1read 100read
2013年08月Windows35: ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か (273)
アンチwindows8の人は、実際にインストールしたの? (143)
ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か (273)
Windows7 32bit→Windows8 64bit 勝ち組 (487)
Sleipnir Part278 (964)
Windows7 32bit→Windows8 64bit 勝ち組 (487)

ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か


1 :2012/11/14 〜 最終レス :2013/08/14
2012.11.14 10:18
「ウィンドウズ8」を発表する米マイクロソフトの前ウィンドウズ
部門責任者、スティーブン・シノフスキー氏=10月25日、ニュー
ヨーク(AP)
 ソフトウエア世界最大手、米マイクロソフトが、発売したばかり
のパソコン向け最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の設計
を変更するのではないかとの観測が強まっている。歴代のウィンド
ウズに採用されてきた「スタートメニュー」が廃止されたことで、
利用者から戸惑いの声が上がっていることに加え、同社のウィンド
ウズ事業部門トップが、最新版の発売後わずか半月で突然退職した
ことが憶測を呼んでいる

2 :
2げっと

3 :
つかさ、実質 Windows7 のを 8 に移植するだけなんだから、やる気になれば
WindowsUpdate 経由で簡単に対応できるんだろ
いまさら大騒ぎするほどのことでもないんじゃねーの?

4 :
>>3
Windows キーの割り当てをスタートメニューからスタート画面に変更してあるから、それが問題なんだよ。
画面だけならスタートメニューのボタンとメニューを復活させるだけでいいんだけど、
それでも Windows キー をクリックしたときの動作が違うので、以前と同じというわけにはいかない。
あと、アプリケーション制作側にとって、スタートメニューとスタート画面の両方に対応するのは面倒だろ?
まあ、ユーザー別メニューとかデスクトップとかいろいろショートカット置いてるからいまさらかも知れんが。
あと、デザインだよね。
Windows8のデザインはあの台形のやつしかないんだけど、あれはスタート画面を意味しているから
スタートメニューにそれを使うと混乱の元になるかもしれない。
まあ、その程度のものだからメニューを復活しても問題はないかな。
ただ、メニューを飛ばしてデスクトップを表示するのはセキュリティ的にも問題があるかも。

5 :
 
 
    発売わずか半月で敗北宣言wwwwwww
    ωαγοτα...φ(^Д^ )ギャハ
    M$史上最悪のブラック歴史wwwwwww
 
 

6 :
まぁ、とにかく、このスレが荒れないことを願うのみ

7 :
.   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄

8 :
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡|.;丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9 :
やるかもしれないから買ってね事かいな。
民主党の解散詐欺と同じ臭いがするぜ。

10 :
ついでにモダンUIを別売りにして
1200円引きにすればいいと思う

11 :
クソOSだと認めたかw

12 :
>>8
てめぇはP5Bスレにでも帰りなさいってこった

13 :
みんなシコルスキーが悪いんや!

14 :
aeroグラス廃止してるしモダンをインストールしないってオプションも必須
後アカウント紐つけ強制廃止

15 :
とまどってるユーザーって、
まさかディスプレイがタッチに対応してなかったというオチじゃないんだろうな

16 :
8なんて作らないで
7とtablet editionを併売すればよかったのに

17 :
                 .__l__   _ __|__ ____   _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ

    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \

 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|

18 :
>>1
どうでもいいけど
転載元書かないと
著作権法違反になるよ。

19 :
モダンUIがスタートメニューの広がったやつなんだから、
デスクトップPC用にモダンをなくしてスタートを復活させればそれどこのWindows7

20 :
MACみたいに2000円くらいにして毎年買わせるスタイルでも喜んで買うやつはいると思うんだがな

21 :
次のがでた時点で以前のが全てゴミになる斬捨て御免の糞MacOSXと一緒にするなよw

22 :
>>21
たぶんユーザーが少ないせいだとは思うけど、よく暴動にならんな、とは思う。

23 :
信者は我慢強い

24 :
戸惑うのは、スタートメニューがないからでもないと思うけどな。
マウスを右に持って行かないと出てこないメニューじゃないかな、
わるいのは(しかもなかなか出てこない)。
あれを常時出しておくだけで、批判の半分は
「進歩についてこれない爺乙」
で片がつくとおもう。

25 :
>(しかもなかなか出てこない)。
そのくせ出なくて良い時に出てくるんだよな

26 :
タスクバーを常時右端か下端に表示して
いくつものアプリをパチパチ切り替えて使ってきたPCユーザーには
モダンUIはありえない

27 :
>>26
アホか?
同じ操作性のUIを二つ載せるわけないじゃん
デスクトップでパチパチ切り替えとけよ

28 :
同じ操作性ではないですw
建前の目的は同じですがw
君みたいな人がごり押ししたんだろうね……マジ害悪。

29 :
>>25
出したいときになかなか出ない
出したく無いときに出てくる
これ、チャームに限らず隠れてるウィジェット全部に共通してるな。

30 :
モダンをウインドウに閉じ込めろや
でしゃばんな

31 :
>25
explorerでツリー表示にD&Dでコピーしたいときに
いきなりフォルダが開いて目的じゃない場所に落ちたときのイライラ感

32 :
>>31
そんなのXPの頃からだろw

33 :
>>31
いまさら言うことか

34 :

治ったの?

35 :
出荷してしまったWindows8にはまだスタートメニューが初期設定な状態で販売されていないだろ?
Windows8 2次ロットとでも銘打って販売する気なのだろうか
それともWindows8 シニアとでも名前つけて区別するのだろうか
…そうじゃないと、一目散に販売したWindows8でスタートメニューにすぐ設定できるとは思えないので…

36 :
>>35
フリーソフトでもできることが
アップデートで対応できないとでも思ってんのか?

37 :
Mac OS Xのドックの方が遙かに自然で使いやすいぞ
アプリケーションフォルダは当然として、一般フォルダもドロップするだけで階層メニューで簡単アクセス!
Windowsは実体とメタファとの対応が不自然だと思うが

38 :
>>4
そのセキュリティ的に問題あるかもって部分をkwsk

39 :
>>37
あのドックを「自然」と表現する人は初めて見た

40 :
>>39
俺初めてじゃない。
まったく同じ書き込みを見たことがあるw。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351923238/
>>14

41 :
>>39
ディスクをejectするだけなのにゴミ箱に入れるなんて不自然極まりない

42 :
>>41
ゴミ箱にはどうやっても入れられませんが…

43 :
>>39はドックの使い方を知らないね。
>>41はディスクイジェクトのときはゴミ箱じゃないよw 意味わかっていないね。
OS X使ったことないのに批判はよくないな。
オレはWindowもバリバリ使っているから両方よく見える

44 :
メディアの取り出しにゴミ箱に捨てるっての無くなったんだ
そりゃそうだよな

45 :
OSXのネットワークドライブの割り当てを解除するときもゴミ箱だね

46 :
>>43
同じアイコンなのに、動作によって意味がかわるなんて
不自然きわまりないよね。
普段はアクセルなのに、右折するときだけはブレーキに変わる
みたいな不自然さ。

47 :
まあ心配しなくても、右クリメニューにも「取り出す」があるから
窓メインの人は自然とそっち使うと思う
あとFinderのサイドペインにも取り出しボタン出てるしな
むしろ今あそこにD&Dする動作が残ってるのは古参マカーのためじゃないの?
古参マカーはアプリ側の互換性には驚くほど寛容だけど
OSのGUIの互換性には意外とうるさいからな…

48 :
え?マックって右クリ出来るんだ

49 :
そんなことも知らずに言ってたのか
昔は「control+クリック」のショートカットとして
今はコンテキストメニューへのアクセス手段として存在してるよ

50 :
ジョブスが魂売ったからなw

51 :
マイクロソフト、Windows 8でもWindows 7/Vistaへのダウングレードを認める方針
http://www.computerworld.jp/topics/577/204725

52 :
Macは右クリックをぱくったって事?w

53 :
>>45
>>46
ディスクを掴んだ時点でゴミ箱アイコンが変わるし、第一、いまどきドラッグ&ドロップでイジェクトするMacユーザなんかいないと思うよ。
それと、マウスの右クリックはWindowsのオリジナルではない。
ちなみにMacは初代から「あえて」1ボタンにこだわっていた時期があった。

54 :
8はプログラムマネージャに回帰したのかと

55 :
>>53
>ディスクを掴んだ時点でゴミ箱アイコンが変わるし、
で、それのどこが「自然でわかりやすい」の?

56 :
>>55
だから今の人は他の手段使うんだってば

57 :
Appleといちいち比較しなくていいから。
>>37から始まったのか。こいつApple信者だろ。
そういうのを相手にするなよよ。

58 :
都合が悪くなるとマカーは逃げるよね。

59 :
まさかマウスの起源はAppleとか言い出さないよなw

60 :
マウスの起源は大幸薬品の征露丸

61 :
>>56
論点逸らし
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

62 :
>>57
相手してくれてありがとう
ところで、Windows 8は売れてるの?
おれはMountain LionのBootCampに入れてるけど、今のとこほとんど別PCの7だわ
XPも使ってるけど、こっちの方が断然使いやすい

63 :
>>59
マウスの起源は韓国ニダ

64 :
マウスコンピュータの起源

65 :
山田君、座布団一枚あげてっ!

66 :
スタートメニューはいつ復活するの?

67 :
おお

68 :
スタートメニューはある
全画面に拡大されただけだ

69 :
とりあえずClassicShellの最新版入れときゃいいじゃん
7+ClassicShellとほとんど変わらん

70 :
スタートメニュー晒し
ttp://nagamochi.info/src/up121744.png
7よりも使いやすいな
スタートボタンも実は消えてないし
メニュー表示の操作も95の時からずっと変わってないし

71 :
>>70
全画面にしゃしゃり出てやたらとデカいのに死ぬほど読みにくい
その上右スクロールまで必要なのか?
だから欠陥品って言われてんだよwww

72 :
スクロールできるから今までのスタートメニューより使いやすいんじゃないか

73 :
その欠陥品でこのスピード起動してみろよwww
http://www.youtube.com/watch?v=yAQ_GimcsPc

74 :
>>73
遅っ
やっぱり旧版のスタートメニューは無駄な操作が多いね

75 :
>>74
残念ながら8の仕様はBlueで全面白紙、なかった事になると思いますよ。

76 :
>>75
使ってみればわかるけど8の仕様の方が理に適っている
Blue(8 SP1)で更に洗練されるだろうけど
洗濯板よりも洗濯機の方が楽できるぞ
使い方だって難しくない

77 :
>>76
Blueはタイルに変更入るから今の糞メニューは廃止だよ〜♪

78 :
クイック起動さえあればスタートメニューいらんのよね

79 :
>>71
上下スクロールは問題ないのかい

80 :
8のMENUが致命的に糞なのは階層が持てなかったことだよな
マウスなら数センチで済む作業が何十センチのスクロールと視点移動
もうね小学生未満の仕様だぜこれ

81 :
ミ田スタート

82 :
>>78
スタート画面がクイック起動であり、スタートメニューであり、第2(第1か?)デスクトップでもあるんだぜ?
>>79
だな
Vistaや7のスタートメニューってかなり使いづらいんだが。
だからスタートメニューが使われなくなっていったんだろう。
まだXPのスタートメニューの方がましだが、これも8と比べてしまうとまだまだ使い勝手が悪い。
>>80
階層の中に入れ込んでしまったのが95〜7のスタートメニューの致命的な欠点。
8は階層構造を表現しつつも一覧性の良さを実現している。
だから8の方がマウスを移動してアプリを起動するまでの速度が速い。

83 :
>>82
いくら言っても6ヶ月にはなくなるんだからw

84 :
>>80
君のマウスにはスクロールボタンがないのかい?
それによく使うならタスクバーにピン止めしとけよ。

85 :
問題は、スタートメニューの有無だけで悪評ばらまかれてる状況で、その悪評を信じる人によって悪評スパイラルが発生してる事。

86 :
もう8が悪評とかってレベルの問題じゃないだろ
数ヶ月後にはBlueであの世行きなんだから

87 :
Blueがあの世行き

88 :
>スタートメニューの有無だけで悪評
何か問題でも?

89 :
スタートメニューもスタートボタンも実際0はあるのに無いかのように吹聴するのが問題なんでしょ

90 :
>>70
お前が北海道の人間だということはよく分かった。
最近、北海道のやつやたら頻繁に2ちゃんねるにしゃしゃり出てくるな。
全部ゼロ関係かw

91 :
>89
どこにあんの?

92 :
何でBlueで元に戻ると思えるのか

93 :
8とBlueで連続爆死じゃ低脳ハゲも持たないだろ?

94 :
>>89
どこにあんの?マジで教えてください
余計なソフト(アプリ)入れたくないんで

95 :
自分のシステムフォルダの 隠しファイルの
\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu
にあるんだけど、復活はしないよ

96 :
慢心企業になってしまったマイクロソフト

97 :
>>91
これ見ればわかる
ttp://torabasamiruko.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

98 :
>>97
間違い探しかよw

99 :
んな物パッチ前のホール突かれれば即終了
安全なんて何処にもねーんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アンチwindows8の人は、実際にインストールしたの? (143)
Windows 8 part 90 (322)
Windows 8.1 part 5 (681)
自治スレ in Windows板 (593)
Windows7 32bit→Windows8 64bit 勝ち組 (487)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の30 (178)
--log9.info------------------
スーパーストリートファイターIV PP1000〜2000 35 (479)
【PS3】スーパーストリートファイター4晒しスレ 70 (754)
BLAZBLUE(ブレイブルー) part433 (517)
ウルトラストリートファイターIV 総合Part.1 (839)
【DOA】デッドオアアライブシリーズ278 (879)
CAPCOM VS. SNK3を期待するスレ【カプエス3】 (330)
【スパ2X】プレイヤースレ122【ストUX】 (149)
ウメハラ総合スレ5816 (1001)
【PS3】スーパーストリートファイターIV Part109 (258)
スーパーストリートファイター4 お葬式30次会場 (870)
【ストシリーズ総合】 STREET FIGHTER (137)
ウメハラ総合スレ5815 (1001)
【愛知】あずにゃんスレ【ガイル】 (843)
【TRev】鉄拳レボリューション Part29 (1001)
【P4U】ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ Lv140 (132)
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76 (786)
--log55.com------------------
次世代iPhone Part264
新しいiPhone
iOS 12.xを語るスレ Part5
twinkle for iOS Part131
次世代iPhone Part268
次世代iPhone Part268
【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part12
【カドカワ様も】週刊アスキー☆Part44【お怒り】