※諸注意※
・空気脳という言葉は、ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対して頻繁に使われています
・上記以外のMicrosoftアンチも不定期に出没中
・当初空気脳と呼ばれていた人物は最近も出没している模様、アンチ支援が目的の可能性あり

26 :
どいつもこいつも妄想が達者な粘着野郎。

27 :
>>11←興奮しています
>>14←赤く膨らんでいます
>>23←逆上しました
>>26←興奮しています
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan319696.jpg

28 :
>>27
画像消えてる
ちゃんとして

29 :
ハイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan320317.jpg

30 :
Windows 8.1 VZ爺専用スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1374921875/
VZEditorのスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374841945/

31 :
【擁護】
[Start] (スタート) 画面についていただいたコメントを振り返る Steven Sinofsky
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/10/19/start-comments.aspx
[今月の技術トピック] どうしてもスタート メニューは必要ですか? 〜 Windows 8 を企業で活用するための 「スタート画面」に関する TIPS
TechNetJ 12 May 2013 7:00 PM マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト 安納 順一
http://blogs.technet.com/b/jpitpro/archive/2013/04/12/3566374.aspx
【批判】
Windows 8 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
公開:2012年12月6日付(日本語版)、2012年11月19日付(原文) 著者:ニールセン博士
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
ITpro会員100万人に聞く!ICT大調査 3割がWindows 8を導入済み、XPメインのユーザーも約3割残る(5/5)
2013/04/02 根本 浩之=ITpro
寄せられたWindows 8に対して不満や疑問に思う点
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130329/467321/?ST=win&P=5

32 :
>長くなってしまったので今回はここまでにしますが、「スタート画面」は決して改悪ではなく改善であるということ、
そして従来の操作性の多くは継承可能であるということをご理解いただければ幸いです。
ねえよwwwwwwwww

33 :
クリック回数による考察は視認性を全く考慮していない
数式とか利用しても全く意味ねえな
最近のMSはデータ分析に溺れてるよね
視界が狭い

34 :
スタートボタンを非表示にできるようにしてほしい。

35 :
視認性ねぇ。別に悪くないよ。
タブ向けのスタート画面はタイルがデカすぎて、従来のスタートメニューのようには扱えなかっただけでさ。
デスクトップアプリを使うユーザに必要だったのはすべてのアプリの画面で、それは8.1で使えるようになる。
問題ないじゃん?新しいものを拒絶するジジイと、ネガキャンに明け暮れる他プラットフォームの信者を除けばさw
どーせジジイと犬厨とマカは、MSが何を出そうと気に入らず噛みつくのだから、こいつらの言うことは聞かなくていいw

36 :
>>35
全然視認性が悪いことの反論になってないじゃん
>>31の3つめのリンクに視認性の悪さについてよく書かれてある
ジジイとかマカとか何の関係もない
普遍的に視認性が悪い

37 :
反論?
理論武装の手段としてそーいう記事を集めてるだけでさ、論を展開してないよね。
いやいや、よくわかるよ。嫌いだから使いもしない、でも叩きたいってその気持ち。

38 :
まァ…
デフォの状態じゃ8.1も使う気にならないからなw
Start Menu 8でスタートボタンが復活w
Aero Glass for Win8でGlassが復活w
Desktop Gadgetsでガシェットが復活w
WinFlipでフリップ3Dが復活w
これでナンチャッテ7の完成wwwwwwwwww

39 :
狭い領域に横書きテキストを縦に並べた7の腐ったスタートメニューの方が視認性がいいと
本当に思っているのか?
>Start Menu 8でスタートボタンが復活w
これは慣れもあるから仕方ないとしても
>Aero Glass for Win8でGlassが復活w
>Desktop Gadgetsでガシェットが復活w
>WinFlipでフリップ3Dが復活w
どれもクソ機能、イラネw

40 :
人間のものを見れどことが見えずという現実をよく理解しないとな。
視界の中のものが見えているはずなのに、それが直接的に操作可能なものとして人にはかならずしも把握されていないと言うことよくよく知らせばならない。
街の中で車が並んで走っている。
視界の中で車が移動している。
あなた見えてますよね。
だが、その視界の中の車が作り出している意味構造のすべてを把握出来ますか。
まず、ほとんどすべてのことを見逃しているはずですなぁ。
あなたが狙撃手で、特定のドライバーを見出したとき射Rるというミッションをおっていたとします。
この場合は一定方向に移動している特性の場であるわけですが、人の顔の識別ということがどれほど集中を必要とする困難な課題であるかはよく理解できるはずです。
二次元に広がるタイルの並びがつくるスタートスクリーンについてもこれと同様のことが言えます。

41 :
>>38
どうせ使うなら、StartMemuReviverのほうかな。

42 :
メニューボタンの実装まだ?

43 :
ケースバイケースではあるよ
デスクトップにいくつかショートカットを並べるような使い方の場合は
タイル型のほうがいい
一方プログラム一覧のようにメニューがたくさんある場合は
タイル型じゃ極めて視認性(見つけやすさ)が悪くなる
ある程度目次のようになってるほうが探しやすいのは明らか
7までのスタートメニューではまさにこれを両立していた
スタートに登録してあるショートカットは十分な大きさのアイコンを確保し
プログラム一覧では情報量が多い場合に探索しやすい目次型を確保

44 :
はっきり言ってアプリメニューの時代は終わったw
8にしろUnity、Gnome3、KDEでもアプリ名検索が常識だし便利( ̄ー ̄)ニヤリ

45 :
多様なオプションが必要であるということ。
一つの方式ですべての必要をまかないたくないです。
マイクロソフト押しの方式は、空気脳にならないかぎり満足できんとです。

46 :
使わないオプションはいらないよ…( ̄ー ̄)ニヤリ
8,8.1が決定的に失敗したのは全てメトロ( ̄ー ̄)ニヤリだよ 
スタートメニューなんて誰も関心ないからw

47 :
ウンウン、わかったから9出るまで黙っとけ

48 :
>>46
それは確かにある。
だが、よく考えてみればおまえの詐話ということでもある。
だって、誰もスタートメニューなんて関心がないということは事実でないから。
スタートメニューを追加するソフトが作られていることは事実なのだから。

49 :
Windows 8.1のスタートボタンはオワコンボタン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1372299411/

50 :
ポインティングデバイスとしてはそれが使える環境であるならマウスが
最適なものであることは明らか
PCはマウスで使うのが一番いいわけでタッチパネルとかはマウスが使えない
ような環境で初めて意味がある
PCで使うときはそれに最適化したインターフェイスに統一してタッチ向けの
タイルとかはオプションで切り替えるようにするのが誰が考えても一番いい
だがマイクロソフトはそれをしない、あえてしない
Windows8はPCユーザーの利便性を犠牲にしてもタッチでタブレット志向
ですよと必死にアピールしている

51 :
そして、一番手になるだけのスタートスクリーンを用意できませんでしたwww
ゴリ押しに見合う出来の悪さです。

52 :
視点がデスクトップ側からの批判しかない
タッチがどうこう言ってる割に持ってないやつだらけwww

53 :
>>52
それは単純にタッチ操作が非効率で
マウス操作の方が遥かに優れてるから
タッチ操作が効率的とか言ってるのは自分が
非効率なやり方をしてることに気付いてないw

54 :
【悲報】FirefoxのデザインがWin8をパクって改悪される
「Firefox 23」正式日本語版がダウンロード可能に、blinkタグのサポート廃止&新フラットデザインのロゴでアイコンも変化
http://gigazine.net/news/20130806-firefox23/
http://i.gzn.jp/img/2013/08/06/firefox23/icon_m.png

55 :
>>53
マウス操作の汎用性など最も優れているとは認めるが、タッチに向いた作業もある
PCユーザーでも大部分がメールやネットの閲覧か多く、電子書籍やニュースの閲覧
用途によっては邪魔なマウスよりタブレット型のタッチ操作が楽に感じる人もいる
Office2013ならタッチでもそこそこ使える

56 :
タッチと言っても、今、ここで始まったわけではないからなぁ。
20年前からありましたからなぁ。
そいで伸びなかったのはなんらかの理由があったわけです。
使われない理由もそれなりにあったわけです。
いや、必要とされて使われる場面では十分に使われて普及もしておりました。
そして、スマートフォン、タッチパッドで爆発的展開となったのもそれなりの経緯があったわけです。
でも、デスクトップアプリケーションの使用で限界あることも十分に理解されていたはずですわな。
surfaceのキーボードがそれを証明してます。
タッチが万能でないことは理解されていたのにゴリ押し抱き合わせという暴挙。
逝かれてきたマイクロソフトの三つの大間違い。
併用用途でのスタートスクリーンのアホ仕様(ホットコーナーのバグゴリ押し)
スタートメニューの廃止(メニューボタンなどの代替の仕組みも用意しない)
ストアごり押しと課金比率の理不尽

57 :
やれやれ20年前のタッチパネルと現在のものでは方式が異なる
現在主流の静電圧方式が十分コストダウンしたからこれだけ使われるようになった
マルチタッチ検出自体は比較的最近の技術
コストの関係で当初小型の端末に用いるのが最適だった

58 :
タッチは手にもって本体を使和なければいけない場面とか
マウスを使えないような場面では有効だと思う
しかし従来型のアプリケーションはまずマウスで使ったほうが
使いやすい
最初からタッチ前提で作られたアプリならまだしも
タブレットむけに多少インターフェイスを変えたとしてもマウスで使ったほうが
使いやすい
そもそもWindows8タブレットを選ぶとしたらその主たる理由は従来型のアプリを
使えることだと思うが、そこではタッチは使いにくい
メールチェックとかわかりやすいサイト見るだけだったら別にWindows8タブレット
である必要はないね

59 :
AndroidタブレットではWindowsとして使えない
別にWindows PC用意するよりWindowsタブレットで兼用するっていうのもあり
2In1のUltraBookやタブレットにキーボードマウス繋げばいいだけ

60 :
結局マウスをつないで使うのが使いやすいって事だよね
Windows8タブレットの特質である従来型アプリを使うには

61 :
8が発表された頃は、このままデスクトップアプリが廃れていくものだと思っていたよ。
キーボードとマウスと非タッチパネルのモニターという古くさいデバイスを使えるところまで使おうと思ったわ。

62 :
今日も香ばしいのが湧いてるな。

63 :
>>61
そんな事あり得ないだろww
NETの広い自由な空間の中でちっぽけなストアアプリなんて
鳥かごのような存在
携帯の一つの会社のダウンロードアプリにも劣るような状況だし

64 :
多いように見えて実はパクリアプリだらけw

65 :
Windowsタブレットが競合に対する唯一のアドバンテージがWindowsのデスクトップアプリだけど、
タブレットではデスクトップアプリが使いづらく…

66 :
Windows 8.xを本気で使った貰いたかったら
R45またはUSBコネクターで
従来WinPCとWin8機、または、Win8機とWin8機を接続して使えるようにしておけ。
結果、どんなことにができるようになるかって?
・従来機からは、
 Win8タブレットは単なるモニタとして使える
・ネットワークに繋がれたデバイスとして機能する
   ・キーボードサーバーとキーボードクライアントとの関係
   ・リモートディスクトップのサーバーとクライアントの関係
こういうことが、デフォルトで使用可能でなくては木偶の坊だろう。
このうち、タブレットを簡単切り替えで単にモニタとして使えるようにするにはユーザー努力では無理なので、OSとタブレットメーカーで対応しろ。
こんなメリットを付け加えないで、既に先行しているタブレットセグメントに食い込もうなんてアホすぎるだろう。

67 :
Windows 8.1 VZ爺専用スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1374921875/
VZEditorのスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374841945/
Contact Us マイクロソフトへのご意見・ご要望
https://support.microsoft.com/contactus/emailcontact.aspx?scid=sw;ja;1238

68 :
ワロタ。
ご要望なんてしませんよ。
こんな便利なものを作りました。
ので、私たちの方を見てください。買ってくださいだろう。
すり切れた発想力をユーザー要望で吸い上げるしか能がないとかwww
だって、スタートメニューなんてユーザー要望を断ち切ることを押し進めたのだからなあ。
CPUなんて、条件分枝を文句言わずにスイスイとこなすのが得意のはずなんですけどね。

69 :
殿様になって、下男下女の気使い程度のレベルさえ考慮できなくなりましたな。

70 :
>>68
ワロタwそりゃそうだわな。
ただのキチガイの喚きでご要望なんて出せるレベルの思考ではないwww

71 :
>>54
今フラットデザインが流行ってるんだよ
WindowsしかりiOSしかりAndroidしかり

72 :
8はゴミ

73 :
一体なぜ!? Windows XPがシェア増加 - 7月OSシェア
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/08/03/031/index.html
Net Applicationsから、ワールドワイドにおける2013年7月のデスクトップOSシェアが発表された。
7月はWindowsがシェアを増やし、Mac OS XとLinuxがそれぞれシェアを減らした。
バージョン別に見るとWindows Vistaがシェアを減らした以外はシェアを増やしており、
Windows 7、Windows XP、Windows 8のそれぞれがシェアを増やしている。
Windows 7のシェア増は、Windows 8搭載機として販売されているPCにおいてオプション指定でWindows 7へ差し替えるケースが多いからではないかと見られる。
Windows 8搭載機として販売されているPCにおいてオプション指定でWindows 7へ差し替えるケースが多い
Windows 8搭載機として販売されているPCにおいてオプション指定でWindows 7へ差し替えるケースが多い
Windows 8搭載機として販売されているPCにおいてオプション指定でWindows 7へ差し替えるケースが多い
7月のデスクトップOSのシェア動向で気になるのはWindows XPが増加した点。
Windows XPはサポート期限の終了が近づいており、ベンダは最新のWindowsへのアップグレードを推奨している。
シェアが増加した背景には、Windows XPのサポート期間が切れる前にWindows XPを入手しておこうという動きも考えられる。
シェアは37.17%を確保しており、デスクトップOSにおいて強い影響力を持っている。
ちなみに8のシェアはたったたたたたったったの5.4%www
減らなくて良かったねぇw

74 :
おぅ8.1を使っているのはエリートというわけだな

75 :
>>71
そして、VZエディタもフラットデザインだ!

76 :
8Proを7Proにダウングレード購入してXP Mode入れるのが
基本だよね。

77 :
ダウングレード購入とか言ってる時点でやったこと無いこと丸出し

78 :
mifes買おうと思ってvz買ったようなものだな

79 :
RTMもうじきだね

80 :
ホントかよ

81 :
無知が妄想で8/8.1を叩くスレですか?www

82 :
そのようです

83 :
アホほいほいのWindows 8.x(笑)
でも、効果ないとかwww

84 :
>>82
特ににVZ爺とかいうキチガイが筆頭みたいだな。

85 :
ぜんぜんLinux使いこなせてないのに使えるフリしてるUbuntu動画バカに比べりゃ
8.1を使うヤツは遙かに知性的なんだヨww

86 :
Windows8じっくり触ってみたくて
Asus X202E Vivobook買ったお
感想としては聞いてたより悪くなかったお
というよりすごい軽いお

87 :
ほーほー

88 :
最初はネットで言われてるみたいにスタートボタンがないとか云々で躊躇してたんだけど
よく考えたらWindows7の時からスタートボタン使ってなかったお(´・ω・`)
コマンドランチャとWin+Rでほとんど済ませてた
のでWindows8にしても影響なし
不満をあげるなら最初にモダンUIから入ることと
トラブルシューティングを探すのに手間取ったこと
前者はツールで後者は覚えて解決
買ってよかったお

89 :
あともう一個不満
ストアのアプリヘボすぎ
まあ、これは時間が解決してくれることを祈る

90 :
ここは、スタートボタンがある Windows 8.1 のスレな訳だが
いつまでスレチを語るつもりだ

91 :
スタートメニューをスキップしての直デスクトップ画面は設定でできるだろーが

92 :
マーケットというか用途というかストアアプリにマッチしてないんよねぇ
PC(マウス)・・・落ち着いて集中して使う。ヘヴィな使い道。大半のユーザー
タブ(タッチ)・・・ちょっとした合間に使う。ヘッポコな使い道。希少生命体
ストアってのはWindowsPhoneで財布=クレカ握らなきゃいけないのに発売すらしないとか、
全体的なマーケティングが何一つ機能してないから当面は厳しい状況だろう

93 :
おまいがストアアプリに金使いたくないという貧乏乞食なのはわかった

94 :
このスレの大まかな傾向としては
昼間...使ったことのないニートのネガキャン
夜...使ってる奴がネガキャンを否定
って感じで日々スレ消費してるな。

明け方...空気脳認定さんのまとめ
ってのもあったか。

95 :
>>35←ファンタジーワールドは広がります
>>37←うーんとってもデジャブ
>>39←時々金星辺りまでピューンします
>>44←これで装ってるつもりなんです
>>46←開き直りました
>>47←困ったらこうなります
>>52←うーんとってもデジャブ
>>55←ワンダーワールドは広がります
>>57←ファンタジーワールドは広がります
>>59←時々金星辺りまでピューンします
>>61←ファンタジーワールドは広がります
>>62←やけくそです
>>64←開き直りました
>>70←興奮しています
>>74←破綻するとこうなります
>>77←ワンダーワールドは広がります
>>79←これで装ってるつもりなんです
>>78←ワンダーワールドは広がります

96 :
>>81←赤く膨らんでいます
>>82←自己レスセットは欠かせません
>>84←自己自己レスも欠かせません
>>85←やけくそです
>>86←これで装ってるつもりなんです
>>88←うーんとってもデジャブ
>>89←ファンタジーワールドは広がります
>>94←ワンダーワールドは広がります
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan320317.jpg

97 :
前スレで古いネトブに8.1入れてみるって書いたものだけれど、
無事動く。OSは今のところ快適。
これからドライバ集めの旅に出てくるお

98 :
>>97←これで装ってるつもりなんです
http://viploader.net/ippan/src/vlippan320317.jpg

99 :
認定さんお疲れ。
の安価だけ読めばイイから活用してるよ。
画像のセンスは今ひとつ、どころでは無いけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 8 の見た目をとことんカスタマイズするスレ (336)
Windows 8 の見た目をとことんカスタマイズするスレ (336)
Windows 8 part 90 (322)
アンチwindows8の人は、実際にインストールしたの? (143)
Windows 8 / 8.1 質問スレッド Part.10 (187)
Windows 8 の見た目をとことんカスタマイズするスレ (336)
--log9.info------------------
ウルトラセブンは塩レスラー (107)
★★青春ハリケーン 全日 【真田聖也】☆2 (416)
【大暗室】別冊宝島スレ29カテエ (805)
★ZERO1総合スレ38★ (594)
【仙台】センダイガールズプロレスリングvol.8【女子】 (515)
金本浩二!ワイヤワイヤ (460)
FMW Part.32 (468)
小橋のあだ名や負けブックを考えるスレ7ペチ目 (401)
(´c_,` ) WWEのHHH選手が質問に答えるスレ48 (847)
プロレスをダメにしたレスラー (476)
三沢と高田はどちらが格上か (389)
★女子プロ 人気団体を作ろう! (379)
▼プヲタのホモ率およびR率の高さは異常▼ (114)
【ブル北斗】90年代の全女Part12【アジャ豊田京子】 (941)
三沢光晴をカタカナ二文字で表すスレ (100)
山本小鉄とHレイス、ガチではどっちが強い? (314)
--log55.com------------------
清潭洞スキャンダル
【KBS】烏鵲橋の兄弟たち【週末ドラマ】
【ワタ】 私の心が聞こえる? 【ココ】
【韓流セレクト】ボスを守れ
【MBC】ミス・リプリー
三銃士
【衛星劇場】 ファントム 【ソ・ジソブ】
約束のない恋